ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戸板女子コミュのはじめまして★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私も用賀には通ったことのない三田組です。
3年間志摩先生が担任でした〜

チアができる前のバトン部で日吉先生に
鍛えられました(・o・)ノ

今の会社に転職したら、同じ部署に戸板出身の後輩がいて
その子の同級生はチア初代だとか?

しかも、恵比寿を歩いていたら、ジョン・ブローに遭遇し
抱きつかれました!
みなさん、ジョン・ブローご存知?
イギリス出身の英語教師の変なおっさんです。
彼はどうやら恵比寿に住んでいるらしく、頻繁に見かけます。

ジョン・ヘスタンドとかもいたよね。
なつかし〜


それにしても志摩先生はどこにいったのだろ〜
ホタテマン・・・

コメント(39)

わ〜!おやびんさん遂にココにも現れたね。ゆびとまにも
現れてヨ。是非是非そこでも別のMさんが待ってる気が。

ホタテマンって志摩先生のアダ名なの?何か聞いた事ある
ような無いような。。。

ジョンなんとかって先生達は全然、知らないなあ。卒アル
に外人教師なんぞ載ってったっけ???

それより、おやびんさんの笑える思い出が有るのよ。。。
私達が高2か高3か、どちらかの文化祭か合唱コンクール
で舞台の上と言うか横の放送室で私達に指示を出してて。
居なくなった後に案の定、非常事態に陥ってパニクる私が
「おやびんさんを頼ろう!彼女どこ消えた?」とか騒いで
たら友人が「あそこに居るよ!」と舞台を指差して。。。
そこには旗を持って踊る、おやびんさんの姿が(笑)。

あの時は大笑いでした。さっきまで放送室で指示してた人
が舞台で黄色い衣装姿で踊ってるんですから。

昔から何でも、やってたんですねえ。。。私にしてみれば
「おやびん」ってよりホントは「部長」な気がします。

そして今でも何だか知らないけど頼りになりそうなオーラ
出してますねえ。

きっと何でも、やって自分のものにしちゃうからですヨ。
 はじめまして。きっとおやびんさんとは絶対に三田校舎で会っているはずだと思います。ただ外人講師はわかりませんが・・・ホタテマンとか私たちも言ってたし〜。日吉先生がバトン部の顧問だったのも覚えています。体育館もむか〜しのボロい時と新しくした体育館(壁に黄色のマットがついてた)と両方の時にいました。そういえば体育館に無意味なロープがぶらさがっていたのを覚えてますか?そのロープの近くにはフカフカマットがあったし。なんかいろいろと思い出してきました。藤原先生がいつもあの辺りで縄跳びしていったけな〜。
 
私が答えちゃっていいのかな?
ズバリ「紺色」!
 私も紺色でした!ちなみに今の戸板の生徒も紺色、水色、緑で学年を分けられているのでしょうか?ちょっと気になります。
今もジャージはその3色でわけられてますよ^^
でも、今の高3の内部生だけ古いデザインので、外部生&新入生は新しいデザインのジャージになりました。
紺・・羨ましいです。
私は緑じゃなくて良かったけど、水色でした。
しかも高校にあがったら、刺繍縫い直してくれなくて、中の刺繍の上から高っていうワッペン貼っただけだったんで、かなりダサかったです(笑)変わってしまったのは寂しいです。あのゼッケンもなくなってしまったし・・私が高1の時位に。
ゼッケン・・・これもまた懐かしいですね。ジャージも変わってしまったんだ・・・ちょっと寂しいかも。そういえば三田校舎の地下体育室での授業のときはブルマで授業しなくちゃいけなかったな・・・千鶴子先生だった。キツイ感じの先生でしたよね。
 なんだかいろいろと記憶が戻ってきました。あのお弁当やさんなんでしたっけ?私はよく3個入りのおにぎりとてんぷら弁当、ハンバーグ弁当ばかり食べていたな。あと、やきそばパンがあるときはBパン、ツナ・たまごサンドのときはAパン頼んでました!部活やっていたから部活後は森永LOVEよく行ってたな。
こちらにもおじゃまします!!
とっても懐かしい会話してらっしゃるから、、、。

ジャージ・・ジベルと一緒で紺。私も紺でよかったと思ったよ。
千鶴子・・・懐かしー!千鶴子って、マイケルジャクソン好きで、ちょっと個性強い先生でしたよね・・。ブルマ・・嫌だった。
三田校舎の売店。私もハンバーグ弁当専門だったな。パンは、ナイススッティックとアップルパイばっかり食べてました。ある意味喧嘩でしたよね・・。4限終わったらみんな走って売店行って・・。毎日買うのに必死だった・・。懐かしい。

そして、部活後は・・・ちえぞうさんも森永ラブ行ってたんですね。私も行ってました。部活辞めてからもよく行ってたな。

あとあと、すごい鮮明に記憶に残ってるのが体育祭。喧嘩女祭りでしたよね・・。
どの学年も1個上、下と中悪くて・・。
中1の初めての体育祭で1個上の元バレー部の先輩にお酒飲まされた記憶もあります。(笑)
高2のときは嫌いだった先輩にここぞとばかりに蹴り入れたり・・。
ホント、すみませんって感じです。もう時効って事で。
千鶴子は今でも健在です。長谷川操に並ぶ鬼のよーな先生です。戸板は昔ルーズソックス流行ってたんですよね!ビックリです〜笑。今は紺ソックスが指定で、体育の時は指定の白ソックスです。ブルマだったんですかぁ〜〜笑。私も小学校の時そうでしたε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
今の戸板は鞄も変わっちゃって、校則も先生もどんどん変わっていって嫌ですヾ(;→㉨←)ノ進学校にしなくても良いのに・・・苦笑。高2・3の遠足が大学訪問に、高2の修学旅行が私の代まで北海道で今はオーストラリアになっちゃったんですよ↓理由はお金が無いから。海外の方が北海道よりお金かからないらしいです(笑)
 へぇ〜。さすが進学校!私のときは中3の修学旅行が東北で高校は奈良とかだったな。もう古すぎて忘れちゃいました。
千鶴子はまだ健在なんですね。私たちのときは校則はあるものの無いに等しく全然厳しくなかったですね〜。そういえば私たちが中2のときかな、ハワイ短期留学っていうのがあって夏休み3週間くらいハワイ大学ヒロ校で勉強するっていうのがありました。クラスから3人くらい参加してました。会田先生とか藤井先生・高宮先生とかまだいるのでしょうか?っていうか、今の校長って誰なんですか?小林先生覚えてます?かなり男前な先生でした。今は亡き人ですが・・・残念です。
えっ!!!小林先生って。亡くなられたんですか??知りませんでした。好きな先生の1人です。
小林先生は人気あるみたいですね。私も知っては居るけど
教わったこと無いんだよなぁ。。。

旅行関連は私の頃は高1が蓼科で高2は何処かに1泊旅行
で高3で京都&奈良でした。別の中学から来た子達は中3
で京都&奈良ってパターンが多かったのでカブっちゃって
当時は嫌だったなぁ。今は大好き!京都&奈良♪

森永ラブを知ってる人って、かなり限られた年代&地域の
人に限られるんですよネ〜。私が通ってた頃は森永ラブが
全盛期でした。

それにしても、おやびんさん!!ココ凄〜い盛り上がって
来てるヨ♪良かったねえ(笑)。
私の時中3は東北でしたっ☆中1で富浦にある戸板の施設に泊まったけど、今はその寮?もつぶれちゃいました。ハワイ留学なんてあったんですか〜!!超いいですねぇ。今はイギリス研修と、オーストラリア研修があって私は高2の時にオーストラリアにホームステイしました。ちえぞうさんの話にでてきてる先生の名前は聞いた事ないです><ってことは私が入学したのが7年前なので、それより前に辞められてしまったのでは無いかと思います。
今の校長は杉岡先生です!(笑)今年からです。私の入る前は青木先生で次戸部先生でその次が駒田っていう校長で、今に至りますー。
 そうだ!私も中1が富浦でへんな紺色のスクール水着にサラシ巻かされました。しかし汚い海だったな。高1も私たちの時は蓼科でしたね。「はちみつヨーグルト」食べた記憶があります。今でも思い出せないのが黒ぶちメガネをかけた先生。だれでしたっけ?担任だったこともあるのですが名前忘れちゃいました。三田校舎のときはなぜか貴重品袋っていうのがあって担任が貴重品を管理してくれてました。あ〜なんか懐かしい。
そうそう、中1は富浦。でも海には入らなかったような。私はね。高1の蓼科も登らなかった。ホテルで待機組だったけど、アイスとか食べて待ってたな。はちみつヨーグルトは記憶にない・・。おいしそう・・。

ちえぞうさんの言う黒縁メガネの先生って女性ですか?女性なら斉藤先生(英語の)では?。たしか中1の担任のときは黒縁メガネかけてました。おこると怖い先生でしたよ。
富浦も蓼科も昔からある行事だったんですねぇ(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノなんかうれしいです♡
サラシ巻きました。。ほんとダサかったです↓山登りはほんとつらかった。。。笑
それが今はどんどん変わってきちゃってさびしいです・・・。
英語の斉藤先生って斉藤敏子ですかぁ?!
そうそう、斉藤敏子!!卒業する頃はコンタクトだったかな??あんまり記憶にないけど・・・。最初黒縁メガネだったよーな・・・。ジベル、カエティ覚えてる??
斉藤敏子まだ居ます〜!!敏子が黒縁めがね・・・・笑えてきますっ笑。今はコンタクトですよー^^
タバコくさい先生です(笑)普段は優しいけど、時々ボケてて・・・笑。確かに、怒ると怖かったです(−ω−`;)
こんにちわ〜。
富浦のさらし。。。懐かしいわ〜。つぶれちゃったんですね、、、残念。
私は中学一年の時に行ったのと、中学三年でも部活で富浦の寮に泊まりましたが、そのとき当時体育先生だったの木村先生がプライベートで家族で来ていたわ。かっこいい高校生の息子さん連れて。。。楽しい思い出がいっぱいでした。

高校でのハワイの海外研修は高校1年の時参加しました。
確か、戸板だけでなくて、順心、北豊島と桜丘だったかな?4校ぐらいで合同研修でしたね。土屋パパと戸部パパが引率で楽しく遊んできました。
でも、今はイギリスやオーストラリアなんて、、、素敵。羨ましい限りです。
ほんと・・。イギリスもオーストラリアも羨ましすぎる。
私もハワイ研修参加した。高1で。私の時は順心だけ一緒だったな。順心に行った友達に偶然あって1週間だけ一緒だった。
引率は石田先生。3週間の研修が終わって修了書もらうとき青木校長が来てた気がする。懐かしい事いっぱい思い出せてすごい楽しいな。
やっと思い出した。黒ぶちメガネの先生はつっち〜こと土屋先生です。今も用賀のほうにいるのでしょうか?
い・・・石田って石田武史ですか・・?!笑
木村先生も懐かしい〜。
土屋先生は名前は聞いたことありますが、
多分私が入学する前に辞めちゃってます><
先生たちってほんと昔からいるんですねぇ☆
そうそう、石田武史!英語の先生!!木村先生は今も戸板??
私たちのときでもいい年だった気がするけど・・・。
石田は私が中1の時に辞めて木村先生は中3の時に辞めちゃいました(>_<)昔からいた先生は一気に新しい校長になったら辞めちゃいました(ノД`*)'゜ :。
中学三年の修学旅行の『こけし』。。。作った。鳴子のこけし。。。

懐かしい。。。
そうそう、こけし作った!!チョー笑えるこけしになって速攻捨てた!!
高3の修学旅行なぜか神戸も行かなかった??名古屋=奈良=京都=神戸・・・・大阪じゃなくて神戸・・・。豊田先生が自信満々にいいプランだろ〜って言ってた。(笑)

>ジベル
ハワイは最後みんな泣いてたね・・。私も嗚咽しながら泣いたよ。帰国してホストファミリーに手紙書いたんだけど、全文石田に書いてもらった。英語は何1つ身に付かなかったけど、楽しいハワイ旅行って考えたら・・・贅沢な旅だったね。
そう。名前はいえないけど。結婚したけど、もう離婚してるはず。

戸板の先生って教え子と結婚する人多かったよね・・。
戸部先生も、理科の藤原先生?も、、、でしょ??まだいたキモするけど・・思い出せないや・・。
石田は離婚したんですか・・・?!笑
私が知ってる限り、志摩先生、原田先生、藤原博(?違うかもです。)、豊田先生もだった気がします。
藤原きょーほも生徒と結婚したんですか?笑
そう。石田先生は離婚してる。藤原(理科)は離婚してるけど生徒と結婚してたはず。
確かに戸板は生徒と結婚している先生多いかも。ちなみに私たちの先輩のバレー部のコーチもその当時のバレー部員と結婚して、私と同期もその当時のバレー部のコーチと結婚してます♪
石田はほんと笑わないですよねぇ笑。
懐かしいです〜。
藤原きょうほの授業はある意味面白かったデス。笑
もう皆さん辞められましたが><
やっぱり女子校だから先生と結婚する人多いんですかね。笑
若い男の先生って人気ありますし。
石田先生は戸板に来たばかりの頃、顔面神経痛になってた気がします。その後笑顔を見たことが無かったんだけど、、、もしかしてそれから笑ってないのかな???
顔面神経痛・・・なってた。すごい記憶にある・・・。
私が何年のときだったかな・・。でも、ハワイのときは結構笑ってた気がするんだけどな・・。気のせいかな??

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戸板女子 更新情報

戸板女子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング