ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィギュアスケート総合コミュの【結果・実況・ネタバレ】スケートカナダ(’22)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【開催期間】
2022年10月27日(木)〜10月31日(月)(日本時間)

【開催場所】
オンタリオ州ミシサガ
パラマウントファインフーズセンター(Paramount Fine Foods Centre)

【エントリー&リザルト】
https://results.isu.org/events/fsevent00113528.htm

【いつものありがたい総合サイト】
https://figureskatejapan.com/competition/skate-canada2022.html

掲示板のルール
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24893320&comm_id=679770

コメント(252)

はあ、心臓に悪かったけど昌磨君の優勝、佳生君2位でワン・ツーでした。少なくとも上位陣はみんなプログラムの世界観をしっかり自分のものにして出来てたんじゃないかな。素晴らしい演技、感動です。
それと、誰かデニス君にジャンプ安定するおまじないお願いします。
男子・結果。

🥇宇野昌磨 … シーズン中、どれだけ磨きがかかるか、楽しみ!
🥈三浦佳生 … トラブルを経験して、さらに強くなりそう!
🥉マッテオ・リッツォ … 復調しましたね! よかった!
桜キーガン・メッシング … キーガンにも何かメダルをあげたい!!!

男子FS ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpcan2022/SEG002.htm
男子FS・プロトコル ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpcan2022/FSKMSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf

男子・総合結果 ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2223/gpcan2022/CAT001RS.htm
最終結果を確認しつつまだカムデンくんですあせあせ
ポップしたジャンプが多かったけど、もう滑りにいつもうっとりさせられます。トップレベルの学業との両立は大変かもですがシーズンが進むにつれてノーミスに近づいて行けたら良いですね。
まだまだ現役を続けてもらわないとですが、その後は有力な振付師になっているのを勝手に想像してしまう私。
レイノズさん、素敵ー。パリっとしたスーツ姿、ポッケに手を入れて優しく微笑んでいます。
実況中にテッドさんと「日本語わかるんでしょ?」みたいな会話してましたー。

余談でした。
男子・表彰式。
終わってみれば、3つのカテゴリーで、日本の選手が優勝!
すごいなぁ、、、

昌磨が自分の力で流す「君が代」、沁みます、、、
横で佳生くんが、「いつか自分の力で」と思ってますね、頼もしいです。

そういえば、昌磨が表彰台の上でワチャワチャしなくなって久しい。
それが、ちょっと寂しかったりします。

マッテオくんも、思えば久々の表彰台ですよね。
復調の兆し、嬉しいです。グラッシルくんと「イタリア・ツートップ」で頑張れ!

そして、僅差でメダルを逃したキーガン。
心からの感謝を! 次戦も応援します!
>>[212]
そうか!日本が男子、女子、ペアの3カテゴリーで優勝したんですねexclamation ×2しかも海外の試合で。ロシアが不在とは言え、こんなの初めてですよねぴかぴか(新しい)

男子表彰台の3人とも、凝った豪華な衣装でいいですね〜!
日本、ワンツー表彰台おめでとう〜クラッカーぴかぴか(新しい)クラッカーぴかぴか(新しい)
佳生くんしか見れてないんですが、めちゃくちゃ感動して泣けました(>_<)

表彰式、マッテオ セルフィーしてる〜(^^)嬉しいねぇ♪
昌磨くん、メダルの裏表確認していて偉かった(笑)!
佳生くんアクシデントにもすぐ対応してよくあそこまで!
日本国旗2つをバックにした君が代は胸熱でしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
本当におめでとうございます!
昌磨くんの演技は今晩じっくり堪能する事にします!
他の選手は何人やってくれるかな〜
>>[214]
私もキーガンには何かメダルをあげたいです!
唯一無二のパフォーマーですぴかぴか(新しい)
続けてペアの表彰式。

台に乗るとき龍一くんがりくちゃんをだっこしたら会場から「ひゅーひゅー」(笑)
その後も終始りくりゅうのイチャイチャにニヤニヤしちゃいますウッシッシ

おめでとー!
璃来・龍が優勝で当然!
って思っていたのですが、よくよく考えれば、GP初タイトルなんですよね!
改めて、おめでとう祝オメデトウクラッカークラッカークラッカー
>>[226]
ペア競技はお互いに掛け合う
そして国歌斉唱
りくりゅうも初優勝おめでとう〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
この2人の演技は本当に観る人を幸せにしてくれますよね〜(*´ω`*)

龍一くんに抱っこされての表彰台、りくちゃんの抱っこのされ方が 体幹〜!美しい〜!と感心して見てました(笑)
世界的な金属の不足で大会のメダルも昔とは様変わりしましたね。アクリル版(?)の丸に金具と印字で金銀銅を分けるパターン、これが今後の主になるんでしょうかね。(そこ?!?笑笑)
おいかけで横井さん紀平さんFSとチームココ見ました!いやー、素晴らしかったです!
たぶん日本人演技は全部テレビもあるかとは思うのですが、先週のアメリカ大会では男子をカットしてたのが頭にきました・・・。放映権あるならせめて自国の選手の演技は全部やれといいたいです。
佳生くん、2大会2位でほぼほぼファイナルが決まり!、と言いたいところですが、もし今後のGPSでポイント数が並ぶことがあった場合、タイブレークの最初の条件が順位(例えば1位を取ってる方が上)、その次の条件が総得点数、3番目は2大会参戦(まあこれは影響ないでしょう)、4番目がフリーの総合点と続くので、ほぼ決まりかもですがまだ確定では無いですね。
祈ってましょう!!
日刊スポーツの記事。読んでるだけで、また、ウルウル、、、

◆“りくりゅう”三浦璃来&木原龍一組「大きな一歩」日本ペア初のGPシリーズ制覇
【2022年10月30日8時57分 日刊スポーツ】
⇒ https://www.nikkansports.com/sports/news/202210300000175.html

璃来ちゃんの怪我の影響で、技に取り組み始めたのは9月中旬、
フリーの練習を始めたのは2週間前から、通して滑ったのは5回目だったそうです。
6分間練習で璃来ちゃんがナーバスになっていたのも頷けます。
でも、蓋を開けてみれば、あの素晴らしい演技!
ふたりの蓄積の密度の濃さと大きさ、二人の相性の良さを改めて感じました。
何度でも言います、優勝おめでとう!
梨花ちゃんの演技感動して涙でました顔(嬉し涙)
凄い努力したんだなってオーサーの優しい笑顔もなんだかホッコリしました
凄い週末になりました。
シングルとペアで日本が優勝。
今日は他にもスポーツイベントが多数でしたが、
朝からいいものが見られました。
と言っても、リアルタイム観戦はペアの最後の3組と、
男子全員だけですが(笑)。
さすがに女子とアイスダンスは日本時間夜明け前で
リアルタイム観戦は無理でした(^^;

と言うわけで感想を日記にアップしてあります。
時間の都合上ペアは表彰台の3組だけですが、
シングルとアイスダンスは全部書いてあります。
>>[242]
日記読みました,,,感想の感想を書きましたよw
スケート・カナダ、エキシビション。
今回、印象に残ったプログラム。

🥇ダントツ! キーガン・メッシングるんるん
お馴染みのプログラム、でも、見る度にわくわくるんるん
滑るキーガンの楽しそうな笑顔に、嬉しく、そして、やっぱり寂しくなりました。
フィナーレには、あの僕ちゃんが「生」で登場!!! スケーター達に取り囲まれ大人気!
「ここで、パパは滑ってるんだよ!」と見せているようでした。
惜しむらくは、キーガンにも、アンコールがあってもよかったんじゃない?
そのくらいの贔屓は、してもいいんじゃない?
キーガン、いつもありがとう!

🥈パイパー・ギレス&ポール・ポワリエ
二人らしい、スタイリッシュな「007」プロ。
パイパー、美しいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 格好いいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
お洒落な中に、チャンピオンの風格も感じさせる極上な時間でした。

🥉キャロライン・グリーン&マイケル・パーソンズ
お馴染みのプログラムだったのですが、磨きがかかってました!
笑えるところで、ちゃんと笑えました。
昨季は、頑張ってるなぁ、って思いながら見ていたのですが、昨夜は、楽しかったでするんるん

もちろん、日本勢のプログラムも見応え十分!
チーム・ココ、美里ちゃん、可愛い💕
倫果ちゃん、もっともっと世界に「倫果」を売り込みましょう!素敵でした。
璃来・龍、いいなぁ、、、 ほっこり、、、
佳生くん、転んじゃったけれど、やっぱり格好いい!沸いてました!
昌磨、うんうん、貫禄十分ですねぇ。頼もしいです。
エキシビジョン今見終わりましたー、すごく楽しくていつまでも観ていたかったー。
言いたいことは全部shoさんに先を越されちゃいました(笑)

そんな中ひとつだけ、照明暗かったーあせあせ

>>[245]
あとスポットライトさん、スケーターたちに置いて行かれないようにもうちょっと頑張って欲しかった〜wあせあせ
私もエキシビの感想を少しばかり。

デニス・ヴァシリエフス、ソロアイスダンスの種目だったら世界チャンピオンになれるんじゃないかな〜な演技。
佳生くん、スピード感とキレが半端ないプログラム、それこそスポットライトが追いつくのが大変だったと思うw
フィア・ギブソン、「我々はダンスチックなナンバーだけじゃないのよ、こういうしっとり系もできるのよ」を見せつけましたねぴかぴか(新しい)
グリーン・パーソン、コミカルタッチのプログラムの伝統をハワイエック・ベーカーからしっかりと受け継いだ感じw
ポール・ポワリエのJames Bond、カッコいい!

スケカナのアンコールは演技後一旦引っ込まないでそのままリンクに残って滑るんだ〜。最後に写真から飛び出した本物のキーガンの息子赤ちゃん💕

楽しいガラでしたぴかぴか(新しい)
>>[247]

ソロアイスダンスの種目、、、
そういうの、いいですよねぇ、私も時々思います。
「滑りは素晴らしい、あとはジャンプだけ!」の選手の個性を生かすため、
ジャンプのない個人種目があればいいのに、、、
>>[248]
実際アメリカとイギリスでは種目としてあるみたいなんですよ。大会もあるみたい。ただまだ国内競技。
https://www.usfigureskating.org/skate/skating-opportunities/solo-dance
https://www.ice-dance.com/site/focus-on-solo-dance-international-perspective/

10月にISUが正式種目に加える投票を行って可決したという噂が流れましたが、信憑性が曖昧でした。
https://www.goldenskate.com/forum/threads/should-solo-dance-be-an-international-discipline.93834/

でもあったら良いですね。
>>[249]

そうなんですね!
アメリカとイギリスで実施されているなら、ルールもでき上っているんでしょうし、
ぜひとも、見てみたいです。

いま、私のアタマの中には、あの選手、この選手、いろいろ思い浮かんでます!
ゆは菜さん、フリーのインタビューで泣いてましたけど、ショートのインタビューでも涙目に見えました。堪えているような。まったく逆の涙なんでしょうか。

タイムオーバーとられている選手が目立ちますね。レベルのとりこぼしも。そのあたりが、しょっぱい点に繋がっているのでしょうか。

ログインすると、残り218件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィギュアスケート総合 更新情報

フィギュアスケート総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。