ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イチロー (Ichiro Suzuki)コミュの【日米通算かMLB単独か】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年イチローはMLBで10年連続200安打を達成しました。
そして日米通算3500安打も達成しました。

MLB最多安打はピートローズの4256安打です。
私たちこのコミュの参加者は「MLBだけで」4256を超えてほしいとか日米通算で超えてもそれは世界最多安打としてすばらしい記録だとか考えていると思います。

なぜか遠慮がちに「MLBだけで」と考えるようになってきていませんか?

私たち日本プロ野球を知る日本のファンこそ、「日米通算」の偉業をもっともっと推し進めていってもいいのではないでしょうか。

【200安打を10年】
この記録についてもピートローズ氏がMLBで連続ではないにしろ、200安打を10年記録しています。
まだイチローはタイ記録だと考えることもできてしまいます。

もちろん、来期以降1度でも200安打で新記録となるわけですが・・・。

【忘れていませんか?】
本題です。
イチローは、日米通算記録として200安打を11年記録しています。
(日本で1年、MLBで10年)
これは紛れもなく世界記録でしょう。

通算安打記録4256は日米合算で世界記録だ!という考えを推し進めるにあたって、「200安打は11年」で「すでにピートローズを超えた」との声を高めたいのです。

皆さんはどう思われますか?

※もちろん、MLBだけで4256達成してもらいたいとも思っています。

コメント(58)

「イチローの価値、走攻守のすべて」 ピート・ローズ氏
http://www.asahi.com/sports/bb/TKY201009240530.html
 大リーグで1シーズン200安打を10回達成し、通算4256安打の最多記録を持つピート・ローズさん(69)に、イチローが達成した10年連続200安打の偉業について話を聞いた。

 200安打は打者の勲章だ。打撃技術だけでなく、ケガをせずに毎日試合に出て、結果を出し続けなければならない。平凡な選手には出来ない。今の大リーガーは、開幕して2、3、4カ月たつと、疲れて数字が下がるひ弱な連中が多いからね。

 私は1番打者として年間200本を常に目指していた。出塁すれば、得点につながり、勝利に貢献できると思い、安打を放ち続けた。イチローと私は打者としてのタイプが違う。私は常にフルスイング。二塁打、三塁打が多かったし、4本に1本が長打だった。

 イチローは足が速く、打撃が柔らかい。驚異的なのは、内野安打の多さだ。全体の約25%が内野安打。こんな打者は大リーグ史上いない。内野安打の多さを批判する連中は論外だね。幸運もあるが、彼は打ち損じのゴロでも、最後まであきらめずに走っている。だから、安打になる。内野安打はダメ、というルールがあるか? 批判されるのは、何度も内野安打を許している守っている連中だよ。もっとイチローの打撃を研究した方がいいぞ、と。

 もう一つ、私との違いは、イチローは感情を表に出さないことだ。私は現役時代、闘争心が持ち味だった。自然にヘッドスライディングが出たし、ファンも喜んでくれた。イチローは今の自然な形でやればいい。闘志を胸に秘めて戦うのが日本人のスタイル。王(貞治)さんだって、そうだった。無理してリーダーシップを取る必要もない。彼は言葉や態度ではなく、プレーでチームを引っ張る選手。そこを評価してほしい。

 ただ、イチローは「ベストな1番打者」とは言い難い。理由は四球の少なさだ。個人的な考えだが、1番打者の力量をはかる数字を紹介したい。安打と四球を足して、数字が「280〜300」になれば、最高の1番打者といえる。イチローがこの数字に達したのは、2004年(262安打、49四球)、07年(238安打、49四球)の2度だけ。私は24年間で6度あった。1979年には、208安打で、95四球を選んだこともある。これこそが1番打者の仕事。どんな形でも出塁に徹底的にこだわるべきだ。

 今の大リーグは本塁打ばかりが注目される。一発は派手だし、ファンも喜び、給料も増える。だから、200安打よりも、40本塁打を打つ打者の方が多い。誰もヒットを見に球場には来ないよ。そういう意味では、私も「客を呼べる最高の打者」とは言えない。しかし、たくさん安打を打ったということは、それだけ多くの試合でプレーしてきたということ。130試合で200安打は打てない。移動、時差、休みのないハードな日程で、全162試合を全力で戦い続けなければ、200本は達成できない。そこを誇りにしたい。

 イチローは、あと2、3年は200安打を打てる可能性はある。しかし、弱いチームで安打を打ち続けることに価値はない。マリナーズで活躍しても、全米は注目しない。彼こそ、ヤンキースにふさわしい選手だ。常にワールドシリーズ優勝への期待を背負った中でプレーすれば、彼の素晴らしさはもっと引き出されるだろう。厳しいマークにあって、200安打は打てないかもしれない。でも、彼の価値は走攻守のすべて。全米の野球ファンも、すごさを改めて認めると思う。

 イチローが、私の大リーグ最多安打記録(4256安打)を抜けるとは思えない。もし日米通算で抜かれても、それが新記録だと思わない。日本の野球は素晴らしいが、大リーグほどレベルは高くない。米国では、王さんの通算本塁打記録(868本)が、ハンク・アーロンの記録(755本)を更新したと考える人は誰もいないだろう。

 イチローは、あと10年は無理だが、ケガがなければ、7年は出来るだろう。しかし、野球選手は39、40歳がひとつの転換期。イチローほどのレベルの選手になると、自分の理想のプレーが出来なくなったときに苦しむだろう。彼が40歳になり、出場120試合で150安打だとしたら、満足だと思うのか。私は40歳でリーグ最多安打(140安打)を放ったが、幸運にも目がよかった。でも、誰にでも平等に衰えはやってくる。それを克服しながら、イチローがどんなプレーをするのか、注目するつもりだ。(談)
公式記録としては合算はしない方が良い派です。
これやると日米だけでなく韓国や台湾にもプロあるし、分けわかんなくなりそう。。。
認められたとしても意義を唱える人も沢山いて、スッキリということにはならんでしょうからね。

ローズ越えは無理でも、せめてアーロンの3771を超えて欲しい。
そうすれば参考記録とはいえ5000本越えるし。

ありえん話ですが、イスンヨプが日本で545本打つと日韓通算では王さんを抜くことになります。(イスンヨプは韓国で324本)
でもこれじゃ王さん抜いたことにはやっぱりならんでしょう。すごいホームランバッターだってことはみんな認めるでしょうけど。

だけど5000本超えればイスンヨプが日本で676本打って日韓通算1000本を達成するようなもんです。こうなりゃ日本人も認めないわけにはいかなくなるでしょ。イがもっと早く日本に来てたら王の記録を破ったかもって。

現時点のアメリカ人から見たイチローは日本人から見たイスンヨプが韓国で324本、日本で426本で日韓通算750号を達成した場合と同じくらいの感覚なのではないでしょうか?

まっ、日本で140本程しか打ってないイスンヨプと比べてもしょうがありませんが、イスンヨプは韓国で9年プレイしてから日本に来たし、ホームラン1本=ヒット5本で計算したら何となく比率的にもバランスが取れたもんでついレスしてみました。

しかし、ホントにローズの記録をMLBだけで破ったらイスンヨプが日本で王さんの記録を破って日韓通算1200号を達成するようなもんですね〜
是非やってほしい。
(しつこい??ウッシッシ
> AKIJI♂さん

初めてインタビュー全文を読みました。
これは、どう考えても賞賛してますよね。
この長いインタビューの一部分だけを取り出して批判するのは、彼に失礼ですね。 「イチローはグレートな奴だよ」ってそれぐらいの事しか言わない人に比べたら、よっぽど深くイチローの事をみてる。 そしておかしな事も言ってない。
>130試合で200安打は打てない。

この部分に関しては、よく読めば
”普通の奴には打てない。けどイチローは打った”ってニュアンスですね。
確かに賞賛してますねあせあせ
>みなさん
たくさんのコメントありがとうございます。
意外だったのは、「日米通算」よりも「MLB単独」のお考えが多かったことです。


>ピートローズ氏へ
『誰もヒットを見に球場には来ないよ』とおっしゃいますがね、イチローは、「安打で客が呼べる選手」という新しい価値観をもたらしたこと判っていますか?
ってか、イチローのおかげであなたの記録を話題にしてくれる日本人が増えたことに感謝なさいよ〜!

ピート・ローズのインタビューの一部分を取り出して、反感を覚える人もいる事に少し驚きました。

何だか寂しいなあ、その読解力。

インタビュー全文をしっかり読めば、紛れも無く、これはローズ氏からイチローへの最大級の称賛です。
>エヴァリストさん
「最大級の称賛」、それはみなさん判っておりますよ。きっと。
ローズのキャラにのっかっているだけですよ。たぶん。

ちなみに私はローズが好きではありません。その理由は彼が殿堂入りさせてもらえないことの理由と同じです。

(だからでしょうね。日米通算「200安打11年」でのローズ超えをうったえかけた理由は。)

> AKIJI♂さん

今ローズ氏のインタビューみましたが、すげぇ褒めてるじゃないですか?マスコミはなんで一部分だけ載せたんですかね。悪意が感じられるなー
マジかあせあせ(飛び散る汗)
さすが日本のマスゴミだ…。

『日本はマイナーレベル』

『イチローほど幸運な男はいない』


この2文はマスゴミ共が勝手に事実をねじ曲げた文だったんだバッド(下向き矢印)
MLBだけでと考えるのはやはり国内、海外問わず一人でも日米通算に否定的な人がいるから、MLBだけで超えてほしいんじゃないんですかねダッシュ(走り出す様)
これ、>>20のインタビューの英語版だと思います。直訳をつけてみました。
http://www.asahi.com/english/TKY201009240237.html

"There's no question that Ichiro's a great hitter and I did it 10 times, but I didn't do it 10 times in a row. And I did 198 twice, too, and I did 192 once, so I guess at the time ... if I knew there was going to be someone challenging that I probably would have worked harder and gotten a couple more hits in those two years. But it's hard to do because you have to stay healthy and you have to be able to hit a baseball.
”イチローが偉大なバッターであることに疑問は無いよ。私も(年間200本を)10回やったが10年連続ではやらなかった。他に年間198本を2回、192本を1回やったんだが、、、当時、のちに挑戦者が現れることがわかっていたなら、恐らくもっと頑張って、その2年にそれぞれもう2,3本ヒットを打っていたんだがな。でもキミ、そりゃ大変なことだよ、健康であり続けたうえでボールを打つ能力がなきゃいけないんだから”
"Now the only problem, and the only negative thing I could ever say about Ichiro, would be this; that Ichiro gets a lot of hits but he doesn't get many walks. OK? So you gotta remember I got all those hits but I got close to 1,600 walks too."
”唯一の問題、イチローに対して言える唯一の否定的な事は、多くのヒットを打つが四球がそれほど多くないってことだ。思い出してくれ、わたしはヒットの他に1600近い四球があった”


なんか、日本語版で読むよりもベタ褒めの印象が強いんですけどあせあせ
「イチロー個人」としては、日米合算で、「MLBのイチロー」としてはMLBのみの記録、「NPBのイチロー」としてはNPBのみの記録で・・・。
そして、「MLBのイチロー」の記録を紹介する際は、NPBの記録や日米合算の記録は、参考記録として併記する・・・。
「NPBのイチロー」の記録を紹介する際は、MLBの記録や日米合算の記録を併記する・・・。

わたしは、その方式がいいのでは、と思います。
"He hits the ball everywhere, you can't play him one way. He might hit a ball to right field, he might hit a ball to left field, he might hit a ball to center field. Those guys are hard to defend. It's hard to defend you when you hit to all three fields like that.
”彼はどこにでもボールを飛ばす、1つのやり方じゃ彼の相手にならないよ。ライトに打つかも知れないしレフトに打つかも知れない、センターに打つかも知れない。守りにくい。キミがそんな風に3方向どこへでも打てるならキミを防ぐのは大変だろ。
"And he can run so fast, if you don't hit the ball right to the fielder he beats it out, you know. And he's got some luck, too. I mean he's a lucky hitter, too, which is OK because a couple of years ago he got something like 70 infield hits. That's unheard of. I mean look here, you've got 68 infield hits. That's amazing. I mean, that's not bunts, that's balls and infielders you've beat out."
”そして彼はとても速く走れる。野手の真正面にボールが飛ばなくても、普通はアウトにできるよね。そのときの彼もすこしだけ幸運だが、彼はもともと幸運なバッターなんだ。でも別にOKだと思うよ、数年前彼は70本くらい内野安打を打ったんだから。そんな数聞いたことない・・・あ、68か。とにかく驚きだよ。バントとは違う、バントってのはふつう内野手がアウトにできるボールだからね”
通算成績で何を表現したいのでしょうか?

イチローの凄さでしょうか?

それならまだわかりますが、通算記録をMLB記録として公正に扱えというなら間違いです。

記録はあくまでもある前提のもと成り立つ公正なものです。

MLB記録ならMLBで残した記録のみ、NPB記録ならNPBで残した記録のみ。

通算記録をどう評価するかは自由ですが、NPBの記録を合算してMLB記録とするのは意味不明です。

通算記録云々抜きにしてイチローは十分評価されてます。

日米通算だから評価できないのではなく、日米通算だからMLB記録にならないと言われてるまでです。
>37さん

イチローは01年に新人王を獲得した。
佐々木は00年に新人王を獲得した。
野茂は95年に新人王を獲得した。

これが現実ですよね。

なんというか、USAの大多数のMLBファンがイチローの日米通算記録を素直に認めたら、僕ならば「なんでやねん。プライドないんか!」ってツッコミます(笑)

ただ現地シアトルファンに、参考記録程度で認められたらいいんじゃないですかね。
MLBはMLBでカウントすべきでしょう。

日本時代のものを入れるのはお門違いですよ。こんな発想が出るのは日本だけで
アメリカのファンの視点から見れば(何言ってんだ?)となるのは自然です。

僕はリーグが違うのですから日米通算などすべきでないと言う意見を支持します。

実際、全く意味のない数字(合算の数字)だと思います。
韓国人がもし日本のプロ野球で韓国との合算の記録で歴代1位になっても日本人は『へぇー、韓国との合算の記録ね』くらいで凄いとはあまり思わないでしょうね。

MLBも同じように思うと思いますよ。

イチロー選手も合算の記録にはあまり興味はないのでは?
【誤解なきよう】

MLBの記録はMLBの記録。
当然です。

ピートローズはMLBしか経験していないので、彼の通算記録はMLBでの記録とイコール。

イチローのMLBでの記録はMLBで認められる正式記録。
しかしイチローという選手が公式戦(日米)で記録した通算記録は、ピートローズのそれと対等な価値で比較してもいいんじゃないですか?

というのがトピックの趣旨です。
もちろんいろいろな意見や見方があるのは承知の上です。


ま、『メジャーに挑戦』という言葉をマスコミが使い続けるうちは、MLBが日本プロ野球より上って認識されちゃうんでしょうね。たとえ日本国内でも。
思うのですが、メジャーの選手だって、マイナーの時の記録はメジャーに合算しないですよね? だったら向こうの人からしたら、日本の記録はメジャーに合算しないって考えるのも仕方ないですよね。 うちら日本人がとやかく言っても仕方ないかなって思います。
日本のプロ野球がマイナーレベルって意味じゃなく、やっぱしアメリカ人からしたらメジャーって特別な場所なんじゃないですか?
> satoさん
僕も同意です。日本で外国人の通算何百本塁打!とか話題にならないですよね…たぶんイ・スンヨプとか騒がれても良さそうやのに……
もし韓国選手が日韓通算ですごい記録出しても、所詮韓国<日本でしょ?(白)って思う人がたくさんいそうです。
メジャーでも同じようなことが現実に起こってるんじゃないんでしょうか?(白)
> しかしイチローという選手が公式戦(日米)で記録した通算記録は、ピートローズのそれと対等な価値で比較してもいいんじゃないですか?

対等な価値と考えるのはどうでしょうか?
WBCの2連覇は立派なことですが、あれは一発勝負のトーナメント戦ですから。韓国がオリンピックで金メダルを獲ったからといって、日本よりレベルが上かというとそうではないのと同じで。
仮に日本野球のレベルが上がってメジャーに並んだとしても、それは近年の話ですから。別の指標として、イチローが日本で活躍していた90年代の日米野球では、メジャーとの力の差は歴然でした。2006年なんて5戦全敗してますしね。
また、イチロー自身の個人成績で見ても、打率のキャリアハイは日本での.387ですし、通算打率でも日本での成績の方が2分ほど上回っています。
これらから客観的に考えると、同レベル、対等な価値と考える方が不自然だと思いますけどね。
Jigger Statz という選手が
メジャーで1回、マイナーで10回、合計11回の
シーズン200本安打を記録していますので、
イチローは世界タイ記録ですね。

通算安打もメジャー通算、日米通算などの言い方がありますが、
日米通算では他のメジャーリーガーよりイチローが有利なことに
変わりはありません。
Pate Roseが「日本は3Aレベル」と言いたくなるのも分かります。
ならば「プロ通算安打」とすればRose氏も納得するかもしれません。

プロ通算安打
?Pate Rose 4683本 メジャー4256本、マイナー427本
?Ty Cobb 4355本 メジャー4189本、マイナー166本
?Hank Aaron 4095本 メジャー3771本、マイナー324本
?Jigger Statz 4093本 メジャー737本、マイナー3356本
?Ichiro 3669本 2010/9/28現在

Ichiro 3669本の内訳はメジャー2235本、マイナー0本、
日本一軍1278本、二軍156本

イチローには4683安打を是非抜いてもらいたい。
正真正銘のプロ通算世界安打記録樹立になるでしょう。

>皆さん
とても有意義なコメントをありがとうございます。

「一概に言えない」ところが野球の面白さかもしれませんね。

>MOSUさん
面白い記録を掘り出してきましたね。
高校野球も含めていくとどうなるでしょうね。
根本的にこのトピを否定することになっちゃうけど、スタートラインが違う選手の記録を比べても意味がないと思う。

この際、日米通算だろうとMLB通算だろうとイチローの凄さは揺らがないし、現にMLB年間最多安打や10年連続200本安打などメジャーでもトップの記録を何個も持ってるわけだし。


まぁ、最高なのはMLBだけでローズを抜く事だよね。
イチローが言うように50歳までやるなら可能なはず。
「イチローは、差別されている」というニュースを見たのだが・・・。
また、「アメリカでは、ホームランは高く評価されるが、内野安打は、『邪道』だという見方も多い」という。

実態は、どうなんだろう。
気になる。
しゃあない。

悲しい話だが、日本人選手は所詮ジャップ呼ばわり・・・・

活躍すれば敵地でジャップ呼ばわり。
不振であれば、本拠地でジャップ呼ばわり。

イチローだって、例外じゃない・・・・
>ハインリッヒ♪♪さん

寧ろピートローズは内野安打の価値を理解してくれる数少ないアメリカ人のひとりとして
イチローの精神の支えのひとつになってたりして。
ピートローズの発言だって、あくまで日本のメディアに向けてのもの。

もともとの発言は言われているように「内野安打はラッキー」だから。

はじめに発言したことがアメリカですら批判されたから修正したにすぎない。
新人王とった時点で通算はないでしょ。価値はゆらがないし。

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イチロー (Ichiro Suzuki) 更新情報

イチロー (Ichiro Suzuki)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。