ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TCG異種交流戦「project UCGB」コミュのver4 ルール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず導入部だけ...
だが、結構長い(・_・;

<参加対象作品予定群(順不同)>6作品(2010.6現在)

Magic The Gathering、遊戯王、デジキャラットCCG、CrossOver The F&C TCG、 デュエルマスターズ、真・女神転生トレーディングカード


○対戦相手
UCGBは対戦型カードゲームの集合のため、2人〜多人数対戦仕様。ただし、ルールが複雑で混乱する恐れがあるため、ジャッジを含め、3人からの対戦を推奨。
 

○デッキの作成について
デッキは40枚以上、上限なし。基本の土地・エネルギー類を除いてカードに枚数に関する記述があっても各種同じ内容(同じ名前ではない!ただし身長、体重などの身体能力データ、レアリティ、フレーバーテキスト、エラッタ修正前後、イラスト&カード番号の違い等は除く)カードはデッキに4枚まで。
1本勝負の為、サイドボードの様なゲーム間交換カードは無し。
デッキ外カードもデッキに入れておき、デッキ外にある時と同じ要領で手札、山札から使う。


デッキ以外にあるといい物 
○小物(カウンター、マーカー、トークン、ダイス、電卓等) 
○筆記用具(あった方が便利) 
○裏が見えないスリーブ(絶対必要!) 

○トークンカード・プロキシ・自作カード 
申告制。相手もしくはジャッジが許可したらOK。プロキシについては、カードをコピーして、そのコピーした紙をスリーブに入れた物のみ許可。カード名だけのメモは禁止。

◯エラッタ
適用しない。必要な場合は、エラッタのメモをスリーブに入れて使用する。

◯プレイヤー
マスター:ヒットポイント(HP)制。サイドP(後述)の枚数によって初期設定値が決定する。
サイドP0枚→HP50001〜60000
サイドP1枚→HP45001〜50000
サイドP2枚→HP40001〜45000
サイドP3枚→HP35001〜40000
サイドP4枚→HP30001〜35000
サイドP5枚→HP25001〜30000
サイドP6枚→HP20001〜25000
サイドP7枚→HP15001〜20000
サイドP8枚→HP10001〜15000
サイドP9枚→HP5001〜10000
サイドP10枚→HP1001〜5000
サイドP12枚→1000


・サイドポイント(サイドP)について
ゲーム開始時にあらかじめ決めたHPに応じた枚数のカードを、デッキからサイドP置き場に置く。自分のコントロールしているキャラクターが、「戦闘ダメ−ジ及び特殊戦闘の効果」で倒された場合(捨札・ダメージ置場・除外・サイドボード・エクストラデッキ、他デッキへの移動(手札/ハンガー・山札・マナゾーン、サイドP、ベンチ、補助カード置場以外の移動)、媒体であるカード自体の破損・消失・廃棄)サイドPに置かれたカードをとる。あくまで「戦闘ダメ−ジ(能力修正分のダメージは有効)」での適用であって、戦闘中に発生したダメージ(焼き等)は含まない。サイドポイントはポケモンのサイド、デュエルマスターズのシールドの効果に影響及ぼすカードが使用されたときその影響をうける。 

・マスター使用時ボーナス
1、相手が1人敗北する度に、墓地からサイドP1枚を追加しても良い。(任意)
2、残りサイドP及びライフ共に他のマスターのそれらと比べて1番低い時、かつ他プレイヤーの残りシールドに比べて自分のサイドP枚数が低い時、ドローステップにおいて2枚ドロー出来る(任意)


シールド:
・枚数
2人対戦時は、初期1〜7枚から任意の数をセット。対戦相手1人追加につき、2枚まで増やして良い。

・シールドブレイクについて
0を超える敵の攻撃を防御出来なかったら、1枚ブレイク。攻撃ダメージ10毎に1枚追加(ダメージ10で2枚。20で3枚ブレイク)。このダメージと特殊能力によるブレイク枚数増加の効果は重複しない。貫通ダメージはダメージ量に関わらず、1枚追加。
ブレイクの基準はデュエマのブレイク、レンストのストライク、ディメゼロのスマッシュに準ずる。

・非戦闘ダメージのブレイク&HP回復によるシールドセットについて
非戦闘ダメージが3未満ではブレイクされない。3以上は3ダメージ毎にブレイク枚数追加。端数はそのターン中は累積し、3を超えたら1枚ブレイク。(例:5ダメージ:1枚ブレイク。そのターン中にもう1ダメージ与える事ができれば、1枚ブレイク。
ライフ回復の効果についてはこの逆の処理を行なう。増加させるシールドについては山札からセットする。

・HPを増減させる効果の適用
HP減:1〜3の時、シールド1枚を墓地に送る。3を超えるは時は、3の倍数字毎に捨て札枚数追加。
HP増:HP減の逆処理。増加は捨札置場のカードから行う。

ダメージ/回復とHP増減についての違いがカードテキストから判断出来ない場合は、ジャッジに相談し、その時点での裁定に従う事。

・シールド使用時ボーナス
(初期シールド枚数ー現在のシールド枚数)分、手札上限が上がる。この値がーでも、初期手札上限が下がる事はない。

※サイドPとシールドの違い
サイドPはキャラクターがバトルして負けたら取る。
シールドはプレイヤーに攻撃された時に取り、通常ではバトルにおいてブレイクする事は無い。


○決着条件
《共通》
カードに記述されている勝利&敗北条件を満たす。相手の山札を無くし、次のカードがひけない時。

《マスター》
サイドPが0枚の時、キャラクターを倒されたら敗北。
HPを0にされたら敗北。

《シールド》
シールドが0枚の時に相手の攻撃を防御出来なかったら敗北。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TCG異種交流戦「project UCGB」 更新情報

TCG異種交流戦「project UCGB」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング