ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一日ひとつ 英語の豆知識!コミュの豆知識 『キャップ』 #1048

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ケンジは、 アラン(Alan)に連れて行ってもらった病院で、右の鎖骨にヒビが入って
いると診断された。交通事故なので、念のため上半身のMRI〔MRIスキャン〕をされ
たが、そちらは異常が無いという。

右肩部分をコルセットのようなもので固定し、【sling】〔つり包帯〕でひじから先を
曲げてつるされた。

診察と治療が終わったあと、受け付けの隣の窓口でいくつかの書類を渡され、氏名
や住所、SSN【social security number】〔社会保障番号〕やその他さまざまな項目
に【fill in】〔記入〕させられた。さらに、【driver's license】〔運転免許証〕のコピーを
撮られたりもした。なにぶん、右手を【sling】で吊るしているので、普通の何倍も時間
がかかる。

病院のすぐ前にあった【pharmacy】〔処方薬局〕で、【prescription】〔処方せん〕を渡
して薬を受けとり、その後また病院にもどってタクシーを呼び、やっと自宅のアパート
へ帰りついたときは、すでに夕方にちかい時間だった。

11時前に空港についてから何も食べていないので腹がすき、日本人向けのスーパー
で買いだめしたあったインスタント食品にお湯を注いで食べたあと、せめて栄養のバラ
ンスをとろうとリンゴをかじった。

食後の薬を飲もうと、処方された薬の袋を開けて、薬局で説明を受けたビン入りの
飲み薬をとりだし、開けようとしたがキャップがあかない。いくらひねってもビクとも
しない。なにか開け方があるのだろうと、ビンのラベルをよく見てみると、次のように
小さな字で書いてある。

   ケンジ 【....Line-up arrows, and then Push-off....??】.....(・o・?) ハア?

どういう意味なんでしょうかぁ?

      (・・?)
      ('。')
      (-_-;)
      (´ー`)
Bingo!

   【 Line-up arrows, and then Push-off 】
             →〔矢印を合わせて、押し開けなさい〕 
                       という意味ですよね〜 (^o^) 

        アメリカは訴訟社会なので、薬品製造会社はこうした
        飲み薬には、子供があやまって開けて飲まれないよう
        キャップにさまざまな小細工をほどこし、簡単には
        空かない仕組みになっている場合が多い。

        そのため、日本人からすると、なぞなぞを解くような
        指示だったり、英語の説明がよくわからずに、無事に
        キャップが開くまでに、どえらい苦労をするケースも
        あるんですよね。
                           (^^)v

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一日ひとつ 英語の豆知識! 更新情報

一日ひとつ 英語の豆知識!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング