ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クロスロードカフェコミュの「まちづくり・文化芸術と公共性」の話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
暑い!!! ほんとうに暑いですね。
先週は、維新派観るために 犬島行ったり、ライブがあったり ほんとうにバタバタしてました。

で、きょうの夜。
興味深いサロンをクロスロードカフェで開きます。

来てね>ALL

========================================================

本日7時から、クロスロードカフェにて。

まち工房@いたみ2010 「まちと公共性」シリーズ

「まちづくり・文化芸術と公共性」の話

ゲスト 宮崎文彦〔千葉大学特任研究員、公共哲学共働研究所〕

日時 7月26日〔月〕午後7時〜9時半

場所 クロスロードカフェ 伊丹市中央3-2-4

参加費 1000円〔ワンドリンク付〕

行政など「公」の主導だけでなく、市民ひとりひとりやNPOなどの中間団体といっ
た「私」がひらく、街の「公共性」をクローズアップする。
今回は、公共哲学の分野で公共性について研究する宮崎さんをゲストに、特に
文化芸術に関わるまちづくりに絞って、その活動がひらいていく まちの公共性
というものはどういうものであるのが望ましいか、「公」と「私」が絶妙に
混ざり合って作り出す、伊丹のまちの公共のあり方と可能性について考えます。

内容
ゲストトーク「公共性」ってなに?

意見交換 伊丹のまちづくり・文化芸術と公共性について



クロスロードカフェ
フミヤ  荒木 宏之 <crossroadcafe@gaea.ocn.ne.jp>

クロスロードカフェのクロスロードなブログ@伊丹
http://ameblo.jp/crossroadcafe1/

twitter crossroadcafe77

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クロスロードカフェ 更新情報

クロスロードカフェのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング