ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アロマテラピー大好きコミュの冷え解消方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの意見を参考にしたくて初めてトピックを作ります。

私は冷房が苦手で、腕カバーやら手袋やら、ひざ掛けなどして会社で対策をしているのですが、それでも手首と足首に激痛が走るようになりました。
しもやけ状態といいましょうか、あたためると痒くなるんですよね。
お風呂に入った後も最悪で、徐々に足首から冷えていく感じがするんです。
冷房なんか入れてないのに、会社にいるみたいに足首に激痛が。

現在の対処方法としては、キャリアオイルにブラックペッパーを落としてマッサージをしています。
そうすると、痛みがなくなるわけではないのですが、眠ることは出来るんです。
もっと冷えを解消できる方法はないかと思い、皆さんの意見を伺いたいのです。

ご教授いただけないでしょうか、よろしくお願いします。

コメント(12)

私もかなりの冷え性です。
職場では靴の中の足が氷水に浸かっているような感じです。
てっとり早く最も足が暖まるのは、やはり足浴が一番効果的だと思っています。
アロマを使うなら、ローズマリーは循環が良くなります。
生のローズマリーを乾燥させて束にしてお風呂に入れると
ぽっかぽかで汗がでる程暖まります。

お風呂上がりにオイルマッサージをすれば、より湯冷めしにくく足も暖かいままではないでしょうか。
わたしは今の時期はさほど冷えないのですが、冬は足が冷たくなって辛かったので
入浴する際にバスソルトを作っていました。
だいたい使う精油はブラックペッパー、ローズマリー、マージョラムを使ってました。
トピ主さんほどの冷え性ではないので、どれほど効果があるか分かりませんが
書き込みさせていただきました。
ぴーたんさんが言われているように、入浴後のマッサージも効果的だと思います。
ブラックペッパーやローズマリーの他にゼラニウムやサンダルウッドも血行促進してくれるので
オススメですよ( ̄∇ ̄*)o
アロマテラピーのコミュではちぐはぐになるかもしれませんが。
私は婦人科に行って、漢方を飲みました。
今は、暑くて〜って感じで、冷え知らずです。
辛いですよね・・・
色々試して改善されますようにぴかぴか(新しい)
私も足浴オススメします。
お風呂を貯めてから、まず着衣のまま足だけ洗って浴槽に腰掛けて
10分ほど足を温め、それから服を脱いでお風呂に入ります。
より暖まりたいときにはジンジャーやローズマリーなどの精油を
バスソルトやバスボムに使用して入れますが、全然違いますよ〜。

良い方法が見つかりますように。あっかんべー
私も冷房病とか経験しています
昔は 冷え性がひどくて夏でも靴下が無いと眠れないほどでした

ところがスポーツクラブに通うようになって サウナとプールと交互に繰り返すうちに冷え性が治りました
確かにアロマも効果があると思いますが 暑と冷を繰り返すのは難しいと思うんです
でも 冷え性にはそれが大切なので アロマに頼るより 他の方法を探した方が良いと思います
冷え症に関する過去トピがございましたのでよろしければご覧下さい。
皆様の参考になる情報が沢山あって参考になるかと思います★
(もし、ご覧になっていたらごめんなさい)

冷えも身体を温めるような物を摂ると少しは軽減されるかも知れません。
しょうが・ねぎ・にんにく・梅干黒焼きや根菜類なんかが身体を温めますよ♪

みぃさまさんの症状が早く軽減されますように★

【参考URL】
冷え性ドットコム
http://www.hiesyo.com/tabemono/index.html

【参考過去トピ】 
冷え性に効くアロマは?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5749432&page=all
体を温める精油
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9110160&page=all
>7追記です。

しもやけは末端の毛細血管まで十分に血液循環が行われない事が原因で起こります。
血行を促す精油や、炎症をやわらげる精油で対応をすれば有効かも知れません。

●サイプレス →血液循環を促して腫れを抑える
●ジュニパー →血液を浄化し炎症を鎮める
●マージョラム →血液循環を促し痛みをやわらげる
●ローズマリー →血行をよくして身体を温める
●ローマンカモミール →かゆみや痛みをやわらげる

【参考過去トピ】
しもやけを緩和させてあげたいのですが・・・
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25770059
みなさん、コメントありがとうございます。
ブラックペッパー以外の精油、試してみようと思います。
冬場はよくバスソルトを入れたりバスボムを作ったりしてたんですけど、夏場も作ってお風呂に入るようにしますし、マッサージもより丁寧に行います。

ホットヨガに通っているせいか代謝はいいようで、一応ちゃんと汗はかくんです。
一番ひどかった一昨年は、外に出ても汗一つかかなくて情緒不安定になってましたから、それに比べたらマシなんでしょうけど。
それに夏場の方が冬場よりも長く湯船に使っているんですよね。
なのに冷房は本当に身体に堪えるみたいで辛いんです。

「寒いところ(岩手県出身)で育ってるのにね〜」って周りから言われるんですが、自然の寒さは平気でも機械的な寒さ、人工的な寒さだけは受け付けないもので・・・。
真冬に実家に帰ると嬉しくてはしゃいでるのに、冷房が入る都会は何年生活しても慣れません。
皆さんのアドバイスを参考にして、この夏を乗り切ろうと思います。
ありがとうございました。
モミのオイルでフットバス&ハンドバス

が、自分は効きます。

さし湯をして長くつかっているのがポイントのようです。
お風呂と違ってのぼせないので、
芯まで温まるまでつかっていられて効果的なんだそうです。
表面を暖めるのではなく、
暖かい血液が全身をめぐってくれるわけですね。

ハンドバスは肩こりにも効きますよ!
※管理人より

長期間コミュニティの管理を放置して、
大変申し訳ございませんでした。
コメントのレスはいまさらなので、
申し訳ございませんが、
管理したトピに関しましては、
私の管理コミュニティのトピにこのコメントを、
コピペさせていただきます。
どうかご了承いただければと思います。
ごめんなさい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アロマテラピー大好き 更新情報

アロマテラピー大好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング