ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界に広がる日本人宿コミュのこの宿には絶対泊まってはいけない

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつも、仕事の都合で短期旅行(・・・と、言っても2週間くらい)にはなってしまいますが
普通のOLよりかは、いろんなところへ行ってるつもりです。
いつも節約のため、格安航空券を買い、安宿に泊まってきました。
今まで行った中で、不快だった宿を一部あげておきます。
これから行く皆さんの参考になれば、こちらもうれしいです。
感じ方は、人それぞれなので参考程度に考えてください。
今回あげた宿泊先は、私個人の意見と、途中で出会ったたくさんの旅人さん達の意見を総合して
選出しました。
本当は、オススメ宿を書きたかったのですが業者呼ばわりされるので、断念しました。
出会った旅人さん達。貴重なご意見ありがとうございました。


・Youkoso(ボリビア・ラパス)
シャワーのお湯が出ない。出てもぬるい。ほとんど水。極寒のボリビアではかなり厳しい。
オーナーがアウストリア(こちらは居心地のいい宿)の従業員で
アウストリアに来る日本人をすべて断り、自分の所(youkoso)に泊めさせている。
部屋はシングルで畳2畳半くらい。
キッチン無し。自炊不可。洗濯まで×。
女性には近くのエル・ソラリオの方が人気。


・サンティアゴ館(チリ・サンティアゴ)
部屋はシングルで畳2畳半くらい。息が詰まるくらい狭い。
キッチン無し。自炊不可。
清潔感はない。長期滞在には向かない。
サンティアゴに長居する人はあまりいないので、荷物が少ない人やイースター島に行かない人は
値段もさほど変わらないので、ユースホステルに泊まってる人が多い。
荷物を軽くしてイースター島に行きたいという理由で、ペンション内藤に1泊して荷物を置いていく人多し。
また、サンティアゴからバスで1〜2時間のところにある日本人宿「汐見荘」は居心地抜群なうえ、
荷物もオーナーの善意で預かってくれるので、こちらからイースター島へ旅立つ人も多い。


・ツリーオブライフ(トルコ・イスタンブール)
世界中の日本人宿の中で、ワースト3に入る宿。
トイレ、寝室、ベッド、キッチン、リビングがとにかく汚い。カビだらけ。
中国のゴミ捨て場と同じレベル。ダニと南京虫が大量発生する。男子寮化必至。
不思議と、タチの悪い旅人ばかりが管理人をやる。いい噂は聞かない(旅人談)
情報ノートを見るだけでも、カネを取る始末。正午以降部屋に居ると、カネを取られるケチな宿。シャワーが使えない日が有る。夏は地獄。違法でやってるのでガサ入れが入ったら一緒に連行、拘留される可能性大。
管理人の一言。「ダニは自然に発生するものなので、私には一切責任はありません。あなた方でなんとかしてください。」
無責任発言が多い。ってゆ〜か、キモイ。管理人が変わったらしいが、その体質は改善されず、変わった管理人もさらにキモイらしい。
女性には1ブロック隣のコーディアルハウス、観光地の近くのビックアップルの方が人気◎。


・ペンション花田(ペルー・クスコ)
オーナーが無愛想でえらそう。オーナーの奥さんの方が旅行者に対して厳しい。
お手伝いさんがかわいそうになるくらい、こき使われている。
キッチン無し。自炊不可。
ペンション八幡は大人気。居心地抜群。


・当山ペンション(ペルー・リマ)
オーナーのツアー勧誘がしつこい。ツアーに申し込まないと不機嫌になる。
長期では居にくい。
一方、ペンション・オキナワは比較的人気。


・ヘレナハウス(ハンガリー・ブダペスト)
値段は安いが、それだけ。人気日本人宿「アンダンテ」が出来て以来、閑古鳥状態。
そのためか、オーナーはアンダンテの悪口しか言わない。長期滞在には不向き。


・ヤガミホステル(スペイン・マドリッド&バルセロナ)
居心地は◎◎◎。文句なし。
ただ、違法でやってるのでガサ入れが入ったら一緒に連行、拘留される可能性大。


・サファリ(エジプト・カイロ)
世界中の日本人宿の中で、ワースト3に入る宿。
ビルの6Fでエレベーターが無いので、重い荷物を背負って登らねばならない。
長期滞在者の溜まり場なので、一見さんは入りにくい。
ダニと南京虫が大量発生する。


・ベニス細川屋(エジプト・カイロ)
サファリとスルタンと同じビルに存在する。清潔できれいだが、値段は高い。
サファリの1つ下の階にあるが、5Fなので荷物を持って登るのがけっこうつらい。
ツアーの勧誘がしつこい。おみやげもしつこく売ってくる。
日本人スタッフ(旅人)もいるが愛想悪い。
ダニと南京虫は発生しないが、蚊は多い。
カイロ市内の「さくら」は人気◎。混み合っているため、満室の日が多い。予約していった方がいい。
女性にはこちらの方が人気。


・スルタン(エジプト・カイロ)
日本人宿ではないが、サファリやベニスと同じビルにあるので、値段の安さから日本人が集まる。
ダニと南京虫が大量発生する。外がにぎやかなので夜うるさい。
換気できない部屋もあるので、カビ臭い。


・久美子ハウス(インド・バラナシ)
ドラッグをやってる日本人が集まる。雰囲気は異様。汚い。
おわってる人間ならいいかも知れないが、女性一人では・・・・・。



この意見を総合すると、原因はオーナーや管理人にあるようですね。
この人達は、日本に帰っても、居場所がないんではないでしょうか?

コメント(49)

何度も言いますが、これらは私1人の個人的な意見ではありません。
その土地々で出会った、数多くの旅人さんたちの意見を総合して書いてるだけです。
なので、あくまで渡航の際の参考になればというだけですよ。
そもそも客観的に書くこと自体が難しいですよね。
だからここは思い切って、主観的に書いてOKにして、その代わり他人の意見に対しては反論しないということにしては。

時期によって雰囲気が違うのであれば、つまりその評価が当たっているときもあるし、外れているときもあるということですよね。

主観で書かれていたとしても、決断の参考になると思うし、そして何よりそれがどういう結果になるかは、自分の手の届かないところにある気がするから。
旅をしていて思うのは、色々な旅のスタイルがあるという事です。蠍座
ですから、色々な意見があっていいと思います。

全ては、参考情報という観点から見れば(見ているので)、今回の皆さんの情報全てが役に立っています。
ありがとうございます。乙女座
6の方も仰ってるように、「絶対泊まってはいけない」という
断定調なトピックのタイトルがやっぱり多少問題あったのかと。
刺激的なタイトルに比べて、その内容は、単なる好き嫌いや、
宿泊者によっては大して気にならないような判断基準に基づいていたりするので、
そこに違和感を覚える人がいたのかなと。
例えば、サラエヴォのイヴァナハウスのような特殊な宿でも、
泊まってみること自体がネタになるような事もあるわけですからね。

6の方のご指摘の通り「お薦めできない宿」ってタイトルなら、
全然このトピックの内容でもありだと思うし、もっと書き込みも
活性化すると思うのですが。
まぁまぁ。
みなさま、この場で、トピ主さんの表現の仕方をネタにするのでは、せっかくのこの場がもったいないですよ。
ここをロムしにきてる方たちって、おおかれ(よっぽどの暇人以外は)トピ主さんのモノ言いに関しての書き込みが読みたいんではなく、旅の(宿の)情報がききたくってロムしてるんだと思われますから。
トピ主さんの表現の仕方が御自分の価値観にそぐわないものだったとしたら、単にスルーしておけばよろしんだと思います。

ここからは、ふつーに宿に関する話題に戻しませんか?
この宿には絶対泊まってはいけない、って
Mamy さんは思ってるんだなあ、
このホテルはこういう一面もあるのか、
っていう位にとどめて、
あくまでも一人の意見としてみれば
どうってことないことなのでは?

宿の良し悪しなどは、人によって感じ方がばらばら
なのは、皆さんご承知のはずですし。
皆さんの色々な見解を、私も聞いてみたいので
言葉の揚げ足とりのようになっているのは
残念です。
mixiに書くのならここのルールに則ってマルチポストは控えて下さい(今回はマルチか解りませんが)
トピを立てたらコメントには誠実に答えて下さい。
そうしないと貴方は単なる荒らしと思われてしまいます。
折角の旅の経験を皆さんに受け取って頂きたいと思います。
まぁ確かに、自分が気に入った宿をけなされたら気分は悪くなりますわな。
でも、口コミ情報は、良い意見も悪い意見もあって公平な情報になるんじゃないかと思うので、こういうトピックもアリなんじゃないかと思います。


あまりいい思いをしなかった宿といえば、香港のラッキーハウスかな。
とにかく狭いところにぎゅうぎゅうづめって感じで、わずかな共用スペースなんか連泊組が常に占領していて、結局ベッドの上しか居場所がなかった。
ま、行ったときが悪かったのかも。
もう八年ほどまえのことだから変わってるかもしれませんけどね。

あと、成都にある観華旅舎は、日本人経営ということで行ったら、全然日本語も通じやしないし、西洋人とか韓国人とかそんなんばっかり。
まぁ、普通のGHとしては及第点ではあるけど。

ペルーの当山ペンションはこちらのブログでは大満足の2泊とか書かれていますね。

http://world.ishidashinichi.com/1/c_3/

Mamyさんの
「今回あげた宿泊先は、私個人の意見と、途中で出会ったたくさんの旅人さん達の意見を総合して選出しました。 」

この前置きがあってもあまりに評価が真逆なので、より良い宿選びの参考になる情報というよりは誤情報に近くなってしまう場合が出てきていますよね。 告発調で気に入らないことが一つでもあったら「絶対に泊まってはいけない」な宿に仕分けするのは如何なものかと感じました。 

あなたの満足度基準はおそらく添乗員付きツアーで星3つ以上のホテルなら満たされるレベルなので、バックパッカーが泊まるレベルの宿の評価はお止めになったほうが良いです。 

なにしろ安さが第一の選択基準なのですから!


> 洗濯バカボンさん

私はスルタン良かったですよ。「主」がいましたが(笑)でも別にやな感じじゃなかったし。夜もうるさくなかったです。まぁ私がそんなに繊細にできてないだけかもしれないですが。もしかしたらラマダンの時期は賑やかかも?朝コーランがうるさいってことなら、そもそもムスリムの国には行けないですよね。

ダニとか虫系は結構季節に左右されません?私は冬に行ったので被害なしでした。


そうそう、安宿ってその時のメンバーとかスタッフで印象全然違いますよね。
それこそ多くの日本人バックパッカーが利用しているベトナムのフエ「ビンジュオン」は私にとっては二度と泊まりたくない宿です。これもやっぱり理由はその時のメンバーで…。
日本人多いので一応人には「こういう宿があるよ」と勧めますが、私は利用してません。
これらの宿の中には、私にとっては居心地のよかったところも含まれています。

時期やタイミングによっては最悪宿になってしまう可能性もあるのかも。
宿泊客によって宿全体の雰囲気も変わりますよ。
ダニが季節の者である場合もあるし、清潔感も宿泊客によって変わることもあります。
私あまりに汚くて、宿のみんな巻きこんで大掃除部結成したことありますし。
楽しかったですよ。大掃除笑
自分の印象ですよね。
うるさい、ゎ、賑やかだったりもしますし。
これを読む私たちは、ただ参考にすればいいだけですよね。

ちなみにカオサンの『さくら』の南京虫と、住み着いてる日本人、
あまりよくないです。
パンチきぃてます。

けど、私ゎぁんまり気にしないたちなので、
洗濯機もあって、みんなフレンドリーで、友達になったので超楽しかったです。
住み着いてる日本人も超らぶです。
スルタン、よかったけどなぁ。

ところで、洗濯バカボンさん
自分も、スルタンに、5年前に滞在しています。
一ヶ月半いました。
6月7月ごろだったと思う。

会ってるかなぁ〜。
この中でいうと2年前に久美子ハウス一週間ぐらい泊まりました。
まぁ地元のインド人に聞いてもドラッグハウスっていうぐらい有名でしたし、実際ドラッグやってる人はいましたね。

ただ雰囲気は別に悪くなくて皆結構いい人ばっかでしたよw
そんなに汚くもないと思いますよ自分的にですが。
安宿に泊まるような、旅人は安くて雨風がしのげて、
野宿の危険を避けるための宿的感覚しかないのではないでしょうか?

綺麗で安全で快適を求められるような旅行者やトピ主さん
のような方なら、わざわざ格安宿に泊り旅の気分を悪くするより、
中級など、手軽なホテルなどに泊り旅を楽しまれる事をオススメしたいです。

私達安パッカーにとっての日本人宿は、上記にあげた宿としての役割以上に、旅の情報交換の場としても、大切な場合なのです。

安宿に泊まる人なら、
汚いのが前提で泊りに行くはず。
逆にそこが、綺麗だったらラッキーくらいの考え方は私くらいな物なのでしょうか。

始めから、汚のがイヤとか快適さを求める方には、その宿をけなす前に、
ホステスではなく、ホテルをオススメします!
連続してすいません。

お湯が出ない!お湯が温い!日本以外なら当たり前の事!
寒いなら、日中のお日様が出てる時間にシャワーを浴びましょう。

ダニ!
これは、安宿の宿命!
自分の寝袋に包まる。
長袖、長ズボンを着る。
虫除けをして寝る。
それ以上にもっとダニが出そうな湿った地では、ゴミ袋など大きな袋を持参して、
ベットに広げてその上に寝ましょう。

宿が気にいならい。
なら、1泊したあと荷物まとめて、違う宿に移りましょう。
大抵、南米ならチェックアウト時払いになります。
前払いでも、始めに一気にステイ分を払うより、
1泊2泊分を払って宿の様子を見てから、延泊をする人が多いいはず。
気にいらないなら、気にいるホテルに移ればいいだけ。

安宿に泊まるな、自分の事は自分でしなきゃ!
自分の身は自分で守る!旅の基本です。
旅人でいらっしゃるトピヌシさんがこんな初歩の
旅情報知らないわけが無いですよね。

くだらない初歩情報ですいません。

みなさん良い旅を〜
初めて書き込みします。

安宿だから汚いとかいろいろと不満や不平があるようですが、日本人宿でも格安でも清潔なお部屋はありますよ。

宿泊者が全員満足できるとは限りませんが、いくら格安でも努力が足りないような気がしてなりません。

安宿だから・・・・汚いも常識でしょうか?
>ペンション花田(ペルー・クスコ)
>オーナーが無愛想でえらそう。オーナーの奥さんの方が旅行者に対して厳しい。

これは事実と思います、私も胸糞わるくなりました。


>当山ペンション(ペルー・リマ)
ここも「地球の歩き方」に広告が出ているので、かなりの日本人が来ていますが
値段からしたら、日本語が通じると言うだけと思います。
それを利用しての宣伝と感じます。

>オーナーのツアー勧誘がしつこい。ツアーに申し込まないと不機嫌になる。

これも私は感じましたが、スペイン語は普通の会話程度は話せますので、
自分で現地の旅行社で予約したら、150ドルも節約した事が有ります。

それとクスコの「太陽の祭典」の祭りのツワーも、彼が一人120ドルで
勧めたのを断って、自分でタクシーで会場に行き、丘の上から見ていましたが
無料で、周りでインカの末裔達が、バーべキューなどをしているのを見ながら
勿論、屋台で自分でも食べていましたが、帰りはクスコ市内のホテルまで、
歩いたので、行きのタクシー代、ワイフと二人で2ドル半だけでした。

オーナーのぺぺが考えている事は、二度と来ない旅行者を前提にして、
ぼったくりしていると聞いた事がありましたが、私もそう感じました。

写真は「太陽の祭典」の祭会場の無料立見席からです。
  近所の屋台でクイの丸焼きです。

当山ペンションで持参の電気釜でご飯を炊いて、カツオを1本買い、セビッチャ
と刺身でたべていました。
自炊は出来ますので、彼が教えてくれた不味い中華レストランなどは止めた
方が利巧です。もう少し大きな冷蔵庫を備えて貰いたいと感じました。
>34 さおりんさん
100%支持します。

安宿に文句言ってる時点でキャパちっちぇ。。
1泊数十万円のホテルに泊まって最低だったって言うならまだ話はわかるんだけど、
わざわざ歩き方の一番右下に載ってるようなところに泊まって名指しで批判しなくても。。。
文句があるなら自分の旅の予算に言いましょう。
同じタイミングで同じもの見ても 人によって感じ方は違うもんです。
汚いとか基準がわからないし、書いている人の普段の生活レベルもキャパの大きさもわからない。
さつきさん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
実際に泊まられた方のこういう率直な感想って、本当に
参考になります電球
あらかじめわかっていれば、嫌な思いをすることを
避けられますよね。
かさねて、サンキューですむかっ(怒り)
バルセロナのヤガミホステル。

スタッフが最悪
34・35>さおりんさん
いいこといいますねexclamationわーい(嬉しい顔)ありがとうございますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
おっしゃる通りですexclamationexclamation
オレも安宿大好きであちこちで泊まりますが、多少汚なかろーが、虫がでよーが安いんだからexclamationexclamationイヤなら中級のホテルホテルに行きなさいと。
あとやっぱり管理人によって雰囲気変わるんじゃないですか?
>バルセロナヤガミ

管理人はよく代わるので、
行くタイミングによると思います。
私は以前、10日ほど滞在しましたが
管理人さんと夜中抜け出してクラブ行ったり楽しかったですよ(=^ェ^=)
メキシコシティのペンションアミーゴ。10年くらい前は良い雰囲気だったけどここ最近のアミーゴは無職の奴ばかりで殺伐としている。メキシコを旅行しにきているというよりはアミーゴに引きこもってダラダラしてる奴らの方が多い。総じて貧乏くさい。
僕的には一番サイコーやった宿は、エジプトのアブシンベル大神殿に行く為に泊まったホテルです。
確かマルオ?ってな感じのホテルです。

一泊100円で過去最高に安かったけど、トイレの床は水浸しで、シャワーはもちろん水でしかもトイレの便器の周りにう○こちゃんがべったり付いてました(笑)

ベッドの毛布は、端っこが焼け落ちてるし、その毛布にもカピカピに乾燥したカチカチう○こちゃんが付いてました(笑)


でも、トピ主さんのような怒りは全くなく、楽しんでましたよ〜
う○こ爆弾ー!って旅友達にカチカチう○こ投げたりして(笑)

日本人宿なんて、宿泊を求めるというかは、旅の情報と友達との出会いを求めて行くようなもんやと思ってます。

そこで出会った旅友とは、帰国してから今でも連絡取り合ってますしわーい(嬉しい顔)


出会いを楽しみましょ〜

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界に広がる日本人宿 更新情報

世界に広がる日本人宿のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。