ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都 和文化研究所 むす美®コミュのふろしき転用しますが、如何?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 えぇー、先日こちらで表明したとおり、
雁金風呂敷をカーテンに変身させました。
必要だったものは全て100円ショップのダイソー様でそろいました。

必要なもの。
1 つっぱりパイプ棒一本。
2 挟み付きハンガー×5。(丸でも四角でも可)
3 カーテン用リング×5。
4 風呂敷大判(これが無いと始まりませぬ)

以上を組み立てまして完成でございます。
(拡大写真の様に2と3を使います)

皆様も何か使用法がありましたら教えてくださいませ。^^
私も色々と考えてまいります。

以上、御newの甚平で風呂敷を三角巾にして料理を楽しむハットマンがお伝えしました。

コメント(4)

風呂敷をカーテンとかすごい!!
柄もシブくてステキですね(>v<)
雁金って確か、絆を象徴する家紋ですよね♪
自分の家の家紋柄風呂敷とかあったらなぁ〜◎

大判風呂敷欲しいんですよ!!
こないだ風呂敷持ってチャリこいでたら
すれ違う人々の注目の的になってました(笑)
風呂敷にチャリというスタイル、和人間らしくて良いですねぇ〜
雁金にそんな意味が…知らなかった…モグリだった。
自分の家紋の風呂敷は葬儀様なら簡単に見つかりそうですね。黒になってしまいますが。

昨日友人が風呂場から出てきて、風呂敷カーテン無視で裸で着替えたので「使え」と駄目出ししました。
家紋にすっごいハマってた時があって、家紋図鑑のサイトとかよく見てたんですよ♪
いろんな意味があっておもしろいですよ☆☆
黒ですっごい大きいサイズで家紋描いてあったら、深く考えなければ可愛いかもしれない 笑

その人はカーテンがあろうとなかろうと素っ裸で着替えたとかじゃないですか?笑
うちも自分の部屋のドアに風呂敷カーテンつくろうかなぁ!
家紋には色々な意味が含まれているんですね〜。

是非、furosikiカーテン活用してほしいですね〜。
我が家では使われなかったですが、Vanさん家では使われますように。どんな模様にするんですか?
素っ裸男は、素っ裸である事を除いては普段と変わらない様子で楽しげに話しながら着替えてました。(+_+)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都 和文化研究所 むす美® 更新情報

京都 和文化研究所 むす美®のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング