ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Pentagon ペンタゴンコミュのボルダー紀行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピックで
みんなのナマ岩体験記を語ろう
第一回『櫛田ボルダー』
前の日朝四時までの深酒が祟り
予想通りの出発遅れ
当所の魚飛渓を諦め
飯高の櫛田川で遊ぶ事に
去年キャンプした時のイメージから
岩が川沿いにゴロゴロしている
地面が無いならパッドがいらない
濡れてもいいセカンドシューズに履き替え
水面ぎりぎりのトラバースで目的の岩に取り付き
スタートホールドを見つけて頂きを目指す
下が水の安心感と濡れたら嫌な緊張感と
クライマー特有のオチテタマルカ!の精神が
ないまぜとなり、充実したクライミングが出来た。
今回わ、ゴールホールドを掴んだ後の
ウォーターフォール一回、未遂一回
いずれもホールドの破損によるもの
が体験でき、クライミングの隙の無さを楽しめた
これからわクリーククライミングの時代だ

コメント(34)

俺の初めての生岩は沖縄の具志頭ボルダーだな!嫁の出産立会いのため行った沖縄で登った。遠いけど今度はみんなで遠征したいな〜。
そしてミクシィで知り合ったやま下さんと出かけた悲劇の笠置ボルダー。いっしょに行ったドンキーがグランドフォールした恐怖のスポット。夏場だったので草が生い茂っていて岩場へのアクセスが悪かったので草が枯れる今からのシーズンがねらいめかな。
ナイナイサイズでもボルダリングが取り上げられていたからクライミングブームまじ到来やで!
せっかくの連休やんに台風はナイヨナー。
明日晴れたら生岩行きたかったぜー。台風でもできるとこって無いのか?
おじいちゃんに連れられて
兵庫の烏帽子岩ってとこ行って来ました♪
ルートマップ見つつ
リードでスタート!
まぁ なんというか
チョークが目印になって手の位置はなんとなく
わかるけど
足がわかんないなぁ
っていうより 足が良いところが少ない!
普段いかに足を考えてないかが 浮き彫りにされたかんじでしたよ。
10月15日
豊田の古美山園地てとこ行きけり
ここわ近くに大田城址、大給城址とゆう
岩場も近く、高速からのアクセスも良いので
またみんなで行こうね。

岩質わ花崗岩で極小カチを掴み
結晶をとらえて登るシビアなクライミング要求された
トップロープにしてもいいぐらいの高さの恐怖との戦いもあった
でもその分登った時の気持ち良さ格別!
岩いいね〜!
人工じゃ味わえない感触に乾杯!
abcグレードでcも登れなく悔しさに完敗。
次来る課題ができました。
写真わaランクの『のみ上がり』を登るコーキ氏
ルーフでソレっぽく見せる楽、背中側が地面。
ぅぉ〜ぉ!いいじゃん、いいじゃん!
たのしそ〜。遠征しようぞ!
ワタライケンシンボルダー(仮名)
10月29日
メンバー、こに〜、maun、ドンキー、楽
ゲスト、ペンタゴンスタティック貴公子ことI氏、組長

ここ最近の狂ったような晴天地獄に、仕事中の
思考回路がショートスンゼン!しかし、なぜか
前日の土曜の夕方からの雨!さっきまで晴れやったのに...
でもなんとか当日わ晴れて、楽勝モードで気分良くでっぱつ!
軽いノリで1時間半のドライブ、しかしヤッパリ甘くなかった

現場わ杉林の山の北面、日中わほぼ日陰のじっとりタイプ。
おまけにどの岩にも苔が生え、ときにわ木が絡み付いていた
もちろん水分たっぷり、かなりハタメーワクなジューシー加減だ。
でも来たからにわと何個かの岩に取り付いた。

通称合掌岩、課題『合掌』グレード5級
いい感じの150〜60度?のハングに両手カチスタートで
一手ごとに右に左に体を振って最後マントルのアップにわ
丁度良さそうな好課題

それわ晴れが続いて、岩が乾いた日の事の話。
我々が登った時わ、ハングから水滴が滴り落ち
練り歯磨きを塗ったような摩擦力ゼロのホールドを
時にわヒルに食われながら登ったのであった。
多分3級ぐらいにわグレードアップしていたとI氏わ語る。

通称座禅岩、課題『座禅』グレード3級
垂直のスラブ岩で、極小カチスタートでその後も
スラブならでわの、バランスがシビアな課題。高さもあった。
もちろんこれもビタビタ。初登者のI氏でも無理でボソッと
「これわ段行くな。」とツブヤイテいた。
これわ無登

川沿いのハング岩、課題名なし、グレード5級??
ハングからのマントルのシンプルだがやりがいがある
登ったI氏と、こに〜わティーシャツと顎までビタビタにして
5級か?等といいながらしきりに首をかしげていた。

なにわともあれあのコンディションでけが人ゼロわ良かった!!
乾いていたら最高のフリクションが望めそうな岩が無数にあり
アプローチもいいので、またみんなでいこうな!

要るもの&注意、虫よけ、サンダル禁止、デッキブラシ
ブルーシート、ぞうきん、トイレ無し、水有り、寒い
こんなとこかな?
つづきまして・・・
本日、楽・ドンキーで関へ岩を探しに山を散策。その山は遠くから見るとでかい岩がゴロゴロしていて、二人ともかなり期待をしてテンションアップ!その期待通りにでかい岩がいくつか転がっていてしかもカブってたりなんかして。
とまあ、ここまでは良かったんだけどいざ岩に取り付いてみると、ボロボロと石が取れてくる。周りの岩も全て同じ岩質でクライミング不可と判断し下山。
不完全燃焼の我々は、その足で椿岩近くの岩(名前不明)でトラバース課題を設定しながら小一時間程楽しんだ。なかなか面白い課題になりそうなのでまた皆で楽しもう!
アップ写真はトラバースでの楽&ドンキー
17、8、9日と三ファッキン連休で浜ファッキン松に遊びに行った時の18日のボルダリファッキンング日記

前日までの天ファッキン気予報もニアミス気味の曇天模様。
望むとこだと走らすくるファッキンま。
市街から二時ファッキン間は過ぎたらへんで
渓谷沿いの道をウネウネ。
ボルダーというか岩ファッキン壁だ。
良い壁も、道から10ファッキンメーターは
下の渓谷でロープとハーネス
が無ければアプローチもままならない。
しかも、オプションで赤子を装備している我々でわ
指を噛みながら通り過ぎる他は無かったのである。

諦めて下りの道を走行途中、未練がましく周りを見渡す
俺のファッキンマナコに岩が!
アプローチ道から二十秒
岩多数
課題、ほぼ開拓中
岩質わ、色々
ホールドはポケット、一本指、鬼ガバ、等
人工でしか見た事無いようなものが沢山有りビックリ!
しかし、スタンスがつるっつるで参った。
しかも五つ取り付いた岩でまともに登れたものは、無かった.
チョークが付いていたものは『タダヨゴレテイル』だけだと
見過ごしたくなるものばかりで
最低でも2か1級ぐらいわありそうだった。
触っているだけで楽しかったが、あまりにも情けなかったので
帰りにスクエアクライミングジムでパンプしました。
幸せなボルダリングファッキンデイでした。

写真わアプローチが悪いけど、下地も砂で最高の
ハングのようなルーフのような洞窟のような岩。
を見に行く楽。
12月3日
at
笠置ボルダー

クライマー
楽 ケブ ドンキー ヒサユキ やま下

気候
晴れ時々曇り、登らない時、極寒

主な課題 (楽)
フィネス4級 のっぺりかんて3級 センチュリー3級
ジャンプオブジョイ3級 トランキライザー3級

次は2級も登るぞ!
冬の笠置は寒すぎやわ。登ってる人はいいけど嫁や子供にはちょっと厳しいな?]ドームテントぐらい持ってかんとあかんわ。
岩質は結晶の粒一つ一つがデカくてめっちゃ手が痛かった。
生岩触るとホールドの創作意欲が沸いてきた?ツ
俺の場合、登るより触って生岩の感じなどをホールド作りの参考にしようって思ってしまう。
結局、ほとんど登ってなかったな〜?」
三月二十日
いきなり休みになったので
家族を拉致して、イン楯ガ崎
片道四時間、着いてから遊歩道(軽い登山道)三十分
うなるほど奇麗なとこでした。
ボルダーは全部6〜8メートルのハイボルダー
課題は8っこ、五級〜一級


三月二十一日
豊田大田城趾、古美山園地
こに〜、ひっきー、楽
こに〜、ウナギの寝床(c)弐撃。シロップ(d)
リーチ(b)一撃。一難さって(d)
ひっきー無し
楽   無し
4月14日
偶然行った韓国で偶然見たソウル国際ボルダリングチャンピオンシップ。
初めてみるコンペにシビレました。韓国人メインの中、日本の尾川さんも出場してました。最後まで見れなかったけど結果はどうだったかな?
先日ノリで行った公園に岩場出現の巻
ぽかぽか陽気に誘われて、水場を探しにぶーらぶら
本をたよりに白山へ、いざ向かわん真見リバーパーク
川遊びと思いきや、眼下に迫る岩、岩、岩&岩。
急にテンション最高潮、持ってきて良かったイボルブさん
しきりに自分を自画自賛!へへい!

と言う事で、岩場に行ったけど
見た目程登れそうな岩は少なかったけど
海パンで、川から登れそうなヤツはいっぱいおった。
岩は水に削られて芸術作品の様に丸みをおびていて
でも冬場にはしっかりききそうなフリクションもありました
写真はスラブの大岩、マントルが恐い(苔まるけ)
掃除したら結構遊べそう
デッキブラシもって行こうっぜ!
今日はブレイドとデベロップ岩をデベロップしてきました。
苔を剥いだり枝を伐ったりかなり重労働!
天気はだんだん回復しても、ビタビタ岩は乾いてくれず、めぼしい課題を見上げるだけに留まった。
夏までには課題さいっぺぇこさえるべ


久しぶりにアップします。写真は昨日のフクベにて夏の日々にトライするコニー氏。雪が少し積もって寒かったが岩は乾いてて非常に楽しめました。

フクベドンキー→君の成果が聞きたかったんだが?しかし、フラッシュトのパッドは誰のだい?
あたくし、“夏の日々”にトライ中!
ラスト1っ手が なかなかねぇ・・・・

がしかし
ドンキー氏はついに“燃える上腕二頭筋”を完登!
吼えたドンキーひさびさに見た♪

なおひろ→フラッシュトはキンゴルのですねん。
でもここには、十数人居たのでマットは敷き詰められてたyo
本日は笠置。メンバーはコニー氏と私。寒くなく、人もあまりいなくて岩のコンディションは最高でした。結果は・・・
コニー氏:親指君、黒い豚カレー、他多数。
俺:黒い豚カレー、トランキライザー、スーパーカンテ。

なぜか1級を落とせました!フクベで鍛えたかいがあったな〜。
コニー氏も親指君を落として満足げであった。なんだか良い年を迎えられそうです。
写真は親指君をトライするコニー氏と僕。

来年もこの調子で頑張ます。
コニー
おめでとう!念願の親指君やったな。
ドンキー
スパカンおめでとう!つうか通り越してもう一級かい!?サイクル安打並に登ったな。君最近強すぎるで、ドーピング疑惑が浮上しています。

なおくん ありがちょう♪ これでしっかり年越せるよ!
ついでに本日 豊田にて“文明開化”と“俊トラ”をいただいてきたよ。

ちなみにドンキー氏、フクベで鍛えられたせいか、笠置の岩がまったく痛くないと言っていた。
2月1日快晴、強風
豊田ダイタ、オギュウ、コミヤマ
メンバー
「燃える前腕屈筋群」173
「いつも一撃」コニー
「昼は助六」ドンキー
「岩よりデカい」mats−
そして「血豆」のナオヒロック
の5人で行っちゃいました。
最高のコンディションのなか、とりあえずダイタの「うなぎ」を全員で落としてアップ、シロップはコニーの再登(一撃)のみ。
つづいて今日の俺の目当ての「俊トラ」初段。
みんなでセッションしていると核心一手に迫ったドンキーをみて俺と173が燃えた。
アドレナリンを放出し、血豆のことナドつゆ知らず、今まで越えられなかったカチを止めると、気づいたらマントルの手を返していたとゆう感じ。
高度は感じず「登っちゃった」とゆうのが第一の感想。
下でみんなとハイタッチしていたら足が震えていた。
そのすぐ後に173が続いた。
コニーはモチロン「一撃」で、他にポールポジション再登、鯉のぼり初段「一撃」ダイヤモンドスラブ一級「五〜六撃」
最後にコミヤマの縄文でナイトクライミング。
いや〜楽しすぎました
昨日はこに〜氏とフクベ。かなり暑かったせいか人は少なかった。
とりあえずアップで4級を数本登り、お決まりのカチロックへ。マジックを数回トライしたのち遂に登る事が出来た。ランジでリップガバを掴んだ瞬間、気持ちいい汁が体中を駆け巡った。初めての初段でした。
その後は初段〜3段の課題を触ったが直ぐに撃沈。こに〜氏のトライを見学。

写真はシンバル(3段)をトライ中のこに〜氏。左腕の筋肉がハンパない。
二十日は恵那の笠置山でハシャいでキます
7/24(日) 岐阜・笠置山

参加メンバー:こに〜、173、ドンキー、なおくん、ボルダ、
         みっちー、あに〜、けん

総勢8名での参加富士山

天気は上々、心地よい風が吹き、ひぐらしが鳴く晴れ
夏の終わりを思わせる涼しげな雰囲気の中、たっぷりボルダリングを
してきました。

7、5級課題でアップし、移動。
(写真:左)
ちょっと湿っている感じがするが、何とかいける。

5、4級課題は4,5撃で落とし(写真:中)、
初段課題は、3,4手目まで。

続いての課題は、初段と3級。
初段は10手目ぐらいまで進むも、その先いけるのか?
(止まることろはあるらしいが・・・ 写真:右)

3級課題は、足がすべり思う様にはあがれず・・・

最後のボルダーへ移動する前に、なおくんが上がる。
すると、「小雨パラパラ雨」。
どうも「雨男」らしい・・・

しばらくすると、雨があがり霧霧に変わる。
3級課題に取り付くも、トップアウトは出来ず(濡れ濡れの為)。

6時終了、下山。

帰りはココイチで久しぶりにカレーを食べ帰宅車(セダン)
今日もいい一日だった。

続きは、今度の日曜日に手(チョキ)

その他写真は、バッド(下向き矢印)
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000030630069&owner_id=7537491
モリアオガエル 捕まえた

7/31(日) 岐阜・フクベ

参加メンバー:こに〜、ボルダ、みっちー、青空、けん

天気予報では、岐阜は曇のち雨。
雨雲レーダーでは、笠置山は雨だが、フクベは大丈夫。
雨の通り道からは離れている。

みっちー、青空、けんにとっては、初フクベ。
どんなところか楽しみだった。

天気はサイコー。夕方4:40までは雨なし。
晴れ男みっちーに感謝。

収穫は、モリアオガエル(4級)、おはじき(4級)。
最高グレードの更新は出来なかったが、マイナスイオンを
一杯浴びることが出来て、いい1日だった。
またフクベに行きたい。

続きは↓で。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1757829366&owner_id=7537491

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?owner_id=7537491&album_id=500000031407753
8/16(火) 岐阜・フクベ

参加メンバー:こに〜、あに〜、ブレイド、やっさん、クリボー、
       ボルダ、みっちー、けんの8人

天気は上々。
前日の雨で少し岩場は湿っているが、いい感じで登れました。

カンテまわり(6級)、いかんて(3級)、
18歳(2級)、通り雨(1級)・・・

こに〜の登り(さずが!)

<video src="11011169:ae378ec50ed8c51b5c57f899a110d15e">

その他写真は↓で。

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000033208572&owner_id=7537491

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Pentagon ペンタゴン 更新情報

Pentagon ペンタゴンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング