ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川柳月組コミュの2016年1月句会「落語」「ハンガー」「もらう」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「落語」

1旅に似て落語 長屋にいる私  
2覚悟してたぬき高座に座ってる     
3八っぁんを地で行く兄の持ち重り      
4本日の高座にかける大吹雪   
5鳩の糞みたいなとこへ落ちてゆく  

6観客の器をこぼれゆく落語      
7銭湯へオチを浮かべに行くところ 
8末廣亭でとうさんと笑ったね   
9風に乗り落としどころを間違える   
10わかる人にわかってほしい春団治    

11もう一度桂枝雀に会いたいな      
12落語だけ聞く猿もいてお正月   
13文珍の一席もあり小正月        
14北山田高校落語四天王     
15あったかい屋根が欲しくて落語聞く  

16じゅげむじゅげむと小春日和になっている  
17わたくしの落としどころを間違える   
18笑わせるざぶとん少しはみだして    
19落語聞くような顔して恋もする   
20しんみりと噺家ひかる落語会   

21老春や落語の落ちに似て にやり     
22綿々と江戸と私を繋ぐもの         
23風向きで落ちを時々変えている  
24落語に笑い川のせせらぎに笑う  
25繁昌亭曲がったとこに落語のゴ   
26与太郎はよたろうとして愛されて    


「ハンガー」

1しばらくはハンガーにかけておく冬   
2ハンガーの後ろ姿が理想です        
3ハンガーに今日の私がぶら下がる      
4ハンガーに掛けたままだよあの歌も   
5約束は約束のままハンガーに  

6斜めにぶら下がるハンガーを選ぶ   
7ハンガーに吊るされ今日の首尾を待つ 
8母がまだ「ここに居るよ」と木のハンガー   
9今日という重さを掛けるハンガーに  
10ハンガ―の服は畳んで出る病棟     

11ハンガーの数よ 女の闘いよ        
12ハンガーにミンク羽織らせ待ってます  
13うたかたを踊れハンガー揺れている 
14ハンガーに明日を掛けて午前二時   
15ありふれたハンガーだけど気合がこもる   

16ハンガーを買い足し春を待っている  
17ハンガーになればいいのねかんたんよ    
18わたくしがぶら下がってる泣きながら
19ハンガーにそっと寄り添うウサギの毛   
20ぶかぶかの服も心もハンガーに   

21ハンガーに姉脱ぎ捨てる蝶の夜      
22コートハンガー 銀狼のゆくえ  
23ハンガーを捨てて女のリスタート     
24ハンガーで揺れるにじいろあの世びと     
25ハンガーの背中も丸くなり揺れる   
26ハンガーも地道にがまん現在地    


「もらう」

1さようならもらった花が浮いている   
2どう返すもらったものをいつ返す     
3零れ幸百合の香りもひときわに      
4鉄棒のぐるんぐるんを見てもらう  
5正面で罵詈雑言をもらいます        

6もらい物少なくなって軽い家        
7ジャリどもにもらうあだ名の忌々し    
8指名して貰ったはずの父と母                                    
9嘘だとは知っているけど貰っちゃう  
10元旦やいろんな幸をチャージする  

11頂けるものは頂き窓に雨  
12柏手を二つでもらう安い福
13よどみなく病の人に貰う菓子         
14残り福もらう人また人の間から      
15これはそう母にもらったやわらかい    

16夜空からもらう過去や未来とちがうもの  
17半島のかたち もらったお守りも  
18きっといつかもらった種は虹の色   
19もらう以上は耕していかないと   
20もらうより借りておきます あの男 

21おめおめともらい自分を失くす今日    
22あの人の炎もらって藁につけ     
23細い細いなさけいただく 生きて行く     
24孤としての矜持をもらう銀の月  
25ぶらぶらと歩き続けてもらう雨   
26もらうばかりでずっと過ごしてきたようね   

コメント(12)

阪神淡路震災から21年ですか、感慨深いです。
ご自身の投句を確かめてください。
何かありましたら、抹茶まで。
【落語】

3八っぁんを地で行く兄の持ち重り      
15あったかい屋根が欲しくて落語聞く
23風向きで落ちを時々変えている  

特選
24落語に笑い川のせせらぎに笑う  

3/持ち重りでキマった一句。懐かしいホームドラマの味わい。
15/ちょっと言葉足らずながら、うなずいてしまう。
23/巧みな処世術。
特選/現代の桃源郷のような。題の引きつけ方にうなる。


【ハンガー】
 
17ハンガーになればいいのねかんたんよ 
23ハンガーを捨てて女のリスタート

特選
11ハンガーの数よ 女の闘いよ

17/シュールな物言いに笑ってしまうが、突飛すぎということもなく、こういうシュールは日常にちょくちょく出現する。
23/洋服を断捨離して人生のリスタート。
特選/23とは対照的にこちらのハンガーはまだまだ増えそうな勢い。23の客観に対し、こちらは女=まさに主人公という勢いをかって、特選にいただく。


【もらう】

3零れ幸百合の香りもひときわに  

特選
25ぶらぶらと歩き続けてもらう雨  

3/どういう心情なのか。百合の香りが強くて読み取れなくも、その謎めきに一票。
特選/あいにくの雨に肩をすくめつつ、雨も悪かないかと。ぶっきらぼうだが「もらう」の一語がユーモラスな味わいを醸し出している。
「落語」

入選
 
15 あったかい屋根が欲しくて落語聞く  

16 じゅげむじゅげむと小春日和になっている  
   
特選
     
23 風向きで落ちを時々変えている  

   15/落語のムードとあったかい屋根がいいカンジ

   16/小春日和がいい。

   特23/日常生活の知恵でしょうか。


「ハンガー」

入選

2 ハンガーの後ろ姿が理想です        
 
25 ハンガーの背中も丸くなり揺れる

特選

16 ハンガーを買い足し春を待っている  
 
   2/ハンガーの後ろ姿、知りたいです。

25/現実感がほのみえて…。すっくと立っていなくては。

特16/意欲的な作者が見える句


「もらう」

入選
                            
9 嘘だとは知っているけど貰っちゃう  
      
15 これはそう母にもらったやわらかい    

19 もらう以上は耕していかないと   

特選

25 ぶらぶらと歩き続けてもらう雨   

   9/何もかも受け入れなくてはいけない時もあります。

   15/たいせつなものはやわらかいのかもしれない。

   19/良いものをもらったのですね。

   特25/もらうものが雨だったなんて。いろいろ考えさせられます。
「落語」

入選
6観客の器をこぼれゆく落語      
7銭湯へオチを浮かべに行くところ 
18笑わせるざぶとん少しはみだして    
特選
16じゅげむじゅげむと小春日和になっている  
 
コメント
6/観客の器が大きいか小さいか試されているのか?きっとすごい落語なんでしょうね。
7/噺家が素に戻ろうとしている?庶民もしかり、銭湯はそんなところ。。。
18/少しはみだしてが噺家の懸命さを表していて、いい!
特選16/じゅげむじゅげむと小春日和がぴったり!

「ハンガー」

入選
17ハンガーになればいいのねかんたんよ    
23ハンガーを捨てて女のリスタート     
25ハンガーの背中も丸くなり揺れる 
特選  
10ハンガ―の服は畳んで出る病棟    

コメント
17/そうなんだ。。。
23/今年はそうしましょう!
25/威勢のいいことを言っていても、こんなこともありましょうぞ。
特選10/悲しい退院ですね。入院した時の服を着て出られなかった。。。
   「畳んで出る病棟」情景が哀しいまでにくっきりと見えてくる。

「もらう」

入選
4鉄棒のぐるんぐるんを見てもらう  
16夜空からもらう過去や未来とちがうもの  
25ぶらぶらと歩き続けてもらう雨
特選   
19もらう以上は耕していかないと   

コメント
4/そりゃあ見てもらいたいでしょう!ぐるんぐるん大回転。
16/夜空からもらうもの何だろう。悠久の時???かな
25/凡人なら一度や二度はこんな雨に遭遇する。
特選19/律儀な人!こんな人がいたらとても好きです。
   でも、これがなかなかできないから貰わないのです。
【落語】

<入選>
8 末廣亭でとうさんと笑ったね
      いいですね。ただこれだけのことですが
     「末廣亭」が生きています。
      ほのぼのとした親子の笑い。

15 あったかい屋根が欲しくて落語聞く
     「屋根」がいいです。
      あったかい屋根から部屋を
      そして家族を想像します。
      その想像がいいです。

24 落語に笑い川のせせらぎに笑う
      一日の過ごし方ですね。
      川のせせらぎのような落語があれば
      聞いてみたいです。

<特選>
26 与太郎はよたろうとして愛されて
      落語の神髄ですね。
      どうしようもない落ちこぼれを
      笑いで救おうとする世界。
      それを楽しむ人たちの集まり。


【ハンガー】

<入選>
5 約束は約束のままハンガーに
      果たせなかった約束。
      生きているとはこういうことかもしれません。
      そのためにも新しい約束が必要です。

18 わたくしがぶら下がってる泣きながら
      何があったのでしょう。
      泣いている自分を確かめることができるのは
      その人の生きる力だと思います。

<特選>
8 母がまだ「ここに居るよ」と木のハンガー
     「木」がいいです。救われます。
      その人を思うということは
      その人を供養していることになると
      聞いたことがあります。
      たとえ電車に乗っていても。


【もらう】

<入選>
1 さようならもらった花が浮いている
      流れる水に浮かんだ花を想像しています。
     「さようなら」とはそういうことかもしれない
      と思いました。

4 鉄棒のぐるんぐるんを見てもらう
     「ぐるんぐるん」がなんともいいです。
      楽しいです。
      得意そうな子どもの顏も浮かびました。

<特選>
25 ぶらぶらと歩き続けてもらう雨
      なんでもないことをなんでもないように書く。
      これがなかなか難しいとわかるのに
      何年もかかったように思います。
     「ぶらぶら」と「雨」
      仕方なく生きる。ただそれだけを書く。
      そこに川柳があるようです。



「落語」

入選

22綿々と江戸と私を繋ぐもの 
4本日の高座にかける大吹雪 
18笑わせるざぶとん少しはみだして    

特選 
26与太郎はよたろうとして愛されて    

22/「江戸と私」が新鮮に感じました
4/大熱演だったと思います
18/身振り手振りが見えるようです

26/にくめないおひとなんでしょうね

「ハンガー」

入選 

20ぶかぶかの服も心もハンガーに 
16ハンガーを買い足し春を待っている 
5約束は約束のままハンガーに

特選 
17ハンガーになればいいのねかんたんよ

20/ぶかぶかの心が見つけです
16/待つこころが春ですね
5/そんなハンガーがたくさんあります

17/ハンガーになるってそうかんたんとは思えない。
頼もしいです

「もらう」

入選

22あの人の炎もらって藁につけ  
1さようならもらった花が浮いている 
25ぶらぶらと歩き続けてもらう雨

特選
15これはそう母にもらったやわらかい    

22/勢いよく藁が燃えています
1/浮くしかなかったのでしょう
25/もらう雨もやがては止みます

15/母にもらったものはいつまでもやわらかい      

         
【落語】
入選
16じゅげむじゅげむと小春日和になっている  
18笑わせるざぶとん少しはみだして    
17わたくしの落としどころを間違える  

特選 
23風向きで落ちを時々変えている  
 
 16/じゅげむじゅげむと小春日和・・ほっこりと癒される
  18/はみ出したざぶとんから笑いが零れて・・・落語です。
  17/間違えてばかり躓いてばかりのワタシ 何とかしたい。
 特選
  23/そうです風見鶏のように風を読んで、
うまくこの世を渡っていかなくちゃ。

【ハンガー】
入選
5約束は約束のままハンガーに 
4ハンガーに掛けたままだよあの歌も
特選
18わたくしがぶら下がってる泣きながら
 
 5/未だ果たせない約束 気になったままで。
  4/懐かしのメロディー、あの歌この歌に思い出が詰まっている
 特選
  18/心情がよく表れている、泣きながらに泣ける

【もらう】
入選
2どう返すもらったものをいつ返す 
15これはそう母にもらったやわらかい    
特選
25ぶらぶらと歩き続けてもらう雨   
  
2/返すタイミングが難しいのです、
   もらったものが重過ぎて
  15/母の優しさが沁みる
 特選
  25/とても巧い句だと思う、ぶらぶら歩きもらう雨
どんな雨だろう
「落語」
     
7銭湯へオチを浮かべに行くところ 
滑稽オチ? それともしんみりオチ?
 

12落語だけ聞く猿もいてお正月
私もその中の一匹でした。   
    
  
23風向きで落ちを時々変えている 
ベテランですねぇ、人生の。空気の読める人との会話って
楽しいだろうな。
  
特選
19落語聞くような顔して恋もする
片肘張らないで聞く落語、片肘張らないでする恋。
大人ですね。いいですね。



「ハンガー」
     
4ハンガーに掛けたままだよあの歌も 
この洋服を着ていた頃、流行っていた歌は?
洋服だんすには想い出がいっぱい。  
     
        
17ハンガーになればいいのねかんたんよ    
来るもの拒まずでしょうか? 処世術の見本みたいです。


19ハンガーにそっと寄り添うウサギの毛 
ウサギの毛がいい。 高級毛皮でないところがいい。 
      
特選  
20ぶかぶかの服も心もハンガーに   
ピリッとしないものは横に取り除けて、前へ前へ。




「もらう」
     
4鉄棒のぐるんぐるんを見てもらう  
親子のほほえましい情景が目に浮かびます。 
        
    
8指名して貰ったはずの父と母                                    
なのに今では喧嘩ばかり? 「好きで一緒になったんでしょ!」
という子供の声が聞こえます。
    
     
15これはそう母にもらったやわらかい    
どこがどうとは説明できないが、この句を読んで心がほっこりします。


特選  
9嘘だとは知っているけど貰っちゃう  
男と女の化かし合い? 「貰っちゃう」のしたたかさが面白い。
【落語】

14北山田高校落語四天王     
19落語聞くような顔して恋もする   
10わかる人にわかってほしい春団治   
特選
17わたくしの落としどころを間違える   

入選
14北山田高校がなんだか濃厚なイメージを持つ。意味のない所がいい
192つのギャップが面白い、さて自分はどんな顔をして恋をしていたかというと
 落語聞くような顔ではなかったことは確かだからこそ。
10文珍も枝雀もあったけれど。春団治はとびきりおしゃれ。羽織の脱ぎ方など
はすごくセクシー。落語家らしくない。ゆえにわかる人には…がしっくりきた。
特選
17すーっと共感


【ハンガ―】

2ハンガーの後ろ姿が理想です        
23ハンガーを捨てて女のリスタート     
18わたくしがぶら下がってる泣きながら
特選
16ハンガーを買い足し春を待っている  みかん

入選
2ハンガ―の後ろ姿と規定してところが面白かった。薄いのです。
23服から捨てるのが1番いいみたいですね。
18ダイレクトな読みぶり
特選
16明るい一句 買い足すのはきっとハンガ―につるさねばならない服を
着る新生活がはじまるのかなと、希望に通じた。



【もらう】

5正面で罵詈雑言をもらいます        
21おめおめともらい自分を失くす今日    
17半島のかたち もらったお守りも  
特選
15これはそう母にもらったやわらかい    


入選
5正面でもらうという啖呵は、裏口叩くなよ宣言にも通じて痛快
21上5の「おめおめと」がよく出たなぁーと。このおめおめには自戒もこもる。
17半島のかたち  このフレーズがいいしここがフィクションの世界の入口
特選
15母という存在は、そうですね〜。題へのアプローチはみごと。
【落語】

19落語聞くような顔して恋もする   
16じゅげむじゅげむと小春日和になっている  
特選
24落語に笑い川のせせらぎに笑う  

19何事も楽しんだほうが勝ち、です。
16あったかい笑いは気持ちを明るくしますね。
21こういう人になりたいです。



【ハンガー】

11ハンガーの数よ 女の闘いよ        
20ぶかぶかの服も心もハンガーに   
2ハンガーの後ろ姿が理想です        

11そういうときもあったかなぁと。
20ハンガーには「さびしい」や「せつない」があります。
2疲れやあきらめを見せないハンガーの背中。



【もらう】

9嘘だとは知っているけど貰っちゃう  
11頂けるものは頂き窓に雨  
15これはそう母にもらったやわらかい    
特選
25ぶらぶらと歩き続けてもらう雨   

9「貰っちゃう」の軽さがいいです。だって嘘ですから。
11良い、悪い、清濁、もらうものもさまざま。
15つい自分に当てはめてしまう句。
25祝福のようなやさしい雨を思いました。


落語

入選

  3 八っぁんを地で行く兄の持ち重り
 
       とても楽しいけど肉親にいたら・・チト困るかな?

  7 銭湯にオチを浮かべに行くところ

       懐かしい風景・・・

  19 落語聞くような顔して恋もする

       賢い方かも・・・

特選

   4 本日の高座にかける大吹雪

       何でも修行の時代はそうでありましょう。


ハンガー

入選

  1 しばらくはハンガーにかけておく冬

        しばらくは・・で安心しました。

 17 ハンガーになればいいのねかんたんよ

        黙ってあなたのなさることを見ています。 

  23 ハンガーを捨てて女のリスタート

        わたしもそうしてみよっと・・

特選

   16 ハンガーを買い足し春を待っている

         なんか明るくて イイナ!


もらう

  入選

   1  さようならもらった花が浮いている

         オフェーリアを思い描きました。

   15 これはそう母にもらったやわらかい

         後で思い知ることばかり・・

    26  もらうばかりでずっと過ごしてきたようね

          饒舌にやってきたワケです

特選

   2 どう返すもらったものをいつ返す

         ホントにややこしいご親戚様もいらして・・  

 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川柳月組 更新情報

川柳月組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング