ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金属アレルギーコミュの歯科における金属アレルギーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



金属アレルギーは、金属の成分が体に触れることで皮膚が炎症を起こすアレルギー性疾患の1つです。


金属が直接肌に触れるものかと思いきやそれだけではありません。
口の中の金属(詰め物など)が唾液に溶け出し、目に見えない分子レベルのサイズで体内に入り込み、血管を通して体中を巡ります。
結果、体中でアレルギー反応が起こり皮膚などに症状が出ることになるのです。


「金歯」、「銀歯」などといわれるように、歯科治療では頻繁に金属が使われています。
「金歯」や「銀歯」は、単なる金や銀ではなく、金、銀、銅、水銀、プラチナ、パラジウムなど様々な金属が含まれている合金です。
これらの金属によってアレルギーが引きおこされることがあります。

アレルギーとは体の拒絶反応です。通常、歯科治療で使用する金属ではアレルギーはおきません。
ところが、歯につめた金属がイオン化して、溶け出して体内に入り、それを異物(敵)とみなした体が攻撃を加えると、
炎症や障害を引きおこして、金属アレルギーがおきます。

金属アレルギーは、かなりの個人差があります。
アレルギーがあっても症状としてでない人もいますし、皮膚に発疹ができる、手や足の皮がむける、
皮膚がただれたり、化膿をおこすなどの症状がでる人もいます。


また、歯科金属を使用して数十年たってから突然発症することもあり、すぐに症状が現れるとは限りません。


まさか口の中の金属が原因だとは思いもしない人が多いようです。


当院(東京都品川区にある、デンタルクリニック)では、金属の交換をお勧めしております。
特に昔の治療のアマルガム合金など、一番怖いです。

アレルギーを持っていない人でも、お口の中に、水銀があるということは、
それを毎日飲んでしまっているということになります。


歯科金属アレルギー、歯についてのご相談など、いつでもメッセージしてください。




写真? アマルガム合金
写真? 銀歯による口唇炎
写真? セラミックによる審美治療

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金属アレルギー 更新情報

金属アレルギーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング