ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一日ひとつ 英語の豆知識!コミュの豆知識 『貧しさ』 #1096

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ケンジが持参した10錠の【antibioticアンティバイオティック pills】〔抗生物質
の錠剤〕を黒人一家にわたすと、お母さんがまるで宝物をもらったときのように、
それを押し頂き、さっそく1錠をウーピー(Whoopi)に飲ませた。

ケンジは、【One pill at every six hours.】〔6時間おきに1錠だよ〕と教えて
あげた。そこへ、自宅に帰っていたラリー(Lally)がもどってきて、【Here's some
stronger painkillers.ペインキラーズ】〔痛み止めの強いのをもってきたよ〕と
言う。

母親はそれもウーピー(Whoopi)に飲ませ、ぬれたタオルで次男の額の汗をぬぐった。
その様子を見ながら、ケンジはラリーが言った、『この国では、おカネがないために
病気やケガの治療を受けられず、むざむざ死んでいく人たちが年間に2万人近くも
いる』という言葉を思った。

日本でも、近年は低所得者層の悪化がすすみ、安いはずの保険料を1年以上払
えずにいたため、『保険証』から、全額払わなくてはならない『資格証明書』なるも
に格下げされ、実質的に治療を受けられなくなっている人々が急増しているという。
その数は、なんと35万人にもなったそうだ。アメリカ型の格差社会のあとを確実に
追いかけているのだ。

【Trailer】 〔キャンピングカー〕から外へ出て、ひとりでそんなことを考えていたら
ラリーもいたたまれなくなったように外へ出てきた。そして、ひとりごとのように、

  Lally 【 Even a church mouse is richer them. 】 と言う。

   ケンジ 【......教会のネズミ?....ナンノ カンケイガ??】.....(・o・?) ハア?

どういう意味なんでしょうかぁ?

      (・・?)
      ('。')
      (-_-;)
      (´ー`)
Bingo!

  【 church mouse 】→〔 教会のネズミは貧しさの象徴 〕なんですよね〜 (^o^) 


       このことは、【 as poor as a church mouse 】という
       表現から来ているもので、昔の教会は信者の善意で運営
       されていて、とても貧しかったことから、そこに住んで
       いるネズミはさらに貧しい、という表現が生まれたんで
       すよね。

       でも、現代では贅沢ざんまいの【Mega Church】〔メガ教会〕
       が乱立する世の中になり、そこのネズミもきっとゼイタクを
       しているんでしょうね。
                           (^^)v


●●⇒ (明日からお正月にかけて田舎の家に出かけるため、しばらく豆知識を
      お休みします。1月の5日から再開しますのでよろしくお願い致しま
      す。) m(_ _)m

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一日ひとつ 英語の豆知識! 更新情報

一日ひとつ 英語の豆知識!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング