ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作サッカー動画・プレー集コミュのロベルト・ヤルニのオーバーラップ集(β版)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やっと集まってきました。
クロアチアのスーパーフルバック、ヤルニのプレー集です。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ プロフィール
名前: ロベルト・ヤルニ (Robert JARNI)
愛称: −
国籍: クロアチア(、旧ユーゴスラビア)
出身地: チャコヴェツ
ポジション: 左サイドバック、左サイドハーフ
生年月日: 1968/10/26
身長: 180cm
体重: 77kg

■ 勝手に評価
 オフェンス■■
  ドリブル■■■
  シュート■■■■
  スピード■■■■■★★
    パス■■■■
 テクニック■■■
  スタミナ■■■■■
 フィジカル■■
ディフェンス■■


■ 主な所属クラブと成績
86-91 ハイデュク・スプリト 109試合45得点
 国内カップ:1987
91-93 バーリ 17試合2得点
93-94 トリノ 251試合30得点
94-95 ユベントス 109試合45得点
 国内リーグ:94-95
 国内カップ:94-95
95-98 レアル・ベティス 109試合45得点
98-99 レアル・マドリード 109試合45得点
 トヨタカップ:1998
99-01 ラス・パルマス 109試合45得点
01-02 パナシナイコス 4試合0得点
 
旧ユーゴスラビア代表 7試合1得点
 FIFAワールドユース優勝:1987

クロアチア代表 91試合1得点

個人タイトル等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ コメント (一般的な評価と異なることがよくあります)

『左サイドの神』といわれていたそうで、キレのある超高速ドリブルを持ち、90分間走り続けるスタミナを備えている旧ユーゴ、クロアチア代表だったロベルト・ヤルニのプレー集です。
YouTubeにヤルニのプレー集が1つも無いため製作。
で、これはまだ試作品。
今度、ベティスとハイデュク時代の映像を入手したら作り直します。
(入手先は予定なし。。。いつもどおり地道に探します。笑)

速さとスタミナだけじゃない。寸分の狂いもないクロスをあげ続けることができるし(ボールが落ちる)、
守備貢献度も高い。
オーバーラップには特徴があって、極めて縦に直線的な突破をする。
範馬勇次郎の如く(?)ひたすら前へ前へと突破していく。そしてクロス、ゴールのパターンでいくつものお膳立てをしてきた。

ベティス時代はフィニディ・ジョージと凶悪な両サイドアタックを形成していたそうで。

シュートレンジもかなり長くて、30mくらいならけっこう平気で撃っていけるキック力もあり、サッカー選手としてどのポジションでもいけそうなほどに能力が高い。
いつもながらの感想だけども、なぜこんなに目立たない存在?

【ヤルニトリビア】
・96-97シーズンでは、国王杯で決勝まで導いている。

コメント(3)

スピードありますね。

それに、走った縦方向に軸足が向いてるのに正確なクロスを蹴ってるんですね。
この技術はなかなか素晴らしい!
いい選手ですね。

足が速いことが、ドリブラーにとってどれだけ大事か、よくわかりました。

体の切れが、はんぱじゃないですね。

目立たないのは、ユーゴ時代でもクロアチア代表のときももっとめだってすごいのがいたから?でしょうか
>よっし〜さん
クロスはかなりうまいですね、感覚で蹴ってるように見えて全部ピンポイントで合う技術には脱帽します!


>シャルツさん
今のようなサイドバック全盛時代にヤルニがいたとしたらもっと名を馳せたかもしれません!
そうですね・・・ユーゴ時代はセンタープレーヤーがすごすぎたっていうのと、クロアチア時代はクロアチア自体があんまり人気がなかったというのもあるかもしれません。
試合を通してみてると、ぜんぶ簡単にプレーしてるのもあるかもしれません・・・難しいプレーのはずなのに当たり前にやっちゃうので。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作サッカー動画・プレー集 更新情報

自作サッカー動画・プレー集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング