ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チェダゼミナールコミュの?平安朝廷の成立 平安時代の文化? 教科書P54〜57 資料集P79〜81

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


【唐風文化と平安仏教】
平安時代の文化は主に三つに分かれる
名称 時期 担い手 中心人物
弘仁・貞観文化 9Cの文化 嵯峨天皇 最澄 空海 貴族層 密教
国風文化 10C〜11Cの文化 藤原氏   貴族 浄土教
院政期の文化 12C 浄土教

今回は平安初期の文化である1( 弘仁・貞観文化 )を勉強します。弘仁は嵯峨天皇時の年号、貞観は清和天皇時の年号である。弘仁・貞観文化の仏教といえば密教である。密教とは、秘密の呪法(加持祈祷)を行い大日如来の神秘的力を体得して悟りを得て現世利益を求める宗教です。現世利益というのは要するに「今生きている世の中での利益を求めること」です。例えば出世したい、金持ちになりたい、幸せになりたいなどです。そのような宗教であったため出世を望む貴族層を中心に好まれました。ちなみに経典の学習などにより悟りを開く仏教を顕教といいます。弘仁・貞観文化に始まった新しい仏教は二つある。資料集P79?平安仏教にあるように、
2( 天台宗 ) 3( 真言宗 )
開祖 4( 最澄 )伝教大師767〜822 5( 空海 )弘法大師 774〜835
寺 比叡山6( 延暦寺 ) 高野山7( 金剛峰寺 )
教王護国寺(東寺)・・嵯峨天皇が空海に与えた
著作 『顕戒論』・・大乗戒壇の正当性を主張 『三教指帰』(さんごうしいき)・・仏教が儒教や道教より優れていると説く
弟子 円仁(山門派)・円珍(寺門派)
密教化 最澄の死後密教化(台密) 空海の生前から密教(東密)
影響 法華経の絶対平等の思想が鎌倉新仏教を生む 天台密教とともに祈祷儀式に影響

新(真言宗)空(空海)港(高野山)が天(天台宗)災(最澄)でヒエー(比叡山)
 共通する性格は前述したように8( 現世利益 )、今生きている世の中でご利益を得る、自己と仏が一体となり即身成仏(現世に生きながら仏となること)するということ。そしてかつての寺は平地・平野部、人の集まりやすい場所に建てていたのに対して、弘仁・貞観文化は山岳仏教、つまり山奥(深山幽谷)に寺を建てるという点も特徴である。これが後の修験道(しゅげんどう)といって、山林に修行し、密教的な儀式を行い、霊験を感得しようとする宗教に繋がる。代表的な寺院は9( 室生寺 )(奈良県宇陀市)で、真言宗の寺です。高野山の寺は女人(にょにん)禁制に対し、室生寺は女性の入山が許可されたので「女人高野」と呼ばれる。
 
 彫刻については2つ。
一木造 首と胴体を一つの木でつくる
翻波式 布のシワを表現
代表作は薬師寺僧形八幡神像(そうぎょうはちまんしんぞう)や観心寺如意輪観音像(かんしんじにょいりんかんのんぞう)、教王護国寺講堂不動明王像(きょうおうごこくじこうどうふどうみょうおうぞう)です。資料集P80で確認してください。特に薬師寺僧形八幡神像は重要で、薬師寺は白鳳文化のはずですが、この像は弘仁・貞観文化となります。なぜなら弘仁・貞観文化では神と仏は本来一緒だとする10( 神仏習合 )思想がおこったからだ。日本古来の宗教である神道は偶像を持たなかった。しかし神仏習合により仏像だけではなく、神像も作られるようになったのだ。僧(仏)像であり神像、僧侶の形をしているのに神様の像です。神社の境内に建立された寺院である11( 神宮寺 )や、寺院内におかれた神棚である12( 鎮守 )なども神仏習合を象徴しています。
 宗教画では13( 曼荼羅 )が登場(資料集P81?)します。これは金剛界と胎蔵界という密教世界を描いたものです。絵画に関しては園城寺の14( 不動明王像 )(黄不動)が有名です。
 書道に関しては唐様(からよう)といわれる中国風の書道がもてはやされる。この唐様の名手3名を15( 三筆 )といい、その3名とは16( 嵯峨天皇 )17( 空海 )18( 橘逸勢 )です。「弘法も筆の誤り」ということわざがありますが、弘法とは空海のことです。どんなに名人と呼ばれる人でも間違いはあるという意味です。
 文学で押さえておきたいのは
嵯峨天皇 『凌雲集』と『文華秀麗集』
淳和天皇 『経国集』
空海 『性霊集』(しょうりょうしゅう)
菅原道真 『菅家文草』
弘仁・貞観文化では文芸を中心として国家の隆盛を目指す文章経国(もんじょうけいこく)の思想が広まり、宮廷で漢文学が発展した。
 最後に学問についてですが、学問の神様19( 菅原道真 )のように、学者出身者が出世を果たしたのも弘仁・貞観文化の特徴の一つです。貴族は自分の師弟を大学に通わせるわけですが、その大学でしっかり勉強してもらうために、20( 大学別曹 )というものをもうけます。要は寄宿舎(寮)のようなものです。また空海が庶民向けに創設した教育施設21( 綜芸種智院 )も有名です。大学別曹で有名なものをまとめておきます。
和気氏(わけし) 弘文院
藤原氏 勧学院
在原氏(ありわらし)・皇族 奨学院
橘氏 学館院
和気氏の弘文院が大学別曹の元祖となります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チェダゼミナール 更新情報

チェダゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。