ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィギュアスケート総合コミュの【結果・実況・ネタバレ】四大陸フィギュアスケート選手権大会(’14-15)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【開催地】
2015年2月9日(月)〜15日(日)
韓国・ソウル

【エントリー&リザルト】
http://www.isuresults.com/events/fsevent00051600.htm


【公式サイト】
http://www.4conti2015.com/eng/html/index.php


【TV放送予定】

フジテレビ
http://www.fujitv.co.jp/sports/skate/four-continents/


2月13日(金)
19:00〜21:54 男子SP・女子SP
2月14日(土)
19:40〜21:44 男子フリー
2月15日(日)
19:00〜20:54 女子フリー


【コミュルール】
・違法行為を招くようなものは禁止です
・トピの雰囲気を悪くするものや公序良俗に反するものは禁止です。
・プライベートの情報のカキコは禁止です
・チケット等の売買やその他DVD等、貸し借り・譲渡に関するカキコは禁止です。(個人でメールならOK)
・スケーターや参加者の誹謗・中傷は禁止です
・明らかに論議を醸し出すような内容は禁止です

≪その他注意事項≫
・ゲーム後の論議はほどほどに・・・
(スポーツは結果が全てです)

まったりのんびり熱く語りましょう。
技術的な議論はプロトコルが出てからにしてください。
プロトコルが出る前に、推測で発言するのはやめましょう。

採点結果に異論があっても、選手達は皆精一杯やっております。
選手批判にならぬよう各自責任を持って発言してください。

掲示板のルール
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24893320&comm_id=679770

コメント(232)

2015四大陸選手権女子最終結果
 
 グレイシー、コンビネーション全滅。
 知子ちゃんは前半のミスを最後で挽回したけれど・・・
 
最終結果 (SP / FS)
1.184.02 (4.61.03 / 1.122.99) [USA] Polina EDMUNDS
2.181.59 (1.64.84 / 2.116.75) [JPN] 宮原 知子
3.177.44 (3.61.28 / 3.116.16) [JPN] 本郷 理華
4.176.58 (2.62.67 / 5.113.91) [USA] Gracie GOLD
5.175.92 (5.60.28 / 4.115.64) [CHN] 李 子君
6.168.09 (7.56.94 / 8.111.15) [JPN] 永井 優香
7.167.09 (8.55.25 / 6.111.84) [CAN] Gabrielle DALEMAN
8.166.76 (9.54.95 / 7.111.81) [USA] Samantha CESARIO
9.163.75 (10.53.47 / 9.110.28) [KOR] So Youn PARK
10.161.22 (6.58.50 / 10.102.72) [CAN] Alaine CHARTRAND
11.147.30 (11.51.41 / 12. 95.89) [KOR] Hae Jin KIM
12.142.16 (12.47.91 / 13. 94.25) [AUS] Kailani CRAINE
13.139.09 (15.42.16 / 11. 96.93) [KOR] Song Joo CHEA
14.130.15 (13.42.92 / 14. 87.23) [CAN] Veronik MALLET
15.126.32 (16.41.67 / 15. 84.65) [PHI] Melissa BULANHAGUI
16.115.87 (17.41.63 / 16. 74.24) [PHI] Alisson Krystle PERTICHETO
17.114.02 (18.40.68 / 17. 73.34) [AUS] Brooklee HAN
18.113.96 (14.42.68 / 18. 71.28) [BRA] Isadora WILLIAMS
19.105.94 (19.39.93 / 19. 66.01) [MEX] Reyna HAMUI
結局中国のライストで最後まであせあせ
ジジュンちゃんの演技に魅了されましたぴかぴか(新しい)点数なんかどうでもいいよ〜!良かったよ〜!

ミスが目立ちまさかの結果ですね!エドムンズの優勝は予想できなかったわ〜
女子フリー結果です。

1 Polina EDMUNDS USA 122.99 63.83 59.16 7.36 7.11 7.57 7.43 7.50 0.00 #16
2 Satoko MIYAHARA JPN 116.75 61.05 56.70 7.29 6.86 7.07 7.18 7.04 1.00 #17
3 Rika HONGO JPN 116.16 59.89 56.27 7.18 6.71 7.14 7.14 7.00 0.00 #15
4 Zijun LI CHN 115.64 58.44 57.20 7.25 6.86 7.25 7.25 7.14 0.00 #18
5 Gracie GOLD USA 113.91 53.50 60.41 7.61 7.50 7.25 7.71 7.68 0.00 #19
6 Gabrielle DALEMAN CAN 111.84 58.19 53.65 6.79 6.46 6.89 6.68 6.71 0.00 #14
7 Samantha CESARIO USA 111.81 56.28 55.53 6.75 6.57 6.96 7.21 7.21 0.00 #12
8 Yuka NAGAI JPN 111.15 59.38 51.77 6.75 6.11 6.54 6.57 6.39 0.00 #13
9 So Youn PARK KOR 110.28 59.80 51.48 6.64 6.00 6.54 6.57 6.43 1.00 #11
10 Alaine CHARTRAND CAN 102.72 52.27 50.45 6.64 5.96 6.14 6.36 6.43 0.00 #10
11 Song Joo CHEA KOR 96.93 51.26 45.67 5.86 5.43 5.75 5.75 5.75 0.00 #9
12 Hae Jin KIM KOR 95.89 53.92 42.97 5.86 4.82 5.64 5.29 5.25 1.00 #5
13 Kailani CRAINE AUS 94.25 50.98 43.27 5.61 5.14 5.57 5.36 5.36 0.00 #8
14 Veronik MALLET CAN 87.23 44.59 44.64 5.75 5.29 5.57 5.61 5.68 2.00 #7
15 Melissa BULANHAGUI PHI 84.65 46.35 38.30 4.93 4.57 4.86 4.86 4.71 0.00 #1
16 Alisson Krystle PERTICHETO PHI 74.24 37.94 37.30 4.82 4.39 4.79 4.64 4.68 1.00 #4
17 Brooklee HAN AUS 73.34 39.51 37.83 5.11 4.61 4.39 4.82 4.71 4.00 #3
18 Isadora WILLIAMS BRA 71.28 33.66 38.62 5.07 4.57 4.75 4.86 4.89 1.00 #6
19 Reyna HAMUI MEX 66.01 31.02 35.99 4.71 4.11 4.46 4.57 4.64 1.00 #2

上位と下位の差がはっきりしてましたね。
上位に関してはなかなかのハイレベルだと思います。

しかしまあ、最後の最後で大波乱とは…。
京都で行われた別のスポーツでも大波乱があり、
「日韓で立て続けに大波乱か!( ̄□ ̄;」
とあわてました。
女子フリーのプロトコル
http://www.isuresults.com/results/fc2015/fc2015_Ladies_FS_Scores.pdf
2015四大陸選手権女子FS成績
 
 2位から8位まで、みな110点台の大接戦。
 知子ちゃんは、後半に3A+3T2本入れて頑張った。
 ただ、PCSが伸びなかった・・・
 
FS成績 (TES / PCS / 減点/ SBとの差)
1.122.99 (1.63.83 / 2.59.16 / 0 / 3. +9.91) [USA] Polina EDMUNDS
2.116.75 (2.61.05 / 4.56.70 / 1 / 15. -9.03) [JPN] 宮原 知子
3.116.16 (3.59.89 / 5.56.27 / 0 / 9. -1.99) [JPN] 本郷 理華
4.115.64 (6.58.44 / 3.57.20 / 0 / 4. +9.18) [CHN] 李 子君
5.113.91 (10.53.50 / 1.60.41 / 0 / 16. -9.09) [USA] Gracie GOLD
6.111.84 (7.58.19 / 7.53.65 / 0 / 8. +0.56) [CAN] Gabrielle DALEMAN
7.111.81 (8.56.28 / 6.55.53 / 0 / 10. -3.81) [USA] Samantha CESARIO
8.111.15 (5.59.38 / 8.51.77 / 0 / 6. +1.80) [JPN] 永井 優香
9.110.28 (4.59.80 / 9.51.48 / 1 / 11. -4.41) [KOR] So Youn PARK
10.102.72 (11.52.27 / 10.50.45 / 0 / 14. -8.10) [CAN] Alaine CHARTRAND
11. 96.93 (12.51.26 / 11.45.67 / 0 / 1.+17.26) [KOR] Song Joo CHEA
12. 95.89 (9.53.92 / 14.42.97 / 1 / 5. +2.99) [KOR] Hae Jin KIM
13. 94.25 (13.50.98 / 13.43.27 / 0 / 2.+14.76) [AUS] Kailani CRAINE
14. 87.23 (15.44.59 / 12.44.64 / 2 / 13. -7.34) [CAN] Veronik MALLET
15. 84.65 (14.46.35 / 16.38.30 / 0 / −.---- -) [PHI] Melissa BULANHAGUI
16. 74.24 (17.37.94 / 18.37.30 / 1 / −.---- -) [PHI] Alisson Krystle PERTICHETO
17. 73.34 (16.39.51 / 17.37.83 / 4 / 17.-29.65) [AUS] Brooklee HAN
18. 71.28 (18.33.66 / 15.38.62 / 1 / 12. -7.31) [BRA] Isadora WILLIAMS
19. 66.01 (19.31.02 / 19.35.99 / 1 / 7. +0.76) [MEX] Reyna HAMUI
2015四大陸選手権女子総合成績
 
総合成績 (TES / PCS / 減点/ SBとの差)
1.184.02 (1. 97.09 / 2. 86.93 / 0 / 4. +7.67) Polina EDMUNDS [USA]
2.181.59 (2. 96.86 / 3. 85.73 / 1 / 8. -2.31) 宮原 知子 [JPN]
3.177.44 (3. 93.20 / 5. 84.24 / 0 / 7. -0.56) 本郷 理華 [JPN]
4.176.58 (8. 86.03 / 1. 90.55 / 0 / 16.-14.58) Gracie GOLD [USA]
5.175.92 (5. 90.24 / 4. 85.68 / 0 / 3.+13.02) 李 子君 [CHN]
6.168.09 (4. 90.97 / 8. 77.12 / 0 / 10. -4.25) 永井 優香 [JPN]
7.167.09 (7. 87.29 / 7. 79.80 / 0 / 6. +1.50) Gabrielle DALEMAN [CAN]
8.166.76 (9. 84.68 / 6. 82.08 / 0 / 12. -7.82) Samantha CESARIO [USA]
9.163.75 (6. 87.79 / 9. 76.96 / 1 / 11. -6.68) So Youn PARK [KOR]
10.161.22 (10. 84.50 / 10. 76.72 / 0 / 14.-10.78) Alaine CHARTRAND [CAN]
11.147.30 (11. 82.64 / 13. 65.66 / 1 / 5. +3.87) Hae Jin KIM [KOR]
12.142.16 (12. 78.69 / 14. 63.47 / 0 / 1.+20.41) Kailani CRAINE [AUS]
13.139.09 (13. 73.10 / 12. 65.99 / 0 / 2.+18.87) Song Joo CHEA [KOR]
14.130.15 (15. 67.80 / 11. 66.35 / 4 / 15.-12.10) Veronik MALLET [CAN]
15.126.32 (14. 68.71 / 17. 57.61 / 0 / −. -----) Melissa BULANHAGUI [PHI]
16.115.87 (16. 61.28 / 18. 56.59 / 2 / −. -----) Alisson Krystle PERTICHETO [PHI]
17.114.02 (17. 61.05 / 16. 57.97 / 5 / 17.-36.35) Brooklee HAN [AUS]
18.113.96 (18. 56.36 / 15. 58.60 / 1 / 13.-10.07) Isadora WILLIAMS [BRA]
19.105.94 (19. 51.95 / 19. 54.99 / 1 / 9. -2.60) Reyna HAMUI [MEX]
子君ちゃんとても良かった!見た感じ、三位でも良かったのでは?と思ったけれど、プロトコル見ると、ルッツのエラーが痛かったですね。
理華ちゃんはアンダーローテあるけれどエラーとられてないのが大きかったですね。理華ちゃんおめでとう!
知子ちゃんは悔しいでしょうが、ワールドで最高のミスサイゴン期待してます!
優香ちゃんも入賞おめでとうございます!世界ジュニア頑張って!!
エドモンズは爆発力のある選手ですね。五輪もワールドも凄かったですが、今回の四大陸も驚かされました。
ゴールドは怪我の影響が大きいのでしょうね。五輪やワールド、四大陸でいつもあと一歩なんですよね。世界選手権では期待してます。NHK 杯に続き、今回もダイスと順位がシンクロしてますね。
>>[200]
ジジュン、あと、コンボが2つだけなんですよ。ダイス同様、もったいないあせあせ(飛び散る汗)
優香ちゃん、緊張しちゃったかな?パンク癖が少々…。でもポテンシャルの高さを感じました。
東京ブロックなどでもよく見かける、永井応援隊の方がカメラに抜かれていました(^-^)優香ちゃんが手を振っていたのは日本のファンに向かってかな?
>>[201]
教えてくれてありがとうございます!
コンボ抜けるのはやはり痛いですね…
ゴールドもセカンドに2Loがつけれれば…って思います。
結果を知ってから見たけど、結果を知らずに見たら「もう上位はたった一個のジャンプミス。たった1回の
コンボ抜け、少しだけのエッジエラー」だけでくるくる変わる試合でしたね。

宮原さん、本当に「珍しいミス」だったし。

本郷さんは「え?またうまくなった」(あっこ先輩に訓練されたか。目力も・・・視線も表現力だなと、しかし彼女は本番に強いし、しかも今期は、この大会含めて「何か運がついてまわっている」)
その運を生かしてどんどん飛躍している。

ジジュンちゃん、曲がぴったりだった。

永井さんは軸がぶれない、本当に素直ないいジャンプの持ち主だから、このまま成長してほしい。

エドモンズは「取りこぼしがない」ですね。

後ゴールド、よくここまで回復できたと思ったけど、あと少しでした。

ともかく女子はどうなるといわれていただけに、日本人の女子の活躍にほっとしたところです。

女子フリー感想を日記にアップしました。

>>[202] カナッペさん
応援隊が来てましたか!( ̄□ ̄;そりゃすごい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150215-00000000-maiph-spo.view-000

ほほえましいですねえ・・・
>>[195]


>>しかしまあ、最後の最後で大波乱とは…。
京都で行われた別のスポーツでも大波乱があり、
「日韓で立て続けに大波乱か!( ̄□ ̄;」
とあわてました。

お馬さんのことかしらん?・・・・馬じゃねーし・・・
>>[209]

エキシビジョンの放送ないんですね・・・。観たいなぁ。。。
http://instagram.com/p/zH-SL5nH5X/
自撮り棒うまく活用してますね!
宮原ジャンプでミスしなければ優勝したかもしれません!!
でも2位おめでとうです♪

エキシビションやらないの珍しいですねあせあせ(飛び散る汗)
見たかったですがく〜(落胆した顔)
宮原ちゃん、優勝は逃したけど、本郷ちゃんと一緒に表彰台乗れて良かった〜♪
おめでとう(*^▽^)/★*☆♪

日本以外も若い子が多いねー

エキシ私も観たかったぁ(´Д`)
最後に・・・でもないかも。あのエン・カン君のきめポーズ。最後の最後の「ユー」
こまわりくんを思い出すのは私だけ(わわわ、石投げないで!!)

あれもローリー・ニコルなんですよね。振り付け。小塚君のフリーといいローリーは選手の個性を出すのがうまい。エン・カン君のまだ少年らしさ、それでなんとか意中の人とデートまでこぎつけて
やったやったといううれしさを出していましたね。

「私を月まで連れてって」
(でもあれなら私を野球に連れてってでもいい)
>>[211] 自撮棒は選手全員に配られたものみたいですね。スリラーメイクの本郷選手、映り込んだ心霊写真のようで妙におかしいw 昌磨君がいないのは、エキシビ出ていないんでしょうかあせあせ(飛び散る汗))足の痛みのせいだとしたら心配ですたらーっ(汗)
>>[205]

隊長(と私が勝手に呼ばせて頂いている、全身ピンクの方←林家パー子ではありませんw)の姿は見られませんでした。いらっしゃったのかもしれませんが。
初めは、ブロック大会でも選手に話しかけているので、スケママさんか知り合いかなんかなのかと思っていましたが、純粋にファンのようですね。私も永井選手のことはノービス時代から見ていたんですが、今季のロンカプですっかりハマってしまいました(≧∇≦)いち早く永井さんの魅力に目を付けて応援し続ける応援隊の皆さんを尊敬します(*^^*)

日記、拝見させて頂きました。私も、子君ちゃんがポリーナに手を振っているところに萌えました( ̄▽ ̄)♥️
真央不在で煽りに偏りがなく、塩分控えめで落ち着いて見れましたw


大波乱でしたねえ
ポリーナちゃんが暫定1位で宮原さんんが2位につけた時点で、
ああ、男子の再現?まさかの男女とも台落ち…?gkbrと思ったものですが…

グレイシー、けがの影響もあるけど
同郷のポリーナちゃんへのライバル意識?負けられないわ!!みたいなのが
作用しちゃったのかもなーと感じました
勝手な妄想です、すいません
でも滑る順番ってやっぱりありますよねえ
実は4大陸が終わっての世界選手権に向けて、後もうひとつ改善してほしいことも日記には
かいておきますが・・
デニステン選手 又ポリーナ選手の凄い演技 高得点 拍手喝采の後での宇野選手 宮原選手は滑りにくかったと思いますががんばってミスを最小限に抑えて滑りきったと思います。
良い経験でした。
ミスがあっても全力で最後まで滑る様子も心に響きますね。
韓国に住んでいます。
エキシビのみ、現地観戦してまいりました。

今ちょうど韓国は、最大の名節である旧正月の目前です。
18日から旧正月の休暇に入りますが、家族主義の韓国は旧正月には親戚が30人くらい集まるということがざらなので、その準備などでめちゃくちゃ多忙な時期です。
観客席がガラガラだったのは、韓国の選手に台乗りできる可能性のある選手がいなかったこと以外に、そういう理由もあったかなあと思います。

あと、特に日本人選手に対する応援が少なかったとは思いませんでした。

ただ、やっぱり外国なので、オリンピックメダリストのテン選手、ブラウン選手、グレイシー選手などは韓国でも認知度が高く、オリンピックに出場した中国のエースのハンヤン選手、ジジュンリー選手なんかもよく知られてますが、今回日本から参加した日本選手たちはまだ韓国での知名度はゼロに近いので「誰?」って感じだったかもしれません。

それでも本郷理華選手のエキシビは会場で大うけしてみんなすごく喜んで楽しそうだったので、韓国の観客たちにかなりインパクトを与えたと思います。
村上大介選手も宮原知子選手もどちらも普通にたくさん拍手もらってました。

韓国だからか、変な?「ヒューヒュー」みたいな歓声?が上がることが多くて、それがなかった日本人選手への応援が少なかったと感じた人が多かったのかもしれませんが、現地で見た感じでは特に応援に差別があったとか、そういうことは感じませんでした。

観客たちみなとても満足そうで、いいエキシビだったと思いました。

こちらのコミュは皆さん、とてもいい方ばかりで優しいコメントばかりなので、ちょっと書き込みさせていただきました。

他のところでは、韓国開催だった今回の大会に対してかなり批判的で荒れたコメントが多いものも目にしましたので。。。
既出でしたら申し訳ないですけど、ゴールドはコンビ全滅というわけではないですよね。見た目は全滅ですが、あの3連続で2Tやっちゃってたら、2Tが3回目になり、ノーカンでしたからね。1Tで、逆に良かったと思います。1Loは2Loにしたいところでしたが。
>>[222] 現地感想ありがとうございます。
日本選手もそれぞれ良い演技ができてよい環境であったろうと思いました。
 個性的な演技 新鮮な演技 表彰台のりの演技でなくてもとても楽しめました。
韓国での大会開催の皆様にも感謝します。
エキシでの選手たちの楽しそうな画像は見ましたが あたらめてエキシも報道して  と願います。
四大陸選手権、韓国まで行って現地観戦して、本日帰国しました。
とてもハイレベルで、充実した大会でした。
現地観戦の感想なぞをかいつまんで。

《男子》
とにかく「デニス・テンに全部持って行かれた−!」という感じでした。
現地で見ていたら、それはもう異次元、一人だけ突き抜けた感のある演技でした。
滑りも、音の取り方も完璧。
高い得点が出ましたが、納得でした。
テンくんは韓国系なので、韓国でも大人気でしたね。

日本人選手では、やはりダイスがすごかったです。
すいません、昔からファンなので、やや贔屓目入っちゃうかも知れませんが、ショートもフリーも破綻のない素晴らしい演技でした。
全日本のことがあったし、しかもフリーはまたもや最終滑走を引いてしまったのでどきどきしていましたが、メンタルも強くなったんでしょうね、それを見事にはねのける演技でした。
観客の心も打ったと思います。

《女子》
雨ポリは本当によかったです!
ジャンプをすべてクリーンに決めましたしね。
あと、彼女のくるくる回るツイズルが好きです。

あと、ジジュンちゃんもよかったなぁ。
ここ二年ほど苦しんでいただけに、演技終了直後の表情にはぐっときました。
雨ポリとのお手ふりもかわいかった。

知子ちゃんは、珍しい失敗がありましたけど、堂々とした演技だったと思います。
何か16歳にして貫禄も感じました。
理華ちゃんは、本当に安定してきた!ミスをする気がしませんでした。
動きも一段とよくなってる。
優香ちゃんは、冒頭のジャンプが1Lz+2Tになってしまった直後に、3Lz+3Tを決めてきたのには、本当にびっくりして、思わず「うわー!」と声が出てしまいました。

長くなりそうなので、いったん切ります。
続きを書きます。

《アイスダンス》
SDでウィバポジェ3位発進はびっくりしましたけど、フリーは圧巻でした。
なんと言うか、一蹴りの伸びが他のカップルとは違う気がしました。
ケイトリン、男前ガッツポーズ、からの、アンドリューとハイタッチ!

えみマリは大健闘でしたよ。
私はNHK杯も見に行ったのですが、素人目ながら、そのときよりも更によくなったと思いました。
リフトなどはすごく歓声も浴びていましたしね。
来季以降も楽しみになってきました。

《ペア》
デュハラドは圧巻でした!
サイドバイサイドの3Lzでメーガンがお手つきはびっくりしましたけど、スロー4Sもばっちり決まりましたし。
今、世界で一番乗っているペアではないでしょうか。

それから、パン、トンの、特にフリーが素晴らしかったです!
確かにジャンプが抜けるなどはあったのですが、それを忘れさせるような、優雅でなめらかで引き込まれる演技でした。
観客の反応も一番よかったです。

成龍も、数字だけ見たらぱっとしないかも知れませんが、よくがんばりました。
成美ちゃんのジャンプの転倒以外は、きれいにこなしていましたし、随分スピードも出ていたように思います。

《エキシビション》
かなり楽しかったですよ−!
いきなり、オープニングで出場選手が客席から登場! びっくりしました。
私の席の近くも、シブズやウィバポジェなどが通っていったりして。
これで、もう観客は大興奮。
ちなみに、エキシビションに出場した日本人選手は、ダイス、知子ちゃん、理華ちゃんです。

理華ちゃんのゾンビスリラーは、韓国の観客にもかなり受けていました。
なんか日本人としてうれしかったです。

ミーシャは、やっぱりミーシャでした。すごく楽しかった。
トリのテンくんは、乗りまくりでしたね。
そして、フィナーレでは、みんな踊りまくっていました。
日本でも報道されていたようですが、最後にミーシャが自撮り棒を取り出して、みんなで記念撮影をしていたのには、笑ってしまいました。

《その他》
フリーのスモールメダルセレモニーが、屋外で行われました。
かなり近くで選手を見ることができましたよ。
写真も取り放題だったので、がんばって撮ってしまいました。
終了後、主催者が少し時間を取ってくれて、サイン会・撮影会になっていました。

観客が、日本では考えられないくらい少ないのにびっくりしました。
特に、木・金の平日。土・日はそれなりに埋まっていましたが。
韓国人で強い選手がいない、というのも影響しているのかな、と思いました。

観客の反応ですが、「日本人だけ歓声・拍手が少ない」と言うことはありませんでした。
確かに、韓国の選手に対しては、異様なほどの盛り上がりでしたが、それ以外はまあ普通かな。
ジジュンちゃん、ハン・ヤン、デニス・テンなど韓国でも人気の選手には、歓声も大きかったですが。

あと、ダイスのコンビネーションの件が話題になっていましたが、
実は、フリー当日の公式練習の時
(注:All Event Ticketを持っていると、公式練習も見られました)
1回だけなんですが、3S+1Lo+2Sを練習していたのです。
もちろん、本番では入れてきませんでしたが、来季以降を見据えているのかな、と思いました。

長々と失礼いたしました。
すいません、大事なことを書き忘れていました。

スモールメダルセレモニー
ダイスが、フリーだけなら3位だったので、堂々のスモールブロンズメダル獲得。
セレモニーに参加して、メダルを掛けてもらっていました。
すごくうれしかった!
これをしっかり見るために、セレモニーの会場にかなり早くからスタンバっていました(爆)
>>[218]

ありがとうございます。さ、さすがです(^^;;
親衛隊みたいな感じもします(笑)だいぶコアなファンの方なので、競技は最初から最後までしっかり観戦されているし、他の選手にも声をかけたりプレゼントを渡したりしているところをよく見かけます。
羨ましいです(≧∇≦)日本テレの深イイ話で紹介してほしい←妄想
>>[227]
ダイスが堂々のスモールブロンズメダルをかけてもらっているダイスの笑顔がテレビでも良いので見たいものですね。
でもここでお聞きしただけでも嬉しいです。
想像して楽しみます。
3キロ絞って素晴らしい演技でした。
世界選手権に選ばれていませんが今回の悔しさをバネに今年の秋からの)シリーズでは連続ジャンプを増やしてより高い所を目指してほしいです。

>>[229]

レス、ありがとうございます。
ダイス、試合直後のインタビューでは本当に悔しそうでしたが(←今日帰ってから録画で見ました)
スモールメダルセレモニーのときは、本当に晴れやかな笑顔で、見ている方までうれしくなりました。
スモールゴールドのテンくんや、スモールシルバーのジョシュアともハグしたりして、とてもいい雰囲気でした。
スモールメダル、まじまじと見ていました。

ワールドスタンディングも上がったはずなので、来季はGPS2試合派遣されないかなぁ、と期待しています。
本人は、4回転をフリーで3本入れたいそうなので(ということは4Tの復活??)
まだまだ活躍してくれそうです。
もちろん、コンビネーションも。
そうそう、インスタには「3年後また(韓国に)戻ってきたい」と書いていたので、平昌を目指す気満々なんだな、とうれしかったです。
やっとJスポの放送、全種目を見終えることができましたあせあせ(飛び散る汗)

演技については今さらですが、やはり一番はいつもながらの民放放送との違い。
下位の演技から徐々に見ていく面白さ、演技ごとにコマーシャルが入らない大会の流れ、画面左上に出て来るリアルタイムの技術点、海外選手を含む独自のインタビューの数々、チャンピオンインタビュー、記者会見、表彰式、スモールメダル授賞式まで盛りだくさんでした!

男子の解説は久しぶりの中庭健介さん!彼はコーチをしながらテクニカルスペシャリストの資格をとったそうです。とても落ち着いた口調でテクニカルな解説をしながらも、良い演技には沢山のお褒めの言葉で感動を伝えていました。勝手な想像ですが、コーチとしては褒めて生徒を伸ばすタイプなんじゃないかな?

アイスダンス、テクニカル面はとても勉強にはなるものの、もう少し実際の演技について語ってもらいたかったあせあせ(飛び散る汗)

岡部さんは実際に大会で男子のジャッジをされていたんですね!にも拘らず女子とペアの解説でした。忙しすぎふらふら

ジュニアワールドの前に終って良かったあせあせ

ログインすると、残り197件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィギュアスケート総合 更新情報

フィギュアスケート総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。