ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チェダゼミナールコミュのセンター過去問速攻 日本史B 河合塾日本史講師 川本龍市著

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

律令制・・・文書行政を原則とする。これは今の行政もまったく一緒。

内閣制度・・・1885年。国会開設に備え、行政府の強化を意図した。国民の代表から選らばれる国会議員が幅を利かすのはまずいので。超然主義を採用した。

徳川家光・・・1604年生まれ。自らの武力で天下を統一した祖父家康や、父秀忠とは異なり、生まれながらにして将軍の孫。彼は祖父や父のように大御所となることなく、48歳で没するまで将軍の地位にあった。その没後には、彼の幼い息子が大御所の後ろ盾がないままに将軍となり、代替わりにともなって幕府権力には一時的な危機がおとずれた。由井正雪の乱(慶安の変)などの幕府転覆事件など。
 以後江戸幕府は武断政治から文治政治に方向転換する。

原敬・・・選挙法改正により、大選挙区制が小選挙区制になった。これにより、大政党の立憲政友会が圧勝、原敬が勝利した。

第二次護憲運動・・・清浦圭吾貴族院内閣に反発(1924年)。その後加藤高明内閣が誕生した。

家臣の殉死の禁止・・・家臣が主君個人よりも、主君の家に奉公するように改めたもの。

倭王・・・朝鮮諸国に対抗するため、中国南朝に朝貢して国際的地位の向上を目指した。

理化学研究所・・・WW?中、ドイツからの染料・薬品の輸入ストップのため、日本独自で研究開発しなくてはならなくなった。

太上天皇(だじょう)・・・上皇と同じ意味。

鎌倉新仏教・・・武士から支持を得た。旧仏教は朝廷・貴族から支持を得ていた。

三大事件建白運動・・・?地租軽減 ?言論集会の自由 ?外交失策の回復


江戸初期・・・1637年 島原の乱 1639年 ポルトガル船来航禁止 1641年 平戸から出島にオランダ商館を移す 鎖国完成。

日ソ基本条約・・・1925年。幣原喜重郎外相。ソ連との国交を樹立。

掘立柱・・・地面に埋めてある礎石なし。巨大建築には不向き。安定性がないから。

内裏(だいり)・・・天皇が住んでいる場所

地租改正・・・入会地のうちで所有権の立証できないものは官有地に編入された。これは農民にとって不満で、地租改正一揆に繋がった。

初期の選挙権保有者・・・日本に産業はまだあまりなく、地主がほとんど。地主は小作料として得た収入を、様々な企業に投資するようになり、資本主義経済と結びつきを強めた。

治安警察法・・・1900年。労働者の争議権を制限。

治安維持法・・・1925年。社会主義者を鎮圧するため。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チェダゼミナール 更新情報

チェダゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング