ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィギュアスケート総合コミュの【結果・実況・ネタバレ】中国杯 (’16-17)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【開催期間】

2016年11月18日 〜 2016年11月20日


【開催場所】

中国・北京


【エントリー&リザルト】

http://www.isuresults.com/events/fsevent00051777.htm


【公式サイト】

http://www.isu.org/en/single-and-pair-skating-and-ice-dance/calendar-of-events/2016/11/gp-chn



【TV放送予定】

地上波TV朝日
男女ショート
11月 18日(金) 2時20分〜
男女フリー
11月 19日(土) 2時45分〜


【コミュルール】
・違法行為を招くようなものは禁止です
・トピの雰囲気を悪くするものや公序良俗に反するものは禁止です。
・プライベートの情報のカキコは禁止です
・チケット等の売買やその他DVD等、貸し借り・譲渡に関するカキコは禁止です。(個人でメールならOK)
・スケーターや参加者の誹謗・中傷は禁止です
・明らかに論議を醸し出すような内容は禁止です

≪その他注意事項≫
・ゲーム後の論議はほどほどに・・・
(スポーツは結果が全てです)

まったりのんびり熱く語りましょう。
技術的な議論はプロトコルが出てからにしてください。
プロトコルが出る前に、推測で発言するのはやめましょう。

採点結果に異論があっても、選手達は皆精一杯やっております。
選手批判にならぬよう各自責任を持って発言してください。

掲示板のルール
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24893320&comm_id=679770

コメント(44)

関西では地上波での放送自体無いようですげっそりショック…
>>[5] 同じくテレ朝の入らない我が家でも地上波ありません…
>>[5]
私も先週録画しようとして知りました( ; ; )
フィギュア視聴率取れないのでしょうか…関西は…。
中国大会男子SP滑走順(2016グランプリシリーズ)
 
 パトチャンは20:10過ぎから。
 ハンヤンは20:50過ぎから。
 
滑走順.15-17SB SP : Total
1. 94.84 (2) : 290.21 (1) [CAN] Patrick CHAN
2. 85.36 (6) : 248.92 (5) [USA] Ross MINER
3. 84.17 (8) : 245.28 (6) [RUS] Sergei VORONOV
4. 88.26 (4) : 242.21 (7) [RUS] Maxim KOVTUN
5. 82.73 (9) : 236.65 (9) [ISR] Daniel SAMOHIN
6. 89.57 (3) : 271.55 (3) [CHN] Han YAN
7. 98.45 (1) : 289.83 (2) [CHN] Boyang JIN
8. 76.95 (10) : 232.21 (10) [RUS] Alexander PETROV
9. 87.03 (5) : 258.95 (4) [USA] Max AARON
10. 84.30 (7) : 237.99 (8) [CZE] Michal BREZINA
中国大会女子SP滑走順(2016グランプリシリーズ)
 
 コートニーは18:15過ぎから。
 アシュリーは18:35過ぎから
 理華ちゃんは、18:50頃。
 エリザベータは、19:00過ぎから。
 舞依ちゃんは、19:30頃。
 
滑走順.15-17SB SP : Total
1.65.60 (7) : 183.12 (8) [USA] Courtney HICKS
2.74.33 (1) : 206.45 (3) [CAN] Kaetlyn OSMOND
3.65.39 (8) : 184.52 (7) [CHN] 李 子君
4.73.16 (2) : 215.39 (1) [USA] Ashley WAGNER
5.62.28 (9) : 175.93 (9) [USA] Karen CHEN
6.69.89 (4) : 199.15 (5) [JPN] 本郷 理華
7.69.48 (5) : 201.33 (4) [RUS] Elizaveta TUKTAMYSHEVA
8.60.03 (10) : 164.28 (10) [SWE] Joshi HELGESSON
9.71.93 (3) : 211.32 (2) [RUS] Elena RADIONOVA
10.50.67 (12) : 146.55 (12) [CHN] Xiangning LI
11.65.75 (6) : 189.28 (6) [JPN] 三原 舞依
12.53.24 (11) : 147.79 (11) [CHN] Ziquan ZHAO
しいた さん
つかおっさん

深夜でいいから放送して欲しかったですよね涙
アイスダンスのSD中だろうけど、こんな忙しい時間ライストも無理だ〜あせあせ
女子ショート中のはずだけど、とりあえずアイスダンスのSDの結果を見てきた。
Pl. Name Nation TSS= TES+ PCS SS TR PE CO IN Ded. StN.
1 Kaitlyn WEAVER / Andrew POJE CAN 73.78 37.27 36.51 9.04 8.93 9.29 9.14 9.25 0.00 #9
2 Maia SHIBUTANI / Alex SHIBUTANI USA 73.23 36.87 36.36 8.96 8.93 9.25 9.14 9.18 0.00 #1
3 Alexandra STEPANOVA / Ivan BUKIN RUS 72.09 37.64 34.45 8.39 8.39 8.79 8.68 8.82 0.00 #4
4 Victoria SINITSINA / Nikita KATSALAPOV RUS 70.24 36.00 34.24 8.57 8.36 8.64 8.61 8.61 0.00 #10
5 Natalia KALISZEK / Maksym SPODYRIEV POL 60.13 32.19 27.94 6.89 6.89 7.04 7.11 7.00 0.00 #3
6 Shiyue WANG / Xinyu LIU CHN 58.57 30.23 28.34 7.07 6.89 7.21 7.14 7.11 0.00 #8
7 Anastasia CANNUSCIO / Colin MCMANUS USA 53.43 26.49 26.94 6.79 6.64 6.86 6.71 6.68 0.00 #2
8 Linshu SONG / Zhuoming SUN CHN 53.20 27.25 25.95 6.54 6.25 6.61 6.54 6.50 0.00 #7
9 Hong CHEN / Yan ZHAO CHN 51.54 25.62 25.92 6.50 6.29 6.57 6.54 6.50 0.00 #6
WD Alexandra PAUL / Mitchell ISLAM CAN

ポール・イスラムは棄権?あせあせ(飛び散る汗) #5
舞依ちゃん、68,48!PB&ショート3位おめでとう!
スピードあって、見ていて安定感満々。
70点くれても良いほどの出来でした〜!!ぴかぴか(新しい)
>>[10]
BS朝日で明日の13時から放送あります!
確かめっちゃ探して録画予約したな〜と思って確認したら
やっぱり予約してました!
>>[12]
朝の公式練習中にアレクサンドラ(・ポール)が転倒し、右膝を痛めたようです。
https://twitter.com/icenetwork/status/799576594310397952
>>[15]
不幸中の幸い、MCLだったら離脱と休養で済むけどACLだったら手術だったからあせあせ(飛び散る汗)でも全米間に合うかな〜涙
関西でないのに、佐賀であるわけないか(涙
>>[15]
間違えた、全米じゃなくて全カナダだったあせあせ(飛び散る汗)
ボーヤン……スケアメと別人になってた!
全ジャンプ決まるとあのプログラム、栄えますね〜〜☆
見応えありました!
2016GPS中国大会女子SP成績(中国杯)
 
 ライストの時間は仕事中でYouTubeでの観戦。
 ケイトリンは2Aは乱れたが、他はパーフェクト。
 エレナはノーミスに見えたのだけれど、コンボで<が刺さっていた。
 舞依ちゃんは、パーフェクト。\(^o^)/ ジャンプの得点ではトップ\(^o^)/
 エリザベータは、大きなミスはなかったもののもう一つ制裁がなかった。
 アシュリーは、冒頭のコンボが単発になり、リカバリも2Tまで。
 理華ちゃんは、コンボセカンドが回転不足。でも他はノーミス。大分改善した。(^^)(^^)
 子君ちゃんもコンボのセカンドが回転不足。PCSももう一つ。
 
SP成績 (TES / PCS) 15-17Bとの差[昨季SB該当順位]
1.72.20 (1.38.87 / 2.33.33 / 0) - 2.13 [7位] [CAN] Kaetlyn OSMOND
2.70.75 (3.36.81 / 1.33.94 / 0) - 1.18 [9位] [RUS] Elena RADIONOVA
3.68.48 (2.37.37 / 4.31.11 / 0) + 2.73 [12位] [JPN] 三原 舞依
4.64.88 (4.33.88 / 5.31.00 / 0) - 4.60 [23位] [RUS] Elizaveta TUKTAMYSHEVA
5.64.36 (8.31.10 / 3.33.26 / 0) - 8.80 [24位] [USA] Ashley WAGNER
6.63.63 (5.33.20 / 6.30.43 / 0) - 6.26 [24位] [JPN] 本郷 理華
7.61.32 (7.31.35 / 7.29.97 / 0) - 4.07 [33位] [CHN] 李 子君
8.59.86 (6.31.48 / 10.28.38 / 0) - 5.74 [40位] [USA] Courtney HICKS
9.58.28 (9.29.48 / 8.29.80 / 1) - 4.00 [50位] [USA] Karen CHEN
10.58.20 (10.29.46 / 9.28.74 / 0) + 4.96 [50位] [CHN] Ziquan ZHAO
11.54.55 (11.27.66 / 12.26.89 / 0) + 3.88 [67位] [CHN] Xiangning LI
12.49.25 (12.22.01 / 11.27.24 / 0) -10.78 [97位] [SWE] Joshi HELGESSON
2016GPS中国大会男子SP成績(中国杯)
 
 女子同様YouTubで。パトチャンは音無しか見つからなかった(;_;)(;_;)
 ボーヤンはノーミス。ジャンプが決まると強い。(^^)(^^)
 パトチャンは、コンボは何とかこらえたものの3Aはお手つき。3Lzは2Lzになってノーヴァリュー。でも3位は確保した。
 
SP成績 (TES / PCS) 15-17Bとの差[昨季SB該当順位]
1.96.17 (1.57.02 / 4.39.15 / 0) - 2.28 [4位] [CHN] Boyang JIN
2.83.47 (2.46.47 / 6.38.00 / 1) + 0.74 [21位] [ISR] Daniel SAMOHIN
3.83.41 (5.38.92 / 1.44.49 / 0) -11.43 [22位] [CAN] Patrick CHAN
4.82.93 (3.44.36 / 5.38.57 / 0) - 1.24 [22位] [RUS] Sergei VORONOV
5.81.67 (4.43.90 / 8.37.77 / 0) - 5.36 [24位] [USA] Max AARON
6.76.73 (6.38.74 / 7.37.99 / 0) - 8.63 [37位] [USA] Ross MINER
7.75.86 (8.36.53 / 2.39.33 / 0) - 8.44 [41位] [CZE] Michal BREZINA
8.75.04 (9.35.87 / 3.39.17 / 0) -14.53 [45位] [CHN] Han YAN
9.74.21 (7.37.35 / 10.36.86 / 0) - 2.74 [49位] [RUS] Alexander PETROV
10.70.10 (10.32.73 / 9.37.37 / 0) -18.16 [60位] [RUS] Maxim KOVTUN
理華ちゃん今回ステップとてもよかった!!
シェイリーンの振り付け合ってますね(・∀・)
ビールマンスピンを真上のアングルから見せるって…あせあせ(飛び散る汗)がまん顔
ん〜、舞依ちゃんジャンプミス2つで残念ながら4位。SBではあったけど。キスクラで泣いてたみたい・・・。
理華ちゃん5位。迫力あって良かった。

アシュリーまさかのGPF落ちでしょうか・・・?

舞依ちゃん惜しかったけどよく頑張ったよ!
シニア初シーズンで3位4位ってすごいと思います
2016GPS中国大会女子最終結果(中国杯)
 
 エレナ、ファイナル決定。ケイトリンもファイナル決定。
 アシュリー、舞依ちゃん、エリザベータはファイナル絶望的。
 舞依ちゃん、理華ちゃん、自身のファイナルはならなかったけれど、アシュリーの上に入ったことで、知子ちゃん、新葉ちゃんへの強力な援護射撃になった。(^^)(^^)
 
最終結果 (SP / FS) 15-17Bとの差[昨季SB該当順位]
1.205.90 (2.70.75 / 1.135.15) - 5.42 [7位] [RUS] Elena RADIONOVA
2.196.00 (1.72.20 / 3.123.80) -10.45 [11位] [CAN] Kaetlyn OSMOND
3.192.57 (4.64.88 / 2.127.69) - 8.76 [15位] [RUS] Elizaveta TUKTAMYSHEVA
4.190.92 (3.68.48 / 4.122.44) + 1.64 [15位] [JPN] 三原 舞依
5.181.75 (6.63.63 / 6.118.12) -17.40 [24位] [JPN] 本郷 理華
6.181.38 (5.64.36 / 7.117.02) -34.01 [24位] [USA] Ashley WAGNER
7.179.39 (9.58.28 / 5.121.11) + 3.46 [25位] [USA] Karen CHEN
8.172.40 (7.61.32 / 8.111.08) -12.12 [38位] [CHN] 李 子君
9.163.64 (8.59.86 / 9.103.78) -19.48 [48位] [USA] Courtney HICKS
10.157.27 (11.54.55 / 10.102.72) +10.72 [59位] [CHN] Xiangning LI
11.149.12 (10.58.20 / 12. 90.92) + 1.33 [75位] [CHN] Ziquan ZHAO
12.144.64 (12.49.25 / 11. 95.39) -19.64 [87位] [SWE] Joshi HELGESSON
アメリカ女子「…あせあせ(飛び散る汗)
日本女子も…あとは知子ちゃんと新葉ちゃんに期待手(グー)
2016GPS中国大会女子FS成績(中国杯)
 
 FSはほぼ皆にミスが出てしまった。
 エレナは、コンボのセカンドに < が刺さっただけで大きなミスはなかったけれど、ジャンプがどれもぎりぎりで、GOEが伸びなかった。
 エリザベータは最後の2つで、2Lzになるなどのミス。
 ケイトリンはジャンプ3つ大きなミスをしたけれど、他はGOEをたっぷり取れた。
 舞依ちゃん、ルッツが抜けるまではノーミスペースだったんだけれど。でもキスクラで4位で悔しがっていたのが、素晴らしい\(^o^)/ トータルでは190点越え\(^o^)/
 理華ちゃん、やはり、ジャンプが安定しない。全日本までに立て直せるか・・・。
 アシュリー、3回転が最初の3F以外すべてに < が刺さってしまった。今年の全米選手権は波乱要素が一杯・・・
 
FS成績 (TES / PCS) 15-17Bとの差[昨季SB該当順位]
1.135.15 (1.65.50 / 1.69.65 / 0) - 4.38 [7位] [RUS] Elena RADIONOVA
2.127.69 (2.63.11 / 4.64.58 / 0) - 5.93 [14位] [RUS] Elizaveta TUKTAMYSHEVA
3.123.80 (5.57.27 / 3.67.53 / 1) - 8.32 [18位] [CAN] Kaetlyn OSMOND
4.122.44 (4.59.87 / 5.62.57 / 0) - 3.48 [19位] [JPN] 三原 舞依
5.121.11 (3.61.32 / 7.60.79 / 1) + 2.58 [20位] [USA] Karen CHEN
6.118.12 (6.56.51 / 6.61.61 / 0) -11.85 [25位] [JPN] 本郷 理華
7.117.02 (9.48.46 / 2.68.56 / 0) -25.21 [28位] [USA] Ashley WAGNER
8.111.08 (7.53.73 / 8.58.35 / 1) - 8.05 [38位] [CHN] 李 子君
9.103.78 (10.47.03 / 9.56.75 / 0) -15.52 [61位] [USA] Courtney HICKS
10.102.72 (8.50.41 / 10.53.31 / 1) + 2.69 [63位] [CHN] Xiangning LI
11. 95.39 (11.43.65 / 11.52.74 / 1) -12.20 [85位] [SWE] Joshi HELGESSON
12. 90.92 (12.38.61 / 12.52.31 / 0) - 3.63 [97位] [CHN] Ziquan ZHAO
女子テクニカル厳しいあせあせ(飛び散る汗)と思ったら、やっぱり天野新氏がテクニカルスペシャリストだった…
男子シングル……今年の4CCのデジャブか。。
ボーヤンの前に立ちはだかるチャン☆
でもそんなに簡単じゃないほうがよいよね。TOP二人は素晴らしかったです!
男子、去年の4CCを思い出す!ボーヤンのビハインドからのPchanの反撃ダッシュ(走り出す様)
ファイナル進出の行方・女子
 
 5戦終了して、
 30ポイントのエフゲニア、そして
 28ポイントのエレナ、26ポイントのケイトリンが決定。
 20ポイントのアシュリー、舞依ちゃん、エリザベータは絶望的。
 
 最終的にボーダーとなりそうなのは24ポイント
 24(1位4位)は最大6名なので、それ以上なら決定
 24(2位3位)は最大7名になるので、落選の可能性がある。
 22も最大8名なので、可能性は残る。。
 
日本大会出場選手 [ポイント]第1戦得点(15-17B)
[15] 215.21 (215.21) [RUS] Anna POGORILAYA
[13] 200.35 (200.35) [RUS] Maria SOTSKOVA
[11] 194.48 (194.48) [JPN] 樋口 新葉
[11] 192.08 (214.91) [JPN] 宮原 知子
[ 7] 185.56 (186.11) [CAN] Alaine CHARTRAND
[ 7] 181.32 (183.62) [KAZ] Elizabet TURSYNBAEVA
[ 5] 177.65 (178.98) [JPN] 松田 悠良
[ 4] 179.39 (175.93) [USA] Karen CHEN
[ 4] 167.56 (173.05) [SVK] Nicole RAJICOVA
[ 4] 165.78 (173.71) [KOR] Dabin CHOI
[ 0] 151.42 (193.86) [USA] 長洲 未来
[ 0] 141.36 (173.24) [RUS] Alena LEONOVA
 
 アンナは4位までで決定。5位でも可能性が残る。
 マリアは2位までで決定。3位で有力。4位でも可能性は残る。
 新葉ちゃんと知子ちゃんは、1位で決定。2位でも有力。3位では厳しい。
 アレーヌとエリザベットは1位なら可能性が出る。
 
 まとめると、決定しているのは3名。残りの3枠を、
 日本大会出場者(7ポイント以上獲得者)6名で争う。
 ただ、実質的には、アンナは(アシュリーの例があるが)ほぼ当確。
 アレーヌとエリザベットは1位は厳しそう、なので、
 マリア、新葉ちゃん、知子ちゃんの3人で2枠を争う。
 日本勢は上位の1人は進めそうだが、2人とも進むのは、
 1・2位を取るか、2・3位でマリアが5位以下に沈む場合になる。
男子シングル、日本人が出てないからかえって勝負に集中できて面白く感じました

パトリックもボーヤンも素晴らしかったですエイミーさんと同じく四大陸を思い出しました
あの時は現地で見ていたから特に...ボーヤン終わった後の客席の「ボーヤン優勝決まり」感が圧倒的で...

ヴォロノフさんが表彰台に乗れたのも非常に嬉しかったです
あと、サモヒンくんの挨拶芸が好きですw
PchanのPCSは強し!クワド一種類でも(4Sはまだ完成してないので)大会によってはまだまだ勝てる!
でもファイナルやワールドではそうはいかないだろうから、4Sガンバです手(グー)
2016GPS中国大会男子最終結果(中国杯)
 
 パトチャン、ファイナル決定。
 20ポイントのボーヤンとボロノフは絶望的。
 
最終結果 (SP / FS) 15-17Bとの差[昨季SB該当順位]
1.279.72 (3.83.41 / 1.196.31) -10.49 [5位] [CAN] Patrick CHAN
2.278.54 (1.96.17 / 2.182.37) -11.29 [5位] [CHN] Boyang JIN
3.243.76 (4.82.93 / 4.160.83) - 1.52 [17位] [RUS] Sergei VORONOV
4.242.74 (5.81.67 / 3.161.07) -16.21 [17位] [USA] Max AARON
5.230.19 (8.75.04 / 5.155.15) -41.36 [33位] [CHN] Han YAN
6.228.44 (9.74.21 / 6.154.23) - 3.77 [34位] [RUS] Alexander PETROV
7.221.43 (10.70.10 / 7.151.33) -20.78 [42位] [RUS] Maxim KOVTUN
8.213.51 (2.83.47 / 10.130.04) -23.14 [47位] [ISR] Daniel SAMOHIN
9.213.34 (6.76.73 / 8.136.61) -35.58 [47位] [USA] Ross MINER
10.211.77 (7.75.86 / 9.135.91) -26.22 [49位] [CZE] Michal BREZINA
2016GPS中国大会男子FS成績(中国杯)
 
 パトチャンは4S転倒も回転はしているので減点は最小限。他はレベルの取りこぼしはあるもののGOEすべて1以上で準パーフェクト。
 ボーヤンも大きなミスは4Tの転倒だけだが、こちらは < が刺さり他もGOEが伸びないものも多かった。獲得基礎点ではパトチャンを8点以上も上回っているのにTESではわずか0.26差。PCSでは14.2の大差をつけられるので、トータルでも逆転された。
 
FS成績 (TES / PCS) 15-17Bとの差[昨季SB該当順位]
1.196.31 (2.104.31 / 1.93.00 / 1) - 7.68 [4位] [CAN] Patrick CHAN
2.182.37 (1.104.57 / 3.78.80 / 1) - 9.01 [6位] [CHN] Boyang JIN
3.161.07 (3. 84.79 / 6.76.28 / 0) -11.79 [24位] [USA] Max AARON
4.160.83 (4. 81.89 / 2.78.94 / 0) - 5.77 [24位] [RUS] Sergei VORONOV
5.155.15 (6. 76.43 / 4.78.72 / 0) -26.83 [32位] [CHN] Han YAN
6.154.23 (5. 79.85 / 9.74.38 / 0) - 2.85 [33位] [RUS] Alexander PETROV
7.151.33 (7. 76.33 / 7.75.00 / 0) -11.99 [36位] [RUS] Maxim KOVTUN
8.136.61 (8. 61.75 / 8.74.86 / 0) -26.95 [53位] [USA] Ross MINER
9.135.91 (9. 60.49 / 5.76.42 / 1) -22.79 [54位] [CZE] Michal BREZINA
10.130.04 (10. 58.98 / 10.73.06 / 2) -35.34 [65位] [ISR] Daniel SAMOHIN
ファイナル進出の行方・男子
 
 5戦終了して、
 30ポイントのハビエル、パトチャンと、
 28ポイントの昌磨くんは決定。
 
 続いて22ポイントでリッポンくんが可能性を残している。
 
 24ポイントは最大6名なので、それ以上なら決定
 22(1位3位)は最大7名になるので、落選の可能性がある。
 22(2位2位)は最大8名。まだまだ可能性は残っている。
 
日本大会出場選手 [ポイント]第1戦得点(15-17B)
[13] 268.38 (268.38) [USA] Jason BROWN
[13] 263.06 (330.43) [JPN] 羽生 結弦
[11] 255.52 (255.52) [ISR] Alexei BYCHENKO
[ 9] 264.80 (264.80) [USA] Nathan CHEN
[ 9] 245.30 (267.97) [RUS] Mikhail KOLYADA
[ 5] 239.26 (239.26) [CAN] Nam NGUYEN
[ 5] 225.45 (242.36) [CAN] Elladj BALDE
[ 4] 224.91 (234.90) [JPN] 田中 刑事
[ 0] 204.69 (237.25) [USA] Grant HOCHSTEIN
[ 0] 203.77 (224.54) [LAT] Deniss VASILJEVS
[ 0] 185.81 (236.36) [ITA] Ivan RIGHINI
[ 0] 0.00 (203.42) [JPN] 日野 龍樹
 
 ジェイソンと結弦くんは3位までで決定。4位でも可能性が残る。
 ビチェンコは2位以内で決定、3位でも可能性は残る。
 ネイサンとコリヤダは優勝で決定。2位でも可能性は残る。
 
 総合すると、決定3名。
 残り3枠を、結弦くん、ジェイソン、ビチェンコ、ネイサン、コリヤダそしてリッポンの6人が争うことになるが、結弦くんはアクシデントがない限り当確。ジェイソンも有力。
 残る1枠を、ビチェンコ、ネイサン、コリヤダ、リッポンが争うことになりそうだが、1位2位を結弦くんとジェイソンが取ってしまうと、リッポンくんが浮上しそうだ。
アイスダンスと女子のフリー感想を日記にアップしました。
なお男子は明日アップします。
男子フリー感想を日記にアップしました。
ところで今回ニュース記事がないのはどうしたことでしょうか。
>>[40]
男子、日本からの参戦者が無いとこうなりますね冷や汗
BSで見直しました。
各演技については今さらだし、始めちゃうと切りが無いのでやめますが、それ以外にひとこと。
プロトコルと照らし合わせて見てましたが、織田くんの女子の解説、回転不足の判定をほぼ完全に指摘しているのにはアッパレです。Jスポのマニアックさではないにしろ、民放にしては程よいテクニカルの説明もあり、個人的には民放は全部やってもらっても良いな〜、なんて思ってしまいますあせあせ


>>[42]
織田くんの解説、声も聞きやすいしわかりやすいですよね!
全部織田くんでいいのに、と私も最近思ってました。
佐野さんはもういいかな、、、(^ω^;)
八木沼さんも聞きやすいですね(^^)
>>[43]
印象、感想重視よりテクニカル重視好みの私には今までの民放の方たちはちょっとあっさり目過ぎていたので、先シーズンからの織田くんはやっと!って感じです。
でも3人目が生まれたし、多忙だろうからそこまでは頼めませんねあせあせ

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィギュアスケート総合 更新情報

フィギュアスケート総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。