ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アドバンス以上のダイバーさんコミュのドライスーツを克服しなきゃ…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、関東在住のダイバーです手(パー)

関東ならウェット(5mm)で快適に潜れるのは3ヶ〜4月程度あせあせ(飛び散る汗)

そこで、ドライスーツにチャレンジしてますが、毎回吹き上がり矢印(上)矢印(上)しちゃいます冷や汗

減圧症には至ってないだけまだ良いのですが、この先トラウマにも成りかねません右斜め下右斜め下


左肩のバルブがチョイと内側なのか、アイ〜ンのポーズではバルブが傾いているようですあせあせ(飛び散る汗)

果たして、手首付近か足バルブを付けるのが良いのか

どなたか、同様な苦労はされていませんか

コメント(9)

北海道からです。
と言っても 二年前までは
葉山がホームベースの関東ダイバーだったんですが、

確かに関東以北のダイビングは
年の三分の一はドライになってしまいますね。

俺は葉山でドライのスキルアップをしていました。

ご存知だと思いますが 葉山、逗子の地形は
変化に富んでいて 水深もあまり深くない為に
毎回が良いトレーニングになりました。

俺の場合、エントリー前に
ドライの中に空気が残らないように
しゃがみこんで首の部分から
抜く事を 特に気をつけてやっていました。

tatsuさんのお住まいが神奈川のようなので
お節介かと思いましたが 書き込みをさせていただきました。

>そらさん
ヤッパリ足バルブは要らないのかぁ〜手(パー)

以前、ショップに相談したら『砂がみするから…』って言われたの思い出した指でOK
>ねずみさん
葉山は夏場を含めてまだ行った事が無いんですあせあせ(飛び散る汗)

1本目はアンクル忘れていても平気だったのに、2本目ではアンクルしていて矢印(上)矢印(上)矢印(上)

キット油断も有ったかも冷や汗

はじめまして。

少し、スクイズ気味で潜られたらいかがでしょうか?
潜水中にエアーを入れすぎると、吹き上げの原因になります。

あと、『中性浮力のマスター』ドライにエアーを入れることで、中性浮力コントロールしてませんか?BCのコントロールともいえます。

最低限の事ですが、所属団体のドライスーツSPは、受講しましょう。

最後に、バルブが多いのはお勧めしません。
水没の原因になりやすいので。

以上、参考にしてください。
>殿様商売さん
そういえば、1本目はスクイズ気味で2本目は吸気が多かったかも…冷や汗

頭の中では判ってるはずなのに、水深計と海面を見て居たら…矢印(上)矢印(上)矢印(上)


同行バディ曰く、水深をいしきして海面見ながら足がフィンキックしていたよ手(パー)との事冷や汗

2度くらい水深を下げて体制を整えようとしたが失敗…げっそり

次こそウインク
吹き上がってからでは遅いので、特に浅場に上がってきてからは中性浮力を保つように排気をこまめにすること、排気する時は腕をしばらくあげて、スーツの中の空気が腕の方に移動するのを確認してから排気をすること、でしょうかあせあせあせあせ(飛び散る汗)
後はウェイトは適正ですか?
私は空気を抜くのが面倒なので、入れません!

かなり締め付けられますが、頑なに入れません。
さすがに20Mを超えると少し入れないと体が千切れちゃいそうなので少し入れますが、基本的には入れません。
だから浮いちゃったりして困ることは有りません。

その代わり帰って来てお風呂に入ると、体中ミミズ腫れになってますがね。
私は排気バルブは左肩のみです。
手首・足首にバルブはつけていませんが、
今のところ吹き上げの経験はありません。

ダイビング後半は早め早めに排気するようにしてます。
空気を抜きすぎたらBCで調整します。
水深が浅い方が空気の膨張率が高いですから、
10mより浅くなったらかなりこまめに排気してます。

泳ぎながらでうまく排気できない時は、
水中で「起立」の姿勢をとって排気してますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アドバンス以上のダイバーさん 更新情報

アドバンス以上のダイバーさんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング