ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チェダゼミナールコミュの日本経済完全復活の真実 斎藤精一郎 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
株式市場 初めて出来たのは1608年オランダ・アムステルダム。日本の株価は03年4月に7600円まで下がった。

ケインジアン ケインズが提唱した理論・ビジョンを継承し発展させた経済学者の総称。ハロッド・サムエルソンなど。日本では反小泉派。コイズミ政権は小さな政府に一応向かっている。

万博 2010年には上海で開かれる。

CRS コーポレート・ストラクチュアル・リフォーム。企業自身の構造改革。

ロジック(logic) 論理

光の経済 東京・名古屋

大阪 松下・シャープの本社

GDPデフレーター でみると、95年を100として03(10月~12月)が91。8年間で平均すると約一割物価が下がっている。 

発泡酒 95年発売。最初は鳴かず飛ばず。消費税アップの後3割増加。発泡酒は単価が安くて儲からないために、居酒屋でも置いていない。

デフレ 二極化を引き起こす。

閑古鳥(かんこどり) もの寂しいさまのたとえ。

 日本経済は停滞状態に閉じ込められているのに、社会的暴動はまったく起こっていない。働いている人が本当に苦しければ、争議や紛争が起きても当然なのだが、幸いにまったくそういうことは起っていない。91年総理府調査では、日本人の94%近くが自分は中流だと答えている。
 なお、個人金融資産1400兆円のうち85%は55歳以上の人が所有している。

ヒトラー アウトバーン
ムッソリーニ 太陽道路 
自動車産業を支えるといった経済目的が主ではなく、明らかに軍事目的で作られた。

大恐慌(1929〜1945) このデフレは治療法が戦争しかなかったという意味で、真におぞましい怖いデフレだった。今の日本のデフレも治療法は戦争もしくは大インフレーションしかない。

社会主義国 現在では実質的にキューバと北朝鮮しかない。

アウトソーシング=オフショアリング

リトルタイガース 台湾・韓国・シンガポール・香港。冷戦が終わる89年までの、日本の競争相手。

独仏戦争(普仏戦争) スペイン王位継承問題を直接の契機として、1870年~71年、プロセインを主とするドイツ連邦とフランスとの間に起こった戦争。ドイツの大勝。フランスはフランクフルト条約でアルザス〜ロレーヌの大部分を割譲、賠償金500億フランを支払った。この後ドイツ統一が達成。これから1914年の第一次世界大戦まで、基本的に大戦争のない平和な時代が続いた。

ベルエポック(仏) 美しき、よき時代。特にフランスで、文化・芸術の栄えた19世紀末から20世紀初頭を指す。

シリコンバレー IT技術者などがインド人に職を奪われている。賃金が安いし能力も高い。インドはもともと数学に強い国。

スエズ運河 1869年完成。地中海と紅海を結び、アジアとヨーロッパとの航路が確立。

緩慢なデフレーション 1871年から25年間物価が下がり続けた。これが第一次クローバリゼーション。25年デフレとも言う。

EU 通貨をユーロに統一することによって、周辺の安い労働力、たとえばブルガリア、チェコなどを大量に引き入れて賃金水準を下げている。

先進国首脳会談(サミット)
サミットとは頂上の意。オイルショックを受け、フランス大統領「ジスカール・ディスタン」が提唱してスタート。当初米・英・仏・独・伊・日の六カ国。のちに加・露も加わる。

IT元年 94年。ITはワングッズ・ワンプライスという市場が成立する。

レクサス トヨタ。アメリカではベンツと同様に高級車として売られている。

エジソン 1870年代に、ナイアガラに水力発電を作る。この水力発電所が、今のGEの原型。General Electric 総合家電メーカー。原子力・航空宇宙・通信などの先端技術や金融分野へ多角化。

モバイル mobile 野外や取引先など、普段パソコンを利用している環境とは違う場所で、主にインターネットを使って情報のやり取りをしたり、データ入力をしたりすること。「自由に動く」「可動性の」の意。

ユビキタス(ubiquitous)1989年に米ゼロックス社のパロアルト研究所が提唱した概念。社会や生活空間のいたるところにコンピュータが存在し、知りたい情報にいつでも接続できる環境を指す。

アライアンス(alliance) 同盟。協力。協調。

愛知県 都道府県別の県民所得を見ると東京に次ぐ二番目。05年2月に中部国際空港(セントレア)開港。名古屋の人々は借金をしないことで有名。生活保護世帯も一番少ない。

UFJ 三和+東海

大学卒業後 50%が正社員 13%がフリーター 13%が行方不明 13%留年 2%院進学 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チェダゼミナール 更新情報

チェダゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。