ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チェダゼミナールコミュの日本史100人 成美堂出版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


女帝・・・中継ぎ的役割。例えば、聖武天皇の父文武(もんむ)天皇が崩御したとき、聖武天皇は7歳と若かったため、母の元明天皇、伯母の元正天皇、2人の女帝が中継ぎとして即位した。
 また、持統天皇(天武天皇の妻)は、孫の文武天皇を皇位につけるため、自ら即位してその成長を待った。

行基・・・貴族などの支配階級のものだった仏教を民間へと広め、常に貧しい民衆の味方だった行基を慕う者は今も少なくない。

道鏡・・・座ると膝が三つできる。道鏡巨根伝説。孝謙上皇(女帝)をたぶらかした。

桓武天皇の遷都・・・?天武の都を捨てること。桓武天皇は久々の天智系天皇。?僧の政治介入を嫌った。

ライバル最澄と空海・・・最澄は桓武天皇に重用され、空海は嵯峨天皇を重用した。最澄のほうが年上だが、自分より年下の空海に弟子入りした。しかし空海は「あなたは行を修めず、紙の上のみで密教を知ろうとしている」と手厳しく拒絶。やがて二人は袂を分かつこととなった。

近衛文麿・・・五摂家筆頭の近衛家出身。藤原鎌足から数えて46代目にあたる。

奥州藤原氏・・・その祖先は平将門の乱を鎮めた藤原秀郷。藤原清衡は藤原秀郷の子孫。母が出羽国の清原武貞と再婚したため、清原清衡を名乗り、清原氏の一員として成人する。

源氏物語・・・若い姫君のための恋愛指南書。天皇に寵愛される魅力的な女性を養育。紫式部や清少納言は、天皇家に嫁ぐ藤原氏の娘たちの家庭教師。

藤原氏と苗字・・・加賀藤原氏→加藤 伊勢藤原氏→伊藤 佐渡藤原氏→佐藤 安倍氏+藤原氏→安藤

木工寮の官僚→工藤 伊勢神宮の斎宮頭→斉藤 日本の歴史は藤原氏の歴史かもしれない。

保元の乱・・・乱後、藤原道憲(みちのり・信西)が実権を掌握。あべさだお。それが面白くない後白河上皇の側近藤原信頼が源義朝と結び、上皇を幽閉するクーデタを起こした。これが平治の乱へと発展する。

源平の戦いと軍略家義経・・・崖から馬で駆け下りる奇襲を敢行した一の谷の戦い。嵐の中を渡海して平氏の意表をついた屋島の合戦。そして海流を味方につけて敵を一網打尽にした壇の浦の戦い。全部セオリーを度外視した戦い。

後白河法皇・・・松田。義経を重用することで、源氏内に対立を起こし、武家勢力を弱めようと画策する。

御家人・・・将軍に謁見した武士。

北条政子・・・源頼朝と結婚。伊豆流刑中。父時政の反対を押し切り、雨の降る夜道を頼朝のもとにかけていったといわれている。また、一夫多妻が普通であった当時にあって頼朝の浮気を許さず、浮気相手の屋敷を叩き壊してしまうなど、非常に情熱的な女性でもあった。

親鸞・・・本来、僧侶の妻帯は禁断だが、親鸞は公然と結婚した。悪人正機説の理屈付けともなる。

足利義政・・・義政は政治に無関心で優柔不断。義政が山荘への移住を望んだのは、夫婦関係が決裂していた妻、冨子から離れて、趣味三昧の風雅な生活を送りたいという願望があった。

江(ごう)・・・浅井三姉妹末っ子。初婚は12歳。佐治一成と。秀吉の命令で。

毛利輝元・・・関ヶ原の際は、西軍総大将。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チェダゼミナール 更新情報

チェダゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。