ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドッグトレーニングコミュの拾い食いについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
7ヶ月になるウィペットを二匹(♂と♀)飼っています。

散歩中やドッグランで遊ばせている時、落ち葉、小枝、植木、芝生などをかじりたがります。かじるだけでなく、そのままにさせておくと食べてしまいます。
食べすぎで枯葉や小枝を翌朝吐いた事が延4回ほど。除草剤が撒かれていたりすると大変なので止めさせたいのですが、なかなか・・・。不思議とタバコの吸殻やその他の物は口に入れようとしないのが救いです。

普段の散歩中はチョークカラーを使っており、拾い食いしてしまわないようにしているのですが、ドッグランでリードを外すとほぼ常に地面をクンクンして、落ち葉やら小枝やらを拾い食いします。猛スピードで走っているのに急に止まったと思ったらガジガジ始めたり。

ドッグランであまりにも走らずに草や枝ばかり食べている時はリードをつけて躾をしようとしますが、リードをつけているときはあまり拾い食いをやろうとしません。ですが、リードを外すとクンクンボリボリ・・・

最近は拾い食いのテクニックが向上しており、歩くスピードを落とさずにさっと口に咥えてしまうので、気がついたら何かを咥えているという事がしばしばあります。基本的に自分より前を歩かせないので、ずっと見張りながら歩く事も難しく。

最初は歯の生え変わりで色々かじりたいのかと思っていましたが、乳歯が全部抜けて歯が生え揃いつつある今でも止みません。

拾い食いを止めさせる良い方法がありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

コメント(9)

うーん、、。うちの犬達なんていつも庭でいろいろカジカジしていますねー。ただし私達は除草剤など撒いてないので、基本野放しですが、、。

ドックランだったら、普通犬達に害のあるようなものは撒かないとは思いますが、散歩の時は心配ですよね?散歩は基本的にリードを離さず、周りに落ちているものに注意すること、制止の訓練をすることですね。何か咥えそうなときに、すかさず、NO!、ダメ!と言って止めさせる訓練を日頃から行ってみてはどうですか?

日頃から地面に落ちたものを食べさせない訓練を、家の中でも繰り返し行います。わざと食べ物などを落としておいて、「待て」のコマンドをかけ、制止の訓練を十分しておくと、いいですね。

咥えたものを口から取ろうとすると、あわてて飲み込みますから、もし異物を咥えた場合はあせらずに抱っこすると、口からポトンと落とすことが多いです。また日頃からコマンドで口に咥えたもの(ボールやおもちゃ)を置く訓練もしておくといいですね。

犬達はそういうものを食べて足りないミネラルなどを補給していると言われていますので、自然のものはあまり神経質になることはないとは思います。ただ消火器の疾患などで、草などを大量に食べているような場合があります。また人間で言うと胸焼けのような症状のため、草を食べ吐くこともありますので、獣医さんにチェックしてもらうといいかもしれません。

でも、まだ子犬ですし、本能でやっていることですから、あまり神経質にならなくてもいいかな?とも思います。歯が生え揃っても基本、犬は齧ることは大好きですよ。特に今の時期はガムなど与えて噛むという欲求を満たしてあげることも必要だと思います。
こんにちは・・・うちの子も同じ状況なので便乗させてもらいました。

5ヶ月のキャバリアを飼っています。
goさんのところのワンちゃんとほとんど同じ感じで、庭先やドックランに放すと
枯葉を食べます。 まだ、吐いたことはないのですが・・

みっくんさんがミネラルを補給していると書いてありましたが、だとしたらドックフードが合わないのでしょうか? もし枯葉などの拾い食いをしないようにしつけができたとしたら、逆にミネラル(栄養)不足になるということはあるのですか?

あきれてしまうような質問かもしれませんが、気になるので回答をよろしくお願いします。
こんにちは。ウチの7歳になるラブラドールも良く何か拾って食べてますね〜、やはりリードなしの時に。あと、草が好きで、というか好きなタイプの草があるみたいでそれもムシャムシャやってます。たまに庭で吐いたりしてますけど。

犬は食道から胃に食べ物を送る「弁」が胃から腸に行くものより弱いので下痢をするより吐きやすい傾向にあると獣医さんに学びました。だからたまに食べたものを戻したからといってそんなに心配することはないと。

私もみっくんさんのご意見に同感です。あまり神経質にならない方が良いと思います。庭にたまに除草剤とかは撒きますが、あまり美味しそうな臭いではないようで、地面を舐めたりはしてません。

あまりアドバイスにはなってませんが...
ぴょんぴょん さん

そうですねー。ドックフードだけを食べているからと言って、栄養不足になることはあまりないと思いますし、枯葉とかを食べなくても大丈夫ですよ。ご心配なら最近は犬用のサプリメントもありますし。

でも、自然のもの、土とか草とかに、いろんな成分が含まれていて、それを本能的に食べている場合もあります。ただ病的に食べてる場合は獣医さんにチェックしてもらったほうがいいですよ。与えているドックフードの成分などもチェックしてみてくださいね。

植物の中には犬に有毒なものもあります。それは気をつけてくださいね。

拾い食いというのは、犬の本能的な行動です。常に食べられるものを探すという、、。病気とかではないのなら、特に危険のないドックランなどでは、土や草など自然のものに触れさせる良い機会になり、ストレスを減らせると思いますよ。特に毒でないものは大目に見ることも必要かなと思います。

特に好奇心の旺盛な子犬は、、。

ただし、危険なもの(タバコとか)を食べてしまわないように、制止の訓練はしておくと安心ですよね。

皆様アドバイスありがとうございます。

みっくんさん、
口に咥えたものを置く訓練って、どうやったら良いのでしょうか。
うちの犬達は玩具にしろ、ガムにしろ、人間が手で取り上げる分には殆ど抵抗しないのですが、最初は手で取り上げるところから始めるのでしょうか。
うちは基本英語での(USA在住の為)コマンドになるのですが、「プット イト ダウン」というコマンドで口からポトンと落とすように、訓練しています。地面を指差すサインをすると効果的です。日本語だと「落として」とか「おいて」とかでしょうか?トレーナーさんに良い日本語のコマンドを聞いてみてくださいね。

タオルとかおもちゃとかの引っ張りっこをしていて、「頂戴」と言って取り上げる訓練とコンビでできますよ。抵抗しないなら、日頃からなにかコマンドを決めて、そのコマンドで咥えているものを離す訓練ができれば大丈夫です。

うちでは、遊んでいておもちゃとかを咥えて持ってこさせ、それを手で持って(ちょっと引っ張る感じで)地面につけ、プット イト ダウンのコマンドをし、口からそのおもちゃを離したら、褒めるという繰り返しで教えています。
それで引っ張りっこになってしまったら効果が薄いので、そういう時は、一度離し、もう一度最初からやり直します。この時のコマンドは少々威圧的に言うとビシッとできるようになります。




チョット訂正ですたらーっ(汗)

口に咥えてるものを落とす時のコマンドは、「ドロップ イト」のほうが正確でした。

どちらも使うのですが、落として欲しいときは、ドロップ、置いて欲しいときは プット イト ダウン と言う感じです。微妙に違うので、、。

ドロップというとポトッと落としていきますので、こちらのほうですね。すみません。
コマンドについてだけ…。

英語で「アウト」でも、日本語で「出せ」でも大丈夫です。
上でも書かれていますが、威圧的にビシッと言って、上手にできたら大袈裟に褒めるという訓練方法です。

うちはトイプーですが、早めの訓練で拾い食いはしなくなりました。
今は愉快犯で、オヤツの中に農薬を入れて撒いていたりして、犬が拾い食いをしてしまって死んでしまうという事件も起きています。
大好きなオヤツが落ちていたら食べてしまうようでは危険なんです。

最初は大変ですが、「ダメなものはダメ」「アウトと言ったらアウト」というようにビシッと教えてしまった方がワンちゃんの為だと思って、心を鬼にして頑張ってみて下さいね(^^)
MIKOさん・みっくんさん・まりあさん

コメントありがとうございますexclamation ×2
うちの子を見ている限り、病的なものではないような気がします。 お世話になったペットショップの人の話では枯葉のカサカサ感がおもしろいのでは・・・と言われました。 きっと、みっくんさんの言うように子犬の好奇心や枯葉を食べているのを見られると逃げ出したりするので、そういったこともおにごっご感覚でおもしろがっているように見えます。

まりあさんのコメントにもありました様に愉快犯みたいな悪質な事件もあるようですので、とりあえずビターアップルを枯葉に少しかけておいて枯葉はおいしくないよと教えたいと思います。

あとはおもちゃでは「ちょうだい」ができるので、外での拾い食いの時などにできるようにしつけていきたいと思います。 あまり神経質にならずにやっていきたいと思います。 みなさんありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドッグトレーニング 更新情報

ドッグトレーニングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング