ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィギュアスケート総合コミュの【結果・実況・ネタバレ】エスポーグランプリ(’23)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【開催期間】
2023年11月16日(木)〜11月19日(日)(日本時間)

【開催場所】
エスポー
エスポーメトロアリーナ
(Espoo Metro Areena)

【エントリー&リザルト】
https://results.isu.org/events/fsevent00117438.htm

【いつものありがたい総合サイト】
https://figureskatejapan.com/competition/gp-espoo2023.html

掲示板のルール
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24893320&comm_id=679770

コメント(158)

Ellie KAM / Danny O'SHEA、ジャンプ要素と没リフト...あせあせ(飛び散る汗)やはり脳震盪の怪我の影響があったか?あせあせ(飛び散る汗)トランジションや振付が凄く素敵なプログラムだけに...涙
全米では良い演技を手(グー)
リフトの魔物、誰かが怪我する前に退散してくださいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ペアFS、前半グループ、
SBSジャンプ、スロージャンプの失敗のほか、リフトのミスが立て続けにあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

マッキントッシュ・ミマールは、男性が支えきれず転倒する形に。
それでも、最後まで滑り切りました。 怪我してませんように。

後半グループでは、良い演技が続きますように。
ペア前半グループは本当に魔物がいたかのような感じでちょっと辛かったです。嫌な流れが後半グループに持ち越されませんようにお願いあせあせ(飛び散る汗)
パヴロワ・スヴィアチェンコ、 ほぼノーミスぴかぴか(新しい)
やっとやっと、です。悪い流れが途切れてよかった。
男性がSBSの「3S」で片手をつきましたが、ほとんど気にならない程度。
ん??? マークさんが「タイムバイオレーション?」って言ってる???
ハセ・ボロディン、 も、ほぼノーミスぴかぴか(新しい)
SBSジャンプで男性が片手をついたのと、もうひとつ、ジャンプで小さなミス。
TESは、パブロワ・スヴィアチェンコとほぼ同じ、、、
でしたが、前の組を上回りました! 表彰台が決まって、女性がニッコリ顔(笑)
コンティ・マチイ、
コンボのSBSジャンプでニコロが転倒。3連続がなくなってしまったのは、イタイあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
でも、その他は、やっと、彼ららしい演技が見られました。
復調のきっかけになるといいなぁ。

合計で、暫定2位。表彰台は確保するも、、、
ペン・ワン、 見事、ノーミスぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
コンボのSBSジャンプがなかったけれど、敢えて、そうしたのかしら?
いやぁ、ペンちゃん、キャラクターを演じるのがこんなに上手かったかしら? という演技!
見ていて、ワクワクしました。素晴らしい『魔法使いの弟子』るんるん
まだ、難度の高い技は入っていないけれど、これからが楽しみすぎるびっくりマーク(アニメ)

え!? 総合4位!? 台に乗れないの??? 残念あせあせ(飛び散る汗)
ペン・ワンの不思議プログラム、自分は良く分かりません。でもマークさんは絶賛してますw
なぜか点数が伸びない🤷🏻‍♀

しかし順位的にもパフォーマンス的にも波乱の多いペアの種目でしたね。
ペア・結果 ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpfin2023/CAT003RS.htm

🥇ハセ・ボロディン
🥈コンティ・マチイ
🥉パヴロワ・スヴィアチェンコ
4.ペン・ワン

ペアFS ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpfin2023/SEG006.htm
ペアFS・プロトコル ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpfin2023/FSKXPAIRS-------------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf
久しぶりに表彰式で中国国歌が流れるかと思いきや…
SBSにコンボがないと、REPになって基礎点減らされるんですが(大汗)
優勝したハセヴォロは連戦です。
つまりNHK杯に来ます。

男子も見てました。
かおしゅんワンツーはめでたい。
>>[127]

ペン・ワンの不思議プロw、私も絶賛しています(笑)
曲は『魔法使いの弟子』ですが、
ディズニーのアニメ映画『ファンタジア』に使われていたので、
そちらのイメージで作られているんじゃないでしょうか?
振付のローリー・ニコル女史に、ストーリーを聞いてみたいです!
>>[130]
私にも理解出来るように是非とも聞いてみたいです笑w
>>[129]

ペン・ワンの演技が終わった時点で、私も優勝を確信したんですがあせあせ(飛び散る汗)
「SBSにコンボがないと、REPになって基礎点減らされる」
そうなんですね、知りませんでした。教えてくださって、ありがとうございます!
まぁ、冷静に考えると、もともと「2S」でしたし、、、
でも、完成度は、絶対イチバンびっくりマーク(アニメ) と、個人的に思っておきます。
この先の活躍を楽しみにします!
それにつけても、今シーズンのペア競技は、いまひとつ精彩を欠くような、、、
ひとり絶好調なのは、ステラートデュデク・デシャン組びっくりマーク(アニメ)
いやぁ、ディアナ姐さん、凄すぎます。 脱帽!
女子とアイスダンスはすでに眠気との戦いで無理だと感じるのでここで離脱ですあせあせ(飛び散る汗)観戦できる方たち、応援よろしくお願いします顔(願)‍♀
僕も女子とアイスダンスはリアルタイムは無理そう。
全日本ジュニア(女子SPが大波乱でした大汗)もありますし。
せめて女子が30分早かったら前半だけでもリアルタイム観戦できたんですが。
女子とアイスダンスは後日感想日記をアップします。
男子とペアはアップ済みです。
女子FS、第1滑走は、河部愛菜。
とても強い表情で入っていきました。演技が進んでも、それは緩むことなく
絶対に滑り切る! 愛菜ちゃんの決意が伝わる表情でした。
どうやら、弱気の虫は追いやれた様子。万全ではなかったけれど、伝わる演技でした。
フィニッシュして笑顔顔(笑) こちらは、(涙) よかったね!

FS:110.88   合計:161.00

怪我を治して、良い練習を積んで、全日本に向かえますよう!
アンバー・グレン、、、 もやりましたびっくりマーク(アニメ)
冒頭挑んだ「3A」はパンクしてしまったけれど、その後は、ほぼノーミスぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
本来の力強さにエレガントさも加わって、流れるような『エクソジェネシス』でした。
美しかったーーーぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい) 私は、大満足! ありがとう、アンバーびっくりマーク(アニメ)

FS:133.78 PB更新! 合計:185.39  スコアが出て、ビックリ&大喜び!
ウーナ・オーナスヴォリ、
前半、力強くてとても素敵な『トゥーランドット』だったのですが、
中盤のジャンプで転倒してからは、一気に疲れが見えるように、、、
でも、終盤のコレオ〜ステップ、素敵でしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
スター・アンドリュース、
前半のジャンプが乱れてしまいました。
でも、所作が洗練されて、素敵な大人のスケーターになったなぁ、と感じました。
まだ22歳なんですね。フィギュア界ではベテランでしょうが、まだまだこれから!
今日の衣装も、とっても素敵ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
いつもセンスの良い衣装で楽しませてくれますね、ありがとう!
ネラ・ペルコネン、
ジャンプを降りる度に会場から声援びっくりマーク(アニメ)
ララナキ・グットマン、
今日のヒッチコックは・いつもよりマイルドでした。
ジャンプのミスが惜しいあせあせ(飛び散る汗)
ヤナ・ユルキネン、
序盤、立て続けにジャンプを失敗して心配しましたが、頑張りました!
終盤、疲れが見える中でも、懸命にステップを踏む姿に、好感が持てました。
ロリーヌ・シルド、
ガブリエル・パパダキスの振付。長い手足を生かして、
もっと個性を出していけるといいですね。
ユ・ヨン、
序盤、立て続けにジャンプのミスが出て心配しましたが、よく立て直しました!
今さらですが、まだ20位 ビックリ。

FS:100.68     合計:168.14
キム・チェヨン、
珍しくジャンプが乱れてしまいました。どうだろう???

FS:115.23   合計:181.42   ⇒ アンバーのメダルが確定
住吉りをん、
序盤「4T」は、多分回転不足で両足着氷。その直後のジャンプでも、着氷乱れと転倒。
でも、立て直しました。守りに入らず、いい意味で開き直れた感じ。頑張りましたびっくりマーク(アニメ)

FS:121.56   合計:190.21  ⇒ 2位以上確定びっくりマーク(アニメ)

表彰台確定して、ホッとした笑顔。何でも経験になりますね!
坂本花織、(かおちゃん比では)まずまず、、、 かな?
大きなミスはなかったものの、危ういジャンプが幾つかあり、ヒヤヒヤ、、、あせあせ(飛び散る汗)
でも、大過失にしないところは、さすがです。経験値ですね。

FS:135.52  合計:205.21

ミスをしても、中野先生があまりお説教モードになってなかったので、
どこか悪いのかと心配しましたが、キスクラの様子で、杞憂かな? と、、、

優勝者インタビュー:
今回の目標は「SP・FSともノーミス!」だったとか。次、頑張って!
フィンランドの印象は、「寒い!」だそうです。
女子・結果 ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpfin2023/CAT002RS.htm

🥇坂本花織 … ファイナルでノーミスを!
🥈住吉りをん
🥉アンバー・グレン
4.キム・チェヨン

9.河辺愛菜

女子FS ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpfin2023/SEG004.htm
女子FS・プロトコル ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpfin2023/FSKWSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf
アイスダンス・FD。

オリハラ・ピリネン。 『シカゴ』
髪を黒に戻した裕香さん、黒×ゴールドの衣装が素敵ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
演技も、とっても歯切れがよくて、見ていて気持ちがいい。
難しそうな振付もたくさん! すっごく楽しいプログラムでしたるんるん
終わってガッツポーズ&大きな笑顔顔(笑)

FD:107.21  PB更新びっくりマーク(アニメ)    合計:176.73
トゥルキッラ・ヴェルスルイス、
ユリアさんの衣装が、シンプルなのに、すっごく素敵ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
モダンバレエのような、抽象的な振付が随所に施されたプログラム。
そんな中にも、エレガンスが漂ううのが、このカップル。
ワンフットシークエンスの伸びが気持ちいい!

FD:118.15    合計:195.080   表彰台確定!
フルニエボードリー・ソレンセン、
音楽に乗って『ノートルダム・ド・パリ』の物語が紡がれていく。
情熱的で、でも、エレガント。素敵ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

FD:123.70   合計:206.32
チョック・ベイツ、
『Time, Breathe, Eclipse』=『時間、呼吸、日食』。
ホントに、人間を演じないふたりです。そして、それが上手い!
マディソンが、ツイズルで、少しだけよろけたのが残念。

FD:123.85   合計:209.46 … 優勝オメデトウクラッカークラッカークラッカー

ファイナルは、やっぱり「3強」の強烈な競い合いになりそうびっくりマーク(アニメ)
チョック・ベイツ、ギレス・ポワリエ、ギニャール・ファブリ、、、 ホントに強い。
アイスダンス・結果 ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpfin2023/CAT004RS.htm

🥇チョック・ベイツ
🥈フルニエボードリー・ソレンセン
🥉トゥルキッラ・ヴェルスルイス

6.オリハラ・ピリネン

アイスダンスFD ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpfin2023/SEG008.htm
アイスダンスFD・プロトコル ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpfin2023/FSKXICEDANCE----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf
>>[154] 毎回、詳細な実況ありがとうございます。やはり寝てしまい、先ほど上位の女子数名まで見終わったところで、まだダンスどころじゃないんですが・・。フィンランドのお客さん、すごくたくさん手拍子してくれた印象でした。
男女シングルともアベック優勝でしたね!!このいい流れをNHK杯でも続けてほしい。そして、日本人みんなもっと練習する、と必ず言うので(笑)台乗りはともかく、内容に満足しない向上心がさすが、かと。でも少しは喜んで自分をほめてあげてねって凡人は思います。
ピリハラのシカゴ、非常に良かったですね(^^)
NHK杯でも見られたらもっとよかったですが。
女子とアイスダンスも感想を日記にアップしました。
私も佐藤駿くん、住吉さん推していますので、逆だったらと思いましたけど、佳生くんなんて、狙っていた初優勝ですからね。

ログインすると、残り119件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィギュアスケート総合 更新情報

フィギュアスケート総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。