ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ちっちゃくてもバレーボールコミュのはじめましてー!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バレーボール大好き人間です。
中学3年間バレーで汗を流していました。
ポジションはセッターたいかく(ライト)
今でいうリベロみたいなところかな。
一応レギュラーでした。
最高成績は栃木県ベスト16です。

高校に進学後もバレーを続けようとしましたが、女子部しか無かった。;^_^A
パンフにバレー部って書いてあったから入ったのに女子部しかないってどういうことだよ!)`ε´(
しかたないのでバスケ部に入りました。(笑)

高校卒業後は、仕事しながら町のバレーボールチームに所属しています。
9人制なので6人制で慣れていた私としては慣れるのに時間が掛かりましたが、今では慣れてとても楽しいです。

最近、そのチームのメンバーでクラブチームを作りました。
自分たちで設立するのは楽しいですね。
今日も練習があります。すごく楽しみです。
毎週火・金曜日が練習の日です。

ちなみに身長168cmです。
でも目標はオールラウンドプレイヤーです。
だからユニフォームの背番号は『6』です。
全日本女子の菅山かおる選手みたいに攻守共に磨きを掛けたいから『6』にしました。

みなさんはチームに入っていますか?
どんなチームですか?
いろんな書き込みお待ちしておりまーす。

コメント(5)

はじめまして(^−^)私も今9人制のチームでバレー
してます☆慣れるまで大変だったけど
慣れたらおもしろいですね!!
147cmとかなりのチビっこなので、け〜すこさんみたいに
オールラウンドプレイヤーは出来ないですけど
今はレシーバーで頑張ってます!!

4月9日に試合があるので、いつも以上に張り切って
練習してます☆
初めまして☆中学と高校でバレーボールやってました◎
身長はピッタシ160?です◎
中学はライト⇒セッター⇒レフト、で頑張ってました♪
高校はレフトでキャプテン・部長をやってました◎
中学からサーブだけは誰にも負けませんでした♪笑

大学生活が落ち着いたら、いつか地域のチームに入りたいと思ってます☆
とちこさん、みわちょさん初めまして。
書き込みありがとうございます。

>とちこさん
まだオールラウンドプレイヤーにはほど遠いですよ。
今はレシーブを強化しています。どんな早いスパイクでも上がるように練習しています。あとはフライングレシーブを練習していますね。落とさない、繋ぐバレーを目指していますので。
4月9日の試合頑張って下さい。でも張り切るのもいいですけど怪我だけは気を付けて下さいね。
俺は昨年の11月の試合直前の練習で骨折してしまい試合に出られなかった経験があります。痛いと思う前に試合に出れない悔しさの方が大きかったので、もう二度とあんな経験はしたくないです。
だからとちこさんも怪我しない程度に張り切って下さい。
試合の結果楽しみにしています。

>みわちょさん
キャプテンやってたんだーすごいですね。信頼されてたんですね。
俺はキャプテンの経験が無いのでわからないですが、やっぱりチームを引っ張っていかなきゃいけない存在だから大変なこともあったでしょう?
俺は現在クラブチームで男子チームとしては選手として、女子チームとしてはコーチとして活動しています。やはりコーチとしてチームを作り上げていかなきゃいけない見えないプレッシャーがありますね。
今まで選手としてしかバレーをやったことがないので、教える側になると言葉では伝わらない部分が多々あるので最初は戸惑いました。今でもその気持ちは変わりません。ただ自分が教わったことや、やっていることをそのまま教えてあげています。
コーチをしてから9ヶ月が経ちますが、最初と比べると間違いなく選手たちは上達しています。嬉しいかぎりです。

俺もサーブは誰にも負けませんよ。フローターサーブの無回転でネットギリギリにねらうサーブを修得しました。これがまたサービスエース取りまくりです。(笑)

大学→社会人になってもバレーは続けて下さいね。
俺は体が動く限りバレーは続けるつもりです。
お互い頑張りましょうね。
みろろんさん初めましてー(^O^)/

みろろんさんは、中学→高校→大学とバレーが出来て羨ましいですね。しかもキャプもやっていたとはすごいですね。
俺なんか上に書いてあるとおり高校ではパンフに裏切られて、あと大学に行く頭なんか無いから就職しちゃいましたからね。
高校や大学の試合(大会)を味わいたかったなぁ。バスケでは味わったけど・・・なんか違う。(>_<)

みろろんさんの言うとおり小さくてもスパイクやブロックが出来るんです。それを決めることによってチーム全体に活気が出てくるし、流れもこっちに傾いてくると思います。

クラブチームの設立は俺だけじゃなかったし、練習場所は近所の小学校(私の母校)でやっているので、みろろんさんが思っているほどの苦労はありませんでしたよ。むしろ今までの町のチーム(自治会)の方が大変だったかな。自治会でいろいろ管理されちゃうから自由に出来なかった点が多々あり、みんな嫌になっていたんです。
そこでクラブチームの話が浮上して今に至ります。
多少お金の負担はありますけど、今までと比べればなんてことはありません。
クラブチームを作るにあたって一番楽しかったのが、ユニフォーム作りですね。みんなであーじゃないこーじゃないって言いながら作り上げていくのがすごく楽しかったな。一応言っておきますけど、もちろんお手製ではないですよ(笑)asicsのサイトでオーダーコンポっていうのがあってそれで作成しました。
仕上がった時の感動は忘れられません!
実はまだ袖を通していないんですよ。
6月に試合があるのでその時までのお楽しみでーすv(^^)v

菅山選手カッコイイですよねー。
見ててすごいと思うところは、誰もが「もうダメだ〜」と思うようなボールでもギリギリ拾ってしまうところ。ボールへの執着心は全日本の中でもトップクラスと言っても過言では無いと思います。
あとは、体勢が崩れてもアタックを決めてしまうあのセンス。
前でも後ろでも頼りになる菅山選手は俺にとって憧れであり、目標です。
今年も絶対全日本の試合見に行こうっと。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ちっちゃくてもバレーボール 更新情報

ちっちゃくてもバレーボールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。