ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィギュアスケート総合コミュの【結果・実況・ネタバレ】スケートカナダ(’23)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【開催期間】
2023年10月27日(金)〜10月30日(月)(日本時間)

【開催場所】
バンクーバー
ダグ・ミッチェル・サンダーバード・スポーツ・センター

【エントリー&リザルト】
https://results.isu.org/events/fsevent00117423.htm

【いつものありがたい総合サイト】
https://figureskatejapan.com/competition/skate-canada2023.html

掲示板のルール
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24893320&comm_id=679770

コメント(107)

眠くって、ボーっと見とれながら、フリーダンスを見ていたのですが、
Emilea ZINGAS / Vadym KOLESNIK の『美女と野獣』で目が覚めました!
もうアメリカは強力で有望な若いアイスダンスカップルが次から次に出てきて羨ましい。コレスニックくん、ジュニアワールドで違うパートナーと優勝したのを覚えてるよ。ジンガス・コレスニック組、今後の成長が楽しみ。
ブラウン兄妹、兄のゲイジの滑りにどうしても目が行ってしまう。彼の膝とエッジ捌きがすごい見事ぴかぴか(新しい)何年か前のジュニアワールドチャンピオンだけあり2人のコネクションも素晴らしいな〜。2戦連続お疲れ様でした!
アリソンとサリウスの演技にはメッセージ性が強いとマークさんが。そこの所は良く分からないが今日の演技は素晴らしい訴えるものがあった。
アリソン・サリウス組、メダル確定! おめでとう!
アリソンの涙にもらい泣きしてます。

燕尾服かタキシードのようなアリソンの衣装が面白い。
いつもながらユニークなプログラムでした。
どんなストーリーを演じているのか、知りたいです。
フィアー・ギブソン、
何というプログラム! ふたりにしか滑れませんね。
今シーズン、初めて見た時には度肝を抜かれました。
そして、何度見ても、WOW! ってなります。
ロッキーを競技プログラムに選ぶってすごい度胸だと思う!下手するとエキシビ的になってしまうし。でもフィア・ギブソン、すごいです。このカップルならではですね。銀か銀確定ぴかぴか(新しい)
わー!パイパー・ポール、物語に引き込む引き込む!感情的な表現ピカイチです。圧巻の優勝ぴかぴか(新しい)
ギレス・ポワリエ、
何というドラマティッグなプログラム! さすがです。

タイトルの「Wuthering Heights」は『嵐が丘』だったんですね!
恥ずかしながら、知りませんでした。
そう知って思い返すと、ナルホドな振付がたくさん。もう一度、見直します!

昨シーズンは、パイパーの病気があったけれど、
今シーズンは、万全の状態でワールド・チャンピオンに挑むと、
どこかで、紹介されていました。 まずは、第一歩!

優勝おめでとう! 素敵な演技をありがとう!
アイスダンスと女子の表彰式の後は残念ながらペアと男子はアーカイブ視聴になりますが、今日一日大丈夫か、自分??笑あせあせ
>>[77] shoさんもお疲れ様ですバイバイ
>>[78]

私は、多分、このまま観戦です。(寝落ちしなければ、、、www)
エイミーさんも、きょう1日、睡魔とお闘いになるでしょうが、お元気で!
>>[79] 訂正【誤】睡魔と「お」闘い ⇒ 【正】睡魔と「の」闘い スミマセンあせあせ(飛び散る汗)
ペアFS、、、
最終滑走、ステラトデュデク・デシャン、まさに「貫録」かつ「圧巻」のノーミス!
フィニッシュして、ディアナさん、吠えました(笑)
そして、キスクラでスコアを見て、叫び、そして驚き、(涙) 私も、もらい泣きです。

FS:142.39 ⇒ PB10点以上更新!  合計:214.64 ⇒ PB10点以上更新!

驚異の40歳! ディアナさんに拍手拍手拍手 マキシムにも、もちろん、拍手拍手拍手
>>[81]
すごいスコア!演技を見るのが楽しみです指でOK
ペアの結果 ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpcan2023/CAT003RS.htm

1.Deanna STELLATO-DUDEK / Maxime DESCHAMPS(CAN)214.64  1  1
 … 上記のトとおり! もう、ひたすらに凄かったです。

2.Maria PAVLOVA / Alexei SVIATCHENKO(HUN) 187.78  4 2
 … 大事な場面で、しっかりノーミス。順位をあげて銀メダルは立派!

3.Lucrezia BECCARI / Matteo GUARISE(ITA) 181.42  2  4
 … SBSジャンプのミスがあり、順位を落としましたが、表彰台確保で大喜び!
   見ているこちらは、ホッとしました。

ぺFS ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpcan2023/SEG006.htm
ペアFS・プロトコル ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpcan2023/FSKXPAIRS-------------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf

失礼かもですが、ディアナさん、まさに「不惑の40歳、四十にして惑わず」を体現。
このまま、ばく進してください! マキシム、支えてね!
男子FS、始まっています!

マーク・ゴロニツキー、ノーミスびっくりマーク(アニメ)
予定どおりのジャンプを次々に降りて、終盤のコレオ〜ステップは圧巻でした。
私の見た中で、ゴロニツキーくん、最良の演技でした。
今季好調のようですね! 頑張って!
マーク君のノーミス演技からやっと観戦。次々とジャンプ降りてスピンも丁寧、よかったですね。ライアン君も4S失敗しましたがアクセルのシークエンスきれいでした。カナダのアレクサ君の滑り、曲と合っててきれい、3L-3Lのコンボ珍しい。途中転倒続きで残念。
あー、最初の4T美しく3A-2ASQなど大変全体の流れが良かったから3A1つとび過ぎ?もったいなかった。171.62
カナダのウェスリー君、コンボのセカンドが流れないのが課題かも。SB144.10か?さあ、後半GP!コンラッド、ミハイル、三浦、友野、ジュンファン、山本とリンクイン。みんなガンバ!
カナダのコンラッドも頑張りましたが、あまり点は伸びず。カザフスタンのミハイル・シャイドロフが素晴らしかった!オールグリーンで余裕の4ltz。隣がウルマノフさんね!165.47
鬼構成の進撃の巨人!途中単独3Aが痛そうな転倒になりましたが、そこ以外はミスなし!177.09で257.89
友野君がんば!
友野君、最初の4T-2Tに4T、4Sがこらえりで全部赤が痛かったかも。163.49で245.12
>>[91]

シャイドロフくんの途中で Wifi が切れ、大騒ぎしていましたあせあせ(飛び散る汗)
実況、ありがとうございます!

シャイドロフくん、ノーミスですよね? 素晴らしい。

佳生くん、転倒はあったけれど、頑張った!

友野くん、ジャンプが少し乱れましたけれど、新たな挑戦の静かな曲、素敵でした。

ジュンファン、4S4Tと立て続けに転倒!どうした?途中の3Aも2回SO。非常にらしくない。まだ調整段階かなあ?まさか!130.43で216.61
ジュンファンくん、
チャレンジャーシリーズでも良い演技ができていなくて、、、あせあせ(飛び散る汗)
怪我でなければよいのですが、、、 心配です。
草太君素晴らしい!!唯一3Aだけ鬼門?となりましたがそれ以外はスピン3だけ、あのエクソジェネシスを美しく滑りました。SB168.86で258.42優勝!おめでとう!
三浦佳生君257.89で2位。マッテオ君が246.01で3位、友野君が245.12で4位。いやー、みんなかなりの僅差!カナダの氷は難しかったのかも。
草太くん、
大荒れの展開の中で、冒頭からコンボ含むクワドを3本、立て続けに決めて!
だったのに、「3A」が2本とも乱れてしまいました。
でも、その他は、極上の草太ワールドでした。

結果、、、 FS:168.86   合計:258.42

で、ISU‐GPシリーズ、初優勝オメデトウクラッカークラッカークラッカー おめでとう拍手拍手拍手

ここまで長い道のりでした。諦めず、へこたれず、頑張ってくれて、ありがとう!
>>[96] 4回転はタイミング合わなければ誰でも転倒ありますが、他のジャンプでもことごとく精彩を欠いてたのでビックリしました、ケガでなければと思いたいですよね。
後半、大荒れの展開となった男子FS。
一応、結果を整理します。

🥇山本草太 … 「エクソジェネシス」素敵でしたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
🥈三浦佳生 … 「進撃の佳生」でした。頑張った!
🥉マッテオ・リッツォ … 久々の表彰台? おめでとう!
4.友野一希 … 3位と約1点差、惜しかった。次戦こそ!

男子シングル結果 ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpcan2023/CAT001RS.htm

男子FS ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpcan2023/SEG002.htm
男子FS・プロトコル ⇒
http://www.isuresults.com/results/season2324/gpcan2023/FSKMSINGLES-----------FNL-000100--_JudgesDetailsperSkater.pdf
配信では男子表彰式終わり、国旗背負って周回などしてますが、これからテレビ見て町田さんの解説を楽しみにします。
ペア表彰式、
ディアナさんが、ニコニコ大喜びしています。
こぼれてくる笑みをこらえ切れない感じが、微笑ましく、可愛らしくさえ見えます。
これからも、もっともっと、頑張れ〜〜〜!

そういえば、女子の表彰式では、
松生理乃ちゃんが、嬉しくてこぼれてくる笑みをこらえ切れずにいました。愛らしかった。
これから、たくさん、そういう笑顔が見れますように!
地上波見ています。
松生選手美しかったー。体調不良からの復活に涙。「紀平選手の代打」というのは何か強みがあるのではないかと思ってしまった(笑)
坂本選手の点数に嬉しい驚き。

うーん男子は波乱ありでしたね。
>>[104]

本当に心配になる状態でしたね。
怪我とか病気でないのなら、良い練習が積めること、
彼本来の滑りが取り戻せることを、 心から願うばかりです。
先週末は広島で西日本選手権観戦だったので、
今日ようやくスケカナの演技を見終えました。
感想はシングルとアイスダンスが対象ですが、
ペア優勝のDeanna STELLATO-DUDEK / Maxime DESCHAMPS組について少し。
この年齢で優勝、しかも圧倒的内容。
本当に頭が下がります。
僕は敬意を込めてディアンナ先生と呼んでいます(笑)。

ログインすると、残り69件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィギュアスケート総合 更新情報

フィギュアスケート総合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。