ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニホンミツバチ (在来種 和蜂)コミュのイチゴ受粉に日本ミツバチ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イチゴ農家のコミュニティーにも同じトピを立ち上げてます。反応がないのでこちらでも・・・。すいません。

 岡山県中部でイチゴを栽培して7年目です。

 去年は3〜4月頃の気象変動の影響か、4〜5月にレンタルの西洋ミツバチが激減し、養蜂家に追加を借りようと思ってももう貸す箱がないと言われ、1箱を2つのハウスに晩にハチが帰ってから3日おきに移動したりで苦労しました。3日おきの移動を1ヶ月ほど続けて、その箱のハチもだんだん減っていったように思います。

 今年は日本ミツバチを捕獲し、レンタルの西洋ミツバチも例年どうりハウスに入れてますが、もう少し寒くなったら試験的に日本ミツバチも同じハウスに入れてみようかと考えてます。日本ミツバチは1000匹未満の弱小群です。

 もし、すでに日本ミツバチをハウスに入れてる方、これから考えてる方があれば、やり方や問題点などがあれば教えていただければと思います。

コメント(30)

九州で日本ミツバチをハウスに導入する際には
完全にハウスに入れると
弱るので
入り口を二つに分け
外にも中にも入れるように
されています

入り口にT型のものを取り付け
一方は開放
一方はハウスに導入
巣箱はハウスの横に置くようです
参考まで
今さん、ありがとうございます。

九州では日本ミツバチをすでにイチゴの受粉に使ってる人がいるんですね。

ずっとハウスの中に置こうか外に置こうか迷ってます。参考にします。
ハウスの中に入れたとしてもスライドの戸の近くで幅1cmほどの隙間があり、隙間風が入り、外にも出れるとこに置こうかと準備をしてました。
>、1箱を2つのハウスに晩にハチが帰ってから3日おきに移動したりで苦労しました。3日おきの移動を1ヶ月ほど続けて、その箱のハチもだんだん減っていったように思います。

給餌が充分でないと
ハウスの中だけでは
産卵が充分でなく
蜂の数が減るらしいですね?

人間のようにストレスがあるんでしょうかね?

今さん、こんにちは!

レンタル西洋ミツバチはたいてい蜜をしっかりのこしてるのと、10月末に持ってきたとき、途中1回養蜂家の方が給餌してくれます。こちらは全然給餌しません。

10月末に借りてで3〜4月になるとかなり蜜も減ってるのかもしれませんね。

あとやはり動かしまわると、晩でも帰らないハチがいて、その分がだんだん減っていくような感じがします。

あと、イチゴはシーズンの中でも花がたくさん咲いてるときとあまり咲いてないときがあり、咲いてないときはエサが足りないのかもしれません。去年は2月が花が少なく、3月はイチゴの収穫も少なかったです。

ところで、昨日から庭の日本ミツバチの巣箱の中に砂糖水を入れてるんですが、昼見たら1群はからになってて、もう1群は半分くらいになってました。空になったほうには砂糖水を足したんですが、さきほどみたら早くからになったほうの群がもう1つの群に盗みにきてて、巣門手前でもつれあいの喧嘩になってました。どうしたらよいかわからず、とりあえず攻撃を受けてる群の砂糖水を離れたとこに置き、巣門を狭くして様子を見てます。二つの群は10mほどしか離れてません。

けんかにならないように、今晩一つの群をとりあえず100mほど離れたイチゴハウスの外へ移動しようと思います。まだお茶の花が咲いてるし、椿も咲きはじめましたが、エサが足りないんですね。でも、今度は日本ミツバチと西洋ミツバチで喧嘩がおきるんではないか心配です。
冬の蜜源が少ない時期に、西洋蜂の近くに日本蜂の弱小群を置いたら、
西洋蜂が集団で盗蜜をはじめて、日本蜂が潰れそうな気がします。
導入時は毎日チェックしたほうがよさそうですね。

巣箱の移動100m というのも微妙な距離です。
元の箱の位置に戻って、箱が無い→隣の箱へ→殺し合い
にならないか、見たほうがいいかもしれません。
幻日さん、ありがとうございます。

とりあえず今日は巣門をほんの少し開ける位で様子をみます。きのうしっかり給餌してるんで、今日は夕方西洋ミツバチが巣に戻ってから給餌しようと思います。これからも給餌はエサの奪い合いにならないように夕方ハチが巣に戻ってからしようと思います。

毎日作業してるイチゴハウスの入り口と家の庭なんでよくチェックします。





幻日さんの言うとおりになりました。天気が良くハウス内が暑くなってきたんで巣門とハウスの戸を開けたら、20匹ほどが元の巣箱があった位置に戻ってて、何匹かはまたもう一つの巣箱に盗みに行ってました。

もう一つの巣箱は昨日の夕方から砂糖水を中に入れてたので、巣門を閉めました。そして、夕方暗くなって塊になった20匹ほどの迷子バチを元の巣に戻しました。明日はイチゴハウスのハチは砂糖水を与えて一日中巣門を閉めておこうと思います。

写真はイチゴハウスに引っ越しした巣箱と元の位置に戻ってきたハチです。写真の段ボール箱にエサごと入れて巣箱に戻しました。
私も徳島でイチゴ農家をしています。
昨年、初の試みでハウスの外に日本ミツバチの巣箱を設置してT字型の出入り口を付けてハウスの中と外、両方へ飛べるようにして、5アール(2連棟ハウス)のイチゴ交配を試しました。
今まで屋根のない外へ飛び回っていた蜂でしたから、ハウスの中へ入った蜂は天井にバンバンと当たっていて、しばらくは花を訪れる蜂はありませんでした。
通路には数百単位の死骸ができ、日本ミツバチでのイチゴ交配は不可能かと思いましたが、徐々に順応し、一シーズンは日本ミツバチで交配出来ました。


今年は自分で養蜂した西洋ミツバチ5群を使いハウス11棟の交配をしています。
日本ミツバチは一群のみ保有しており山で飼っいます。

将来的な目標は自分が飼っている日本ミツバチを増やして、全てのイチゴハウスの交配をしてみたいと思っております。
蜂の群を増やし、安定して維持することは本当に大変だと、実感しています。

養蜂ってすごく奥が深いですね。
かずんこさんの頑張り、私も励みになります。(*^.^*)
翼さん、ありがとうございます。

すでに5aで1シーズンやってるんですね〜。やはり外でT字型の出入り口なんですね。
今日はうちもハウスの中は天井や壁にバンバン当たって、花には全然行ってませんでした。でも、借りてる西洋ミツバチも毎年借りてハウスに入れて2〜3日は天井にバンバン当たってるんで、そんなには気になりませんでした。あと温度が高くなってもバンバンしますね〜。

受粉のほうは今日も西洋ミツバチがせっせと飛び回ってたんで、まったく問題ないのですが、二つのハチがなかよくしてくれて、しいて言えば、日本ミツバチの弱小群が冬を越してくれたらな〜と考えてます。

でも、自分で養蜂した西洋ミツバチ5群を使いハウス11棟の交配ってすごいですね〜。私も西洋ミツバチも自分で飼いたいですが、西洋ミツバチのほうが巣箱とか病気やダニ、スズメバチなど大変そうな気がするんですが・・・。

日本ミツバチは逃亡したり、ある記事には飛ぶ時間が早すぎて開葯前に葯を食い破ってうまく受粉しないとか書かれてたんで心配してたんですがそれは大丈夫だったんですね。

あと書くのを忘れてましたが、うちのハウスの特徴で、高設栽培で、下は土で湿りのあるとこはいろんな草が生えてます。ハキダメギクやミツバチが来そうな花も咲いてます。今日は麦を播きました。ほかにも今年はいろいろ冬〜春咲く花を植えようと思ってます。

写真は棚下の様子。棚下は影で少し涼しいです。
>徐々に順応し、

学習効果があるので、長い目でみるのが必要なんでしょうね


>下は土で湿りのあるとこはいろんな草が生えてます。

いろんな花ができる、野菜やハーブなっかもいいでしょうか
花粉が混じることも少ないと思いますが
どうなんでしょうかね?
今さん、おはようございます。

親株ハウスにはいろんな花とミズナ、小松菜、ニラなんか植えてて、春には菜の花も咲きます。種もたくさんついて、種を播かなくても生えてきますよ〜。わーい(嬉しい顔)

あと、今年赤クローバーをたくさん播きました。ただ、心配なのはクローバーのほうがハチに人気でイチゴの花に行かなくなるのがちょっと心配。ただ、そんなときは草刈機で花だけを切り飛ばそうと思ってます。ウインクあと、クローバーやレンゲは土が肥えて、ミミズ、モグラがわいて、イチゴの棚が傾くのもちょっと心配です。考えてる顔
引っ越し2日目の今日は早朝に砂糖水を与え、巣門をずっと閉めてました。ですんで、元の巣箱の位置に戻るハチも、天井にバンバン当たるハチもいませんでした。

夕方砂糖水はきれいに無くなってて、死んだハチは数匹。昨日よりはだいぶ被害は小さかったです。砂糖水を与え、明日も巣門を閉めっぱなしにし、曇り時々雨の予報でおそらくハウスを閉めっぱなしになる月曜日に巣門を開けようと思ってます。
引っ越し4日目。昨日夕方ハウスを閉めてから巣門を開けました。少し飛んでましたが、砂糖水はあまり減ってない。死んだハチは巣の中に20匹ぐらいでした。

今日はずっと巣門をあけてましたが、雨で温度が上がらず、2時ごろちょっと巣の周りを飛ぶ程度で、イチゴの葉にはとまってましたが花には行ってません。西洋ミツバチは全く飛んでませんでした。

巣の中の写真を撮りましたが、ハチはかなり減ってるようです。死んだり、逃げたり。今日は寒いので巣の奥のほうに行ってるのかな?
>巣門をずっと閉めてました。

排泄できないと結構死んでしまいます

前にベランダで飼っていたときに
配管工事があったので
丸一日巣門を閉じていたら
翌日、巣門をあけたら
おびただしい数の蜂が外に出て死んだ事がありました
ご参考まで

寒いと天井の奥のほうに引っ込んでいるのと
個体数が増えないので(冬場は)
活動している数はかなり減りますね
今さん、ありがとうございます。

イチゴハウスの日本ミツバチは今日も少し出は入りしてましたが花には行ってませんでした。西洋ミツバチはしっかり仕事をしてます。

昼頃日本ミツバチの巣箱の中を見ると砂糖水もそんなに減って無くて、砂糖水の容器に20匹ぐらいの死骸があり、砂糖水の容器は外に出しました。暖かかったからか、昨日よりはハチがたくさん見えました。

我が家の庭の巣箱は巣門を少しあけてましたが出入りはほとんどなく、砂糖水の容器には3日間で100匹ぐらいの死骸がありました。

どちらの巣箱も最初は死骸もほとんど無くきれいに飲んでたんですが・・・。
で〜ちゃん、こんばんは!

そうなんですか〜。とりあえず、実験?でいろんな花を咲かせてみようと思います。

でも、こんなページもありました。花が咲いてのお楽しみですね。
http://www.beebest.co.jp/file/syouhinn/syouhin/aroma.files/flower.html
イチゴハウスに引っ越して、8日目でしたが、出入りはしてるんですがイチゴの花には行きませんね〜。

砂糖水も給餌3日目からほとんど減らなくなりました。もう必要ないのかな?

西洋ミツバチはブンブン飛び回ってて、西洋ミツバチ同士が競争して花に行ってる感じです。

西洋ミツバチも最初ハウスに入れて2〜3日はイチゴの花に行きませんが、ニホンミツバチはもっと時間がかかるんでしょうか?ま、受粉は西洋ミツバチがしてくれてるんで、のんびり様子を見ます。

巣の写真は25日の昼頃に撮った写真です。イチゴは23日の写真。このハウスは花がまだ少ないです。
 今日、日本ミツバチの大先輩に日本ミツバチの箱の中もじっくり見てもらいました。

 うちの日本ミツバチは弱群で、女王はいますが卵は産んでおらず、幼虫のためのエサも必要に無いので花粉も集めず、花にも行かないようです。砂糖水も減らないのは今はハチの数に対し十分たくわえがあるからのようです。

 今後も様子を見ながら給餌を続け、女王が再び産卵を始めるのを待ちます。でも、途中消滅する可能性も大きいような・・・。
 長時間お邪魔してすみませんでした〜m(_ _)m
蜜蜂の群にはそれぞれの性格が有ります〜(-_-;ウーン
給餌を続けて、心を開いてくれるのを待つしかないですね〜(^_^;)
スロー人さん、今日はじかじかにおいでいただきありがとうごさいました〜。m(_ _)m

うちの日本ミツバチは私に似ておとなしいけど、ちょっと弱々しいですね〜。そして気まま?うれしい顔
気長に、少しでも長生きしてくれるように待ちます。そして来年に繋がればいいです。ウインク

もう少し早く給餌して、ハチの数も多く、産卵が活発な状態でイチゴの花がしっかり咲いたハウスに移せば良かったのかも知れませんね。

今日の内検の様子を撮った写真です。ほんと寂しいですね〜。
お疲れ様です。試行錯誤して最後は良い方向にいけばいいですね。
昨年私も苦労しましたが、10日過ぎてくらいかな?
日本ミツバチがイチゴの花を飛び交う姿を見たら感動しましたよ!
基本的に日本ミツバチは外で飛ぶ性質でしょうからハウス内の交配の習慣はないので順応に時間かかるんでしょうね。
次に産卵した卵の蜂はハウス内の世界しか知らないからすぐに順応すると思います。
頑張ってくださいね。
我が家のさちのかイチゴはあと二週間で出荷できそうです。
翼さん、ありがとうございます。

今日で11日目ですが、花に行く気配はまだないですね〜。

女王の気が変わって、再び卵を産みはじめないと難しいのかな?

もし卵を産まなかったら・・・ハチの寿命と共にどんどん減って、越冬期の寿命が140日とすると3月頃には・・・・
越冬時期のミツバチの寿命が4〜6ヶ月と言われるのは、巣箱の中でじっとしている時期が長いからだと思います。
ハウスの中で働くミツバチの寿命は夏季と同じ様だと考えた方が良いと思いますね〜(-_-;ウーン
スロー人さん、ありがとうございます。

夏季の最盛期の寿命は1ヶ月くらい?

でも、うちの日本ミツバチはず〜とじ〜とじっとしてるんで長生きするような・・・?ほっとした顔
こんにちわ。
かずんこさん、その後の日本みつばちの動きはいかがでしょうか!
訪花して受粉作業していますか?
翼さん、こんばんは!

日本ミツバチが訪花する姿はいまだ見ません。たまに数匹が巣門から出る姿は見るのですが、訪花してるのは西洋ミツバチばかりです。

砂糖水も減らず、じ〜としてるようです。写真は昨日昼撮った巣箱の中の様子です。
あきらめた頃に奇跡が・・・!
今いる働き蜂は駄目だとして、これから生まれてくる蜂は、ハウスの中の環境に順応すると思います。
女王が産卵し、新しい蜂が羽化するのを待つしかないのかな?
昨年私も、諦めかけた頃に訪花しました!
今にして思えば、新しい蜂のみが順応して、それまでにいた蜂は全滅に近い状態だったのではと推測します。
当時の私の群は5000以上はいたので卵も産んでいたと思います。


あきらめた頃に奇跡が訪れることを祈っています。

私も日本ミツバチで来年はトライしたいと思います!

クリスマス、年末の需要期に向けて本業のイチゴもだいぶ増えてきました!
うちのは数も少なく、産卵も止まってるみたいですね〜。

奇跡が起きるのを待ちますよ〜。

来年はもっと強群でチャレンジですねウインク
庭の日本ミツバチは全滅しましたがイチゴハウスの日本ミツバチはわずかですがまだなんとか生き延びてます。

巣箱の底板に死んだハチはまったくみられません。数が少ないためか訪花してる姿は見えませんが、底板には花粉がたくさん落ちてます。

この前温度が上がったとき少し飛んでましたが、換気扇の近くに巣箱を置いてて、温度が27度を超えて換気扇がまわると、天井の辺を飛んでたハチは風と一緒に外に飛ばされて中に入れなくなっていました。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニホンミツバチ (在来種 和蜂) 更新情報

ニホンミツバチ (在来種 和蜂)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング