ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィギュアスケート総合コミュの【結果・実況・ネタバレ】四大陸フィギュアスケート選手権大会(’15-16)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【開催地】
2016年2月16日(火)〜2月21日(日)
台湾・台北

【エントリー&リザルト】
http://www.isuresults.com/results/season1516/fc2016/


【公式サイト】
http://www.fcc2016taipei.com/


【TV放送予定】

フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/sports/skate/four-continents/


2月18日(木)
19:00〜20:54 女子SP 〈LIVE〉
2月19日(金)
21:00〜22:52 男子SP 〈LIVE〉
2月20日(土)
21:00〜23:10 女子フリー 〈LIVE〉
2月21日(日)
19:00〜21:54 男子フリー・EX

【コミュルール】
・違法行為を招くようなものは禁止です
・トピの雰囲気を悪くするものや公序良俗に反するものは禁止です。
・プライベートの情報のカキコは禁止です
・チケット等の売買やその他DVD等、貸し借り・譲渡に関するカキコは禁止です。(個人でメールならOK)
・スケーターや参加者の誹謗・中傷は禁止です
・明らかに論議を醸し出すような内容は禁止です

≪その他注意事項≫
・ゲーム後の論議はほどほどに・・・
(スポーツは結果が全てです)

まったりのんびり熱く語りましょう。
技術的な議論はプロトコルが出てからにしてください。
プロトコルが出る前に、推測で発言するのはやめましょう。

採点結果に異論があっても、選手達は皆精一杯やっております。
選手批判にならぬよう各自責任を持って発言してください。

掲示板のルール
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24893320&comm_id=679770

コメント(339)

女子、日本勢の大活躍で宮原さんの初優勝、本郷さん3位でうれしかったけど、まさか日本男子3名が、そこそこいい演技をしたのに台乗り出来なかったことに驚くような、恐るべきハイレベルな試合でした。宇野君もよく頑張ってたけど、4回転が2本失敗というのが残念でした。
構成は人それぞれで考えて組んでくるにしても、ノーミスや加点もらえるジャンプを成功させていると、僅差での逆転は誰でも起こりうることですものね。まさに4回転は必須であるけど、それだけでも勝てないという大変な時代になってきました。ただ、最近あまりにも技術の進化が早すぎて若い選手もどんどん取得していることで、20歳前後の一番体も心も大人になってくる時期にケガをしないかということが心配です。
みなさん、練習されるのは大事だけど、同じくらい体を休めることもしてあげてほしいなと思います。
シングルの興奮もまだ冷めない中、今日からは早くもJスポーツでカップル競技の放送です!
私の四大陸はまだまだ終わっていません目がハートやばいよ、家事あせあせ
>>[297]
確かに一部インタビューがなくて残念でした。
ただワイプでインタビューという形は、私は結構好感もてました。6分間練習を見たい選手もいるので、ただのインタビューならワイプでいいかなと。(逆もありといえばありです)

ライブじゃないとやっぱり煽られちゃうんですかね…他人が考える煽りはいらないのですが。
煽りの少なめな世界選手権だといいなぁと私も思います。
>>[288]
あのグループ、刑事君といい、マルティネス君といい、イケメン揃いですよねぇウインク

>>[290] ☆FυΜι☆さん
アイスダンスやペアは、美男美女が多くてうっとりします目がハート
地上波でちっとも放送してくれない泣き顔

今、録画見直してますが、最終グループ、6分間練習で既に迫力満点げっそり
>>[298]
あまりにも凄いものを見た時、その直後は笑いが出る(笑うしかない)事ってありませんか?
インタビューのタイミングにもよるのですが、Pチャンの後にインタビューだったなら、完敗というか、凄いものを見た後の状態と言いますか…そういう笑顔かなと私は感じました。
何れにしても男子それぞれ凄かったですから…自虐的に笑いしか出ないってこともあるんじゃないでしょうか。個人的には笑顔だけでは判断できないと思います。
>>[298]

6分間練習の前に、ハンヤンとムラ君が笑顔で話してるのも見て
みんな余裕だな〜と思ってました
この二人はパーソナルベスト出したので、リラックスがいい方向に働いたようなので
いうことないですけどね・・・
>>[303]

マルティネス君を忘れてたw
ごめんごめんよ〜
彼の応援で、真央さんの全日本の時のような「GO マルティネス(?英語でした)」
というバナーを手にした観客が結構いましたね
>>[304]

横からすいません
私は競技前から、笑顔だな〜と思ってました
多分、 cherryさん もそうだと思うのですが。
特に6分間練習で、氷の上に出ていき、樋口コーチのもとに途中戻ったときに
こんなしょーま見たことない、くらいにニコニコで。
リラックスした姿だ、とも思えますが、やはり大事なジャンプをミスしてしまった
ということは、集中がうまくいってなかったのかな、と感じました
笑顔だけで決めつけるのはよくないかもしれませんが、
樋口コーチ自身がそういっていたので、ああ、やはり…と感じた次第です
>>[307]
リラックスの度合いって難しいですよね。
大ちゃんの特集の本を買ったのですが、よかった試合やシーズンは写真の表情みてすぐわかるって書いてありました。ニースの時なんかは試合の時はピリッと引き締まってて、オフの時はいい感じに緩んでる。オフの時にきつい顔してる時はあまり良い試合でないと。
トリノの時の荒川さんはめちゃリラックスしてましたから人それぞれとはいえどメリハリが大事なのは一緒なんでしょうね。
そういえば昨年の全日本でゆづが日本だと顔ぶれや環境のせいでどうしても集中が難しくなると言ってましたよね。
しょーまもシニアデビューして走り続けて年明けて集中の仕方が違ったのかもですね、まあこれも経験てことで(笑)
私は全日本以来のフィギュアの放送をしてくれたってだけで、選手にもTVにも感謝だなぁと思う。
先週1週間楽しかったもの。
1日の終わりに楽しみがあると思ったら、頑張れたもの。
それじゃだめ?
私は演技ではありませんが、キム ジンソ選手と無良コーチのキスクラ(特にSP)にほっこりしました。

日本と韓国の架け橋ですね。
>>[303]

そう、イケメンだけでなく美女率も高いんですよね〜(σ*´∀`)

なので最初はイケメン探しという不純wな動機から見始めたのですが、結果まだまだペア、アイスダンス発展途上中な日本人としては、見とれますw(*´ー`*)

ソチの時みたく、深夜でも、地上波放送増えてきたら良いなぁーと思います♪
>>[314]
トレーナーのシンちゃん先生です。
https://www.facebook.com/takahito.mura.fanpsge/posts/449784135213772
今さらながら、女子フリーを見ました。宮原さん、圧勝ですね。
まさに曲名そのまま、上品な『ためいき』でした。
彼女のキャラクターに良く合った素敵なプログラムだと思います。

昨シーズンから着々とシニアの階段を登り続けていますが、このまま静かに、どこまで上がっていくのでしょう。
経験と実績を積んで、自信をつけ、今まで秘められていた情熱を少しずつ放ち、観る人を惹きつける華やかさを纏い始めた彼女、翼はもう広がっていることに気付いたのでしょうね。
今シーズンのプログラムは、彼女の飛躍の年の象徴として組まれているかのよう。
物静かで落ち着いているので忘れがちですが、まだティーンなんですよね。これから、まだまだ魅力が増していくかと思うとたまりません。

男子は見る余裕がないだろうと録画すらせずでしたが、こちらのみなさまの書き込みで、チェックせずにいられず、Pチャンの動画を。
もう、特に感想いらないですね。
『見て良かった』の一言でした☆
ナンソンくん、引退を表明。
フリー演技後の表情を見て、これが最後の演技かも、ってふと思ってしまいました。
2011年のCoCのエキシビションのフィナーレでゆづに要求されてジャンプし成功してゆづがリンクに駆け寄って両手をつないでまるで少女漫画みたいにクルクル回る姿に萌えたので、また二人が同じ大会で仲良しっぷりを披露してほしいって思ってしまいました。それも叶わず…。
ナンソンくん、お疲れさまでした。

>>[318]

あぁ…やっぱり引退でしたか(;_;)

FS演技後、感極まったというか、何か思うところがあるような表情浮かべて、氷をそっと触れてたのがすごく引退に残ってます。

最後と決めていたんでしょうか。

ハンヤン君、ボーヤンジン君の台頭もきっとナンソン君がいたからこそだと思います!

お疲れさまでした…

台湾代表のエイミー・リン選手が、セーラー服姿で滑ったエキシビション曲の詳細がわかりました。
2015年に台湾で大ヒットした映画「我的少女時代(Our Times)」の主題歌、「小幸運」。田馥甄(Hebe Tien)という歌手が歌っています。
映画は1990年代の高校を舞台にした学園もの。そのイメージでセーラー服だったようです。
J SPORTSのエキシビション放送で見られると思います。
>>[318]
当時、録画してなかったので動画探しましたが、見つかりませんでした・・・涙
>>[321]

これでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=9YzehrKaI24

ナンソン君引退は、このシーンを見れば見るほど、なんか寂しいです。
連投失礼します。

今回の四大陸は素晴らしい大会でしたね。
日本男子はちょっと残念だったけれど、
それでも全員入賞ってことですもんね。
個人的には宇野・無良両選手はそれなりにいくと思っていたので
あのハイレベルの中、田中選手が6位に食い込んだのが嬉しいです。

実は、先週は夜まで仕事が忙しくて、全然テレビ放送が見られませんでした。
珍しくほぼ(←ここ重要)生放送してくれたのに、残念!

そんな訳で、これから男子FS録画を見ます。
・・・ひょっとして、この試合は正座かな?
>>[321]
BSご覧になれるようなら、今週末にSPとFSは放送があるようですが、ナンソンくんがあるかどうかは。。。(やってほしい!)

地上波ではちょうどカメラが切り替わってしまったんですよね。ずっと中国男子をひっぱってきてくれた彼に、心からお疲れさまと言いたいです。
>>[325]

ナン・ソンくん引退報道が「ガセ」という情報が・・・
できれば続けてもう一花咲かせて欲しいな〜。

あ、直接4CCと離れちゃいました(^^;) ごめんなさい!
男子 先年はデニステン選手のフリーに感動しましたが今年はチャン選手
いわゆる完全にゾーンに入った演技という感じで
テレビでみても浸りきって見入ってしまいました。
ソチオリンピックの時は凄く緊張している事が伝わってきました。
ショートが良い出来だなかったので 開きなったのでしょうか?
基本技術や高い芸術を持ち合わせている上にゾーンに入った演技
いろんなアスリートや芸術家の目指しているところと思います。

個人的には ケビンレイノルズ選手の復活が嬉しかったです。
調子が良くなれば又4回転をバンバン決めてくると思います。
又日本で修行している韓国の2選手も独特の良い雰囲気でした。
無良コーチ 樋口コーチとのツーショットになごみました。
本当にフィギュア大国日本ですね。
厳しい戦いになりそうでうが 世界選手権が楽しみです。
今日ツイッターを見ていたらナンソンくんの引退ガセだったと出ていました。皆さんにはご迷惑をお掛けしました。そしてほっ、としました。
村主さんが引退してから中国のチームの北米合宿と一緒になったときにナンソンくんを見て政治的なものに振り回されるかつての自分と重なり、『一緒に頑張りましょう』と話したというような話を読んでいた(村主さんの講演会かファンミで語られた話を見に行かれた方がブログにアップされていました)のでタッグ組んでいる様子が見えないままに引退か、と思いましたが、ガセでよかったぁ。

遅くなりましたが、私が見ていたナンソンくんとゆづのクルクル映像2種類貼り付けます。ニコニコ動画なので文字もお楽しみください。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16114626←長いほう(フィナーレで一旦履ける前からペアかアイスダンスみたいなことをしている2人の様子から始まります)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16102889←短いほう
[328]ですが、久しぶりにチェックのところから掘り起こしたのですが、長いほうのはける前からペアかアイスダンスみたいなことしている2人の様子と書きましたが、映像を改めて確認したら全く別の男子選手2人ではないかなぁ、と思いました。
終末の谷さんがアップしてくださった動画で見たら明らかにはける前の2人はナンソンくんとゆづではないのがわかりました。
ガセで良かったです(´∀`)
ホッとしました♪
悔やまれるのは、Pチャンの神演技を録画していなかったこと。
あの日は、裏番組を録画していて(^^;

終わった後、「おおー、もう一度観ようっ・・・あーーー ゚Д゚)。、録画してな、い、・・・」
としょんぼり。

BSで再放送があるのでそれまで我慢です。
>>[326]
あぁ、そうなんですね。←と小ボケをはさんでみちゃいました。(笑)

今回の男子シングルは25歳世代が多く出場していたようで、若い選手ががんがん突き上げてくる中まだまだがんばってほしいなーと思って見ていました。ケヴィンもそうですが、競技スケーターを続けてくれるのならうれしいですね。
エキシビはフジ地上波、男子フリー後のしか見れてないのでBSチェックしようと思いますヽ(^○^)ノ


あぁ、ただ、BSの録画HDD残量に泣ける(´;ω;`)
現地観戦してきました。
競技と直接関係ない話ですが、今大会の会場であったことなので、書いておきます。
会場アナウンスの選手紹介は、中国語で「代表○○(国名)的選手」英語で「Representing ○○」に続いて、英語担当の人が
「Rika Hongo」のように言っていました。
GPシリーズ中国杯だと、中国語読みで「benxiang(本郷) lihua(理華)」のような紹介と英語を併用しますが、今大会ではなかったです。
そして、中国選手の名前に関しては、SPとFSで発音が違うということが起こりました。閻涵(Han YAN)選手がSPでは「ハン・ヤン」と発音されたのが、FSでは「ハン・イエン」と発音されてたんです。
台湾も中国語を話すところで、Han YAN選手の姓名を漢字でどう書くか、みんな知っています。「閻(YAN)」の中国語の正確な発音を、観客もテレビ視聴者も知っているわけです。会場アナウンスの発音が明らかに正しくないと観客や視聴者からの指摘があり、FSから訂正されたのではないかと思われます。
ペアの韓聡(Cong HAN)選手も、SPで「コン・ハン」みたいな発音だったのが、FSで「ツォン・ハン」になっていました。
やはり台北開催だった一昨年の四大陸選手権はテレビで見てましたが、同じようなことがありました・・・

日本の放送でAlaine CHARTRAND選手が「シャルトラン」と発音されていたようですね。カナダ選手権の動画で「シャルトラン」でしたが、自国の選手権で間違うはずないので、本来の発音になってよかったです。
同じように、“英語読み”とは違う発音の名前も、できるだけ正確に紹介されて、浸透していってほしいと思います。Han YANはハン・イエンでよろしく!
BS放送では、ナン・ソン選手まさかのカットでしたねげっそり地上波も録っとけばよかった。。
今まで逆のパターンは多かったですが、まさか地上波で放送の選手がBSでカットされるなんてexclamation
地上波の放送も充実してきた証ですねウインクぴかぴか(新しい)
しかし…3月にJスポで再放送とかないかなぁ。。あったら加入しようあせあせ(笑)
>>[336]
Jスポーツ、ありますよ。たっぷりと。3月2日から四大陸の再放送、アイスダンスから始まって3月12日のエキシビションまで全種目、全滑走。
http://www.jsports.co.jp/search/sys/kensaku.cgi?Genre2=0605

私は初回放送を録画していて時間を作っては少しづつ観ています。カップル競技は終了、今はシングルのショートに突入です指でOK
>>[337]
ありがとうございますexclamation ×2
来月はワールドもあるし加入します勝ち誇りexclamation ×2ぴかぴか(新しい)
>>[328]
ナン・ソンくんの現役引退の噂(?)、ガセだというツイッター(誰のでしょう?)があったとの事ですが、
男子フリー、Jスポーツで改めて観て、ナン・ソンくんに関しての実況解説ではどうもやはり最後のパフォーマンス的な感じで話されていました。解説の小林さん曰く、健康面の問題と若い選手たちが出てきた事が理由だと話していた、とのことでした。そこまでオンエアで言うくらいなので…実際はどうなんでしょうね涙

ログインすると、残り305件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィギュアスケート総合 更新情報

フィギュアスケート総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。