ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川柳月組コミュの月組 10月投句一覧

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
追加がありましたので、こちらから選をして下さい。
間違いありましたら、街のメッセージまでお願い致します。
【ちぐはぐ】
1 うまれたてアンバランスが顔をだす 
2 ちぐはぐな答弁こそが本音なの     
3 ちぐはぐを笑顔でつなぎとめている  
4 ちぐはぐが軋む硬くなっていく   
5 イエスとも言ったしノーとも言ったし  

6 ちぐはぐをくすぐっている秋の風
7 ちぐはぐも見積もりに入っています   
8 ちぐはぐを面白がって今日も○   
9 靴下がちぐはぐで今日の小春日 
10 ちぐはぐな二人やれやれ金婚式     

11 ハロウィンの魔女たちみんな京都弁   
12 ちぐはぐはいつものことよいいのいいの   
13 雨の降る出口と風の吹く出口  
14 ちぐはぐを楽しんでます あしからず  
15 Uターンすればするほど遠くなる  

16 そうなのよちぐはぐなのよわたしって
17 ちぐはぐの隅でちぐはぐ蛸竹輪     
18 サンダルにウールジャケット 急な秋    


【芯】
1 弱腰の芯がもたついている朝   
2 風雪に耐えて芯棒ちびている   
3 芯は十分ジューシーになっている 
4 時代遅れか 鉛筆の芯尖らせて      
5 わたくしの替え芯はもうありません 

6 真っ赤なバラの芯を覗いて火傷する  
7 くり抜いた芯に誓って愛します   
8 コスモスの芯のあたりを眠らせて   
9 6Bのやらかい芯をもっている    
10 靄の中芯を抜かれたまま浮かぶ 

11 君の芯にはとてもなれない飴細工    
12 ふにゃふにゃの芯だ良いヒトらしくなる   
13 固すぎる芯にやきもきしてしまう   
14 その芯に触れんがための白ワイン   
15 芯と皮どちらも私だったはず   

16 撫でて叩いて頑固な芯をなじませる      
17 見上げれば涙の芯が揺れている   
18 青空に芯を聞いてはいけません  


【写真から一句】
1 あの角を抜けたら父母が待っている   
2 新しいのか古いのか ぼくなのか
3 全面にレトロが押し出されている   
4 幸せになろうねお薬を飲んで   
5 いいかげんにしてくれますかおじいさん

6 今もあるかな咳によく効く水薬      
7 カビ臭い昔々の物語        
8 ママチャリで友と急いだレトロな日           
9 針箱の隅に亡母の正露丸  
10 薬局の二階は書生さんの部屋       

11 二丁目のサニーサイドにある湿気 
12 ときどきは戻ってみたい夕焼けだ     
13 おっちゃんはシジミが効くと勧めます  
14 効きそうな気がする秋の扉あく   
15 俳句では秋燕とかいうんやね     

16 花粉症ですの昭和の知恵を借りにゆく    
17 雨になり風にもなって元気です
18 地元紙で3回記事になりました    

コメント(10)

「ちぐはぐ」

入選
5 イエスとも言ったしノーとも言ったし 
6 ちぐはぐをくすぐっている秋の風
16 そうなのよちぐはぐなのよわたしって

特選
13 雨の降る出口と風の吹く出口 

5/確かにちぐはぐですが、ありそうなことです。
6/秋の風はちぐはぐなところがわかっています。
16/自分でもわかっているけれど、なかなか直せません。

13/意表をつかれた句でした。なるべく雨のほうには出ないように
しないと。

「芯」

入選 
4 時代遅れか 鉛筆の芯尖らせて
5 わたくしの替え芯はもうありません
8 コスモスの芯のあたりを眠らせて   

特選
17 見上げれば涙の芯が揺れている   

4/芯を尖らせると何かシャキッとします。
5/もうないということは最後まで大切にしなくては
いけません。
8/今はコスモスがきれいですね。眠らせるときっといい夢を
見るでしょう。

17/涙に芯があるとは気づきませんでした。揺れているか見上げてみます。

「写真から一句」

入選

15 俳句では秋燕とかいうんやね
17 雨になり風にもなって元気です
5 いいかげんにしてくれますかおじいさん

特選
2 新しいのか古いのか ぼくなのか

15/面白い書き方です。「いうんやね」もいいですね。
17/雨に打たれたり、風に吹かれたりではなく雨や風になるのですね。
5/おじいさんはきっと一生懸命だと思います。

2/「ぼくなのか」が効いています。不思議な空間ですね。              
【ちぐはぐ】
7 ちぐはぐも見積もりに入っています   
   お見通し。
9 靴下がちぐはぐで今日の小春日 
   のどか のどか
15 Uターンすればするほど遠くなる  
   前だけを見て。

【芯】
3 芯は十分ジューシーになっている 
   年輪ですね。
5 わたくしの替え芯はもうありません 
   わかっているのです。
8 コスモスの芯のあたりを眠らせて   
   一見やさしそうですものね。
特選
14 その芯に触れんがための白ワイン   
   酔ったふりして。

【写真から一句】
1 あの角を抜けたら父母が待っている   
   そんな雰囲気。
10 薬局の二階は書生さんの部屋       
   いかにも。
特選
12 ときどきは戻ってみたい夕焼けだ     
   懐かしいですね。

【ちぐはぐ】

<入選>
2 ちぐはぐな答弁こそが本音なの
      追い込まれたところからぽろっと
      生まれる「本音」。
      流れるような答弁は用意されたもの。

12 ちぐはぐはいつものことよいいのいいの
      人はいつものことに慣れながら
      暮らしている。
      それことがなんとなく心地いい。

<特選>
3 ちぐはぐを笑顔でつなぎとめている      
     「つなぎとめている」がいい。 
      それをわかっている「笑顔」が
      また素晴らしい。


【芯】

<入選>
11 君の芯にはとてもなれない飴細工
      「飴細工」の登場がおもしろい。
       こう言いながら飴細工の魅力を
       わかっている作者。

5 わたくしの替え芯はもうありません
       同じものを買えばと思うのは理屈。
       もうだめだと訴えている気持ちを
       わかって上げたい。

<特選>
18 青空に芯を聞いてはいけません
      「青空」はときには私でもあるから、
       答えてはくれない。
       それが一番わかっているのは私


【写真】

<入選>
10 薬局の二階は書生さんの部屋
       なつかしい「書生さん」
       ここは「薬局」だから
       まじめに勉強してそう。

4 幸せになろうねお薬を飲んで 
       ここは母と子の関係だろうか。
      「幸せになろうね」は
       確かに泣かせるフレーズ。
       
<特選>    
13 おっちゃんはシジミが効くと勧めます
       コマーシャルのシーンを思ったりするが、
       しかし、ここは別の世界になっていて
       お見事。
【ちぐはぐ】
入選
1 うまれたてアンバランスが顔をだす 
6 ちぐはぐをくすぐっている秋の風
特選
9 靴下がちぐはぐで今日の小春日 
      1/うまれたてアンバランスって一体?
「顔を出だす」にいろいろなものを想像する
      6/秋の風の心地よさが伝わる。
      特選
      9/秋がこんなにも急にやってくると様々な
準備が追い付かず小春日にほっこり。
【芯】

入選
3 芯は十分ジューシーになっている
10 靄の中芯を抜かれたまま浮かぶ 
18 青空に芯を聞いてはいけません
        3/芯は色々を含んで趣深くなっているみたい。
        10/靄の中をプカプカしている 芯はないけど靄だから。
        18/そんな野暮なこと。スッキリと青い空をただ見ている。   

【写真から一句】
入選
1 あの角を抜けたら父母が待っている 
12 ときどきは戻ってみたい夕焼けだ  
17 雨になり風にもなって元気です

         1/何年か前に両親は居なくなったけれど
           写真の角の向こうに居そうな気がする。
         12/ 3丁目の夕日のように。
         17/どんな時にでも元気

 
【ちぐはぐ】

3 ちぐはぐを笑顔でつなぎとめている
6 ちぐはぐをくすぐっている秋の風
7 ちぐはぐも見積もりに入っています

特選
13 雨の降る出口と風の吹く出口    

3/つなぎとめている誰かの必死さや健気さに、じんと。
6/ちぐはぐな関係とか、ちぐはぐな状況とか。でもそれも楽しみたいような秋。
7/どうりでお高めなこと。
特選/題との合わせ方が絶妙。トホホなシチュエーションでありながらコミカル。


【芯】

15 芯と皮どちらも私だったはず   
18 青空に芯を聞いてはいけません  

15/なのにポイしてしまった。残った部分でどうする。
18/空にも答えられないことがあるんだなあ。


【写真から一句】

12 ときどきは戻ってみたい夕焼けだ     
13 おっちゃんはシジミが効くと勧めます  
14 効きそうな気がする秋の扉あく 

特選
11 二丁目のサニーサイドにある湿気 

12/読み手がそれぞれが、あの頃のあの夕焼けへワープ。
13/おっちゃんの着てるシャツやベストまで見えてきます(笑)。
14/ひらりと向こう側から開けられた扉。ミステリアス。
特選/「サニーサイド」が傑作。そのまんま「陽の当たる側」かもしれないけど、たぶん喫茶「サニーサイド」かと。なぜか1年中湿気てるあの店、でもモーニングのトーストが厚くてうまい。
すみません。今回体調不良のため選だけですが
よろしくお願いします。

【ちぐはぐ】
  
3 ちぐはぐを笑顔でつなぎとめている  
7 ちぐはぐも見積もりに入っています   
11 ハロウィンの魔女たちみんな京都弁   
17 ちぐはぐの隅でちぐはぐ蛸竹輪     

{芯】

5 わたくしの替え芯はもうありません 
13 固すぎる芯にやきもきしてしまう   
16 撫でて叩いて頑固な芯をなじませる      

【写真から一句】
4 幸せになろうねお薬を飲んで   
12 ときどきは戻ってみたい夕焼けだ     
14 効きそうな気がする秋の扉あく   
18 地元紙で3回記事になりまし

《ちぐはぐ》
 入選
11 ハロウィンの魔女たちみんな京都弁   
12 ちぐはぐはいつものことよいいのいいの   
17 ちぐはぐの隅でちぐはぐ蛸竹輪 
 特選なし

入選
11 これ、わかる。ミスマッチありあり。
12 こんな人いますね、でも憎めないし、意外にこういう人が強い
⒘ 蛸竹輪が良く出てきたなーと思う


《芯》
入選
7 くり抜いた芯に誓って愛します    
9 6Bのやらかい芯をもっている    
14 その芯に触れんがための白ワイン 
特選
18 青空に芯を聞いてはいけません  

入選
7なんだか宣誓のようだけど。ふにゃっとなったからかな。
9 「やらかい」にやられた。やらこうて温かいお人ですね
14 7とストーリーになりそうな。すごく艶っぽい
特選 
18 そう、ただ在る 迎えてくれる、見ててくれる。青空と芯が
こんな風にむすびつくなんて、読む楽しみを教えてくれた句


《写真から一句》
入選
2 新しいのか古いのか ぼくなのか
13 おっちゃんはシジミが効くと勧めます  
特選
5 いいかげんにしてくれますかおじいさん

入選
2 下5が効いている。いいなぁこういう自画像を描ける人
13 とてもリアルな、いそうな感じ。薬よりもあやしい醤油漬けだったりして。
特選
5 この句からこんなことを想像した。普通の家なのに擬似 昭和の薬局インテリアを作ってしまうおじいさん。娘婿がいさめるが聞こえないふりのまま。
大人のごっこ感。写真をふくらませた物語。
【ちくはぐ】
入選
3ちぐはぐを笑顔でつなぎとめている

 僕の母親はこんな感じでした。

10ちぐはぐな二人やれやれ金婚式

 お疲れさまでした。
 そしてこれからも幸せに。

特選
7ちぐはぐも見積もりにはいっています

 見積もりが効いてます。
 良い奥さんですね。

【芯】
入選
1弱腰の芯がもたついている朝

 これ私です。
 見ていたのかなあ。
 リアル!

11君の芯にはとてもなれない飴細工

 飴細工痺れました。うまい使い方です。
 それから飴細工も芯になれますよ。
 アメしだいだけど。

18青空に芯を聞いてはいけません

 ずばっときましたね。
 新鮮でした。

特選
3芯は十分ジューシーになっている

 しあわせになれそう!

【写真から一句】
入選
13おっちゃんはシジミが効くと勧めます

 面白いです。そしてあたたかいものを
 かんじます。

11二丁目のサニーサイドにある湿気

 湿気で明るさを感じました。

特選
5いいかげんにしてくれますかおじいさん

 わかるー!
 でもそろそろ僕もおじいさん。
 

【ちぐはぐ】

2 ちぐはぐな答弁こそが本音なの     
6 ちぐはぐをくすぐっている秋の風
11 ハロウィンの魔女たちみんな京都弁   
 特選
5 イエスとも言ったしノーとも言ったし   

    02:政治家でなくても。
    06:うまくいかないのも縁のもの。
    11:魔女どすえ。
   特05:分からねえとも言った。


【芯】
11 君の芯にはとてもなれない飴細工    
12 ふにゃふにゃの芯だ良いヒトらしくなる   
5 わたくしの替え芯はもうありません 
 特選
15 芯と皮どちらも私だったはず   

    11:ボクは飴細工でスミマセン。
    12:良いヒトの芯はやわらかい。
    05:もうこの芯でやっていくしかないのだ。
   特15:実は違ったって私はなんだ。


【写真から一句】
9 針箱の隅に亡母の正露丸  
17 雨になり風にもなって元気です
18 地元紙で3回記事になりました    
特選
2 新しいのか古いのか ぼくなのか

  09:形見。
  17:元気ならばそれで良い。
  18:昔からのお薬屋さんのちょっとうるさいおじさん。
 特02:大切だと思う、温故知新。
    古いにも新しいにも長けているぼくはエライ。




街さん
お世話になりました。
ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川柳月組 更新情報

川柳月組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング