ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

手話コミュの「手話を使った日本語講座」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
平成20年11月の手話るカフェのお知らせです。

http://www.syuwaru.org/news1.html

今回のテーマは「手話を使った日本語講座」です。日本語教師は忙しい外国ビジネスマンに日本語を効率的に習得できるようにいろんなアプローチをします。日本に滞在する外国コミュニティでも、簡単な日本語を習得できるように日本語ボランティア教室というのがあります。今回は忙しい外国人ビジネスマンに日本語をスムーズに習得できるようなアプローチとろう者に分かる日本語をワークショップで理解を深めます。

現在、申込済み(参加費納入済み)の方(12名です)後8名です。参加希望、問い合わせたい方々はスウメイにメールで聞いてください。

以下はビラの一部です。

今までろう者の方と一緒に仕事をしてきて思うのですが日本語を書くときに 一
番間違えやすいのは「助詞」の使い方だと思います。 特に「は」と「が」の使
い分けなどは健聴者は特に意識しないで使い分けていますのでなかなか説明ができないと思いますが、キチンとしたルールがあります。
それを手話で説明させて頂けたら、と思っています。ルールが分かれば、あとは日本語を書くのもラクになると思います。ろう者の教養講座、聴覚障害社員のコミュニケーションの改善、手話講師の勉強、手話学習等の一つとしてご活用下さい。

■セミナー・プログラム
・手話を使った日本語講座
■開催日時
日時 2008/11/16(日) 15:00-18:00
■会場 新潟県新潟市
■締切 11月9日(日)
■主催・手話るカフェ
■定員 20名
先着順とさせていただきます。ろう者、手話学習者、聾学校の先生、ろう者と一緒に仕事をしている方。
■参加費 2000円
■セミナー講師紹介
・鈴木 隆子(すずき たかこ)
東京都武蔵野市吉祥寺出身。立教大学文学部英米文学科卒。手話通訳士。日本語教師。浜松大学非常勤講師。教員免許状(英語)立教大学時代は、東京六大学野球のチアガール。それ以来「いつも笑顔♪」がモットー。「少しでも良い手話通訳ができるように、一生勉強しなければ!」と奮闘中。手話が広がり、聞こえない方や聞えにくい方が暮らしやすい世の中になるように願っている。

コメント(3)

会場が漏れていました。新潟県新潟市です。申込を頂いたら、会場の案内を送付しています。お陰様で、各地からの申し込みがありました。ありがとうございます。
どうしたら手話が上手になりますかぁexclamation & question
楓さん、日本語が上手ければ出来ます。こういう講座も勉強になりますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

手話 更新情報

手話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング