ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■■布石■■〜Who says key??〜コミュの第0.8布石

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
<第0.8回ミーティングのご報告&もろもろご連絡>fromやよ

5月6日、浅草に集合して第0.8回ミーティングをしました。
本来6日は「遊ぶ」って名目だったので本当の「第1回目」は20日までおあず
け。

さて、集まったのは
平田くん、あっつ、たけちゃん、いっちー、じゅんじゅん、ひとみ、あみろん、
私の計8人。

好み焼き屋で安達祐実の母ちゃんらしき人を発見しながらのんびりして

浅草寺前で夜風にあたり

うちの近所の銭湯に行って

話し始めたのは確か夜中の1:30くらい。

内容は↓
■ホームページについて
・「いろんなことをやる」という動きを掲載していくための「落とし場所」にし
たい
・自分たちだけではなく他の人たちが見て楽しいものに。
・最初の基盤はお金がかかってもプロに頼むしかないかも。
→イイジマの友達にプロがいるので聞いてみます
<疑問>この集まりをNPO化できないか??
<疑問>サーバーはどう確保するもの??

■雑誌について
・book in book、いいんじゃない??
・伝統をつなぐ求人雑誌は??
→みんな相当食いつく。
【説明】日本では伝統技術を継ぐ人がいないという現状。
伝統技術の魅力とともに担い手を募集する求人雑誌が作れないか、という案。
じゅんじゅんが常々思ってたところだそうです。
これは熱い。


■フリーペーパー
フリーペーパーがあふれかえるいま、既存の形じゃないものが作れないか
『トイレ新聞』(仮)
↑これまたみんなのやる気【大】
居酒屋などのトイレのドア(個室の裏側)に貼る。
トイレの中で何かを読みたくなる人間の性質を利用して、
「あの新聞読めるからあの居酒屋へ」と言わしめる面白さを狙う。
それが、新聞を貼ってくれる居酒屋の集客へとつながると
説明できればスポンサーも確保できるのでは。
男子編・女子編と用意したい。
<課題>トイレ新聞のコンセプト固め
<課題2>スポンサーさがし
(スポンサーについてもらうための仮版か1号目を自費で作る必要があるかも? )

?仮版or1号作成
?貼ってくれる店さがし
?店が決まればスポンサーもつきやすいかな、
と、飯島はこれを書きながら思いました。


この集まり自体のコンセプトまたは雑誌のコンセプトが固まって意思を伝える準
備ができれば、スポンサーを探すなり知り合いの強力な人に力を借りるなり動き
出せる。

5月20日、第1回目ミーティングでコンセプトを固めて動きだそう。浅草に6時集合予定。夜遅くからの参加を可能にするため我が家に流れよう計画

おおまかな内容は『みんなお互いを知って仲良しになる』
『布石』『コンセプト決め』『次回までにやること&次回について』。
時間は6時に雷門かな。
私の仕事が入ったら次週に繰り越しです。ごめんね。

<これを読んだら必ずして欲しいこと>
?「読んだ」っていう意思表示
?20日の出欠(20日の出欠を教えてくれたML参加者は、お手数ですがこのメールに再度返事お願い!そういう機能がついているので…)
読んで思ったこと、疑問、意見、<疑問>の答えを知ってる等は
mixiや議事録掲載ページ(暫定)や私宛てにビシバシどうぞ!

2006年5月9日
いいじまやよい

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■■布石■■〜Who says key??〜 更新情報

■■布石■■〜Who says key??〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。