ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川柳月組コミュの9月度投句一覧 修正済 (注意! 選句はこちらに入れてください)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ピアノ」
1雲行きが怪しいピアノ連打する    
2断捨離の矢面にいる古ピアノ   
3秋深しコオロギ達と生バンド
4それはただ祈りのためだけのピアノ  
5鍵盤をすべる月夜のあたりまで   
 
6秋の日を弾く大人になったピアノ   
7超絶技巧そんなにピアノいじめるな
8愛された証 乳色の鍵盤
9お隣のピアノもうすぐクシャミする   
10バイエルの次を知らないピアノです

11妹も ねこふんじゃった まででした 
12言いたいこと言う未調律のピアノ   
13ピアノ弾く愛のシャープがずれまくる
14連弾の兄が羽ばたきを始む    
15歩けないピアノは歩きたいピアノ  
 
  
16そんなことないよとピアノうたいだす 
17物語はじめようそっとピアノの森で
18ちょっと拗ねたピアノなだめる木の小槌
19調律師にあるじの愚痴をいうピアノ  
20人生はいとおかしくて駅ピアノ  


「汲む」
1汲み置きの水はとっても思慮深い   
2家に着くころに汲みとる思いやり   
3ブックオフで汲み続けていることば   
4お茶くみも心を込めていたします
5実態は汲み上げ湯葉の難儀かな

6汲むたびに私が入れ替わっている    
7鈍行や己れ汲んではこぼす旅
8汲みきったあとへまっさらの九月    
9何回も汲んでいるのよこれがそう    
10お義母さまのお立場汲んでハイと言う

11汲み置きの水で蘇った金魚      
12ユニセフが映す水汲む子の瞳     
13わたしを汲むとたぶん死ぬまで漏れていく
14沼を汲む 私のやわらかな目減り 
15秋空を汲んでお見舞い致します

16水を汲むみんな向こうになっている 
17秋思また水汲むように沁むように
18汲みきれぬ話こんこん湧いている  
19母さんの気持ちを汲んで泣かないよ 
20右を汲み左を汲んで動けない


「写真で一句」
1スマホ片手にマスカレードのたたずまい 
2ITの渦で溺れる注意力        
3今日もホッピー三杯で天国にいく
4あちこちにワクワクがある夏の午後   
5来た来た来た インスタ映えに誘われて

6駅前で踏んばっているご神木  
7よく噛んでみよう私の新しい    
8みんな翼をたたんで歩いている    
9TOKYOが異国になってボヘミアン
10異邦人に成り切ってゆく京の町

11たむろする若さ35℃ 夏      
12バッタリと出会ってしまう二人連れ  
13私の知らない私撮るカメラ
14もういいよ 君らはずっと まあだだよ
15あっち向いてホイこっち向いてスマホ あっぷっぷ 

16一房のぶどう一粒ずつ食べる     
17誰に聞いてもわからないと言われる  
18雑食の街の優しさ口を開く
19スカイブルーのウィッグで現れるらしい
20アイフルがアコムが誘うべっちょない 

※これが最後です。

コメント(9)

「ピアノ」
入選
16そんなことないよとピアノうたいだす 
1雲行きが怪しいピアノ連打する
5鍵盤をすべる月夜のあたりまで 
特選  
15歩けないピアノは歩きたいピアノ  

16自分が弾きながらピアノを通じて自分が励まされるやさしさ
1ドラマチック
5ピアノとは言わないが、美しい
特選
15ピアノは人をどこにでも連れて行ってくれる。それは
ピアノがどこにも行けないまま深く創造をしているから

「汲む」
入選
1汲み置きの水はとっても思慮深い 
7鈍行や己れ汲んではこぼす旅
19母さんの気持ちを汲んで泣かないよ 

1下5の思慮深いと捉えた所に惹かれた
7汲んではこぼすのが、旅の本質なのだと共感
19なんだろう、いろんないきさつと展開を秘めた句
*汲むは散文的なもの、リズムの立ち上がらないものが多かった気がした

「写真から一句」
入選
2ITの渦で溺れる注意力    
4あちこちにワクワクがある夏の午後  
12バッタリと出会ってしまう二人連れ
14もういいよ 君らはずっと まあだだよ

2チクリとする一句。なるほどと思った
4単純に書かれて新鮮 こわいもの見たさが夏にはある。
12あちゃーという瞬間ってありますね。
14中7下5が良いと思った。上5を変えてもいいのかと。
「ピアノ」
入選   
10バイエルの次を知らないピアノです
14連弾の兄が羽ばたきを始む    
18ちょっと拗ねたピアノなだめる木の小槌
特選
2断捨離の矢面にいる古ピアノ

コメント
10/ 猫も杓子もお稽古事はピアノの時代があった。そう、バイエルが終わる頃子供はピアノをやりたがらなくなる。その先を弾かないままに古ピアノになってしまった…。
14/ いよいよお兄ちゃんのほうが卒業しようとしているのかな?それとも反対に音大受験を志したか?どっちにしてもお兄ちゃんが先でよかった!
18/ ピアノが私でこの小槌は私の心の片隅。
2/ もしかしてこのピアノバイエルしか知らないのでは??安月給から月賦で買ったピアノを二束三文で売ってしまった…。ポロンポロンと今でもバイエルを弾いていたいのに。

「汲む」
入選 
7鈍行や己れ汲んではこぼす旅
12ユニセフが映す水汲む子の瞳     
18汲みきれぬ話こんこん湧いている    
特選
2家に着くころに汲みとる思いやり

コメント
7/ そんな鈍行の旅は今では貴重な旅だ。零すことが多いかもしれないが今も行きたい。
12/ 切ないけど、うんざりもするテレビの画面。ぬくぬくとテレビを見ている自分を責められているようで。
18 /いい話ならいいけど…。
2/ そのときには解らなかった。でも、今解ることが出来てよかった。 
   

「写真で一句」
入選
8みんな翼をたたんで歩いている    
14もういいよ 君らはずっと まあだだよ
17誰に聞いてもわからないと言われる  
特選
4あちこちにワクワクがある夏の午後 

コメント
8/ 哀しいけどそんな風に見えもする。
14/ 突き放しますか!
17/ これも正直な感想。
4/ 入選句が全部ネガティブな句だったので、ここは、ある意味素直に解釈して、そういう見方もあるんでは?希望的に…。   
 
【ピアノ】

15歩けないピアノは歩きたいピアノ 
5鍵盤をすべる月夜のあたりまで 

特選
16そんなことないよとピアノうたいだす 

15/ピアノ自身が抱く葛藤も夢もまた、音色を深めていくのだろう。
5/すべり台のように鍵盤をすべっていくシーンが浮かぶ。いかしたピアノジャズが聴こえてくる。
特選/素直な一句、素直な音色が沁みる。ピアノが友だち。そのちょっとせつない感じも魅力。


【汲む】

7鈍行や己れ汲んではこぼす旅
2家に着くころに汲みとる思いやり
20右を汲み左を汲んで動けない

特選
16水を汲むみんな向こうになっている 

7/「汲む」という題を鈍行の旅に生かした功さ。
2/まったくこんなことの繰り返し。吐息に共感。
20/謎めいているが、両手の重さにリアリティがある。
特選/「向こう」を彼岸と読んだ。水を汲み、雲をながめながらふと彼岸を思う。そんな絵に今この季節がやわらかに重なる。


【写真で一句】

5来た来た来た インスタ映えに誘われて
17誰に聞いてもわからないと言われる
20アイフルがアコムが誘うべっちょない

特選
14もういいよ 君らはずっと まあだだよ

5/インスタ映えするのは何?どこ? お題の写真に再び見入る。
17/つい深読みを誘われる。
20/「べっちょない」は関西弁の「別状ない、問題ない」。でも最近はあまり使わないかも。というあたりがまた可笑しみと味わいを醸し出している。
特選/ずっと会えない二人。どちらもスマホをもっているのになぜ? シュールでミステリアスな句がお題の写真をドラマにする。
ピアノ」
入選
14 連弾の兄が羽ばたきを始む
17 物語はじめようそっとピアノの森で
特選
5 鍵盤をすべる月夜のあたりまで  

14/連弾をしていた兄なのに最近うまく嚙み合わない
兄は羽ばたこうとしているのか
17/絵本の世界をみているような。メルヘンのような。
特選
5/心地よいピアノの調べが聞こえてきそう。
  美しい情景。


「汲む」
入選
1 汲み置きの水はとっても思慮深い 
8 汲みきったあとへまっさらの九月 
18 汲みきれぬ話こんこん湧いている 
特選 
20 右を汲み左を汲んで動けない

1/だんだんと水も丸くなってきて。
8/まっさらな九月がいい。この夏の暑さから逃れた。
18/愚痴なのかお話好きなのか近所のAさんの顔がチラチラする。
特選
20/皆にいい顔をして自分で自分の首を絞めている。共感。

「写真で一句」
入選
1 スマホ片手にマスカレードのたたずまい
5 来た来た来た インスタ映えに誘われて
19 スカイブルーのウィッグで現れるらしい

1/「マスカレードのたたずまい」が写真の情景をよくとらえている。
5/来た来た来たが面白い。ネットの力と若者のパワーと。
19/この写真全くこんな感じ。
「ピアノ」
入選
4それはただ祈りのためだけのピアノ  
17物語はじめようそっとピアノの森で
5鍵盤をすべる月夜のあたりまで   

特選
20人生はいとおかしくて駅ピアノ  

4/祈るためにだけ奏でるピアノ、「だけ」が重く響きます。
17/ピアノの森ではどんな物語がはじまるのでしょう。
5/すべって月夜まで行けたらどんなにいいでしょう。

20/駅という場所に置かれたピアノはいろんな音が奏でられます。

「汲む」
入選
9何回も汲んでいるのよこれがそう  
1汲み置きの水はとっても思慮深い 
8汲みきったあとへまっさらの九月

特選 
16水を汲むみんな向こうになっている 

9/こんなに汲んで努力しているのよとアピールしないと
わかってもらえないもどかしさ。
1/水が思慮深いという発想の面白さ。
8/汲みきったあとにはさわやかな九月の空が広がる。

16/みんな向こう側にいってしまったと水を汲むたび思います。

「写真で一句」
入選
11たむろする若さ35℃ 夏
9TOKYOが異国になってボヘミアン
13私の知らない私撮るカメラ

特選
7よく噛んでみよう私の新しい    

11/猛暑の日でも出掛ける若さ、たくましいです。書き方の新しさを
感じました。
9/TOKYOもどんどん変わっていっているのですね。
13/自分でも知らないところがいっぱいある自分が
カメラに撮られていました。

7/新しいものはまずよく噛んでからこなしてゆきたい。
【ピアノ】

<入選>
11 妹も ねこふんじゃった まででした
     表記は「ねこふんじゃった」でしょうか。
       僕自身、まったく弾けませんので
       聴いていて、すごいなあと思いますが。

16 そんなことないよとピアノうたいだす
      「うたいだす」となにもかもが消えてしまいますね。
       あとはもう、まわりは黙ってしまい
       拍手をするだけになる。

<特選>
9 お隣のピアノもうすぐクシャミする
       おもしろいです。
       噂とは関係ない「クシャミ」の方がいいです。
       関係ないことがおもしろいと感じるようになったのは
       いつからでしょう。


【汲む】

<入選>
4 お茶くみも心を込めていたします
       問題の「も」ですね。
       なにもかもでない気持ちが
      「心を込めて」から伝わります。

19 母さんの気持ちを汲んで泣かないよ
      「気持ちを汲んで」くれていると
       わかるだけで泣いてしまうお母さん。
      「泣かないよ」は伝えなくても。

<特選>
6 汲むたびに私が入れ替わっている
       たとえば、山からの澄んだ水を思います。
       何かであって何かでない自分。
       まわりによって変化する自分が
       楽しい自分。


【写真】

<入選>
17 誰に聞いてもわからないと言われる
       夢の中の出来ごとのようでもあります。
       この世にはわからないことたくさんあって
       特に大切なことがわからない。

14 もういいよ 君らはずっと まあだだよ
      「もういいよ」言って遊んでくれない君たち
       だったらと思ったりするが
       君たちが楽しそうに見えたりもする。

<特選>
8 みんな翼をたたんで歩いている
       翼があるのにたたんでしまい
       まわりはみんな使うそぶりもない。
       そう思いながら自分の背中にも
       翼があることに気づく。
「ピアノ」
9お隣のピアノもうすぐクシャミする   
  いやいやピアノを続けてる孫。そろそろくしゃみが出そうです。
13連弾の兄が羽ばたきを始む    
  お兄ちゃんは、サッカーに行きそうです。
特選
6秋の日を弾く大人になったピアノ   
  秋が弾けたら一丁前。

「汲む」
6汲むたびに私が入れ替わっている    
  そうです。立ち止まってはいませんのよ。
13わたしを汲むとたぶん死ぬまで漏れていく
  忘れられなくなります。 ハイ。


「写真で一句」
12バッタリと出会ってしまう二人連れ   
  あらあら彼女も二人ずれ。
16誰に聞いてもわからないと言われる   
  こっそり聞かなくちゃ。
18スカイブルーのウィッグで現れるらしい  
  ワクワクしますね。
特選
3今日もホッピー三杯で天国にいく
  ホッピーは、知りませんが飲んでみたい。
「ピアノ」
入選
16そんなことないよとピアノうたいだす
6秋の日を弾く大人になったピアノ
12言いたいこと言う未調律のピアノ
特選
5鍵盤をすべる月夜のあたりまで

16確かにピアノは時々慰めてくれますね。
6秋は大人の季節です。
12ちよっとずれたり怒ったり未調律は
素敵です

特選
5なんて素敵な句でしょうか。

「汲む」
入選
1汲み置きの水はとっても思慮深い
6汲むたびに私が入れ替わっている

特選
18汲みきれぬ話コンコン湧いている

1その通りだと感じてしまいました。
6人生いろいろ…刻々変わります。

特選
18コンコン湧いているに惹かれました。
あゝ、また溢れちゃいました。

「写真で一句」
入選
7よく噛んでみよう私の新しい
8みんな翼をたたんで歩いている
特選
4あちこちにワクワクがある夏の午後

7面白いですね。そうそうよく噛まなくては
いけません。
8何人か翼を広げている人もいそうですが
気持ちは分かります。
特選
4この写真は光を感じますので、ピッタリ
の句だと思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川柳月組 更新情報

川柳月組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング