ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

台湾で主婦♡子育てコミュの肺炎とロタウィルスの予防接種について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
過去のトピックで探しましたが、
このトピックがなかったので、質問させてください。

私には4ヶ月の娘がいます。
今日、4ヶ月検診と予防接種の5種1合を打ってきました。

そこで、看護婦さんに進められたのが肺炎予防接種と
ロタウィルス予防接種です。

ロタですと、6ヶ月までに2回しなければならず、
また、肺炎ですと、色んな時期がありますが、合計で、4回しなければならないらしいです。

でも、ロタと肺炎の予防接種って、聞いたことがなかったので、
今回は考えるということですぐにはやりませんでした。

先輩ママさんたちは、この2つの予防接種はやりましたか??

是非、アドバイスの程、よろしくお願いします。

コメント(9)

こんにちは。
5ヶ月の息子は、1.5ヶ月と3ヶ月の時、6種混合と共にロタウィルスの予防接種を受けました。
でも注射ではなくて、口服でしたよ。
いくらだったか忘れてしまいましたが、安くはなかったと思います。

日本で友人がロタにかかったことを聞いていて、
3ヵ月半で一時帰国することがわかっていたので、
医師と相談した結果、接種を受けることにしました。

肺炎のほうは、私も状況を知りたいです。
yangmei さんへ

さっそくのコメント、ありがとございますハート達(複数ハート)
よかった〜ロタの注射打ってたのですね〜るんるん
ところで、ロタを打った後に、発熱とかそういうのがありましたか??
またまた質問ですいません・・・たらーっ(汗)
私も、ちかじか、日本へ帰る予定なので、帰る前に打ちたいと思います。
コメント、本当にありがとうございます。
これで安心しました〜電球


りんこうさんへ

コメント、ありがとうございます〜〜わーい(嬉しい顔)
そうなんですよね〜
予防注射、かなり高かった気がします。4000元前後でした。
でも、2歳以上は1回ですむって言うのがいいですね〜
痛い思いを4回もさせるのもかわいそうですしね・・・冷や汗
旦那と相談してみますね〜本当に貴重なご意見、ありがとうございます〜

ちなみに、ロタは中国語で「羅特律」、英語ではROTARIXみたいです〜


クローバー
カサブランカさん、

うちの子はこれまで2回とも発熱もなく元気でしたよ。

ちなみに、Rotarixと「羅特律」はオランダ(だったかな?)の薬品会社が出しているワクチンの品名で、
ロタウイルスはrotavirus、「輪状病毒」だったと思います。
なお、注射するのではなく子供に飲ませるので、吐き出しちゃう子もいるようですよ〜病院
こんにちわ。
もうじき1歳9ヶ月になる娘がいますが、今まで病院で肺炎やロタウイルスの
予防接種を薦められたことがなく知識が全くありませんでした。

そこで皆さんの書き込みを読ませた頂いた上で、質問です。
※台湾では乳幼児の肺炎、ロタによる発病は多くあるのでしょうか?
 (あまりにメジャー?ならば受けさせたいなと思いまして....)
※肺炎、ロタウイルスの各予防接種は一度受ければ、一生もつのでしょうか?

よろしくお願いします
yangmei さんへ

発熱はそこまで可能性は高くないようですね〜
よかった〜ぴかぴか(新しい)
またまたコメント、ホント、ありがとうございます〜〜〜わーい(嬉しい顔)

ロタリックスって、オランダ語だったんですね〜電球
しらなかった〜(笑)
一応、病院でもらった資料をアップしときますね〜クローバー

そうそう、飲ませるらしいですね。。。あせあせ(飛び散る汗)
なので、行くときはおっぱいあげないまま、空腹で行こうかと
考えてます。
くーちゃんママさんへ

先ほど、私たちが通っている最寄の小児科に注射のことできいたところ、
このような答えが返ってきたので、参考に見てください。



○ロタについて・・・ロタの口服の場合、6ヶ月以内であれば、最低2週間の間隔をあけて2回服用し、6ヶ月以上8ヶ月未満であれば、また別の薬品名の薬を飲むそうです。しかしながら、8ヶ月以上のお子様、及び、ロタに一度でもかかったことのあるお子様は、服用できないそうです。ちなみに、現在は、ロタの一回の口服代は2500元です。一度口服すれば、10年間はもつそうです。
 
          
○肺炎について・・・2歳以下なら、4回注射し、2ヶ月の間隔をあけるそうです。2才以上であれば1回のみの注射です。こちらも、一度注射すれば10年はもつそうです。こちらの注射代は1回で3000元です。

ちなみに、ロタも肺炎も、よく発症するかについては、わかりませんでしたが、小さい子供がかかった場合、1週間以上の入院もありえるとのことでした。


病院の先生によっては、また違った答えがあるかもしれませんが、
うちの通ってる病院ではこのように言われました〜わーい(嬉しい顔)

参考まで〜るんるん
遅いレスですが>>
うちの子2歳くらいの時ロタになりました><
深夜に飲んだ水とか全部吐いてしまって
急患で深夜に病院行きました。
かなりひどかったですが入院までは行かなく薬で1日したら
治りました。
そして3歳に細菌性の肺炎になって入院しました。去年の11月ころ。
台湾は空気が悪いのでいろんな菌があるみたいで
いつ感染するか分からないと思います。
ロタとか肺炎の注射受けておくほうがいいと思いますよ。
うちの子保険に入っているので入院費は保険でまかなわれて
入院費用より多い金額受け取れましたが。
↑のしろたさんのおっしゃるとおり日本より肺炎にかかる
確率高いと思いますよ〜
両方受けておくほうがいいと思います。
参考にしてくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

台湾で主婦♡子育て 更新情報

台湾で主婦♡子育てのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング