ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川柳月組コミュの再★修正版 2015年3月度投句一覧「地震」「解く」「狭い」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【地震】
1 さよならがずっとずうっと続く道
2 恋人が走って駅へ行く余震   
3 活断層の行き止まりまで相続す
4 身構えるバスが通ると揺れる家
5 小さい嘘ついて地震の揺り戻し

6 ツバメ来る地震体験車を連れて   
7 ポケットの中にはいつもある地震
8 感情がずっと余震のなかにある
9 帰り来て地震と消えた父母のこと
10 ぼんち揚げのヒビ震度3以上

11 地震なき時空に思い出がぽつん
12 人間はホモサピエンス地が揺れる
13 さあ逃げろとにかく逃げろ蟻の子よ
14 こんなにこわい地震を雲はどう思う
15 日の丸を出せよ地震の瓦礫から

16 早春の数え切れない影を抱く
17 揺れながら焼きそばパンを食べている
18 3・11の日からいまだに揺れている
19 震度3くらいを箱に詰めておく
20 ヒヤシンス地震速報震度3

21 大地震100均の皿生き残る
22 激震の刹那に口走る名前
23 大雨で中止地震の訓練会
24 足跡を探し続ける波しぶき
25 震災忌定点観測続く蝶

26 震災の御霊に降れよ花の雨
27 逆境のてのひら地震からずっと
28 地震速報 食卓ベッドお風呂場へ
29 やっと今ひばり野にいる地震の地
30 囁いた直後に起こる大地震


【解く】
1 執着を解いた手首が真っ赤っ赤
2 解くように桜が少し泣いている
3 髪を解くようには解けぬ関係だ
4 人生の微分積分なぜ解けぬ
5 したいことしたいと思う紐を解く
6 俯いて狭い話を遣り過す
7 でたらめに解いて分裂止まらない
8 尻尾解いてみたらフツーの人でした
9 志ん生のテープで今日を解きほぐす
10 ぐじゃぐじゃのくちゃくちゃまでは解いている
11 解くたびにシンプルになるピカソの鳩
12 解けもせずちりぢりになる彼岸かな
13 天井の節をにらんで解けぬ謎
14 問題は永遠に解けないまま夫婦
15 謎解きを始める 蜘蛛が降りてくる
16 にんげんはそうねと夜を解きながら
17 わたくしの肝心要を解いている
18 読み解けばボヤキづくしの古代文字
19 お湯かけても塩で揉んでも解けません
20 お釈迦さま僕に解脱はできません
21 表紙から3ページ目で解いてある
22 永遠に解けぬ男と女の絵
23 本心は本心として帯を解く
24 まっすぐな言葉解けたらもう春ね
25 狭量なわたしを棄てる春嵐
26 ゆっくりと解かれて蛇は一本に
27 解きめにはまあるい新芽ふくらんで
28 ゼロになる覚悟で謎を解いてみる
29 春を解く炊き立てご飯にはくぎ煮
30 解なんてなくて林檎を剥くナイフ




【狭い】
1 のりしろは狭くやり直しやすく
2 少し窓 春の匂いを嗅いでみる
3 頭からふとんかぶって狭いとは
4 やんちゃくればっかり増えてペンギン舎
5 九九唱え狭くなってる脳の道

6 狭いところが濁流になっている
7 狭い所を抜けてゆく緩いゴロ
8 傘のなかそれからでしたわたしたち
9 狭き門おひとり様の列につく
10 これが最後か狭い階段まっしぐら

11 ノーばかり言ってこの世を狭くする
12 狭いなあこんなところで腹が立つ
13 狭い土俵で四方八方囲まれて
14 狭いからごめんとごめん光らせる
15 狭量なわたしを棄てる春嵐

16 キャンドル1本ここちよい狭さ
17 一日中ぶつかっている両手足
18 産道が狭くて爾来ペシミスト
19 狭かったですと糸こんにゃくは泣く
20 「あしたへの希望」 の箱の狭さかな

21 狭い方へかなしい方へと曲がる道
22 狭い方狭い方へと吹く風だ
23 狭いとも言えずに箱の中にいる
24 ひと隅に光る蜘蛛の巣の習作
25 僕の人魚は僕の狭〜い湾にいる

26 冬の出口狭いからって押さないで
27 狭い道ならば深くもなるだろう
28 肩幅は無視して羽織る春コート
29 俯いて狭い話を遣り過す
30 夢持って狭い産道抜けて来い


コメント(17)

皆さま

何度も申し訳ありません。
こちらでお願いします。
皆さま

本当に何度も申し訳ありません。
【解く】の中に【狭い】の句が入っていました。
【解く】の6番目と25番目は削除してください。
よろしくお願いいたします。



【地震】
4 身構えるバスが通ると揺れる家
7 ポケットの中にはいつもある地震
17 揺れながら焼きそばパンを食べている

  04/ 怖いバス、恐れる家
  07/ 希望ではなく地震。3.11の記憶か、自信の無さか。
  17/ 揺れてはいても空腹感はある。焼きそばをこぼしながら明日を思う。
  特選なし/ 
この季節の「地震」はどれだけ東北を離れるかにかかっているように思う。


【解く】
16 にんげんはそうねと夜を解きながら
20 お釈迦さま僕に解脱はできません
23 本心は本心として帯を解く
特選
2 解くように桜が少し泣いている
  
  16/ 夜が長くなりそうなにんげんの話、私は寝ます。
  20/ ただお念仏を唱えればいいのです。
  23/ 解脱した人は帯を解く。
  特02/ 何を解こうとしているのでしょう。泣けてきます。


【狭い】

6 狭いところが濁流になっている
16 キャンドル1本ここちよい狭さ
特選
19 狭かったですと糸こんにゃくは泣く

  06/ 狭い所で流れは渦巻き濁るが、狭い所そのものが濁りなのだろう。
  16/ キャンドル1本が照らす範囲は狭いが、心豊かになれる空間だ。
  特19/ 泣くことはないのだ、その苦労はいつか報われるのだから。


Ryuuko 【地震】
入選
7 ポケットの中にはいつもある地震
23 大雨で中止地震の訓練会
特選はなし

コメント
7)そうだそうだと私も思う。
23)所詮は訓練会ですね!
大雨が降ってもj地震は来るのに両方の訓練ができていいはずなのに。

【解く】
入選
5 したいことしたいと思う紐を解く
19 お湯かけても塩で揉んでも解けません
21 表紙から3ページ目で解いてある

コメント
5)いいんじゃないですか!自縛なんてナンセンスです。
19)手ごわいですね。何でしょう?
21)面白くないですね。特に推理小説だったらなおのこと。
  でも、何か意図があるのでしょうね。

【狭い】
入選
1 のりしろは狭くやり直しやすく
25 僕の人魚は僕の狭〜い湾にいる
19 狭かったですと糸こんにゃくは泣く
特選
16 キャンドル1本ここちよい狭さ

コメント
1) そうですか、のりしろが狭いとやり直しがきくんですね!
25)ほんとかな?思い込みじゃないですか?でも、そう思えることは幸せなこと。
19)あの細い糸こんにゃくが泣くなんてどんな狭いところを通ったのだろう。
   でも、だから糸こんにゃくになったのかな?泣かないで!
特選16)どんな空間でしょう、ちょっと魅力的!一音足りないけど心地よい。
「地震」

入選
5 小さい嘘ついて地震の揺り戻し
22 激震の刹那に口走る名前
29 やっと今ひばり野にいる地震の地

特選
なし

5/小さい嘘がどんどん大きくなって・・・恐ろしいです。
22/子供たちの名前を叫ぶかな。夫ではないような・・・
29/希望の春。嬉しくなりました。


「解く」

入選
5 したいことしたいと思う紐を解く
9 志ん生のテープで今日を解きほぐす
16 にんげんはそうねと夜を解きながら

特選
19 お湯かけても塩で揉んでも解けません

5/卒業の季節です。紐を解きましょう。
9/一日の終わりに志ん生はいいですね!
16/「にんげん」がひらがななので、深刻にならず明るくて好きです。

19/クスッと笑ってしまいました。どうしても解けないものは解けませんね。


「狭い」

入選
2 少し窓 春の匂いを嗅いでみる
7 狭い所を抜けてゆく緩いゴロ
11 ノーばかり言ってこの世を狭くする

特選
16 キャンドル1本ここちよい狭さ

2/今の季節にぴったりです。
7/守る側ではなくて、ゴロを打った側でありますように。
11/知らず知らずのうちにノーを連発しているかも。ドキリ。

16/「狭い」を肯定的にとらえているところが新鮮。心地よい句です。

【地震】
入選
2 恋人が走って駅へ行く余震
帰宅困難者にならないために急げや急げ!

4 身構えるバスが通ると揺れる家
毎日が避難訓練みたいです。


29 やっと今ひばり野にいる地震の地
「やっと」に被災地を思う心が溢れています。
 
特選
なし



【解く】

入選
3 髪を解くようには解けぬ関係だ
はらりと髪を解くようには行かない関係って本当に
難儀です。


26 ゆっくりと解かれて蛇は一本に
ゆっくりと待てば本来の姿になるのですね。


28 ゼロになる覚悟で謎を解いてみる
どんな結果が出ても受け止める強い意志が素敵です。


特選
9 志ん生のテープで今日を解きほぐす
志ん生のくすぐりを聞いてリラックス。テープがいいですね。



【狭い】

入選
6 狭いところが濁流になっている
難関をすり抜ければ広い流れが待っているはず。


11 ノーばかり言ってこの世を狭くする
この句を読んで反省しました。


22 狭い方狭い方へと吹く風だ
時にはそんなふうに感じる時期があります。


特選
19 狭かったですと糸こんにゃくは泣く
ところてんではなくて糸こんにゃくのところが面白い。
つき出されて如何にも泣きそうな感じがします。


【地震】

入選
5 小さい嘘ついて地震の揺り戻し
22 激震の刹那に口走る名前
27 逆境のてのひら地震からずっと

特選
25 震災忌定点観測続く蝶

   5/小さな嘘も大地震にならないようにしないと。
   22/咄嗟のときには隠れていた思いが出そう。
   27/心穏やかになる日はまだこないですね。
  特25/また春がくると、蝶はこの地を舞っている…。

【解く】

入選
5 したいことしたいと思う紐を解く
16 にんげんはそうねと夜を解きながら
28 ゼロになる覚悟で謎を解いてみる

特選
4 人生の微分積分なぜ解けぬ

   5/最近はこんな心境です。共感句
   16/いつも夜は思いを深くするもの。そうね、のつぶやきが聞こえそうだ。
   28/そう、ゼロになるのを恐れずに!
  特4/学生時代も微分積分は苦手だったもの。

【狭い】

入選
1 のりしろは狭くやり直しやすく
7 狭い所を抜けてゆく緩いゴロ
15 狭量なわたしを棄てる春嵐

特選
14 狭いからごめんとごめん光らせる

   1/ニヤッとしてしまいました。そして、のりしろは狭く、に納得。
   7/狭い所は剛速球は無理ですものね。これがおとなのやり方かな。
   15/春嵐で一掃したいものもあちこちに…。
  特14/残り時間が少なくなると、思いやりや気遣いが大事な要素。
「地震」

入選
10 ぼんち揚げのヒビ震度3以上
17 揺れながら焼きそばパンを食べている
14 こんなにこわい地震を雲はどう思う

特選
6 ツバメ来る地震体験車を連れて   

10/ぼんち揚げで笑わせていただいた。とてもユニーク。
17/余震の続く中での状況でしょうか。生きていくことが伝わる。
14/雲に聞いているところが面白い。作者と雲の関係も興味深い。

6/「ツバメ」と「地震体験車」の取り合わせの妙。ツバメに希望を感じる。

「解く」

入選
5 したいことしたいと思う紐を解く
8 尻尾解いてみたらフツーの人でした
24 まっすぐな言葉解けたらもう春ね

特選
16 にんげんはそうねと夜を解きながら

5/私も素直になって何回でも紐を解きたいと思った。
8/ありそうです。そのギャップも面白そうです。
24/「もう春ね」に惹かれました。前向きな明るさを感じる。

16/「にんげんはそうね」は作者の言葉なのか。考え出すと夜は解けそうにない。

「狭い」

入選
11 ノーばかり言ってこの世を狭くする
4 やんちゃくればっかり増えてペンギン舎
14 狭いからごめんとごめん光らせる

特選
8 傘のなかそれからでしたわたしたち

11/自分のことを言われているようで思わず反省しました。
4/この狭いは楽しいです。ペンギンが押し蔵饅頭していそうです。
14/ごめんを光らせればごめんと言った相手もわかったと言ってくれそう。ほほえましい。

8/この狭いは良い狭いですね。やわらかいわたしたちが伝わり、ゆっくりとした時間の経過も感じられる。
【地震】

<入選>
8 感情がずっと余震のなかにある
     地震によって生まれる感情。
     地震によって消される感情。
     どうなるかわからない不安だけが
     いつまでも消えない。

1 さよならがずっとずうっと続く道
     突然の別れ
     忘れることのできない別れ。
     生きるということに
     いつもついてまわる「さよなら」

16 早春の数え切れない影を抱く
     あんなことがあった。
     こんなことがあった。
     数えきれないほどの思い。
     早春のつめたさだけを抱く。

17 揺れながら焼きそばパンを食べている
     軽くても重くても一緒
     そんな「焼きそばパン」
     なんでもない日常は
     生きるための日常である。


【解く】

<入選>
9 志ん生のテープで今日を解きほぐす
     ネットで聞いてみました。
     その声、話し方からその人の全部が伝わる。
     芸とその人が一つになっている。

23 本心は本心として帯を解く
    おとなだと思います。
     帯を解きながら一日をふり返る。
     そして、よろこんでくれたことを思う。

10 ぐじゃぐじゃのくちゃくちゃまでは解いている
    「ぐじゃぐじゃ」と「くちゃくちゃ」の違いがおもしろい。
     取り返しつかないのが「ぐじゃぐじゃ」で
     まだやり直せるのが「くちゃくちゃ」

<特選>
2 解くように桜が少し泣いている
     満開の桜もこれからの桜も泣いている。
     そのように感じるのは作者のこころ。
     あきらめるということだろうか。


【狭い】

<入選>
7 狭い所を抜けてゆく緩いゴロ
     プロの世界ではほとんどないが
     草野球ではあるかもしれない。
    そんな野球を楽しんでいる。

8 傘のなかそれからでしたわたしたち
     ここからはじまったのですね。
     そんな時代がなつかしいです。
     今は何からはじまるのでしょう。

24 ひと隅に光る蜘蛛の巣の習作
     蜘蛛の巣はいつもぶっつけ本番で
     習作はないと思いますが
     ひと隅なのでなんとかと
     思っているかもしれません。

<特選>
19 狭かったですと糸こんにゃくは泣く
     こんにゃくはそう思わないが
    「糸こんにゃく」は泣いているように思う。
     その理由が「狭かった」だが
     どうもその後も泣き続けているようだ。



【地震】

7 ポケットの中にはいつもある地震
19 震度3くらいを箱に詰めておく

特選:なし
 
7/忘れることのない震災 頭の中にいつもあります。
  19/地震による被害が少ないことを願って。

【解く】

9 志ん生のテープで今日を解きほぐす
10 ぐじゃぐじゃのくちゃくちゃまでは解いている

特選
26 ゆっくりと解かれて蛇は一本に

  9/今日の疲れをほぐす、志ん生がいい。
  10/あるところまでは解けたがその先が・・。
    「ぐちゃぐちゃ」と「くちゃくちゃ」の対比も面白い
特選
26/このところの暖かさに起きだしたか 一本になった春の蛇

【狭い】

4 やんちゃくればっかり増えてペンギン舎
8 傘のなかそれからでしたわたしたち
14 狭いからごめんとごめん光らせる

特選
19 狭かったですと糸こんにゃくは泣く

  4/賑やかなペンギン舎の様子と「やんちゃくれ」が
   面白い、とっても狭そう。
 8/相合傘の物語 若い。
  14/光らせるが効いている

特選
  19/糸こんにゃくを泣かせた手柄、面白い。

【地震】

入選

 8 感情がずっと余震の中にある
  
     ホラマタ 揺り返す 思い出す


22 激震の刹那に口走る名前
 
     それは思いがけない あなたの名!
 
特選

13 さあ逃げろとにかく逃げろ蟻の子よ

     地震が来たら・・が 隠してありますが・・わたしもあなたも さあ逃げろ!



【解く】

入選

10 ぐじゃぐじゃのくちゃくちゃまでは解いている

     サテお立合い ここからが難問ですぞ!


20 お釈迦さま僕に解脱はできません

      もちろん。わたしにもできません


26 ゆっくりと解かれて蛇は一本に

      ああ 無常

特選

23 本心は本心として帯を解く

      谷崎の短編小説の世界



【狭い】

入選 。

11 ノーばかり言ってこの世を狭くする

      実感 共感デス


13 狭い土俵で四方八方囲まれて

      おりしも今日は白鵬も負けちゃって・・大関陣頑張れよ!


特選


25 僕の人魚は僕の狭〜い湾にいる
  
      お幸せを祈りつつ








.













































..



【地震】

入選
1 さよならがずっとずうっと続く道
2 恋人が走って駅へ行く余震   
8 感情がずっと余震のなかにある
10 ぼんち揚げのヒビ震度3以上

1大災害の痕 喪失ばかりの景でした。
2なんだかドラマチックな
3感情と言った所が秀逸
10「みつけ」ですね。
特選なし

【解く】

入選
18 読み解けばボヤキづくしの古代文字
23 本心は本心として帯を解く
特選
16 にんげんはそうねと夜を解きながら

18これ、笑ってしまいました。よほど
執念深かったのか、あちゃーだったのか。
23どんなシーンだろうか、密会の宿だったら
また、怖い
特選
16視点が人ではないところからのような
不思議感が魅力的

【狭い】

入選
6 狭いところが濁流になっている
7 狭い所を抜けてゆく緩いゴロ
特選
14 狭いからごめんとごめん光らせる

6あたりまえに書かれているが納得
7日常の盲点を思う
特選
14光らせているのは、きっと人間の善
なる譲り合いのこころ
地震】
  
5 小さい嘘ついて地震の揺り戻し    
19 震度3くらいを箱に詰めておく
7 ポケットの中にはいつもある地震
<特選>
17 揺れながら焼きそばパンを食べている




【解く】
1
5 したいことしたいと思う紐を解く
8 尻尾解いてみたらフツーの人でした
16 にんげんはそうねと夜を解きながら
18 読み解けばボヤキづくしの古代文字

<特選>
26 ゆっくりと解かれて蛇は一本に




狭い】

7 狭い所を抜けてゆく緩いゴロ
8 傘のなかそれからでしたわたしたち
23 狭いとも言えずに箱の中にいる
<特選>
6 狭いところが濁流になっている

目の具合が悪いので選だけにしました。
【地震】

「地震」は問題提起のある題。詠むにも選ぶにも、いろいろ考えさせられました。

5 小さい嘘ついて地震の揺り戻し

特選
6 ツバメ来る地震体験車を連れて 

5/大人の恋愛事情か。ちょっとかったるい感じ、ニュアンスのある句。
特選/「地震」という題との距離の取り方に唸った。からりと知的、そして誠実。

【解く】

 9 志ん生のテープで今日を解きほぐす
10 ぐじゃぐじゃのくちゃくちゃまでは解いている

特選
15 謎解きを始める 蜘蛛が降りてくる

9/確かに心の凝りほぐれ、頭は活性化しそう。
10/可笑しい。一体どんだけこんがらがってんだ。
特選/スルスルーがミステリアス。謎解きを始めながら、新しい謎が始まっていく感じ。

【狭い】

28 肩幅は無視して羽織る春コート
16 キャンドル1本ここちよい狭さ
17 一日中ぶつかっている両手足

特選
1 のりしろは狭くやり直しやすく

28/肩幅が合わないのは恋人のを借りたから? それとも時代遅れの型だから? でもそんなことお構いなしにぱっと羽織って歩き出す姿に春の勢いがある。
16/キャンドル1本のあたたかい明かり。いろんなシーンが想像される。
17/狭いニッポンだから仕方ないやね。
特選/発想の転換。まだやり直しがきくってことをのりしろで語った妙味。
【地震】
1 さよならがずっとずうっと続く道
20 ヒヤシンス地震速報震度3
7 ポケットの中にはいつもある地震

1)3.11のさまざまな別れはずっと心に。
20)震度3。カタカタするヒヤシンスの花瓶。消えない現実。
7)本当にそう思います。


【解く】
19 お湯かけても塩で揉んでも解けません
2 解くように桜が少し泣いている
26 ゆっくりと解かれて蛇は一本に
特選
5 したいことしたいと思う紐を解く

19)発想が楽しいです。
2)ふっくらとしてきた蕾の先。泣くというとらえ方に惹かれます。
26)一本になってしまった蛇は、ちょっと哀れかも。
5)紐を解くのも、解かないのも自由。さて自分…。


【狭い】
6 狭いところが濁流になっている
1 のりしろは狭くやり直しやすく
14 狭いからごめんとごめん光らせる
特選
16 キャンドル1本ここちよい狭さ

6)狭いは凝縮ということでしょうか。
1)明るいハウツーに、説得力があります。
14)ごめんの後ろにある気持ちの光ですね。
16)こんなところに狭さの勝利。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川柳月組 更新情報

川柳月組のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング