ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GO!バンクーバーオリンピックコミュの現地レポ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10日より現地入りしています。
今日はFan to Fanで購入したチケットをPick UpしにMain Ticket Centerへ行きました。
Canada LineのCity Centre駅を降りて5分くらい・・・かな。割とすぐのところにあります。
美術館の裏側を目指してください。私は迷ってしまい10分くらいうろつきました。
PickUpするのに1時間半くらい並びました。時間帯に寄るのかもしれませんが・・・
暇つぶしのものを持っていくことをお勧めします。
それからいいNewsですが、そこでFigureのチケットを手に入れました。Fan to Fanで調べていた価格より低価格でした。英語はほとんど話せないのですが、勇気を出して聞いてみたら、こころよく対応していただけましたし、ほぼあきらめていたので良かったです。
出発前にFantoFanで購入したMogulsのTicketは直前になったことが理由かかなり安値になってきています。もっとぎりぎりで買えばよかったと後悔しています。。。
チケットを持っていない方もまだ諦めずなんとか手に入れて4年に一度のお祭りを楽しみましょ!!
明日はOpeningCeremonyに行ってきます。

尚、現地は昨日も今日も雨が降っていました。ただ、小雨なので、傘をさす人は少なく、パーカーをはおっている人が圧倒的に多いです。これから出発の方は一枚持っていくことをお勧めします。

コメント(65)

サイプレスでのモーグル女子、行ってました。

上村選手の滑り、素敵でした。
会場には、かなりの数の日本人応援団がいて、MCの人が英語とフランス語でものすごいスピードで実況するのですが、時々、会場のお客さんにもふってくれて、「日本人のお客さん、声を聞かせて〜!!」みたいに。のどをからしながら、叫んできました。

初めてモーグル競技を生で観戦したのですが、淡々と選手たちが滑ってくるのではなくて、BGMでノリノリの音楽がかかっているわ、解説の人もなんかライブハウスのMCみたいなノリで、かっこよかったし楽しかったです。

競技が終わった上村選手、涙のあとの笑顔をみせてくれました。
そして、会場を後にする直前、握手もしてもらって、もう感動です。

この会場には、各局のキャスターが勢ぞろいしていたので、それもまた面白かった。高橋尚子さん、荻原次晴さん、櫻井翔さん、松岡修造さんなどなど。
>23 ひかりんさん

ありがとうございます。到着後、まず買います!
赤いミトン、空港の出発ゲート手前にあるオリンピックストアにも、少し置いてありました。

あと、ダウンタウンのBayにあるオリンピック・スーパーストアですが、かなりの行列が出来たりしているようです。

Bay系列のZellersというお店でも取り扱っているので、要チェックです。
>ひかりんさん

ありがとうございます!
バンクーバー在住です。

写真はロブソンスクエアのスケートリンクを眺めるために階段に腰掛けている人々です。
バンクーバーでこれだけの人がいるのは、すごいことですね(笑)

いろんなイベントをやっていますが、昨日はどこも満員でイベント会場に入るには長い行列になっていました。

夏は花火などでかなりの人出がありますが、これだけ広いエリアに渡って人が溢れているというのはないですねえ。

14日の街の様子を日記に書きました。興味のある人はどうぞ。

P.S.

現地にいらっしゃっている方、コミュニティセンターで中国式瞑想(立禅)やってます。
興味のある方は、いらっしゃってください。誰でも参加できます。無料です。

毎週水曜日、18:00-20:00
1447 Barclay Street, Vancouver

場所がわからない人は連絡ください。
現地の方に質問です。

バンクーバ市内でパブリックビューイングのできる場所ってご存知ないでしょうか?

2/22(月) 14:00〜 のカーリングを観戦予定なのですが、その日の 09:00〜 はジャンプの団体戦。
さすがにウィスラー→バンクーバを3時間で移動というのは無謀なので、ジャンプは断念する事に
したのですが、ホテルでTVというのはいかにも味気ない。。。

できれば、オリンピックの熱気を感じられる場所で観戦したいなーと思っています。
>KaiGaiさん

期間中は、スポーツパブ、レストランなどでは、ほとんどのところがオリンピック競技が見られるようにしていると思いますよ。

あとは、Bell Ice Cubeなどの無料で入れる各テーマ館とか。
http://vancouver.keizai.biz/headline/804/

一番盛り上がるのは、やはりLive City Celebration Site(イエールタウンとか)でしょうか。ものすごい数の人が集まっているようですので、入れるかどうかは・・・・。
今は町のいたる所にカラフルな鷹かなんかの置物が置いてあります。
それから今は泊まるにはどこもかなり高いですよ。

日本の安全で甘い生活に慣れた方々にはHastings×Mainのあたりには行かないほうがいいですね。
Hastingsを異様と感じるのは、ホームレスの多さとCountory Barとかで草吸ってるやつ等とか町並みのせいでしょう。後はチャイナタウンと家賃があんまりたかくないからかな。

私はすぐ近所に住んでいて買い物にも行きますし、前住んでいた所から比べれば屁でもないからいいですけど、普通の方々はやめておいたほうがいいのでは?
去年日本人の男性の方がHastings×abotで荷物全て奪われるなんて事もありましたし。

チャイナタウン付近、何も知らない観光客が普通に歩いてたりしますが、できれば歩かないほうが良いですね。昼間ならあまり問題もないでしょうけれど、お勧めはしません。

昨日はLiveCityYaletownに行って来ました。
夜の6時15分頃に到着、5分から10分で入場できました。
行列ができてるのは入り口の持ち物検査でした。
目視のよる確認と金属探知機ですね。適当な検査でしたけれど。

会場にはCoca-cola、Sumson、Panasonic、Acerのパビリオンとコンサート会場がありました。

Coca-colaは30分待ちくらいで入れました。映像を見た後はコーラ1本をもらってゲームができます。一番待たされたのはPanasonicですね。並んだのは30分ですが、チケットをもらったら、そこから30分後に再び会場に来るようになっていました。内容は15分の3D映像(シアター)でした。Acerはすぐに入れましたがパソコンがおいてあるだけ、Samsungは歴代携帯電話が並んでいるだけという印象でした。

コンサートはいろんなミュージシャンがやってましたが、舞台設備も、音響も立派で、二つある特大スクリーンも綺麗でした。
開会式とモーグル女子などを観戦して、本日バンクーバーを出たものです。
赤いミトンは、空港内の五輪ショップで大量に販売されていましたので
私もつい買ってしまいました。お値段も10ドル+税ですので
割りにお手ごろです。

Bayの公式ストアは長蛇の列が出来てますので、これから現地に入られる方は
空港のストアで買い物してから市内に入ることもおすすめします。
ただ、期間後半になりますと品薄になることはあるかもしれませんが。。

すでに何人かの方が書いておられますが、Hastingは絶対に
近寄らないほうがいいです。

街はウェルカムムードがあふれてて、とても気持ちよくすごせました。
昨日など、市バスに乗ったら運転手がチケットを見せなくても
無料で乗せてくれる気前のよさでした。
他のときも、チケットホルダーの紐が見えたらオッケーって
ときもありました。この気さくさがたまりません。

また何かわかることがあればお伝えします。
>Aquamarine さん
休みと宿さえとれれば、絶対に来たほうがいいですよ!チケットはなんとでもなります!!バンクーバーはとってもいい街です。
明日帰国です。まだ帰りたくない・・・本当に楽しい旅行でした。

これからバンクーバーへ行く方へ
現地にお住まいの方もHastingsは避けるようです。海外慣れしている人以外は避けることをお勧めします。
スタンレーパーク付近にInukshukがあります。オリンピックのモチーフになったのはウィスラーですが、こちらも見る価値があります!!
開会式を見て帰国しました。

普段のバンクーバーからは想像もつかない混雑です。

移動はお早めに!

この時期雨が普通です。傘なしで歩いてるひとも多いですが、外での行列が様々な場所にできてるので、傘を持っていた方が良いかと思います。

ただ、大きい傘はセキュリティで預けることになる場合もあるようなので、折りたたみがオススメで。
すごい!
現地からの生の声が聞けるとすごく嬉しくなります。大会が行われていると実感しますね♪

皆さんの写真もならではで感謝いたしますわーい(嬉しい顔)
スピードスケート短距離に絞っていますが、現地で、毎日ブログを更新しています。よろしくお願いします。

http://ameblo.jp/speedskatelove/


バンクーバー在住の者です。
今まで、遠い所・・・と思われていたバンクーバーへ沢山の人が来てくれ、そして良い印象を持って帰られていくのは、とても嬉しいです。

>かわいさん

この時期のバンクーバーは、雨が多い季節なんです。
なので、いつ雨が降るか分かりません・・・
バンクーバー人(?)は少しの雨では傘をさしません。
フードをかぶって終わりなんです、
なので、お勧めはフードがある洋服、しかも防水加工されている物だったら最高ですね。
バンクーバーはこの時期、よく雨が降ります。
傘は持ち歩いた方が良いですね。

ただ、傘はどこでも売ってますから、
現地で必要になったときに買っても良いと思いますよ。
またはパーカー(フード付き)みたいなのを買っても良いですしね。

今日はロシアパビリオンに行ってきました。
行列にはなっていたものの、中では特に大した見物ものはなく。。。
演奏もやってなくて、みんなウロウロと何かないか歩き回ってる感じでした。
ロシア旅行の映像と現地企業のブースが幾つかあっただけかな。

みなさん、バンクーバーを気に入っているみたいで嬉しいです。
現地在住ですわーい(嬉しい顔)

ダウンタウンはすごい賑わいですぴかぴか(新しい)

色々と物議を醸した聖火、17日に見て来ました。既出かもですが、その時点では、フェンスから結構近い距離でした。フェンスの一部が切り取ってあったので、そこからカメラを出せばフェンスなしの写真が撮れるようになってました。

地元スーパーも、オリンピックモード全開です♪

メジャーイベントのチケット等持っていないので周辺うろうろ系写真ばかりですが、そんなのでも良かったら、アルバムにちょこちょこと載せているので、お気軽にどうぞ〜湯のみ
どーも。
バンクーバーを歩くのであれば折り畳み傘が便利です。長々外に居なければなんとかなります。

B,C Place周辺、RobsonSt、YelleTownあたりでいろいろありますよ。
今日はいつもより人が多くて嫌になりました。

昨日は私が働いている店にまたも小塚選手がきました。
もう2度目です。ほかにも、関係者がきてます。
この間、提供のデサントの方とちらっとお話しました。
とりあえず、フィギュアそ選手がほぼ毎日来てる気がします。
スタバで男子フィギュアのパトリック・チャンを目撃!

関係者らしき人達と一緒だったけど、おしゃべりは他の人に任せて、本人は退屈そうに宙を見つめてました…あせあせ

実物は、超小顔でびっくりぴかぴか(新しい)
娘たちが通う日本語学校に、なんと!
日本のメダリスト2人を含むスピードスケート選手たちが遊びに来てくれました。

長島選手も加藤選手も、にこにこと子供たちに手を振ってくれたり、写真撮影やサインの求めに応じてくれたり、大サービスで、感激です。

メダルはとても大きくて、重かったです。
500グラム以上はあるとか?
フィギュアの男子フリーとダンスコンパルを見て
本日帰宅しました!

競技会場や、その他オフィシャルなショップでは
クレジットカードがVISAしか使えませんでした。
ほとんど現金を持っていなかったのと、
たまたまVISAカードは期限切れで持って来てなかったので
大変苦労しましたあせあせ(飛び散る汗)

ダンスのコンパルのチケットは現地購入しましたが
公式のチケットセンターでは前述の理由で購入できず
地元の金券ショップで買いました。
結構ticketの看板が大きく出ていて何軒か見てまわりました。
現地時間16日から20日まで
バンクーバー五輪怒涛の旅から帰ってきました。

転売価格が8350万を叩き出した、
16日、アイスホッケーロシア対ラトビア戦、
17日、あともうちょっとで勝てた女子カーリング
   日本対カナダ戦
18,19日は越さん最後のスケルトン@ウィスラー

を、現地でチケットゲットして観戦できました。

天気が最高によくて、
街中もものすごい盛り上がりで、(ロブソン通りが異様)
モーグル男子(バンクーバーパンパシフィックホテルにて)
スケルトン男子(ウィスラーの特別スタジオにて)
の両カナダ選手も間近で見れ、
帰りの空港では日本スノーボード選手団にも遭遇しました。
国母くんが小柄でした。

赤ミトンもバックパンパンになるまで買い、
カナディアンビールに酔い、
人の温かさに触れ無事帰国。

生の五輪は最高でした!
> B*Hさん

凄いですねぴかぴか(新しい)

男子フリーとアイスダンスどんな感じでしたか?

高橋選手の銅メダル獲得という歴史的瞬間に立ち合えた事とフィギュア好きなんで生でオリンピック観戦されたのが羨ましすぎです目がハート
こちらに書き込んでる方は、チケットはなんとかなります!と言っていますが、今からでも間に合うのでしょうか…?
今現在、カナダのバンクーバーから外れた町で留学生をしています。
現地にいるし、バンクーバーの街中にも結構行っているのに、雰囲気だけを楽しんで帰ってくるのがなんだか悲しいので、チケットを手に入れてみようかなと考えているのですが…。
ここ数日でチケットGETされた方いましたら、入手方法や、値段など教えていただけませんか?
>かなやぎさん
知り合いは男子フィギュアを$100でダフ屋から買えたそうです。
男子、SPの時は$50で売ってたそうです。
その場に行けば、何とかなるみたいですよ・・・
もっとも、ホッケーの試合以外の話ですが。

>かなやぎさん
私の友人も、現地でダフ屋から買ったと言ってました。
フィギュアは、試合が始まって時間が経つにつれて、値段が下がっていくと。
それでも、額面450ドルのを200ドルで買ったというので、私にとっては十分高い値段ですが、定価の半額以下と思えば、安いのか??

>>かめさん
そうなのですか!
女子フィギュアを観戦したいなあと思っているので、ダフ屋で購入も考えてみようかなと思います…。明日、一度バンクーバーの方に足を運んでみます。

>>ひかりんさん
昨日、バンクーバーへ行った時はBCプレイス付近にダフ屋がたくさんいたのを見ました。
半額以下ってすごいですね…。
200〜400ほど、バンクーバーに着いた際に、銀行でお金をおろしてこようと思います

めちゃ現地楽しんでます!!!

ダウンタウンの混み具合やばし!

でも盛り上がり最高!!!!

男子フィギィア観戦しました。
今週は女子かな〜
>しんちゃんマンさん

今は特にすごい盛り上がりでしょう。
ホッケー男子のUSA対カナダの真っ最中ですし。

カナダが勝っても負けても、試合終了後の会場周辺やダウンタウンは、ものすごい騒ぎになると思うので、くれぐれも気をつけてください。
女子フィギュアを観戦したくて、チケットを探しているのですが
とても高くて手が出せません。
ダフ屋から購入された方もいらっしゃるようですが
トラブルなどないのでしょうか?
ダフ屋は、どこにいるのでしょうか?
>ひかりん

はい!そうなると思ったので自宅に帰宅し、テレビで観戦してました〜
カナダ負けた・・・

ダウンタウンにいたらスカトレ並ばないと乗れないですからね・・・
20日から10日間滞在予定です!

皆さんおっしゃっているように、ダウンタウンの盛り上がりはすごいですげっそり

大半がもちろんカナダサポーターなんですが、カナダチームがメダルをとったら道端で出会う見知らぬカナダサポーターと異常に大きな声で叫びあっているのがとてもおもしろいですウッシッシ(笑)

僕はこれからの予定は
23日ノルディック複合(団体)
26日女子スノーボードPGS
27日男子アルペン(回転)
ですぴかぴか(新しい)
全部現地のダフ屋で手に入れましたw
どれもかなり注目競技なんで、この三日間苦労して探した甲斐がありました・・

しかしちょっと問題が・・・!
26日女子スノーボードPGSを見にサイプレス山にいくんですが、
ダウンタウンから出るバスがまだ見つかってません泣き顔あせあせ(飛び散る汗)
もし現地にいる方で、わかる人教えてください!!涙
>すずきちさん

サイプレスマウンテンまでの交通手段は、競技関係者以外はオリンピックバスを利用するしかありません。

ダウンタウンの対岸、ノースバンのロンズデール・キー(シーバスでWaterfront駅から10分?15分?)というところから出る分が一番近いはず。もしもすでにそれが予約分でいっぱいになっていたらあとは、SFU(Simon Fraser University)かキャピラノ・カレッジから出る分のどちらかしかないと思います。

その2ヵ所までは、バスやスカイトレインに競技観戦チケットを見せると無料で乗れるので、とにかくオリンピックバスの予約をインターネットですることが先決ですね。

このサイトで空席状況をチェックできます。
http://www.departurehubs.clickandpark.com/event/detail?method=POST
(26日スノボ競技の競技コードは、SB005と入力する)

今見てみたところ、朝5時55分初から10分ごろに6時35分発まで5本出ているようですね。
バスチケットは21ドル50セントになってます。

>>ひかりんさん
どうもありあとうございます!ぴかぴか(新しい)

早速予約しました!
サイトに載ってるコールセンターに電話したらチケットみせれば、何時でも乗れるっていってましたむふっ

しかし、どうしてウィスラー行きと値段いっしょ!?(笑)

ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GO!バンクーバーオリンピック 更新情報

GO!バンクーバーオリンピックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング