ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京ラブストーリーコミュのさとみについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん猛禽女子って知ってますか?
(狙った獲物は逃さない、けれども女のしたたかさを持ち合わせている女性のこと。肉食女子を進化させた感じ)

最近初めて東京ラブストーリーをみたんですが、どうもリカは肉食女子、さとみは猛禽女子って感じました。

みなさんはどう思われますか?

コメント(20)

これだけ世代を超えて時代を超えてバッシングされるヒールはそうそういませんね(笑) リカが可愛いすぎたのか、カンチが優柔不断すぎたのか、いや、さとみがヒールに徹したからいつまでも語り継がれドラマになったのでしょう 長尾くぅ〜ん
当時からさとみって嫌われてましたけど
私は特にそういう風に思ったことはなかったです。
なんていうか、彼女の方が本当の女の姿って気がして
まぁ仕方ないよね・・・的な。
誰でもあんな風になってしまう可能性あるしねー。
あの時はさとみが嫌いだったけど、今はかんちが嫌いです(笑)
さとみちゃんみたいな女子に憧れていましたウッシッシウッシッシウッシッシ女の子って感じですよねハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

私はリカちゃんも女の子だし、さとみちゃんも女の子だと思いますウッシッシ

リカちゃんみたいにかわいくないけど、リカちゃんみたいにプッシュプッシュだった私はさとみちゃんみたいになりたかったハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)憧れどしたウッシッシウッシッシウッシッシ
昔も今もさとみちゃんバッシングはすごいですねウッシッシウッシッシウッシッシ

憧れの三上くんは憧れで、ほんとに好きなのはながお君だと気付いた女の子だと思うですがあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
複雑かつ単純な恋愛ストーリーexclamation ×2exclamation ×2

見る側が各々の思う登場人物になれるわーい(嬉しい顔)ドラマ手(チョキ)
あの時代だから・・・・かなあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗) アナログって味があるネウッシッシウッシッシ
確かにハート達(複数ハート)携帯がない時代のドラマぴかぴか(新しい)いいですよね手(チョキ)手(チョキ)手(チョキ)
ですよね手(チョキ)exclamation & question

私はやっぱり昔のドラマが好きですハート達(複数ハート)
有森也実さんHPを見ると、これだけ有名な「東京ラブストーリー」が代表的なドラマにも、どこにも載せてなくて、ご本人もかなり女優人生に影響あったんだな…と勝手に察してしまいました。。でもそれだけ、このドラマで特に4人の演技力が人々惹きつけたんだなあ〜て改めて感動中です。
> maru☆maruさん

有森さん目がハート当時信用金庫のイメージキャラクターexclamation & questionだったんですが、あんな女は辞めさせろexclamation ×2exclamation ×2exclamation ×2とかなりのバッシングがあったそうですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

さとみちゃん=だったみたいですよあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
東京ラブストーリー後のなにかの雑誌のインタビューで


「自分も演じてて体調不良になるくらいさとみは嫌な女だった」
と、有森さんご本人が語られてました


私はリカにもいいところと悪いところがあるように、さとみにもいいところと悪いところがあっただけ、だと思います


またまた見直してるんですけど、女性からはさとみちゃんは嫌われてるもんだとばかり思ってましたが、コメント見てたらそうでもないね!

男からしたら、何考えてか るんかわかんなくて、振り回されるリカを好きになってしまったが、ずーと思い続けてきた、守ってあげないといけない相手はさとみちゃんだったんだろうね!

さとみちゃんもリカも互いに嘘などついて、はめたりもしてないのにさとみちゃんだけバッシングはおかしいよな

今見てもなるようになった結末 だね!

いっぱい足跡つけてしまいました m(__)m
最終話で、3年後リカとカンチ達が再開した時、さとみちゃんが「同窓会すれば。」みたいな事言った時にカチンときました。
誰のせいで別れたと思ってるんや!と。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京ラブストーリー 更新情報

東京ラブストーリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。