ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チェダゼミナールコミュの講義ノート その5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一限目 「教育相談の方法・技術」

『非指示的療法と認知行動療法』

カウンセリングの需要ってすごいですね。

60分くらいで8000円〜9000円くらいが相場らしいです。

それだけ現代社会には心が病んでいる人が多いって事でしょうね。

ある意味ボロい商売ですけど、やっぱりそれなりに勉強しないと、カウンセラーにはなれないんだろうな。

カウンセラーにしても教師にしても、医者と同じで大学6年間は最低行かないとなれないようになってきている。

確かにカウンセラーも教師も「専門的技術職」みたいなものだしね。

でも、いくら相手の感情を理解しようとしても究極的には無理よね。

解ろうとする、姿勢やプロセスは大事だと思うけど。

二限目 「地理歴史科教育法」

歴史は中学の時にしか習ってないんだけど、それがまたひどかった。

毎日、プリントをするだけ。

先生(ブータン)は授業しなかった。

これ、ひどくない!?

歴史の繋がりとか何もわからず、ただ単に暗記しただけ。

一応高校入試はそれなりの点は取れたけど、これだけじゃダメやろ!?

中学の先生が教えきらんやったのか、それとも中学生時代のオレに理解するキャパシティがなかっただけなのか解らんけど。

とりあえず、これから必死こいて勉強しマックス!

三限目 「人文地理学」

『都心・昼間人口と夜間人口』

福岡ってちょっと特殊な都市だね。

空港がべらぼうに近いし。

タクシードライバーも商売上がったりだね。

空港が都心に近いせいと、建ぺい率の問題があって福岡には他の100万都市に比べて高層ビルが少なかったんだけど、福岡タワーが10数年前に建ったのと、規制緩和のトレンドでこれから福岡は高層ビルの建設ラッシュが続くだろう。

福岡はしばらく地価が上昇するよ。

特に東中洲がえらいことになっとるやん。

外国人投資家から買い占められそうな勢い。

十年以内には六大都市・神戸の人口と地価を抜くんじゃないの。

港町に最近30階建て以上の高層ビル建ったよね!?

あと、香椎の多々良中の横らへんにこれからものすごい高いビル建つよね!?

百道は福岡タワーが建ってから、すぐ高層ビルが建ったよね。

福岡の副都心大橋も、多分10年以内に20〜30階建ての高層ビルがチラホラできてくるんじゃないかな。

高層ビルの最上階に住むのがチェダの夢でもあるんだけどね。

チェダは今14階建てマンションの一階に住んでるんだけど、一階はダメ!

夏はモスキートがいっぱい入ってくるし、風通し悪いから服とかすぐカビルンルンになる。

あと、人がうるさい。

五限目 「教科指導法研究・中学社会」

今の中学の社会科の教科書、俺らの時とデンデン違うよ(;゜〇゜)、

サイズがでかくなってるのと、内容が薄くなってる。

あと、少し漫画チックになってる。

なんか、教科書っぽくないとって!!

ゆとり教育恐るべし!!

オレ個人の意見を言わせてもらうよ。

このままゆとり教育を続ければ、日本は発展途上国に逆戻りするね。

多分22世紀くらいにはそうなるやろうな〜。

その頃は俺らは生きていないだろうから、予想が当たるか解らんけど。

まあ、社会科は元々ロウアークラス・ロータレントの育成と若干のマインドコントロールが目的だったから、少々のゆとり教育はそんなに問題ではないんだよ。

問題なのは、「数学」と「英語」かな。

この二つまで、ゆとり教育と言う名の二極化政策を断行してしまうと日本経済を支えている技術者が育たなくなるだろうし、グローバル化にも対応できなくなるだろうね。

せっかく、マッカーサーが農地改革して平等化にしてくれたのにね。

また、五十年くらいは二極化して、また平等化するんじゃないのかな。

六限目 「教育心理学」

『フロイトの発達論』

最近、物騒な犯罪ニュース多いよね。

確かに、罪を犯した本人にも問題はあると思うけど、その人を育てた親にも本人と同等か、それ以上の責任があると思う。

18歳くらいまでは、親の教育の影響を一番受けるからね。

子育てしたことないから偉そうなことは言えないけど、やっぱり子育てに一番必要なのは子どもに愛を注ぐことやろうね。

フロイトの発達論の要諦は、「性衝動の解消課程が、人格の発達をもたらす」っていうものらしい。

これは別に科学的に実証されたものではない。

言ってみれば、唯物論と唯心論の中間くらいに位置する論理かな。

けど、フロイトの言っている事は結構当たっているなって直感的に思う。

あとよく世論で「子は親を選べない」っていうけど、この言葉の意味は意外に深いのかもしれない。

みんなはどう思いますか!?

今の親でよかったと思いますか!?

それとも別の家庭に生まれた方が幸せだったかもとか思いますか!?

誰かが言ってたんだけど「子は親を選べる」って言ってたな。

ん〜科学的にはありえないんだろうけど、この言葉ちょっと引っかかるな〜(。・ˇ_ˇ・。)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チェダゼミナール 更新情報

チェダゼミナールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。