ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チェダゼミナールコミュのこれ以上やさしく書けない経済の仕組み 石川秀樹著

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マイケル・ポーターの競争論 競争をしない状態を作り上げるために、「差別化」により、他社と異なる商品・サービスを提供し、差別化した独自の商品において独占的な地位=ポジションにつくこと。ポーターの競争論は「競争しないことが、企業にとって最適な競争論である」としている。

DI(Diffusion Index) Diffusionは「広がり、拡散」の意。

GDP ボランティア、公害など私たちの豊かさに影響を与えるものであっても、価格のないものは計算に入らない。

国別 GDPランキング国別 国別 一人当たりのGDP 単位ドル
?アメリカ 96015  ?ルクセンブルク 42060
?日本   45191  ?スイス     38140
?ドイツ  20673  ?日本      35602 
?イギリス 14595  ?ノルウェー   34530 
?フランス 14383  ?アメリカ    34100
?イタリア 11632  ?デンマーク   32280
?中国   10629  ?アイスランド  30390
             ?スウェーデン  27140

消費者物価指数 消費者が買う財(財貨・サービス)の価格の平均値

GDPデフレータ GDPの計算の際の物価指数。GDPは国内総生産なので、石油やバナナなどの輸入品の価格は含まない。
95~96年代 女子高生のPHSブームによる携帯電話需要の大ブレイクと、阪神淡路大震災の復興のための建設需要が経済を引っ張りました。

古典派 世界大恐慌の時期にケインズが登場するまでの主流の経済学。

オランダ ワークシェアリングに最も成功した国といわれている。現在の失業率は1〜2%。
日本にワークシェアリングが定着するには三つの課題がある。
?労働時間を明確にする。
?フルタイムの社員とパートタイムの社員の差別をなくす。
?仕事の範囲(業務領域)を明確にする。

混合経済 資本主義の中で政府や公共団体などの経済的機能が増大し、公共部門が民間部門と並んで大きな役割を果たしている経済体制。=二重経済ともいう。資本主義を建前としながらも、自由放任の資本主義資本主義の欠陥を除くために相当程度国家が介入する経済体制。=修正資本主義

統一通貨ユーロ 参加条件は、財政赤字がGDPに占める割合が3%以内。

ゾブリン(sovereign)格付け 政府に対する格付け。ゾブリンとは、主権者、統治者、支配者、王者の意。
ゼロ金利政策 超短期の銀行間の資金の貸し借りの金利を実質ゼロに近づける政策。この主な目的・は主に3つある。
?ある銀行の資金が借りられなくて破綻するというようなリスクを防ぐ。(当初の目的)
?定期預金の魅力がなくなり、株価上昇する。
?銀行の利益が増加する。
本来淘汰されるべき企業を延命させてしまうので、不良債権の本格的処理が遅れる。

貸しはがし すでに貸した貸付金を回収すること。

整理回収機構(RCC) 金融機関の不良債権の買取を専門に行う機関。

賃金 物価が下がったとしても、賃金はそれと同じ率だけ下げることは出来ない。

デット(debt)デフレーション デッドとは債務(借金)。つまりデットデフレーションとは、デフレによる債務負担の増加とデフレの悪循環を言う。
資産の適正価格=将来の利益の合計 不動産の本来あるべき価格とは、その不動産を持っていれば将来手に入る利益のことを言う。

中国 人口が13億人と多いということは、しばらくは、賃金の上昇は起こらず、低賃金が持続するということ。なお、中国には建前上は複数の政党があるが、実質的には共産党独裁。汚職も蔓延しており、政府も汚職一掃に力を入れている。高級幹部が汚職で死刑になっている。

エンロン事件 2001年12月、王手エネルギー会社エンロンが会計帳簿をごまかし、粉飾決済を行っていたことが露見して破綻した。グループ全体の債務残高は約160億ドルで、資産規模で見ると、米国で過去最大の企業倒産となった。尚、2002年6月にも、通信大手ワールドコムによる巨額の粉飾決済が発覚、不正会計疑惑が相次いだことで、米株価の急落につながった。

組合 欧米では、職業別組合なのだが、日本の場合、職業ではなく企業別組合。
保護貿易か自由貿易か!? 日本の農業を守るためには、貿易を制限するのではなく、日本農業の生産効率を向上させるという王道を積極的に推進すべき。

感想 

経済のこと・この本編とは関係のないことだとは思うが、人生とは自分の思うようには行かないものである。

そしてやはり成功者とは、それこそ人の見ていないところで血のにじむような努力をしているのだろう。

あと、人付き合いはホント奥が深い。

コミュニケーションの達人になりたい。

まあ、何事にも世の中に王道はないのだろうけど。

王道とは結局努力あるのみであって、それ以外の楽な方法はないのだろう。

おれも、何かひとつ信じられるものを持ちたい。

それはまず「自分」というのが、必要条件であろう。

その上で、他人なり物なり信じたいものを見つけて、その相手を大事にしていかなければならない。

まずは、お金を自分への投資に使わなければならない。2004年11月29日

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チェダゼミナール 更新情報

チェダゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング