ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィギュアスケート総合コミュのフィギュアスケート各種プロトコル分析

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
〜悪児さんより〜

各種ジャンプの成功率や選手毎のPCSの変遷など、
フィギュアスケートのプロトコルを元に順位以外の各種分析をします。

目次 → http://akuji.justblog.jp/blog/2010/03/post-a886.html
(mixiのトピックは後で編集ができないのでこちらを参照して下さい)

姉妹トピック(準備中含む含む)
 09-10女子シングル各種ランキング(今シーズンの通算データを分析)
 10バンクーバーに向けて(有力選手プロトコル分析)
 09世界選手権女子プロトコル分析
 09世界選手権に向けて(有力選手プロトコル分析)
 08-09女子シングル各種ランキング(プロトコルより)
     (08-09シーズンの通算データを分析)
 プロトコル分析(08-09女子シングルの主要大会毎のプロトコル分析)

参考
 プロトコルの読み方については、こちらで勉強しました。
 → http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/index.html

コメント(227)

ライバル対決の結果は、、、

番号、浅田順位、キム順位、勝者、URL、大会名       
No Asada Kim winner url competition
1  2 1 KIM http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/83/10 ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2006
2 2 3 ASADA http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/80/10 ISU World Figure Skating Championships 2007
3 2 1 KIM http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/77/10 ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2007
4 1 3 ASADA http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/47/10 ISU World Figure Skating Championships 2008
5 1 2 ASADA http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/68/10 ISU Grand Prix and Junior Grand Prix Final 2008
6 3 1 KIM http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/69/10 ISU Four Continents Figure Skating Championships 2009
7 4 1 KIM http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/36/10 ISU World Figure Skating Championships 2009
8 2 1 KIM http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/31/10 ISU GP Trophee Eric Bompard 2009
9 2 1 KIM http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/26/10 Vancouver Olympic 2010
10 1 2 ASADA http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/20/10 ISU World Figure Skating Championships 2010
11 6 2 KIM http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/17/10 ISU World Figure Skating Championships 2011
12 3 1 KIM http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/110/10 ISU World Figure Skating Championships 2013
13 6 2 KIM http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/123/10 Sochi Olympic 2014

キム・ヨナ強すぎ
2014 ワールド 登録しました

女子
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/137/10
男子
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/137/20
ぺア
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/137/30
アイスダンス
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/137/40

ですね

浅田真央特集
まずは3Aですね
今年は12本で多いですが、バンクーバー五輪のときもコンビあわせて12本跳んでます。

http://figure2.me/slfs/players/view/6588
で演技一覧が観れますが、
youtubeのリンクを各演技スコアにいれました。
youtubeマーク(赤い四角の再生ボタン)がついてると動画のリンクがあります。
しかし、3つほど見つからないのがあってどなたかご存じなら教えてください。
登録した動画も全部みて吟味したわけでは違いがあるかもしれません。

googleのアカウントで誰でも登録できるので、登録してもらうのもいいです。


モバイル用もあって
http://figure2.me/slfs/scores/mindex

http://figure2.me/slfs/scores/mindex/name:Mao%2BASADA
でもみれます。


男女シングルだけですが、昔の2005のユーロ、四大陸、ワールド を追加しました。

ユーロ
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/142/10
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/142/20

四大陸
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/139/10
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/139/10

ワールド
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/138/10
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/138/20

ですね
古いですが、2004のGPシリーズ7戦の男女シングルの294スコアをDBにいれました。
リンクも多くて、列挙しませんが

http://figure2.me/slfs/

の右側ツリーの
Grand Prix 、2004、SU Grand Prix Final 2005-06 ISU HP、Ladies
といった具合に□に+の入った箱をクリックしていけば見れます。

これで、新ルールの大会は全て登録とおもっていたのですが、2003もGPは新ルールだったのですね。
それを知って2003のデータをISUのHPで探しました。
ありますが、中身はかなりおかしいそうですね、あちこち数字があいません。
それに
フランス大会男子フリーだけ見つかりません。

http://www.isuresults.com/results/tll2003/index.htm
にリンクはあるのですが、ク。リックしても実体がないらしく、ゲットできません。

以前にも他の大会であって教えていただいたり、自分で見つけたこともあるのですが、これは見つかって
ません。

どなたか、2003 GPフランス、男子フリーのPDFの所在をご存じないでしょうか?
http://www.isuresults.com/results/coc2003/index.htm
にある
2003 GP中国 の女子フリーのPDFもとれません。

どなたか所在をご存知ないでしょうか?
データありました。ファイル名で検索してみたら、ヒットしました。

それで 2003のGPシリーズ7戦の男女シングル、289スコアを登録しました。

http://figure2.me/slfs/
の右側ツリーより
  Grand Prix
   2003
でたどれます。

オリジナルPDFに数字のつじつまがあわない点が多々あり、こちらのデータもそうなっています
2003 GPは新(現行)ルール試行だそうで、最初だったからでしょうか

これで男女シングルについては新ルールでのシニアISU大会分全てを登録できたのではとおもいます。




2003以降大会は114あるのですが、優勝を経験したのは28選手なのですね

優勝回数は浅田真央21回でトップですね
キム・ヨナのシニア全大会3位内は有名ですが、21/21もすごいですね
出場大会数はコスナーの48回ですが、現行ルール実施と競技時期がピッタリ重なっていて、長く競技しているからですね


番号 名前 国 1位 3位内 出場回数 url
1 Mao ASADA JPN 21 34 43 http://figure2.me/slfs/players/view/6588
2 Yuna KIM KOR 14 21 21 http://figure2.me/slfs/players/view/7232
3 Carolina KOSTNER ITA 11 33 48 http://figure2.me/slfs/players/view/4864
4 Irina SLUTSKAYA RUS 9 11 11 http://figure2.me/slfs/players/view/256
5 Miki ANDO JPN 8 31 http://figure2.me/slfs/players/view/5594
6 Joannie ROCHETTE CAN 5 17 28 http://figure2.me/slfs/players/view/4797
7 Akiko SUZUKI JPN 4 18 27 http://figure2.me/slfs/players/view/4484
8 Ashley WAGNER USA 4 15 27 http://figure2.me/slfs/players/view/8996
9 Alissa CZISNY USA 4 9 25 http://figure2.me/slfs/players/view/5527
10 Julia LIPNITSKAIA RUS 4 8 9 http://figure2.me/slfs/players/view/13146
11 Fumie SUGURI JPN 3 9 24 http://figure2.me/slfs/players/view/11
12 Sasha COHEN USA 3 8 8 http://figure2.me/slfs/players/view/4247
13 Kimmie MEISSNER USA 3 6 13 http://figure2.me/slfs/players/view/6942
14 Shizuka ARAKAWA JPN 2 10 11 http://figure2.me/slfs/players/view/324
15 Kiira KORPI FIN 2 7 27 http://figure2.me/slfs/players/view/6625
16 Sarah MEIER SUI 2 6 20 http://figure2.me/slfs/players/view/2388
17 Kanako MURAKAMI JPN 2 6 18 http://figure2.me/slfs/players/view/9568
18 Elizaveta TUKTAMYSHEVA RUS 2 4 11 http://figure2.me/slfs/players/view/10705
19 Elena LIASHENKO UKR 2 4 10 http://figure2.me/slfs/players/view/260
20 Adelina SOTNIKOVA RUS 1 8 13 http://figure2.me/slfs/players/view/10832
21 Julia SEBESTYEN HUN 1 7 30 http://figure2.me/slfs/players/view/1944
22 Laura LEPISTO FIN 1 6 13 http://figure2.me/slfs/players/view/6816
23 Elena SOKOLOVA RUS 1 3 16 http://figure2.me/slfs/players/view/327
24 Cynthia PHANEUF CAN 1 2 24 http://figure2.me/slfs/players/view/5665
25 Anna POGORILAYA RUS 1 2 4 http://figure2.me/slfs/players/view/54344
26 Kaetlyn OSMOND CAN 1 1 7 http://figure2.me/slfs/players/view/12655
27 Katy TAYLOR USA 1 1 3 http://figure2.me/slfs/players/view/7076
28 Angela NIKODINOV USA 1 1 2 http://figure2.me/slfs/players/view/158

みなさん、プロトコルのPDFをどのように処理されてるでしょう?

※一般のWeb上でも、こちらのコミュでも、数値オタの方はすっかり少なくなりましたが、、、

私は従来Acrobat Reader の「テキストで保存」という機能を使用していたのですが、
この出力が複雑かつ不規則を極め、処理できる形に整形するのにかなり手間どっていて、
http://figure2.me/slfs/
へのデータエントリーも苦労することが多かったです。
PDF から変換する方法は探せば、いくらでも出てきますが、どれもプロトコルPDFを変換すると
元とは、あまりにも違っていて、また、規則性が見つけられないものが多いです。
よいものが見つからないのでオーソドックスにAcrobat Reader の「テキストで保存」を使っていました。


最近2003,2004あたりの大会DB化したのですが、ビックリするぐらい原型はなく処理しずらいので、
よい変換をしてくれるサイトや機能を結構探してみました。

ありました。
http://www.convertpdftotext.net/
だと、ぱっとみた感じはほぼ原型に近いです。

それでも、不規則な変換があるし、そのままでは処理しづらいので、これをさらに変換するツール
をつくりました。
ターゲットは最新のISU大会のプロトコルで過去2,3年分はOKなのではとおもいます。

ISU World Championships 2014,LADIES,SHORT PROGRAM
1,Mao ASADA,JPN,22,7866,4281,3585,0,3469
1,3A,1036,850,186,,,,2,2,2,2,-1,1,2,2,2
2,3F,610,530,80,,,,2,1,1,1,0,2,0,1,2
3,CCoSp4,450,350,100,,,,3,2,2,2,2,2,2,2,2
4,FCSp4,413,320,93,,,,2,2,2,2,1,1,2,2,2
5,3Lo+2Lo,869,759,110,x,,,2,2,1,1,1,1,2,2,2
6,StSq4,540,390,150,,,,3,2,2,2,2,2,2,2,3
7,LSp4,363,270,93,,,,2,2,1,2,2,2,1,3,2
SS,896,925,900,875,850,925,875,900,875,950
TR,864,900,850,850,825,850,850,875,875,925
PE,904,950,900,925,850,900,875,850,925,975
CH,889,925,875,875,850,900,875,875,900,975
IN,929,975,925,925,825,925,925,900,925,975

の形式なので、かなり利用しやすいのではとおもいます。
ちょっとイリーガルになるとプログラム修正の必要があるし、そのためには、java使いでないと
となるのですが、とりあえず今のPDFは処理できます。


http://figure2.me/txt2csv/
に一式アップしていますので、よかったら使ってみてください。
今年もすでに3大会過ぎました。

http://figure2.me/slfs/ 
に登録しました。
サイト右のツリーより、□内に+のついたマークを
「GRAND PRIX」「2014」「ISU GP Lexus Cup of China 2014 ISU HP」
とクリックすると、カテゴリーが表示されるので、
「Ladies」の文字列リンクをクリックという操作で辿れます。


フィギュアのこともネットなどであまり、話題にならなくなっているとおもいますが
http://figure2.me/slfs/ へのアクセスも減ってます。
10/1 〜 11/09 でみると
ざくっと2年前の1/ 5 です。

以前は日本国内からのアクセスが9割りを超えてましたが、
今年10月以降だと6割をきっています。


今年のプロトコルですが昨年のプロトコルなかった「!」と「*」が使われてます。
以前よりあったかもしれませんが、微妙に表示方法が変わっていたり、
長らく使われてなかったりしたものが復活しています。

「!」はジャンプのwrong edgeを確定としているわけでなく、「疑わしい」と指摘している。
「*」はinvalid elemenntでノーカウントになった要素にマークをつけたものです。

今季3大会で「!」は26要素、「*」で8要素該当しています。
それぞれ一覧です。

「!」つきの26要素
name name name goe score
ISU GP Lexus Cup of China 2014 Gabrielle DALEMAN 3F 20 603
ISU GP Skate Canada International 2014 Ashley WAGNER 3F 20 603
ISU GP 2014 Hilton HHonors Skate America Nam NGUYEN 3Lz 10 670
ISU GP Skate Canada International 2014 Takahito MURA 3F 0 583
ISU GP Lexus Cup of China 2014 Misha GE 3F* 0 0
ISU GP Lexus Cup of China 2014 Misha GE 3Lz -10 650
ISU GP 2014 Hilton HHonors Skate America Elena RADIONOVA 3F -10 520
ISU GP Skate Canada International 2014 Viktoria HELGESSON 2F -17 173
ISU GP Skate Canada International 2014 Satoko MIYAHARA 3F -20 510
ISU GP 2014 Hilton HHonors Skate America Nam NGUYEN 3Lz+3T -30 1081
ISU GP Lexus Cup of China 2014 Misha GE 3Lz+3T -30 980
ISU GP Skate Canada International 2014 Andrei ROGOZINE 3Lz -30 570
ISU GP 2014 Hilton HHonors Skate America Alexei BYCHENKO 2Lz -30 201
ISU GP 2014 Hilton HHonors Skate America Samantha CESARIO 3Lz -40 620
ISU GP Skate Canada International 2014 Satoko MIYAHARA 3F -40 543
ISU GP 2014 Hilton HHonors Skate America Brooklee HAN 3Lz -50 550
ISU GP 2014 Hilton HHonors Skate America Jorik HENDRICKX 3F+1Lo+3S -60 1040
ISU GP Skate Canada International 2014 Javier FERNANDEZ 3F+1Lo<+3S -70 1019
ISU GP Skate Canada International 2014 Andrei ROGOZINE 3Lz -80 580
ISU GP Skate Canada International 2014 Hae Jin KIM 3F -80 450
ISU GP 2014 Hilton HHonors Skate America Mirai NAGASU 3Lz< -90 330
ISU GP Skate Canada International 2014 Brooklee HAN 3Lz<< -90 120
ISU GP 2014 Hilton HHonors Skate America Tatsuki MACHIDA 3F -120 463
ISU GP Skate Canada International 2014 Stephen CARRIERE 3F -120 463
ISU GP Skate Canada International 2014 Takahiko KOZUKA 3F< -120 287
ISU GP Lexus Cup of China 2014 Hae Jin KIM 3Lz< -140 322





時数オーバーなのでこっちに続きです。

「*」つきの8要素
name name name goe score
ISU GP 2014 Hilton HHonors Skate America Gracie GOLD 2S*+2T*+2T* 0 0
ISU GP Skate Canada International 2014 Courtney HICKS 2Lz* 0 0
ISU GP Skate Canada International 2014 Florent AMODIO 2Lz* 0 0
ISU GP Skate Canada International 2014 Adam RIPPON 1Lz*+COMBO 0 0
ISU GP Skate Canada International 2014 Michal BREZINA 3F*+2T*+2T* 0 0
ISU GP Lexus Cup of China 2014 Hae Jin KIM 1A* 0 0
ISU GP Lexus Cup of China 2014 Jin Seo KIM 2Lz* 0 0
ISU GP Lexus Cup of China 2014 Keiji TANAKA 1A* 0 0
ISU GP 2014 Hilton HHonors Skate America Mirai NAGASU 3Lo+1T* -210 351


ロシア大会を追加しました。

上から順に女子、男子、ペア、アイスダンスです。

http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/170/10
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/170/20
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/170/30
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/170/40

本郷やりましたね
http://figure2.me/slfs/scores/view/15535
フランス大会を追加しました。

上から順に女子、男子、ペア、アイスダンスです。

http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/171/10
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/171/20
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/171/30
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/171/40
NHK杯を追加しました。

上から順に女子、男子、ペア、アイスダンスです

http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/172/10
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/172/20
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/172/30
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/172/40
GPF追加しました。

上から順に女子、男子、ペア、アイスダンスです

http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/173/10
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/173/20
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/173/30
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/173/40

一番すごいとおもったのはジュニア女子SP
http://www.isuresults.com/results/gpf1415/gpf1415_JuniorLadies_SP_Scores.pdf

ですが、ジュニアは登録してないので、はいってません。


すっかり間があいてしまいましたが、ユーロ登録しました。


http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/174/10
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/174/20
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/174/30
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/174/40

http://figure2.me/slfs/scores/view/15840
タクタミシュワが女子の優勝者だったのですねぇ
演技を見ないで、数字や順位をみても面白くないですが、
順位も見れてませんでした。

4CCはガンバってみましょう。
四大陸いれました。

http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/175/10
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/175/20
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/175/30
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/175/40

http://figure2.me/slfs/ のアクセス数ですが
一年前と比較して、
国内からのアクセスは1/3に減りました。
国外からのアクセスは3割増えました、
一年前、全体のうち国内からのアクセスは9割ありました。

さて全体は1年前のどれぐらいでしょう?



激減ですね
ワールドのデータいれました。

http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/176/10
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/176/20
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/176/30
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/176/40


仕事中、気になってこっそり女子SPのプロトコルを自分のスマフォでISUのサイトでみました。
PDF開くといきなり、「3A」の文字列がとびこんできて、仕事中なのにうなってしまいました。


上のfigure2.meのサイトには今の採点方式になってからのシングルのスコアははいっていて
※対照はISUと五輪の11大会です。
女子の3Aで集計すると、選手名、日付は最初に跳んだ日、右端の数字は登録されている回数ですが
以下のようになります。

name first count
Yukari NAKANO 2005-10-29 7
Mao ASADA 2005-11-19 57
Kimmie MEISSNER 2006-11-18 1
Elizaveta TUKTAMYSHEVA 2015-03-26 1

女子選手では6名いるそうですが、あとの二人は
ひとりは当然、伊藤みどり、でもう一人はトーニャア ハーディングだとおもいます。

タクタミはもっと数字を増やすでしょうか、57がもっと大きな数字となることはあるでしょうか
>>[206]

国際大会で3Aを成功させた6名は、伊藤みどり、トーニャ・ハーディング、中野友加里、リュドミラ・ネリディナ(ロシア)、浅田真央、エリザヴェータ・トゥクタミシェワになるそうです。
キミー・マイズナーは全米選手権では成功させてるそうですが、2006年11月18日エリック・ボンパール杯での挑戦は回転不足で転倒のようなので、認定されてないものかと思われます。
中野友加里とリュドミラ・ネリディナは、2002年スケートアメリカのフリーで、中野が4番滑走、ネリディナが7番滑走で成功させたんですって。同じ日、同じ場所でって、、、すごいですねわーい(嬉しい顔)
ネリディナ選手の名前は、今回初めて知りました。2003/2004シーズンをもって引退したということなので、新採点方式での大会には出場してないかもしれません。
日本人が3人も成功者いるって凄いな〜
>>[207]

ああ、失礼しました。マイズナーの演技はささってましたね
http://figure2.me/slfs/scores/view/7911


刺さってない3Aだと、以下のようになります。
name first_date cnt
Yukari NAKANO 2005-10-29 4
Mao ASADA 2005-11-19 30
Elizaveta TUKTAMYSHEVA 2015-03-26 1



「<」つきでもいいなら、
http://figure2.me/slfs/eles/index/category_id:10/eles:%25253A%2525
とWebの機能で検索できるのですが

「<」なしだと、コンビの3Aでないのに刺さってるの「例3A2T<」も含める
必要があるので、

陰の機能で
SELECT p.name, MIN( play_date ) first_date, COUNT( * ) cnt
FROM `elesps` ep, scores s, players p, m_elements m
WHERE m.sname = '3A'
AND ep.m_element_id = m.id
AND ep.score_id = s.id
AND s.category_id =10
AND s.player_id = p.id
GROUP BY p.id

なんてしないと、求めることができなかったりします。


Elizaveta TUKTAMYSHEVA
2015-03-26
3A
850
157
1007
http://figure2.me/slfs/scores/view/16258
Mao ASADA
2014-03-27
3A
850
186
1036
http://figure2.me/slfs/scores/view/13393
Mao ASADA
2014-02-20
3A
850
43
893
http://figure2.me/slfs/scores/view/12725
Mao ASADA
2013-12-07
3A
850
-300
550
http://figure2.me/slfs/scores/view/11752
Mao ASADA
2013-11-08
3A
850
-186
664
http://figure2.me/slfs/scores/view/11528
Mao ASADA
2013-10-19
3A
850
-143
707
http://figure2.me/slfs/scores/view/11355
Mao ASADA
2013-03-16
3A
850
-214
636
http://figure2.me/slfs/scores/view/11108
Mao ASADA
2013-03-14
3A
850
14
864
http://figure2.me/slfs/scores/view/11136
Mao ASADA
2013-02-09
3A
850
157
1007
http://figure2.me/slfs/scores/view/10969
Mao ASADA
2011-02-20
3A
850
129
979
http://figure2.me/slfs/scores/view/3037
Mao ASADA
2010-03-27
3A
820
60
880
http://figure2.me/slfs/scores/view/3707
Mao ASADA
2010-02-25
3A
820
80
900
http://figure2.me/slfs/scores/view/3596
Mao ASADA
2010-02-25
3A+2T
950
20
970
http://figure2.me/slfs/scores/view/3596
Mao ASADA
2010-02-23
3A+2T
950
60
1010
http://figure2.me/slfs/scores/view/3566
Mao ASADA
2010-01-29
3A
820
60
880
http://figure2.me/slfs/scores/view/3853
Mao ASADA
2010-01-29
3A+2T<
860
-112
748
http://figure2.me/slfs/scores/view/3853
Mao ASADA
2009-10-17
3A+2T
950
100
1050
http://figure2.me/slfs/scores/view/4141
Mao ASADA
2009-04-18
3A
820
140
960
http://figure2.me/slfs/scores/view/8597
Mao ASADA
2009-04-16
3A+2T
950
60
1010
http://figure2.me/slfs/scores/view/8573
Mao ASADA
2009-03-28
3A+2T
950
60
1010
http://figure2.me/slfs/scores/view/4539
Mao ASADA
2009-02-26
3A
820
60
880
http://figure2.me/slfs/scores/view/6472
Mao ASADA
2008-12-13
3A+2T
950
80
1030
http://figure2.me/slfs/scores/view/6513
Mao ASADA
2008-12-13
3A
820
140
960
http://figure2.me/slfs/scores/view/6513
Mao ASADA
2008-11-29
3A
820
160
980
http://figure2.me/slfs/scores/view/6643
Mao ASADA
2008-11-15
3A
820
-168
652
http://figure2.me/slfs/scores/view/6780
ひとつ前の投稿はクリア(<のない)女子3Aのリストです。
数字は 選手名、競技日、エレメント名、ベースバリュー、GOE、スコアですが、100倍の値ですね、
そして、その競技のリンクです。

コメントをつけたつもりでしたが、ついてませんでした。失礼しました。


中野のバイオグラフィが以下のISUのHPにあります。
http://www.isuresults.com/bios/isufs00004417.htm

末尾に中野、ネリディナがスケートアメリカ跳んだこと、伊藤が初めて跳んだ女子選手だと紹介されてますね

今年も始まりましたね

GP USA登録しました。

http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/177/10
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/177/20
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/177/30
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/177/40

となっています。
GP カナダ、中国を追加しました。

それと、ジュニアの2010以降(アイスダンスがSD,FD構成になった以降)のワールドとGPも追加しました。
大会数で50ほどです。

http://figure2.me/slfs/
の右側にある「Junior Grand Prix」のところをクリックしていくと、大会がいっぱいでてきます。
「WORLD JUNIOR」もあって、こちらは5大会がでてきます。

jgpはISUがyoutubeに動画を登録しているので、その画像とあわせて見れればいいとおもったのですが
検索して、リングしている動画はなぜか見れなくなっています。
youtube側でなにか変更あったのだとおもいますが、原因は調査中です。


GP中国ですが、浅田真央フリーの3Aは素晴らしかったですね、
私が知ってる3Aで一番いいとおもいました。
荒川もずいぶんほめてましたが、
プロトコルみると、GOEそんなについてませんね、距離も男子みたいに跳ばないとつかないかな
GOEの高いエレメントでも検索してみましょうか



ロシア大会を追加しました。

http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/233/10
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/233/20
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/233/30
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/233/40

女子がこれでもかと、おもうぐらいよかったですね、日本から見に行った人もいるでしょうが、
満足できたんじゃないでしょうか


フランス大会はトップ画面
http://figure2.me/slfs
の右側ツリーにISU HPへのリンクだけ表示されるようにしています。


youtubeの検索がうまくいっていないのはyoutubeの検索機能に変更があって、新しい検索方法(V3)
しかサポートされなくなっていました。
V3に対応させたので、検索結果の動画が表示されるようになりました。














大会別女子上位3人の合計スコアを出した、その上位10大会です。
今度のロシア大会は7番目でした。



competition_name ttl 1 1st 2nd 3rd concat( 'http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/', r.competition_id, '/10')
Sochi Olympic 2014 660 Adelina SOTNIKOVA Yuna KIM Carolina KOSTNER http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/123/10
Vancouver Olympic 2010 637 Yuna KIM Mao ASADA Joannie ROCHETTE http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/26/10
ISU World Championships 2014 628 Mao ASADA Julia LIPNITSKAIA Carolina KOSTNER http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/137/10
ISU World Figure Skating Championships 2013 613 Yuna KIM Carolina KOSTNER Mao ASADA http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/110/10
ISU European Figure Skating Championships 2015 612 Elizaveta TUKTAMYSHEVA Elena RADIONOVA Anna POGORILAYA http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/174/10
ISU European Championships 2014 603 Julia LIPNITSKAIA Adelina SOTNIKOVA Carolina KOSTNER http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/119/10
ISU GP Rostelecom Cup 2015 603 Elena RADIONOVA Evgenia MEDVEDEVA Adelina SOTNIKOVA http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/233/10
ISU GP 2015 Progressive Skate America 597 Evgenia MEDVEDEVA Gracie GOLD Satoko MIYAHARA http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/177/10
ISU World Figure Skating Championships 2015 595 Elizaveta TUKTAMYSHEVA Satoko MIYAHARA Elena RADIONOVA http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/176/10
ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2014 592 Elizaveta TUKTAMYSHEVA Elena RADIONOVA Ashley WAGNER http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/173/10


男子のベスト3はこちら
ISU World Championships 2014 841 Yuzuru HANYU Tatsuki MACHIDA Javier FERNANDEZ http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/137/10
ISU Grand Prix Final 2013-14 829 Yuzuru HANYU Patrick CHAN Nobunari ODA http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/118/10
ISU World Figure Skating Championships 2015 813 Javier FERNANDEZ Yuzuru HANYU Denis TEN http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/176/10














フランス大会とNHK杯を登録しました。
フランス大会はフリー0で登録です。

youtubeもはやくもあがっていて


宮原フリー
http://figure2.me/slfs/scores/view/24499

とあたってますが、

羽生フリー
http://figure2.me/slfs/scores/view/24476

は別の大会の映像を引っ張ってきてます。
いずれ、あたるでしょうか





女子トータル200点以上を検索してみました結構いますね、


name
score
hp
Yuna KIM@Olympic 2010
228.56
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/26/10
Adelina SOTNIKOVA@Olympic 2014
224.59
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/123/10
Yuna KIM@Olympic 2014
219.11
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/123/10
Yuna KIM@WORLD 2013
218.31
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/110/10
Carolina KOSTNER@Olympic 2014
216.73
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/123/10
Mao ASADA@WORLD 2014
216.69
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/137/10
RUS_F#2014-02-08@Olympic 2014 Team
214.41
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/122/10
Elena RADIONOVA@GP RUS 2015
211.32
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/233/10
Elizaveta TUKTAMYSHEVA@EURO 2015
210.40
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/174/10
Elizaveta TUKTAMYSHEVA@WORLD 2015
210.36
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/176/10
Yuna KIM@GP FRA 2009
210.03
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/31/10
Julia LIPNITSKAIA@EURO 2014
209.72
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/119/10
Elena RADIONOVA@EURO 2015
209.54
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/174/10
Yuna KIM@WORLD 2009
207.71
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/36/10
Mao ASADA@GP JPN 2013
207.59
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/115/10
Julia LIPNITSKAIA@WORLD 2014
207.50
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/137/10
Evgenia MEDVEDEVA@GP RUS 2015
206.76
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/233/10
Evgenia MEDVEDEVA@GP USA 2015
206.01
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/177/10
Gracie GOLD@Olympic 2014
205.53
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/123/10
Mao ASADA@Olympic 2010
205.50
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/26/10
Mao ASADA@4CC 2013
205.45
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/109/10
Mao ASADA@GP USA 2013
204.55
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/112/10
Mao ASADA@GP Final 2013
204.02
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/118/10
字数オーバーなので、分割してアップしました。

Elena RADIONOVA@GP FRA 2014
203.92
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/171/10
Carolina KOSTNER@WORLD 2014
203.83
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/137/10
Elizaveta TUKTAMYSHEVA@GPF 2014
203.58
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/173/10
Satoko MIYAHARA@GP JPN 2015
203.11
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/234/10
Gracie GOLD@GP USA 2015
202.80
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/177/10
Joannie ROCHETTE@Olympic 2010
202.64
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/26/10
Ashley WAGNER@GP CAN 2015
202.52
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/230/10
Adelina SOTNIKOVA@EURO 2014
202.36
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/119/10
Mao ASADA@TEAM 2009
201.87
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/94/10
Miki ANDO@4CC 2011
201.34
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/18/10
Julia LIPNITSKAIA@Olympic 2014
200.57
http://figure2.me/slfs/competitions/viewrd/123/10
GP,JGPのファイナルを登録しました。

羽生フリーはすごいですが

http://figure2.me/slfs/scores/view/24548

順 名前 基礎点 Goe スコア
1 4S 10.5 3 2 3 3 3 3 3 3 3 3 13.5
2 4T 10.3 3 3 3 2 3 3 3 3 3 3 13.3
3 3F 5.3 1.9 2 2 2 3 3 3 3 3 3 7.2
4 FCCoSp3p4 3.5 1.14 2 2 2 2 2 3 3 3 1 4.64
5 StSq3 3.3 1.36 3 3 2 2 3 3 3 3 2 4.66
6 4T+3T 16.06 x 2 1 1 2 2 2 3 2 3 2 18.06
7 3A+2T 10.78 x 3 3 3 3 3 3 3 3 3 2 13.78
8 3A+1Lo+3S 14.74 x 2.43 2 2 2 3 2 3 3 3 2 17.17
9 3Lo 5.61 x 1.5 1 2 1 3 2 3 2 3 2 7.11
10 3Lz 6.6 x 1.8 2 2 3 3 2 3 3 3 2 8.4
11 FCSSp4 3 1.21 2 3 2 2 2 3 3 3 2 4.21
12 ChSq1 2 2.1 3 3 3 3 3 3 3 3 3 4.1
13 CCoSp3p4 3.5 1.29 2 3 3 2 2 3 3 3 2 4.79

Pcomponent Id 値
Skating Skills 10.00 10.00 9.00 9.75 10.00 9.75 9.75 9.75 9.50 9.79
Transitions/Linking Footwork/Movements 9.50 9.50 9.25 9.75 9.75 10.00 9.75 9.75 9.50 9.64
Performance/Execution 10.00 10.00 10.00 9.75 10.00 10.00 9.75 10.00 10.00 9.96
Choreography/Composition 10.00 10.00 9.75 10.00 10.00 10.00 10.00 10.00 9.75 9.96
Interpretation of the music 10.00 10.00 10.00 9.75 9.75 10.00 10.00 10.00 9.50 9.93


メドエデワもなかなかです。
http://figure2.me/slfs/scores/view/24560
順 名前 基礎点 Goe スコア
1 3F+3T 9.6 1.6 2 2 2 2 3 2 2 3 3 11.2
2 3Lz ! 6 0.1 0 1 0 0 -1 0 0 1 0 6.1
3 FCCoSp3p4 3.5 1 2 2 2 2 2 3 2 2 2 4.5
4 StSq4 3.9 2 3 3 2 3 3 3 3 3 2 5.9
5 3F 5.83 x 1.4 2 2 2 2 2 2 2 3 2 7.23
6 3Lo 5.61 x 1.2 2 2 2 1 2 2 1 2 1 6.81
7 2A+2T+2T 6.49 x 0.43 1 2 1 1 1 1 0 0 1 6.92
8 3S+3T 9.57 x 1.3 2 2 2 2 2 2 2 1 1 10.87
9 2A 3.63 x 0.71 1 1 2 2 2 2 0 1 1 4.34
10 ChSq1 2 1.3 1 3 3 2 2 1 1 2 2 3.3
11 CCoSp3p4 3.5 0.93 1 2 2 2 2 3 0 2 2 4.43
12 LSp4 2.7 1.29 3 2 2 2 3 3 2 3 3 3.99

Pcomponent Id 値
Skating Skills 8.75 9.00 9.00 8.50 9.25 9.25 9.25 8.75 9.50 9.04
Transitions/Linking Footwork/Movements 8.50 9.00 8.75 8.00 9.00 9.00 8.75 9.00 9.00 8.86
Performance/Execution 9.00 9.50 9.25 9.00 9.50 9.50 9.00 9.50 9.25 9.29
Choreography/Composition 8.75 9.50 9.00 8.00 9.25 9.00 7.50 9.25 9.25 8.93
Interpretation of the music 9.00 9.00 9.00 8.50 9.50 9.50 8.75 9.50 9.00 9.11

http://figure2.me/slfs/
にユーロ、四大陸、ワールドを登録しています。

2005〜2016 の
pcs,tes の 上位3選手(メダリストのM)と全選手(AllのA)の平均点

ジャンプ、スピンの上位3選手と全選手のプロトコル毎の計の平均点

のグラフを作ってみました。
星1集計誤りがあったら、ごめんなさい。

pcs,スピンは年ごとにメダリストと全員の差が縮まっているとおもって、つくって
みたのですが、そうでもないですね




今年も始まっているのですね

http://figure2.me/slfs/
に、JGPフランスとチェコをいれました。

ルールが変わったのでしょうか、5コンポーネントの名前がかわっているようで、
取り込みに苦労しました。
http://figure2.me/slfs/での表示は旧来のままとなります。

かなり久しぶりですが、データを登録しました。
http://figure2.me/slfs/

パソコンがこわれ(買って1年しかたってないのに)、その上バックアップファイルも壊れてしまったので、去年のJGPぐらいで止まっていたのですが、なんとか復旧して登録を再開しました。
これまでで
昨年と今年のJGP、GPシリーズ(今年のファイナル、NHK杯以外)、昨年のユーロ、四大陸、ワールドと大会数で30ほど増えました。

NHK杯は登録し忘れなので、近々に登録するつもりですが、GPファイナルはホームページやPDFの形式が変わっているので、結構時間がかかるかもしれません。
今後の大会もGPファイナルと同じPDFの形式なら、すぐには登録できないですね。
復旧してデータ入力も可能となったので、正月休みを利用して、かなりデータをいれました。
新ルールになってからの、I五輪、ワールド、GP、ユーロ、四大陸、ジュニアワールド、ジュニアGP
は全て入れたかったのですが、ジュニアGPのPDFが一部見つからない(リンク切れ)でいれ
られませんでした。

画面右側のツリーに、上記大会の旧ルール(6.0時代)の大会、上記以外の大会
(全日本、アメリカナショナルなど)も、スケ連HPや、wikiへのリンクだけですが、
いれたので、過去データを探すには便利になりました。




2005年以降の五輪、ワールド、ユーロ、四大陸、GPシリーズでのジャンプ種別の
4回転の回数、平均点を集計しました。

ジャンプはコンビや<,<<回転不足も最初の4回転ジャンプの種別毎に集計しています。
回数だけでみると、この12年で4倍に増えていますし、2016年約300、2017年約400と
飛躍的に増えてます。

最も少ないのは、4Loなのですね、4Lzが多いので集計ミスかとおもい確認したの
ですが、あってました。

4T 4S 4Lo 4F 4Lz 全4回転計
年 大会数 回数 平均点 回数 平均点 回数 平均点 回数 平均点 回数 平均点 回数
2005 10 87 9.696 10 10.322 0 0 0 0 0 0 97
2006 11 78 9.808 14 8.692 0 0 0 0 0 0 92
2007 10 80 7.908 8 7.575 0 0 0 0 0 0 88
2008 10 75 7.874 5 10.62 0 0 0 0 0 0 80
2009 10 64 9.075 6 5.48 0 0 0 0 0 0 70
2010 11 96 8.889 11 10.712 0 0 2 3.7 0 0 109
2011 10 100 9.404 19 8.928 1 3 2 4.4 7 6.529 129
2012 10 157 8.95 36 8.769 0 0 0 0 2 7.53 195
2013 10 145 10.187 60 9.257 0 0 0 0 2 6.715 207
2014 11 198 9.611 76 9.619 0 0 0 0 0 0 274
2015 10 172 9.586 84 9.073 2 6.2 0 0 12 10.327 270
2016 10 181 9.523 93 9.725 6 8.842 12 12.976 16 14.225 308
2017 10 217 10.127 106 9.16 12 11.219 25 11.668 43 13.302 403
計 133 1650 528 21 41 82 2322


この内容は

2017年の4Lzで始まるエレメントを含む演技の一覧
http://figure2.me/slfs/eles/index/page:1/name:2017/eles:4Lz%252A

全ての年の4T(コンビ、<,<<付きは含まず)を含む演技の一覧
http://figure2.me/slfs/eles/index/page:1/eles:4T

のように検索して確認することもできます。


mixiの投稿だと、表が見づらいので、ブログ
http://figure2me.hatenablog.com/
でも見てみてください。
http://figure2.me/slfs/
にユーロと四大陸を追加しました。
右側のツリーを開いてみてください。





女子のジャンプ3+3で2014年以降を見てみました。
五輪、ワールド、ユーロ、四大陸、GP)のシニア女子が対象で
3連続を含んでいて、回転不足<は無視しています。

年 エレメント 回 base goe score
2014 3F+1Lo+3S 3 9.97 -0.17 9.8
2014 3F+3Lo 3 8.87 -0.23 8.63
2014 3F+3T 28 8.42 -0.46 7.96
2014 3Fe+1Lo+3S 1 8.4 -1.2 7.2
2014 3Lo+1Lo+3S 9 9.93 -0.01 9.92
2014 3Lo+3T 1 8.91 -2.1 6.81
2014 3Lz+1Lo+3S 3 10.27 -0.1 10.17
2014 3Lz+3T 52 9.66 0.15 9.81
2014 3Lz+3T+2T 1 10.3 -0.2 10.1
2014 3S+3T 15 7.88 0.03 7.91
2014 3T+3T 50 7.91 0.63 8.54
2015 3F+1Lo+3S 4 8.18 -1.23 6.95
2015 3F+3Lo 4 8.88 -0.75 8.13
2015 3F+3T 32 9.08 0.1 9.18
2015 3Fe+1Lo+3S 1 8.4 -1 7.4
2015 3Lo+1Lo+3S 15 9.62 -0.25 9.37
2015 3Lo+3Lo 1 8.7 -0.9 7.8
2015 3Lo+3T 4 9.16 -0.58 8.58
2015 3Lz+3T 53 9.7 -0.05 9.64
2015 3Lze+3T 1 5.5 -1.9 3.6
2015 3S+3T 11 8.83 0 8.83
2015 3S+3T+2T 1 11 0.8 11.8
2015 3T+1Lo+3S 4 8.45 -0.53 7.93
2015 3T+3T 45 7.83 -0.27 7.57
2016 2A+3T+3Lo 2 11.4 -0.2 11.2
2016 3F+1Lo+3S 3 9.06 -0.77 8.29
2016 3F+3Lo 1 8.9 -0.7 8.2
2016 3F+3T 39 8.9 0.26 9.16
2016 3F+3T+2T 1 10.9 0.2 11.1
2016 3Lo+1Lo+3S 8 9.8 0.25 10.05
2016 3Lo+3Lo 6 9.99 0.02 10.01
2016 3Lo+3T 2 9.22 -0.25 8.97
2016 3Lz+1Lo+3S 5 11.99 0.42 12.41
2016 3Lz+3T 77 9.75 0.13 9.88
2016 3Lz+3T+2T 1 11.33 -0.8 10.53
2016 3Lze+3T 1 7.2 -1.8 5.4
2016 3S+3T 14 9.26 0.74 10
2016 3T+3T 42 8.25 0.29 8.54
2017 3F+1Lo+3S 5 10.66 -0.06 10.6
2017 3F+3Lo 3 10.2 -1.47 8.73
2017 3F+3T 51 9.31 0.37 9.68
2017 3Lo+1Lo+3S 3 8.99 -1.23 7.76
2017 3Lo+3Lo 1 7.59 -1.3 6.29
2017 3Lo+3T 3 7.97 -1.67 6.3
2017 3Lz!+3T 2 8.15 -1.65 6.5
2017 3Lz+1Lo+3S 5 11.01 -0.58 10.43
2017 3Lz+3Lo 5 12.21 0.56 12.77
2017 3Lz+3T 86 9.99 0.16 10.15
2017 3Lz+3T+2T 2 12.05 0.1 12.15
2017 3S+3T 12 8.96 0.41 9.36
2017 3T+3T 42 8.45 0.51 8.96
2018 3F+1Lo+3S 2 10.71 0 10.71
2018 3F+3T 10 9.39 0.58 9.97
2018 3Lo+3Lo 1 5.94 -2.1 3.84
2018 3Lo+3T 1 8.1 -0.8 7.3
2018 3Lz+3Lo 2 12.21 1.4 13.61
2018 3Lz+3T 14 9.89 0.19 10.09
2018 3S+3T 3 7.99 -0.3 7.69
2018 3T+1Lo+3S 2 9.01 -0.8 8.21
2018 3T+3T 11 8.32 -0.77 7.55

ログインすると、残り188件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィギュアスケート総合 更新情報

フィギュアスケート総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。