ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィギュアスケート総合コミュの【結果・実況・ネタバレ】欧州フィギュアスケート選手権(’23)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2022-2023シーズンの欧州選手権のトピです。

欧州フィギュアスケート選手権大会2023
2023年1月23日(月)〜29日(火)
フィンランド/エスポー
エスポーメトロアリーナ(Espoo Metro Areena)

【エントリー&リザルト】
https://results.isu.org/events/fsevent00113584.htm

【ぱっと見スケジュール】
https://deep-edge.net/event_detail.php?No=1589

【いつものありがたい総合サイト】
https://figureskatejapan.com/competition/european-championships2023.html

【放送スケジュール】
https://www.jsports.co.jp/search/program/?keyword=&genre=0605&sub_genre=0605-5

【掲示板のルール】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24893320&comm_id=679770

コメント(138)

Dr.ヴァルター・ヴィルタネン、
ノーミスではなかったけれど、心に沁みる演技でした。
ステップの「レベル4」は立派。なのに、、、 ワールドのミニマムに届かない(涙)
ダニエル・グラッスル、
冒頭の「4Lz」は転倒してしまいましたが、あとは、何とか降りました。
フィニッシュ後、すごくホッとした表情。
きょうは、キスクラでも笑顔が見えました。 FS:153.80  合計:230.83
辛い時ですね。頑張れ!
第3グループまで終了。
全員をきちんと見れているわけではないのですが、ノーミスが一人もいないような、、、
いちばんノーミスに近かったのが、
イスラエルのマーク・ゴロニツキーと、ヴァルター・ヴィルタネン。
最終グループでは、ぜひとも、パーフェクト演技を!
ルーカス・ブリッチギー、初めてのオール・グリーンぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
「4T+3T」 ⇒ 「4T+2T」、「3Lo」 ⇒ 「2Lo」にはなったけれど、
綺麗にまとめて、見栄えの良い演技でした。 解説さん、大喜び!

FS: 168.75 PB更新!  合計:248.01
ケヴィン・エイモズ、
冒頭の「4T」、ステップアウトさえ振付に見えてしまう(笑)
が、その他にも、ジャンプでミスが、、、(涙)
スケートも、いつものエイモズくんと比べると滑ってなかったような、、、
まだ、完全復活ではないのかな?  ワールドで完成形が見られますよう!

FS:157.17  合計:240.92  暫定2位
デニス・ヴァシリエフス、
完璧なジャンプばかりではなかったけれど、見どころたっぷり。
やはり、魅せることに長けた選手です。美しくて、逞しい。

FS:151.54   合計:236.35   暫定3位

採点に時間がかかっていました。見た目ほどスコアが伸びませんでした。
マッテオ・リッツォ、
冒頭の「4T」は着氷が乱れましたが、あとは、オール・グリーンぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
2本目の「3Lo」の美しかったこと! 後半の「4T」は回避して美しくまとめました。
プログラムが進むにつれ、どんどん表情が「滑る喜び」で輝いていきました。
ジュニアとシニアを掛け持ちしていた、あの頃を思い出しました。
フィニッシュして、吠えました(笑) トンネルを抜けましたね、おめでとう!

FS:173.46 SB!  合計:259.92  暫定1位 銀以上確定
アダム・シャオイムファ、
危ういジャンプもありましたが、それ以外の部分で魅せられました。
素晴らしく魅力的な選手ですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

FS:171.24  合計:267.77

FSは2位でしたが、SPのアドバンテージで逃げ切りました。
優勝、おめでとうオメデトウクラッカークラッカークラッカー

2011年のフローラン・アモディオ以来のフランス人チャンピオン拍手拍手拍手
男子FS、結果。

🥇アダム・シャオイムファ … 頑張りました、おめでとうオメデトウクラッカークラッカークラッカー
🥈マッテオ・リッツォ   … 表彰台にお帰りなさい拍手拍手拍手
🥉ルーカス・ブリッチギー … 2010年、ステファン以来のスイス人表彰台拍手拍手拍手
4.ケヴィン・エイモズ
5.デニス・ヴァシリエフス
6.ダニエル・グラッスル

男子・総合結果 ⇒
https://results.isu.org/results/season2223/ec2023/CAT001RS.htm

男子FS ⇒
https://results.isu.org/results/season2223/ec2023/SEG002.htm
男子FS・プロトコル ⇒
https://results.isu.org/results/season2223/ec2023/FSKMSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf

個人的には、ルーカスくんの台乗りが、いちばんのサプライズだったかも。
スコアは別として、表彰台の3人の演技は、やはり輝いていましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
>>[105] sho の訂正です。

【誤】2本目の「3Lo」の美しかったこと! ⇒ 【正】もちろん「4Lo」です。すみませんあせあせ(飛び散る汗)
来年度枠のおさらい。
15位までは順位がそのままポイント。
FS進出は16ポイント、
SP落ちは18ポイント、
※SP10位以内の後に棄権した場合は出場しなかったものとみなされる。
※三人出場の場合は上位二人の成績が採用される。
一人出場:2ポイント以内=3枠 / 10ポイント以内=2枠
二人以上:13ポイント以内=3枠 / 28ポイント以内=2枠
https://deep-edge.net/spot.php?s=2022&e=11

エストニア、来年は兄弟で出れるかも、ですね。
女子フリーが始まりました。
残念ながら自分はリアタイできず、後でJSports録画を追っかけます。
ライブリザルトページ
https://results.isu.org/results/season2223/ec2023/SEG004.htm
私も、ライストの画面はついているのですが、まだ落ち着いて見ることかなわず、、、
後半グループには何とか、最終グループは絶対、落ち着いて見たいです!
ララナキ・グットマン、
ヒッチコックの映画『サイコ』のプログラム。途中で『鳥』を思わせる効果音も、、、
何度見ても、コワイあせあせ(飛び散る汗) 特にフィニッシュのポーズ、、、
なぜ、いまこのプログラムなのか、聞いてみたいです。
僕は最初からリアルタイム観戦できています。
前半終了しましたが、
やはりノーミスは難しいですね…
レベルもなかなか揃わない。
ジョセフィン(ヨセフィン?)・タイエガード、
大好きな選手です! きょうも楽しませてくれました。
ステップが「レベル4」をとれて、よかった!
ヤナ・ユルキネン、
ミスはありましたが、良い演技でした。若さの勢いとはこういうことか。
地元開催を「力」に変えて、声援に応えました。
応援席では、ヴァルター・ヴィルタネン先生が見守っていました。
ニナ・ピンザローネ、素晴らしかったですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
着氷が乱れたジャンプはありましたが、それが気にならない程よかったです。
邪心なく、真っ直ぐにスケートに向き合って、ひたむきに滑っている。
そんな印象でした。
エカテリーナ・クラコワ、
きょうも、幸せな時間をありがとう風船風船風船💕
オルガ・ミクティナ、
ジャンプのミスが続いてしましました。転倒3・減点4は痛い、、、(涙)
でも、個性的な表現はl、きょうも素敵でした。ワールドで取り返せますよう。
キミー・レポンド、パーフェクトぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
すごいものを見せてもらいました。おそらくすごいプレッシャーだったろうに、、、
プログラムが進むほどに、迫力が増していって、
若い人が調子に乗ると手がつけられない( ← 言葉が悪くてスミマセン)。
いやぁ〜〜〜、ビックリ。
恥ずかしながら、これまでほとんど見てこなかった選手です。ごめんなさい。

FS:128.68  合計:192.51  サラ・マイヤー以来の表彰台確定!
ルナ・ヘンドリクス、
守るものがない若手の大躍進を目の前で見て、どうだろうと思ったのですが、
やはり格が違う、、、 とホッとして見ていた前半が終わり、
後半、、、  コンボ予定の「3Lz」「3F」で転倒、、、(涙)
それでも、やはり別格の滑りではあったのですが、、、 どうなる???

FS:125.63  合計:193.48  暫定1位も悔し涙

ワールドでは会心の出来となりますよう!
アナスタシア・グバノワ、あっさりほぼノーミスぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
と思ったら、フィニッシュした途端、崩れ落ちて涙。
ものすごいプレッシャーだったのだ( ← 当たり前ですよね)と改めて、、、
とはいえ、演技そのものは、本当にサラリとこなして魅せました、という出来。
コンボ予定の「3F」が詰まってしまったのが唯一のミスでしたが、
それもキチンとリカバリーして、余計な力が入っていなくて、安心して楽しめました。

FS:130.10  合計:199.91 優勝おめでとうオメデトウクラッカークラッカークラッカー

ジョージアに初めてユーロ・チャンピオンが誕生!
メダルは、2010年、2012年のエレーネ・ゲデバニシビリの銅メダル以来!
>>[115]
15歳最年少、頑張りましたね。観客が温かい。大歓声!
年齢ルールで彼女はギリギリで来年以降もシニアで行ける代ですかね。
(だいぶ遅れた追っかけ視聴ですあせあせ(飛び散る汗))
かなり大変な試合でしたね…
ルナヘンは勝負所でまさかの連続転倒…(大汗)
他にも苦戦した選手多数。
ノーミスだったと言えるのはキミーとニーナ・ペトロキナだけでは?(大汗)
ルナヘンちゃんが余裕で優勝をさらっていくかと思いきや、まさかのジャンプ2つの乱れ‥でも最後は気迫のステップで締めくくり2位。
そしてグバノワちゃん、メダルは意識せずに滑りたいとコメントしていたそうですが、やはりプレッシャーと緊張からか1つジャンプがあせあせ(飛び散る汗)
でもリカバリーして上手くまとめ130点台のフリーで、SPとFS共に1位を制し優勝ぴかぴか(新しい)
3位はスイスのキミーちゃん。モデルもやってるという長い手足を生かし、とても芯のある強くて美しい演技でした。キスクラでの喜びようがめちゃくちゃ可愛らしくてよかったです(^^)

あ〜スケアメと日程被ってて流石に疲れますね〜^^;
でも誰が埼玉にくるかと思うと楽しみで見ずにいられない(笑)
女子・結果。

🥇アナスタシア・グバノワ
🥈ルナ・ヘンドリクス
🥉キミー・レポンド
4.エカテリーナ・クラコワ
5.ニナ・ピンザローネ
6.ニーナ・ペトロキナ
7.ヤナ・ユルキネン
8.ララナキ・グットマン
9.ニコール・ショット
10.ユリア・ザウター
⇒ https://results.isu.org/results/season2223/ec2023/CAT002RS.htm

女子FS ⇒
https://results.isu.org/results/season2223/ec2023/SEG004.htm
女子FS・プロトコル ⇒
https://results.isu.org/results/season2223/ec2023/FSKWSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf

勝って当然と思われている中で勝つことがいかに難しいことか、、、
それを実感した大会となりました。
表彰式の間も、悔しさをこらえて笑顔を作るルナヘンちゃん、、、(涙)
でも、それがスポーツですね。
グバノワちゃんも、プレッシャーの中、頑張ってくれてありがとう!
大好きだったゲデちゃんが喜んでるだろうと思うと、嬉しくなりました。
個人的には、大好きなニコール・ショットが、
悪夢のようなSPからトップ10入りしたことが嬉しかったです。
結果追いながら追っかけしてます。
ジョージアは来年3枠!他に出場資格を満たす選手が現れると良いですね。
ベルギーも2から3枠になりましたね。
フィンランド、イタリア、ドイツ、ルーマニア、2枠に増えました。
ポーランドは変わらず2枠ですが、他にいないのかな?
女子の感想を書き終わり、アイスダンス待ちです(笑)。
どっちが勝つか、どのカップルが表彰台に立つか。
女子が終わったからと言って、
誰も寝てはならぬ!(笑)
なぜかいつもの中国ライストが配信してないので、
アイスダンスリアルタイム観戦は断念しました…(>_<)
私は今やっと女子を見終えて、見たい気持ちはすごくある反面、体力的に生アイスダンスFDは断念あせあせあせあせ(飛び散る汗)
アーカイブに楽しみを取っておきます。
おやすみなさいバイバイ
オランダの Hanna JAKUCS / Alessio GALLI 、
『鬼滅の刃』のプログラム。衣装は手作りと記事で読んだことがあります。
(『鬼滅の刃』は読んだことも見たこともないのでよく知らないのですがあせあせ(飛び散る汗)
リフトがとってもユニークかつアクロバティックで、目が覚めました。

>>[127] Terry D.D. Newfieldさん ハイ、起きてます(笑)
>>[128]

あら、行き違いました。それは残念(涙)
Evgeniia LOPAREVA / Geoffrey BRISSAUD、
素晴らしい流れ!  ワンフットの伸びに惚れ惚れ。 暫定1位

タシュレロワ・タシュラー、
いつも暴走に近い爆走ぶりなのに、きょうは、抑制がきいていました。
が、、、 もうちょっと勢いが欲しかった。 暫定2位

アリソン・サリウス、素晴らしかったぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
演技冒頭から会場を味方につけました。途中で、会場から手拍子が起きました拍手拍手
私はといえば、最初から最後まで、サリウスくんがんばれ===ダッシュ(走り出す様)

FD:118.34 PB更新!   合計:195.67 PB更新!
トゥルキッラ・ヴェルスルイス、
エアリーでエレガントで繊細。二人の特長が余すことなく表現されました。
これは、、、

FD:120.65 PB更新!  合計:198.21 PB更新! 表彰台確定!
フィアー・ギブソン、言うことなし。
どうしたら、あんな風に動けるんでしょう?
そして、ルイスの体力に、あらためて脱帽。

FD:123.77  合計:207.89  銀以上確定。
ギニャール・ファブリ、
素晴らしくドラマティックなプログラムぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
途中からTESカウンターをチェックするのも忘れ、見入ってしまいました。

FD:124.91  合計:210.44  優勝おめでとうオメデトウクラッカークラッカークラッカー
アイスダンス・結果。

🥇ギニャール・ファブリ
🥈フィアー・ギブソン
🥉トゥルキッラ・ヴェルスルイス
4.アリソン・サリウス
5.ロパレワ・ブリソー
6.タシュレロワ・タシュラー
⇒ https://results.isu.org/results/season2223/ec2023/CAT004RS.htm

フリーダンス ⇒
https://results.isu.org/results/season2223/ec2023/SEG008.htm
フリーダンス・プロトコル ⇒
https://results.isu.org/results/season2223/ec2023/FSKXICEDANCE----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf
日本では災害、事故、事件で心痛い年始になっていますが、皆様のご無事を祈っています。
スケート界ではすでに日本時間2024年1月10日(水)〜14日(日)、リトアニア/カウナスにて
「ISUチャンピオンシップ大会・欧州フィギュアスケート選手権大会2024」が開幕されます。

こちらは昨年のトピですが、まだ十分にコメント数のゆとりがあるので引き続きこちらを活用???
とりあえず情報を貼っておきます。

ISU公式サイト
https://www.isu.org/figure-skating/events/figure-skating-calendar/eventdetail/13015/-/isu-european-figure-skating-championships
https://results.isu.org/events/fsevent00117459.htm
イベント公式サイト
https://ec2024kaunas.lt/en/

いつものありがたい情報総合サイトなど
https://figureskatejapan.com/competition/european-championships2024.html
https://deep-edge.net/event_detail.php?No=1640
https://scramble-talk.com/eurochampionships2024-141896
Jスポーツ放送予定
https://www.jsports.co.jp/search/program/?keyword=&genre=0605&sub_genre=0605-5

競技時間・日本時間(フィギュアスケート総合さんからのコピペ)
1/10(水)
20:00〜22:56 ペアSP
23:30〜 オープニングセレモニー

1/11(木)
00:15〜04:49男子SP
20:15〜24:55 女子SP

1/12(金)
02:00〜04:50 ペアFS
ペア表彰式
19:00〜23:47 アイスダンスRD

1/13(土)
01:00〜04:52 男子FS
男子表彰式
20:00〜23:52 女子FS
女子表彰式

1/14(日)
01:30〜04:50 アイスダンスFD
アイスダンス表彰式
22:30〜25:00 エキシビション



ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィギュアスケート総合 更新情報

フィギュアスケート総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。