ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チェダゼミナールコミュの2.日本の政治のしくみ ?国の政治を決める国会 P64〜 資料P193〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


【討議、審議の場・国会】
 法律を作るのは唯一の1( 立法 )機関である2( 国会 )である。明治憲法において帝国議会が天皇の立法権の3( 協賛 )機関であったことと大きく異なる。話し合いは皆で出来ればそれが理想的である。資料194にはスイスの4( 直接民主制 )の様子がある。しかし現実には難しいため、国民が選挙で選んだ国会議員が国民の代表として国会で話し合う。代表者が国民の代わりに話し合うので、国会議員<特に衆議院議員>のことを5( 代議士 )と呼び、この政治体制を代議制と呼ぶ。国民は代議士を通じて間接的に政治に関わることになるので6( 間接民主制 )ともいう。また代議制・間接民主制は議会を設けることが多いので7( 議会制民主主義 )<代表民主制>という。
 法律はかなり我々の生活に直結する。例えば学校で「朝読書」が出来たのは、「子どもの読書活動の推進に関する法律<2003>」が施行されたからである。分煙・禁煙が進んでいるのも「健康増進法<2003>」が施行されたからである。
【国会の役割と権限】
 国会の仕事
?8( 法律 )の制定
? 9( 予算 )の議決・決算の承認<衆議院に先議権>
? 内閣が外国との間で結んだ10( 条約 )の承認
? 内閣がきちんと仕事をしているかチェックする11( 国政調査権 )を行使
? 12( 憲法改正 )を発議し、国民投票で国民に問う
? 13( 内閣総理大臣 )の指名
? 内閣14( 不信任 )決議<衆議院のみ>
? 不適任裁判官を裁判する15( 弾劾裁判所 )の設置
※ 弾劾裁判ではこれまで5人の裁判官が罷免された。資料200参照。
?において、衆議院が可決した法案を参議院が16( 60日 )以内に議決しない場合は衆議院の議決が国会の議決となる。衆参の意見が異なる場合は衆議院で出席議員の17( 3分の2 )以上の賛成で再可決した場合は法律が成立する。資料198参照。
?・?・?について、衆議院が可決した法案を参議院が、?・?に関しては18( 30日 )以内、?に関しては19( 10日 )以内に議決しない場合は衆議院の議決が国会の議決となる。衆参異なる議決をした場合は20( 両院協議会 )を開き、意見が異なる場合は、衆議院の議決が国会の議決となる。両院協議会は、各議院で選挙された各10人、計20人の委員で組織され、出席議員の3分の2以上の多数で議決されたとき成案となる。?に関しては衆議院でもう一度議決するのに、?・?・?に関してはそれがない理由を考えてみよう。

【国会のしくみ】
 国会は、審議を慎重に行なうため、衆議院と参議院の21( 二院制 )を採っている。参議院は帝国議会での22( 貴族院 )に該当する。参議院の本会議では空席が目立つが、これは欠席する議員が多いからではなく、戦前の貴族院の座席をそのまま使用しているからである。貴族院の定数は460で現在の参議院の定数が23( 242 )だからである。衆議院は参議院に比べ24( 任期 )が短く25( 解散 )もあるため、より国民の意見が反映されやすい。よって、いくつかの点で衆議院の意見が優先される場合がある。これを26( 衆議院の優越 )という。衆議院の優越があるおかげで、国会の意思形成が容易でスピーディーになる。いくつかの点とは具体的には5つであり、前述した?〜?のうち、?・?・?・?・?である。
 衆議院・参議院にはそれぞれ議員全員からなる27( 本会議 )があり、ここで各議員の決定がなされる。本会議の定足数は、衆参両院とも総議員の28( 3分の1 )とされている。また、本会議の前には事前に話し合う29( 委員会 )が設けられている。常設の委員会を常設委員会<衆参にそれぞれ17)>というが、国会議員は少なくとも一つの委員会に所属しなければならない。最終的な決定は本会議でなされるけれども、委員会での審議が議院の決定に大きな影響を与える。また委員会には、専門家の意見を聴くために30( 公聴会 )が開かれる。法律が制定されれば、最終的に31( 天皇 )が交付する。

【国会議員は何をするのか】
 国会議員は国会で扱う議案を発議する権限がある。ただし、この発議権を行使するためには、衆議院においては議員20人以上の賛成、参議院は10人以上の賛成が必要となる。国会議員は国会で話し合い、意見を述べるのが基本的な仕事である。国会議員には様々な特権が認められている。国会議員は喋ることが仕事であるため、国会議員が国会で自由に発言できるようにするために保障されている特権として32( 免責特権 )がある。院内で行なった演説・表決について、院外ではその責任を問われないとするものである。また、国会会期中には逮捕されない33( 不逮捕特権 )も認められている。例えば大事な法案を議決する直前に、ライバル議員が何か理由をつけて逮捕するよう仕向ければ、その議員は議決に参加できなくなる。こうした事例を防ぐために不逮捕特権が認められている。しかし、例外は34( 現行犯 )逮捕された場合と、議院が許可した場合は逮捕される。
 他にも国会議員には様々な特権がある。国会議員は各地方を飛び回るため、35( JR )はすべて乗り放題である。また全議員に約40?の事務所<議員会館>が与えられ、希望者には格安の議員宿舎も与えられる。秘書も2人までならタダでつけることが出来る<公設秘書>。年金も議員年金といって、通常より多くの年金をもらうことが出来きる。また海外視察費という名の旅費ももらえる。

【国会の課題】
 民主主義は36( 多数決 )の原理で成り立っている。つまり、基本的に多数派が勝ってしまう。しかし、少数派の意見も出来るだけ配慮していかなくてはならない。
 二院制に対しても課題が残る。「別に一院制でもいいのでは」という意見もある。そのほうが国会議員の人数を減らせるので、税金を削減できるからだ。参議院は衆議院との機能的な違いが明確でなく、衆議院と同じ議決を繰り返すことから「衆議院のカーボンコピー」と呼ばれることもある。
 二院制は一長一短である。長所は議論を慎重に行なえること。衆議院解散時における補完的役割などである。短所は多数派の横暴の危険性。また法律制定まで時間がかかることがある。特に現在、衆議院と参議院で第一党が異なる37( ねじれ国会 )現象が起きている(資料201)。このねじれ国会のせいで、2008年4月、ガソリンが安くなったのに、5月に引き戻されるという珍事が発生した。ちなみに一院制を採択している国は人民民主主義国やアフリカに比較的多く、韓国・中国・ニュージーランド(NZ)・デンマーク、スウェーデンなども一院制である。
 また日本の国会議員は先祖代々議員、いわゆる38( 世襲 )議員の割合が高い(資料202)。鳩山元総理は4代目。安倍元総理も3代目。麻生太郎の祖父も吉田茂元総理。なぜ世襲議員が多くなるかというと、地盤・看板・カバンの39( 三バン )が重要だからだ。
 他の問題点を列挙すると、女性議員が少ないこと。官僚主導であることなどがある。

〔国会の種類〕
40( 通常国会 )・・・毎年一回。通常1月〜6月間の150日間。次年度41( 予算 )審議が中心。

42( 臨時国会 )・・・予算・外交など国政の上で緊急に必要なことを議論。秋の国会とも呼ばれ、実際にはほぼ毎年ある。いずれかの議院の総議員の43( 4分の1 )以上の要求があったとき召集される。

44( 特別国会 )・・・衆議院解散総選挙から45( 30日 )以内に開かれる。次の46( 内閣総理大臣 )を決めるため話し合う。

参議院の47( 緊急集会 )・・・衆議院の解散中、緊急の必要がある時。これまで1952年と1953年の二回開かれている。

〔世界の政治体制〕資料195参照
四種類ある。
48( 君主制 )・・・国王が支配し、政治を行なう。憲法や議会はなし。サウジアラビア・オマーン・UAE。

49( 立憲君主制 )・・・国王はいるけど、お飾り。象徴。憲法に基づいて国民の代表者を中心として政治を行なう。イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドの国王は全部50( エリザベス?世 )。日本の天皇を君主(国王)とするか微妙なところ。一応日本も立憲君主制。立憲君主制の国は、51( 議院内閣制 )を採用することが多く、国家形成から比較的長い歴史を持っていることが多い。

52( 共和制 )・・・国王のいない国。世界の70%は共和制。かつての植民地、旧共産圏の民主化の後に短期間で国家形成を果した国は、53( 大統領制 )をとることが多い。かつて君主が果していた役割を、大統領が行なっているところもある。

54( 社会主義体制 )・・・労働者が国の主役。現在では55( 中国 )56( 北朝鮮 )57( ベトナム )58( キューバ )にしか見られない。

〔イギリスの政治体制〕
 イギリス憲法と言う名の憲法はない。59( マグナカルタ )<大憲章・1215>60( 権利請願 )<1628>、61( 権利章典 )<1689>や、慣習法を混ぜ合わせて不文憲法を構成。イギリス革命(ピューリタン革命+名誉革命)と呼ばれる市民革命後、「国王は君臨すれども統治せず」の原則が出来上がる。立憲君主制の議院内閣制。議会は62( 上院 )<貴族院>と下院<庶民院>の二院制。63( 下院 )が優越される。上院の任期は終身。下院の任期は五年。64( 労働党 )と65( 保守党 )の二大政党制。現在の首相は66( キャメロン )<保守党>。野党第一党は、67( 影の内閣 )<シャドーキャビネット>を組織し、政権獲得に備えている。

〔アメリカの政治体制〕
アメリカは68( 50 )州あるが、各州が国のような存在として独立している。各州により、消費税の税率が異なったりするなど、地方分権主義なのである。このような制度を69( 連邦制 )という。つまりアメリカは共和制で大統領制で連邦制なのである。
中央政府である連邦政府の権限は外交・国防・貿易・通貨発行権など最低限。あとは全部地方である各州にお任せしている。
 アメリカは国王はいない共和制。国家元首は大統領となる。現在の大統領は70( バラク・オバマ )。任期は71( 4年 )で、二期八年が限度。つまり72( 三選 )は原則禁止。なぜだか分かりますか!?

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チェダゼミナール 更新情報

チェダゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング