ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

rainmanコミュの地球屋8周年記念音泉祭への道のり(BOVA目線)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「台風12号は自転車並の非常にゆっくりしたスピードで四国付近に上陸しそうな模様です」

今週の土日は地球屋8周年記念野外イベント、地球屋音泉祭にrainmanで参加するために山梨の山奥まで行く予定だ。

天気予報は最悪だ。
そんな中土曜日の朝8時、前の日に現地入りしてる3人以外の3人とうちの相方の4人で出発。

おそらく小学5年生並のクソナビに目的地をセットして一応従ってみる。
中野新橋を出発して永福町で首都高へ…高井戸までの一区間で300円取られる。さらに八王子までの料金で600円取られる。
そろそろ壊すかこの小5。

そして八王子に向かうその途中。

電光掲示板に「中央道八王子〜大月通行止め」

さらっと大事件を知らされる。

結局900円払って下道に降ろされてしまった。
その時、同じく別の車で向かっているますみ&あふから電話。

「今どこー?なに見える?」

「なに見えるって…くら寿司?」

「え?近い近い!あ、水戸ナンバー!いたー!」

えーーー!!

奇跡の合流。

2台で向かう事に。

しかし中央道を降ろされた車がすべて国道20号、いわゆる甲州街道に流れていったのだ。
片道一車線の山道には長い長い長い長い長い車の列が出来上がった。

1時間後 八王子から10km地点

2時間後 八王子から20km地点

3時間後 八王子から30km地点

4時間後 八王子から40km地点

5時間後 八王子から50km地点

6時間後… 

すでに出発から6時間が経過してようやく山梨県大月市まで来る。
車内は疲労困憊、時間は午後2時を回った。
rainmanの出演時間は午後4時、はっきり言ってぎりぎりだ。

そんな中渋滞の先に警備員のおっちゃんらが見えてきた。
なにやら一台一台車の運転手と話している。

前を走っていたますみちゃんが内容を聞いているので「前の車と一緒です」
と言って通り過ぎようとする。
するとおっちゃん「もうこの先全部の道通行止めに今なっちゃったから引き返してください…さい…さい…さい…」

考え得る最悪の事態に直面した。


もう行けない!!

みんなで考える。

ますみちゃん案でとりあえず少し戻って奥多摩の方から迂回してみよう
となる。

途中まで行くとまたも電光掲示板「この先通行止め」

この感じはきっとあれだろうな、町で敵なしの将棋好きのおっさんが何かの間違いで羽生名人と勝負してじわじわ逃げ場をなくされていくような感じ。

台風=羽生

羽生12号に我々は逃げ道を次々と潰されて、もうだめだ詰んだ…

あきらめかけたその時でした。道路交通情報センターのお姉さんを思い出した。彼女はピンチな時的確なアドバイスで今まで何度も死地から救ってくれた。

電話をしてみる。すると彼女は言った「そうですねぇ…絶対ではないんですがそこから一度厚木まで下ってもらって東名高速に乗って頂いて御殿場でおり、さらに富士五湖道路、下道を使って頂ければ行けると思われます」

さらにだいすけさんから電話「出番は夜11時20分に回してもらったから
がんばって」とのこと。

この時すでに出発から8時間が経過していた。
しかも現在地はスタート地点の八王子。全員体力的精神的共にかなりきている。
メンバー以外の人は無理に行くこともないと提案したがここまで来たら行こう!!ということに収まる。

そして厚木の東名の入口まできた時雨が今までにない強さになり前も見えない。ふと今までずっと後ろの席で寝ていたベースふみさんが起きる。
「これ行く意味あるのか?」
え?今?
だいすけさんと電話で話す。

「これで事故とかあったらどうすんですか?」

だいすけさんはそっちの判断にまかせる。とのこと。

まあ確かにその通り。でもさっきみんなで行こうって決めたし、もうここまで来てしまったし、言うのがちょっと遅いです。

その後なぜか親子丼をおごってもらう。うまし。

東名高速で御殿場へ

御殿場で降りてそこからの道のりは過酷を極めた。

豪雨で視界はほぼ0、地面が水浸しになり対向車のヘッドライトが反射して
本当に何がなんだかわからない。それでも慎重に慎重にゴールを目指す。

ようやくゴールまであと30km一安心すると前の車を見失った。

一応小5ナビはゴールを指しているがかなり不安だ。そこで相方の携帯でもナビを出してもらいWナビに。

だんだんと山の中に入り道も狭く険しくなってくる。看板に「この先通行止め」無視して来いとのことなので無視する。

今までの通行止めを全部無視できたらどんなによかったか。
最後は相方のナビに従って「ここ曲がったとこだよ」

曲がる。


全面墓場

おれ「……」

相方「ここかな?」


逆に聞きたい。もしここであったら納得するのか?君は鬼太郎の愉快な仲間か?夜は墓場で運動会か?

どうやらこっちのナビは小4だったらしい。

ふみさんは爆睡。

さらに山道を走っていく。小さな橋を渡ると下は濁流の川が洪水のように流れている。

小5のナビからは道が消える。暗闇に車だけポツンと表示される。限界を超えたようだ。

しかし、さすがに不安になってきた。周りはいつ土砂崩れが起きても不思議じゃない山中だ。しかも通行止め無視してきてるし。パニック映画でかならず最初の方で死んじゃう奴らのパターンだ。

ふと上の方に微かな明かりが見えてきた。
どんどん明かりが大きくなってきた。
ようやく着いたのか…すると暗闇の中に一人の人影が…

なんとだいすけさんだ。心配で待ってたらしい。「おつかれ〜」と握手。

時間は午後10時、朝8時に出発してから実に14時間の時間が経過していた。隣の県に行くのにこんなに時間がかかったことは初めてだ。

会場にはたくさんの人がいた。この台風の中をあきらめずにやってきた猛者ばかりだ。しかしゆっくりもしてられないすぐに準備して出番だった。

外は大雨のため室内に場所を変えてのライブだった。
こんなにいたの?ってくらい人で溢れかえって大盛況の内にライブは幕を閉じた。

あきらめなければ報われるもんだ。

としみじみ感じた瞬間でした。

次の日の帰り道は20号だけ開通していたのでたったの6時間で帰宅することができたのだった…

さあそんなrainman今月は大人しく都内2本あります。
一本目はこれ
9月14日@下北沢CLUBQUE

出演
Captain Cow
rainman
大王丸(feat.KenKen) 片山さんは腰痛のため欠席らしいです^^

OPEN / START 18:30 / 19:00
ADV / DOOR ¥2,300 / ¥2,800 [1D別]

大王丸のドラム、パーさん手の親指の骨折っちゃって助っ人にRIZEのKENKENがドラム?をやるんですか?ベースでは?さあどうなるかお楽しみ。
rainmanは19時からですよ!

そしてこれ
2011/09/29(木) 【rainman 10th TOUR FINAL】
元住吉初登場でツインドラム! rainman 元住吉 パワーズ2 VJにOVERHEADSのMEG参加決定!!! 共演 GoRo ズクナシ 
【daisuke企画】※ ツインドラムで出演するはずのrainmanですが、杉山章二丸氏が右手首骨折のため、現在出演が難しくなっています。Rainman+津田っち(ドゥンドゥン)の7人で行きます!ご了承ください。よろしく!

10th TOUR だったんですね。知らなかった。

これは豪華!!是非足をお運びください。


あ、来週愛知の豊橋の月夜祭も参加でした。この前の計算で行くと愛知までは3日くらいかかりそうですね。


羽生来るなよ!!!










コメント(2)

これはすごいですねえ!
でも、かなり危険を冒したともいえますね。
ほんと無事でよかった。
しかし、そんなすごい天候だったのですね。
ふぅ

χανι
ほんともう着いた時点で目的達成の気分で力抜けましたねたらーっ(汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

rainman 更新情報

rainmanのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング