ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NPO法人生涯青春の会コミュの2008年8月社会の情報交換会資料縮刷版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
NPO法人生涯青春の会主催
        
        2008年8月社会の情報交換会資料縮刷版

 2008年07月01日(火)  2008年上半期の出来事  
 2008年07月02日(水)  第2回サバイバル研究会を開く
〇2008年07月03日(木)  サバイバル研究会のご案内
 2008年07月04日(金)  ジュセリーノ氏の新潟講演会
 2008年07月05日(土)  ウナギ産地偽装 悪質極まりない詐欺だ
 2008年07月06日(日)  また巨大詐欺事件
 2008年07月07日(月)  新型インフルエンザ情報
 2008年07月08日(火)  公益法人:事業見直し、3割削減で2900億円 
 2008年07月09日(水)  洞爺湖サミットが終わる
〇2008年07月10日(木)  大分教育汚職 これで「教育」ができるのか
〇2008年07月11日(金)  電池式電気自動車
〇2008年07月12日(土)  大分教育汚職 これで「教育」ができるのか (2)
 2008年07月13日(日)  消費者態度指数(心理)が冷えて当然
 2008年07月14日(月)  96歳近藤圓さんの講演(いきいきスピーチの会)
 2008年07月15日(火)  厚労省はネットカフェ?職員が勤務中に「ゲーム」
 2008年07月16日(水)  社会の情報交換会
 2008年07月17日(木)  新型インフルエンザ対策 N95適合マスク
 2008年07月18日(金)  今後1ヵ月間のイベントのご案内 
 2008年07月19日(土)  竹島の歴史
 2008年07月20日(日)  消費のガードが引き締まる。
 2008年07月21日(月)  教育現場に飛び交う札束…大阪でも、医学部でも、
 2008年07月22日(火)  中国の原因不明の伝染病
〇2008年07月23日(水)  生活保護の視点
 2008年07月24日(木)  罪深い犯罪、これほどの社会悪があるか
 2008年07月25日(金)  アメリカの豊かさの疑問
 2008年07月26日(土)  ワーク・ライフ・バランス
 2008年07月27日(日)  ハイパワーインフレの助走か
 2008年07月28日(月)  連日の酷暑:大分で39度、今夏最高タイ
 2008年07月29日(火)  政府:漁業者支援 燃料高騰分、直接補てん
〇2008年07月30日(水)  スタグフレーション
〇2008年07月31日(木)  コミュニテイ「新型鳥インフルエンザ」情報の紹介
上記は以下に配信されています。
ミクシイhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=3230765
ネット http://www.enpitu.ne.jp/usr2/22831/
2008年07月01日(火)  2008年上半期の出来事
 
2008年07月02日(水)  第2回サバイバル研究会を開く

2008年07月03日(木) サバイバル研究会のご案内
1、発足の動機
日本の借金時計
http://www.team-nippon.com/
によれば2008年4月16日現在の国の借金は1127兆円である。そして、毎年50兆円以上の借金が増え続けている。恐るべきスピードで借金が増加し、その内容は次の通りだ、
1時間     86億円
1日     1596億円
1週間  1兆1168億円
1年で  58兆0736億円
日本の財政が1回は破綻するのではないかとの見方が多い。この時どのような社会になるのか・・・この掌握がサバイバル研究会の目的の一つである。

2、この会が扱う情報
1、個人のサバイバルに関すること
2、中小企業のサバイバルに関すること
3、大企業のサバイバルに関すること
4、ハイパワーインフレに関する諸データー
5、日本の存立に係る問題(主に1130兆円の借金の動向)
6、エネルギー資源問題
7、食料問題
 などの情報を扱う。
大きな背景としては、日本の存立に係るテーマもありますが、個々人が激変する社会をいかに乗り切ることが出来るかに軸足を置いた会です。

3、新規メンバーの登録
具体的に以下の条件がない場合は登録を受け付けできません。
(1)管理人と面識がある。
(2)主要メンバーと面識がある。
管理者・主要メンバーと面識のない方で、この会に興味のある方は、毎週水曜日11〜14時に以下の会場でNPO法人生涯青春の会主催の交流会を開いておりますのでお出で下さい。どなたでも参加できますが、事前の(メールでの)連絡が必要です。
・会場 ナレッジスクエア 新潟市西区善久760−1  
(新潟日報正面右側の道路に入る・看板の表示あり。茶色に塗装してある駐車場の場所です。)

4、登録できない人
このコミュニティは「顔」と「顔」を合わせて情報を交換することを大前提としてありますので、会合にほとんど参加できる見通しのない人は登録できません。

5、活動面での目標 
スタートしたばかりですので、具体的な活動はこれからです。この会は「地産・地消」を前提に、生産者単位の小さなコミュニティを無数に作ろうという基本計画を掲げています。情報収集にもという側面が大きいのですが、具体的な活動にもウエートを置くコミュニティにして行く方針です。

2008年07月04日(金)  ジュセリーノ氏の新潟講演会


2008年07月05日(土)  ウナギ産地偽装 悪質極まりない詐欺だ

2008年07月06日(日)  また巨大詐欺事件
2008年07月07日(月)  新型インフルエンザ情報
 
2008年07月08日(火)  公益法人改革:事業見直し、3割削減で2900億円 

2008年07月09日(水)  洞爺湖サミットが終わる
 
2008年07月10日(木)  大分教育汚職 これで「教育」ができるのか
 私がここで感想を述べるまでもない。社説の一部を引用して置きたい。
1、教員に採用されるのも管理職になるのも、金次第ということなのか。大分県で次々に出てくる教育界の腐敗ぶりには、あいた口がふさがらない。
2,公務員に袖の下を渡してものを頼む。警察が動く。次々に関係者が逮捕され、並ぶ顔写真を金の流れの線が結ぶ「汚職相関図」がメディアに掲載される。
 組織的な贈収賄事件でしばしば見る報道だが、登場者が教員や県教育委員会幹部ら教育者たちだからだ。
3、まず合格点に満たない者の点数を水増しし、合格させていたことである。本来なら合格していたはずの受験者には許し難い不正だ。水準に満たない“教員”の最大の被害者は、教わる児童である。
4、関係者は「人事の前後には、モノ、金が動く」と金品授受横行の体質を語る。
5、逮捕されたのは、いずれも教育関係者だ。女性小学校長が長男、長女を採用試験に合格させるため、現金や商品券を県教委参事に贈った。
6、捕らえてみれば先生とは、あまりにも情けない話ではないか。児童へのわいせつ行為など教員の不祥事が後を絶たない中で、これは極め付けだ。

大分教育汚職―教え子に何と説明する
                    2008年7月10日  朝日社説
教員採用汚職 金で買われた「教員」の地位(社説)     
                    2008年7月9日 読売新聞
社説:教員採用汚職 これでどう「道徳」を説くのか
                    毎日新聞 2008年7月8日
主張】教員採用汚職 身内に甘い体質断ち切れ
                    2008.7.8 産経新聞
教員採用汚職 子どもに何と説明するか〔社説〕
                    新潟日報2008年7月9日 http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=22831&pg=20080710

2008年07月11日(金)  電池式電気自動車
 昨日はブラジルの予言者ジュセリーノ・ダ・ルースさんの講演会に参加する。
スマトラ沖地震や、9.11米国同時多発テロを10年以上前から発生年月日まで特定してというから一般的には信じられないことである。
ジョセリーノさんの講演の中心は温暖化問題であった。さまざまな事例も概略頭に入っていたことであった。詳しくは後日に送るが講演を聞き終えた感想は、ジュセリーノ・ダ・ルースさんは預言者というより「人格者である」という印象を強く持った。

 温暖化の元凶は化石燃料を使う自動車である。今日は電池式電気自動車について多少記述したい。走行時にCO2出さないのは、蓄電池に充電してモーターを回すタイプの電気自動車と水素燃料電池で発電してモーターを回すタイプの水素燃料電池自動車である。水素燃料電池自動車はホンダがリース形式で試験販売に乗りだすが、まだまだ大衆の手が届く値段ではない。

 電気自動車は三菱自動車工業が2009年夏に投入する。初年の販売台数を、当初計画の1000台から2000台に引き上げるという。ガソリン高や環境問題への意識の高まりを背景に、予想以上に需要が拡大すると思う。同社の広報担当者によると、2年目の2010年は4000台を計画し、早期に年1万台に引き上げる。

 価格は政府などからの補助金を含めると、1台300万円程度というから大衆の手が届く範囲である。三菱自動車の電気自動車は、リチウムイオン電池を搭載。家庭での充電が可能で、1回の充電で160キロ走行出来る。何と言っても費用がガソリンに比べて最大9分の1というのが魅力である。

三菱自<7211.T>、電気自動車の初年度販売計画を2000台に倍増
2008年 07月 10日 10:36 JST
G8会合で電気自動車展示 青森三菱自販がマスコミ試乗会
2008年6月3日
http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=22831&pg=20080711

2008年07月12日(土)  大分教育汚職 これで「教育」ができるのか (2)
 7月4日大分県由布市の教育長、二宮政人容疑者(61)が逮捕された。それから11日までの1週間でgoogleに408本の報道が収録された。この中の7本の報道をエンピツに収録することにした。教員の採用枠に私物化という最低・最悪の事件である。本来の合格者が減点されて不合格になり、不合格者が加点されて合格になる・・・その結果低い教育者集団が形成されていく・・・これほどの深刻な問題が他にあるだろうか。加点されて合格、現在先生をしている人は何百人もいる気配だ。深刻な社会問題に発展するだろう。他県でも同じことが行われているという告発が出てくると思う。それも、うやむやにしてしまうだろうか。大切な日本の未来を託す子供達の教育現場に明るさを見出すことが実に困難といわねばならない。

1、教員採用を巡る「議員枠」の存在も浮上し、疑惑は底なしの様相を見せている。これは大分だけの問題なのか。それとも他県に不正はないのだろうか。
2、小学校から高校までの教員採用すべてに不正が行われている実態が浮かんだ。
3、昨年7月と9月に行われた小学校教員の今年度分の採用試験では41人が合格したが、その大半が、問題の「採用枠」で占められている疑いも出てきた。
4、県教委参事の江藤勝由容疑者(52)は両年度で30人以上を合格させるよう口利きを受けていた。江藤容疑者はこのうち15人を合格させる一方、本来合格だった10人を不合格としたことも分かったが、評定票などが破棄されたため、不正に不合格とされた受験者の救済は困難になっている。
5、逮捕、起訴された複数の被告が「採用には『議員枠』があった」と関係者に話していることがわかった。県内の国会議員関係者も「有力県議や国会議員も教員採用枠を持っていた」と読売新聞の取材に対し証言した。

6、江藤勝由容疑者(52)=収賄容疑で逮捕=が総括を務めていた義務教育課人事班に、複数の人物からの「口利き」が集中していた疑いが強いことが分かった。

1、教員汚職 疑惑底なし
                    2008年7月11日 読売新聞
2、大分県教委の教員採用汚職:高校教員採用でも 小学校からすべてで不正           
                   毎日新聞 2008年7月11日
3、「県議や教委、教組が採用枠持つ」大分汚職で関係者証言
                    2008年7月11日 朝日新聞
4、教員採用汚職:大分県教委、試験翌年に評定破棄 規定無視
                    毎日新聞 2008年7月10日 
5、2年で30人超が不正操作で合格か、最大で百数十点加点 
                    2008年7月9日 読売新聞
6、大分教員汚職「有力県議らが採用枠」…複数の関係者証言
                    2008年7月10日 読売新聞http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=22831&pg=20080712


2008年07月13日(日)  消費者態度指数(心理)が冷えて当然

2008年07月14日(月)  96歳の近藤圓さんの講演(脳いきいきスピーチの会)

2008年07月15日(火)  厚労省はネットカフェ?勤務中に「ゲーム」三昧
 
2008年07月16日(水)  社会の情報交換会

2008年07月18日(金)  イベントのご案内 ・・資料、石油高騰の謎

2008年07月19日(土)  竹島の歴史
 
2008年07月20日(日)  消費のガードが引き締まる。

2008年07月21日(月)  教育現場に飛び交う札束…大阪でも、政治介入も
2008年07月22日(火)  中国の原因不明の伝染病

2008年07月23日(水)  生活保護の視点
 生活保護の問題はさまざまな視点がある。7月22日の朝日新聞の記事をエンピツに収録した。ここでの視点は、国の抑制策背景に自治体窓口で、申請45%しか受付されていないことである。06年度は34万8276世帯が相談に訪れ、うち15万5766世帯が申請している。申請したというデータで、生活保護を受けたというデータでない。

 生活保護世帯が100万世帯を超えたのは2005年であった。100万世帯の生活保護費は約2兆円である。あるコンサルタントは、現在の引きこもり・フリーターの層が高齢者になる時代は、「生活保護を受けなければ生活できない人口が軽く500万人を超えるだろう」との指摘がある。こうなると生活保護費に10兆円が必要になる。
http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=22831&pg=20071125

 ともかく、日本はこの10年余りで極貧困層(相対的貧困率)が増えている。世帯に対して極貧困層が15%に達しているのである。極貧困層とは「所得の分布における中央値の50%に満たない人々の割合」でとなっている。
http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=22831&pg=20071222

 日本は「年収200万円以下が1000万人を超えた。働き手の3人に1人、約1700万人は正社員以外だ」(朝日社説から)という凄まじさなのである。 社会を支えるはずの若い世代が、自分の暮らしも維持できない事態が広がっているのだ。よく言われる生活保護世帯以下の収入しかないワーキング プアである。年収200万円以下の労働者は2006年には1985年以来、21年ぶりに1000万人を突破している。
http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=22831&pg=20080227

 前記した「生活保護を受けなければ生活できない人口が軽く500万人を超えるだろう」の最大の根拠は国民年金を納めていない人が、868万人〔障害者の約100万人を含む〕もいるのである。
http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=22831&pg=20080110

 現実に目をそらすことは逃避であり、私たち一人一人に何が出来るかを考えなければならないと思う。

生活保護、自治体窓口で申請45% 国の抑制策背景に
                    2008年7月22日 朝日新聞
2008-07-10 札幌市の生活保護受給者数が過去最高に
              http://d.hatena.ne.jp/sogyo1000/20080710
生活保護
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=22831&pg=20080723

2008年07月24日(木)  罪深い犯罪、これほどの社会悪があるか
 
2008年07月25日(金)  アメリカの豊かさの疑問

2008年07月26日(土)  ワーク・ライフ・バランス
2008年07月27日(日)  ハイパワーインフレの助走か

2008年07月28日(月)  連日の酷暑:大分で39度、今夏最高タイ

2008年07月29日(火)  政府:漁業者支援 燃料高騰分、90%直接補てん

2008年07月30日(水)  スタグフレーション
 Wikipediaによると、スタグフレーション(stagflation)とは経済現象の一つである。 stagnation(停滞)、inflation(インフレーション)の合成語で、 経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が共存する状態を指す。(2008年07月28日・roba@コネクターさんの書き込みから)

 庶民の立場から見ると、経済活動が停滞(賃金は上がらない)して物価のみ持続的な上昇するというから大変である。8月のガソリン価格は180円台後半になる。今日は月末に当たるので、物価上昇が総ての分野に展開されていることを実感する意味で、経済新聞の7月の「値上げラッシュ」記事一覧を掲示した。この物価高に耐えるために、何らかの生活の工夫が必要になってくる。
 
ガソリン価格:8月は180円台後半へ 元売り値上げで
           毎日新聞 2008年7月29日
値上げの波やまず ガソリン卸値、8月も6円上げへ
                   2008年7月29日 日経
http://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=22831&pg=20080730

「値上げラッシュ」記事一覧・・・省略

2008年07月31日(木)  コミュニテイ「新型鳥インフルエンザ」情報の紹介
 サバイバル研究会の?054のテーマに「未知の脅威 新型鳥インフルエンザ」
がありました。情報収集の開始は2008年7月12日であったが、7月25日現在で30件余りの情報を集録することになった。情報が多く、とても1ページの伝達方法では収録されないことが分かり、独立したコミュニテイ「新型鳥インフルエンザ」情報を立ち上げることにしました。コミュニテイ「『新型鳥インフルエンザ』情報」には、情報のイロハを体系的に収録するよう心掛ける。新型鳥インフルエンザがもし日本に広がるようなことがあった時に「あなたは生き残れますか」がキーワードになるという厳しさである。

 以上によりサバイバル研究会で「未知の脅威新型鳥インフルエンザ」の記録は新コミュニテイ「新型鳥インフルエンザ」情報で引き継ぐことに致しました。

コミュニテイ 「新型鳥インフルエンザ」情報
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3544178
ここでは収録した目次の紹介を致します。
001、未知の脅威 新型インフルエンザ
002、与党の鳥由来新型インフルエンザ対策
003、鳥インフルエンザのイロハ
004、国内における死亡白鳥等からの鳥インフルエンザの検出について
005、国民の皆様へ 鳥インフルエンザについて   厚生労働省
006、新型インフルエンザスペインインフルエンザ(1918年〜1919年)
007、新型インフルエンザの流行
009、国民ひとりひとりの予防と対応
010、国の対策について(ワクチン、抗インフルエンザウイルス薬を含む)
011、新型インフルエンザの世界的な流行の発生を防ぐ方法はないのか
012、鳥インフルエンザウイルス感染患者が発生する可能性
013、ペットや学校で飼っている鳥は安全ですか?
015、野鳥が死んでいる時にはどのように対応すればよいか?
016、ニワトリ・ウズラ・七面鳥等に感染する
017、7300万人が死亡:ジュセリーノの予言
018、渡航情報(危険情報)
019、中国の原因不明の伝染病
020、新型インフル、行動計画改定へ 政府、備蓄薬上積みや法整備
021、新型インフルの事前ワクチン 8月にも臨床研究
022、厚労省、新型インフル発生時の初動体制整備
023、警戒を要する鳥インフルエンザ
024、鳥インフル:中国・南京市で「ヒト・ヒト」感染か
025、新型インフルエンザ発生時の社会機能維持計画概略
026、鳥フル:10億人が死亡   (海外メディア論説)
027、トルコ首相:他の欧米各国は鳥フル発生を隠している。〔海外メディア〕
028、鳥フルウイルスに特徴的遺伝子の発見−米国チーム (海外メディア〕
029、人鳥フル患者にタミフルは効果なしと
030、書籍の紹介
031、書籍の紹介  
032、社会習慣が引き起こす感染爆発の危機
033、「新型インフルエンザ」発生 電車止まり、学校休校という「悪夢」

「新型鳥インフルエンザ」情報で33件の情報を整理しましたが、最も強く記憶に残ったのは以下の3点でした。

011、新型インフルエンザの世界的な流行の発生を防ぐ方法はないのか
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/pandemic/QA16.html
ヒトからヒトに容易に感染する新型インフルエンザウイルスが出現し、ひとたびそれが一定以上の人口のあいだで拡大を始めると、パンデミックを防ぐ確実な方法は現時点では知られておらず、ただ世界および各地域・国で広がることを遅らせるという対策(国際間の移動制限、患者の早期発見と隔離、集会の延期など)をとるしかありません。新型インフルエンザの出現と流行は、確実におさえるきることのできない自然現象の一つであるととらえるべきでしょう。 ・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
026、鳥フル:10億人が死亡
                (海外メディア論説)        http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/index2.html

”我々は鳥インフルエンザのような公衆衛生学上の新しい危機に対して最大の注意を払う必要がある”、ブッシュ米国大統領はニューヨークの国連サミットで世界の指導者に向かった演説した。”もし何も対策をとらないならば、ウイルスは21世紀で最初の(インフルエンザ)世界流行を引き起こすだろう”。

 ”もし世界でこのH5N1ウイルスが(人々の間)で大流行を起こすとしたなら、それは一度に米国も含めて世界中で発生すると考えられるので、その結果については私には想像を絶する”、とコロンビア大学公衆衛生学部国立災害対策センターのIrwin Redlener博士は語る。
 ABCニュースでは、鳥フルは世界中で10億人もの人を犠牲にする可能性もあると言う。それ故ブッシュ大統領が、1億ドル(110億円)の予算でタミフル備蓄指示を出した。しかしワクチンはいまだ研究段階だ。 ・・・・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
029、人鳥フル患者にタミフルは効果なし
                〔海外メディア論説〕        
     http://homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/index2.html
41人のH5N1鳥フル発病患者を治療したベトナムの医師が、タミフルは無効であると結論した。
 ハノイの熱帯疾患研究施設の濃厚治療室で働くNguyen Tuong Van医師は、WHOのガイドラインに従って彼女の患者を治療してきたが、ガイドラインでの治療方法は何ら効果を持たなかったと結論している。
 ”我々は鳥フル発病患者の治療にタミフルが重要な効果を持っているとは考えていない。タミフルは通常のA型インフルエンザに
効果を持つが、H5N1ウイルスに対して効果を持つように作成されていない。H5N1ウイルスには無効である” ・・・・・・・・

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NPO法人生涯青春の会 更新情報

NPO法人生涯青春の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング