ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

荻窪っ娘。コミュの無事ですか?(3月11日の地震)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すごく大きな地震でしたが、みなさまご無事ですか?


ちなみに、職場から約3時間かけて歩いて帰ったところ、我が家の台所は悲惨なことになってました…。


まだ余震が続いて恐いですね。すごく不安です。




無事な声を聞かせてください。

コメント(171)

毎日、不安でなりませんねあせあせ(飛び散る汗)
でも、辛いのは今だけですよね衝撃

計画停電、原発問題exclamation ×2
その他に不安要素はあるとは思いますが、落ち着いたら、荻窪に住む方々で、
一杯やりたいですねほっとした顔

しっかり生きましょううまい!指でOK
大規模停電の可能性が言われています。
そうなれば荻窪も停電してしまいます。
たくさん厚着して、より一層節電に励みましょう!
東京電力より、大規模停電の恐れが発生したことに伴う事態の急変を受け先に解除した計画停電の対象地域を復活することとする旨、連絡を受けました。
杉並区内の計画停電対象地域および明日以降の計画停電実施予定時間は次のとおりです。

1 計画停電の対象地域(杉並区は第1グループです)
○松庵3丁目
○善福寺1〜4丁目
○西荻北3〜5丁目
※上井草は対象地域から外れました(東京電力に確認済み)

対象世帯:約14,000世帯

※対象地域は、東京電力が電力供給の管轄区域を踏まえて設定したもので、現時点では、上記の地域のみが対象となっています。


2 予定されている今後の停電時間

○3月18日(金曜)
当初予定されていましたが、計画停電は中止になりました。

○3月19日(土曜)
・午後6時20分〜午後10時 の間の約3時間

○3月20日(日曜)
・午後3時20分〜午後7時 の間の約3時間

○3月21日(祝日)
・午後0時20分〜午後4時 の間の約3時間

○3月22日(火曜)
・午前9時20分〜午後1時 午後4時50分〜午後8時30分の間の約3時間


昨日東京電力から「松庵3丁目、善福寺1〜4丁目、西荻北3〜5丁目」を計画停電の地域に復活する旨の連絡があり、お知らせ致しましたが、本日東京電力からこの情報は誤りであるとの連絡がありました。現在、杉並区は計画停電地域から外れています。皆様には引き続き節電にご協力お願い致します。
昨日の14時頃現在のパン情報ですが,すずらん通りのル・クールピューも,仲通りのサンジェルマンも,食パンも含めて普通に売ってましたよ。

お店も,がんばってます。

私たちも,もろもろがんばりましょう。

今日の午後通り掛かったら、リトルマーメイドで普通にパンが並んでいてびっくり。
すっかりいつもの日々みたいになってる…?

それでもまだペーパー争奪戦状態なのかな。
西友では絶賛売り切れ中の食パン、牛乳。
つるかめに(16時現在)まだありました。

食パンだけならドンキにもありました。
小さなお子様がいる方、朝食にどうぞ目玉焼きパン

西友の1階も地下1階も,少しずつ復活してきましたね。
こういう状況になれば,足りなくなればまた買いに来ればいいや,という普通モードになりますので,買い占める人も逆に少なくなるのでは♪


本当は,万一のために,カセットコンロとガスが欲しいけれど(うちには全くないので),もう少し,世の中が落ち着くまで待ちます。うちは節電地域(=計画停電対象外)なので,カセットコンロなくても料理できるし。
今は,これがなければ生活できない人優先で・・・・。




トイレットペーパーがなくなりそうなのですが、
どこかに売っていないでしょうか?

どこにも見当たらないんです。
こまったなぁ。
トイレットペーパーは……荻窪では見てないんですあせあせ(飛び散る汗)
なくなりそうですかぁ……新宿でもよろしければ、南口の薬局にありましたけど冷や汗スミマセン
TP,西友上の100均の店で今日夕方ごろ見ました。
ただ19時で閉まってますな最近は。
トイレットペーパー、一昨日高井戸のオオゼキにたくさん売ってましたよ!
ティッシュペーパーは見当たりませんでした。
つむじかぜさん

トイレットペーパー、吉祥寺のスギ薬局にたくさんありましたよ!!
うちもあと1ロールで探し回ってやっと見つけました。
マツキヨにもあったけど、400円とかふざけた値段でした。←でもすぐ売り切れてた…

スギ薬局はいろいろ揃ってたしオムツもありましたぴかぴか(新しい)

隣のBigも、荻窪に比べたら油や豆腐もありました。
また今日も揺れましたね。
ホント会社に行くのが嫌になります…ウチのビル、いろいろやばいので。

毎日荻窪に帰ってくると、よかった今日も帰れたってホッとします。

明日も無事に過ごせますように。
あなたも。わたしも。

トイレットペーパーとティッシュは高井戸の首都高沿いにバリューって言うホームセンターがあるんですけど、行った時は一人一個までの購入制限ありならありましたよ手(パー)
荻窪は自分が見る限りなかったですげっそり
トイレットペーパー、昨日の夕方「ひふみや」にありましたよ。
今日はあったかどうか分かりませんが…
トイレットペーパーの件、
みなさん、情報ありがとうございます。

土曜日の開店前にDS狙います。

本当に助かります。
たまにはいいニュースをぴかぴか(新しい)
今日、こんな余震の中ですが、二人目を出産しました!
23区の水が…とかまた大変になりましたが、今後また混乱しないことを祈ります…皆さんも笑顔で過ごせますように。。。
> *SORA*mamaさん
おめでとうございますぴかぴか(新しい)
嬉しいニュースをありがとうわーい(嬉しい顔)
元気に育ちますようにハート
> *SORA*mamaさん
ご出産おめでとうございますうれしい顔
ステキなニュースありがとうございますっぴかぴか(新しい)
元気に育ちますようにムード
トピ違いでしたら申し訳ございません

本日24日の荻窪の西友の営業時間をご存じの方がいらしたら教えて頂けますでしょうか?><

色々検索したのですが見つからなくて・・こちらでお伺いさせて頂きました
もしご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します
>ロケットさん

教えて下さりありがとうございます

タウンセブンさんツイッターをやっていたんですね
そちらも知らなかったので教えて下さって嬉しいです(o´∀`o)ありがとうございました

3月23日(水曜)午後9時過ぎ、東京都が発表した乳児(1歳未満)に対する飲料水(ペットボトル)の提供につきまして、杉並区では、東京都から配送された飲料水が区に到着次第、職員が直接対象家庭にお届けいたします。

本日配付するのは、杉並区に住民登録または外国人登録があり、平成22年3月24日以降に生まれたお子さんのいる世帯です。

【配付数】対象のお子さん1人あたり、550ミリリットルペットボトル3本


【問合せ】防災課 電話03-5307-0798(直通)、03-3312-2111(代表)

荻窪はだいぶ落ち着きましたね。
昨日久しぶりに西友に行ったら、玉子もパンも牛乳も普通に買えて、びっくりしました。
ムスコと私の必需品である納豆とヨーグルトが食べたいなぁ。。。。という希望はなかなかかないません。
もっとも,今のご時世,願望高すぎですね。
ガマンガマンガマン♪♪

今の子はガマンを知らないから,ムスコにもガマンを覚えさせるいい機会と受け止めることにします。
食べ物への感謝、ガマンさんせ〜い!

でも納豆食べた〜い(毎日食べてたのに)泣き顔
先週末、お昼頃ですが桃井のクイーンズ伊勢丹で
久しぶりに納豆・牛乳買えました。
牛乳は一家族につき、500ml以上のパック1個だけ、という
制限がありましたが。
なくなってはじめてわかる納豆のありがたみ・・・・・関西の人にはわからない心理かもダッシュ(走り出す様)
私もヨーグルトが食べたいです。。
(食べなくなってお腹の調子が悪くて)

我慢の毎日。

日々たいぶ買える物が増えてきていますね指でOK
荻窪在住ですが、実家が福島県いわき市なもので地震二日後にはいわき市におりました。現地の写真をアルバムに上げましたので見てみてください。数が少ないのは途中で津波警報により避難したためです。。
ルミネ地下ガーデンにて、この時間にヨーグルト発見!嬉しい!

もちろん、必要な分だけ買って、買いだめはいたしませんよ。
大手のスーパーでは、牛乳の供給がだいぶ安定してきていますが、ヨーグルトはまだまだ品薄のようですね。

ウチでは去年から、カスピ海ヨーグルトを自家製造しています。
説明書には消毒した容器を使うようにとの指示があり面倒そうですが、開封直後の牛乳の紙パックに種を流し込めば問題なく出来ます。(ただし自己責任で。)

納豆はまったく見かけませんが、「お一人様1パックまで」という張り紙があるところを見ると、わずかながら入荷しているものがすぐに売り切れてしまうのでしょう。
ただし、寿司コーナーには納豆巻きが並んでいて、夕方まで売れ残っていることもあります。

また、納豆も(少し面倒そうですが)自家製造できるようですよ。通販で納豆菌が売られています。
海外在住の日本人には、納豆を食べたくて自家製造している方が結構いらっしゃると聞いています。

ログインすると、残り139件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

荻窪っ娘。 更新情報

荻窪っ娘。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。