ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

米国公認会計士コミュの身の丈に合った教材のアドバイスお願いします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
客観的なご意見を伺いたくトピを立てました。類似トピが過去にあったらごめんなさい。

来年の受験を目指して勉強を始めたいと考えているのですが、今の自分のレベルにあった教材(及びスクール)選びに難儀しています。

私は
1.海外の大学院でアカウンティング&ファイナンスの学位を取得(ただし米国ではなくオーストラリア)
2.日本の簿記は全経上級合格(・・・したのは10年以上前)
3.ローカルの小さな会社で経理担当(そんなに複雑なことはしてません)

こんなバックグラウンドです。尚、今回は諸事情からAUSのCPAは受験しませんので、そちらを目指しては?というアドバイスについては僭越ながらお控え下さい。

現在2社ほど問い合わせをしてサンプル教材など入手したのですが、悩んでいるのはT○C社のBeckerを使って半独学にするか、又は本科生のようなコースに入学するか?です。

BeckerはT○C社が窓口ですが、一度教材をセット購入したあとは本科生と違い質問があった場合のサポートなどないそうです。また、独学なのでモチベーションが継続できるか不安でもあります。ただし費用は安く済みます。

一方、本科生のようなコースは教材も日本語/英語できっちり説明があり、記憶の片隅に飛んでいそうな私の会計知識を日英両方で復習できるメリット、そしてスクールのサポートも万全のようです。ただし費用が高いのと、サンプル教材DVDを見る限り、授業の進度がやはりビギナー向けのためかゆっくりで見てて少し眠くなってしまいました。。

ただ費用については運よく会社のサポートがあるため、私個人は負担はほぼありません。だからといって悠長に本科生コースでするのがいいとも思えないし、かといってBeckerのみでは不安もあります。

このような状況ですが、すでにコースを終えた方や今勉強中の方からいろいろご意見やアドバイスをいただけたら大変助かります。よろしくお願いします。

コメント(14)

海外の大学院で財務会計の学位を取っているというのであれば、基礎的な授業を受けなくても、BISKのような問題形式の教材のみやればいいかと思います。

目的は試験に合格することだと思うので、BISKを解いて、わからなかった問題の解説をよく読むということをやってみてはいかがでしょうか?
これできついと思ったら、予備校のコースを受けてみるというのはどうでしょう?(どれぐらい会計知識を忘れているかによるとおもいます)

どんな教材をやっても、おそらく最後はBISKのみをやることになると思います。(わからないトピックだけ教材を確認するとおもいますが)

モチベーションについては、独学でも、通学でもさほど変わらないと思います。
ポイントは、問題集を解きまくることです。通学だけしてても問題集を解くというアウトプットの練習がなければ合格は難しいと思います。

しっかり勉強すれば合格できる試験です。頑張ってください!!
Beckerがおすすめです。

カナダの大学でファイナンス専攻だったんですが、FARとBECは大学で学んだ知識をほぼそのまま使えました。いくつか会計基準の差異はありますが、CPA試験で知っておくべき違いはごくわずかです。たぶんオーストラリアでも一緒だと思いますよ。

AUDとREGは背景知識ゼロで不安があったんですが、Beckerだけをやって合格しました。他の教科書や問題集は使ってません。

個人的にはWileyなどの問題集「だけ」の教材はおすすめしません。BeckerはちゃんとDVDで授業を見れる分理解がしやすいと思います。DVDは大学で学ぶ程度の会計の知識があることを前提に進むため日本の予備校よりコンパクトにまとまっていると思います。講師は中年のおっさん3人ですが情熱的な講義をするので聞いてて飽きませんよ指でOK
hide-and-seek さん

アドバイスありがとうございます。BISKというのは知りませんでした。日本だとプロ○クティブの教材の一部のようですね。教材のイメージ画像を見て分厚くてびっくりしました!

このスクールは以前に見積もりをお願いしたことがありましたが、他のスクールよりも価格が良心的で講師の先生が個性的で授業が飽きない、という評判を聞いたことがあります。

Beckerと同様仕上げ用の教材としての位置づけのようですが、ネットでも個人で購入できるようですね。過去問を繰り返し解くのはとても有効だと思うので、この教材についてもう少し調べてみようと思います。

モチベーションの維持は自分の中でネックです。合格までの時間をスケジュール立てて行こうと思います。











>でにー* さん

同じく非アメリカの海外の大学院を出られているとのことで、心強いご意見感謝です。確かにAUDとREGが国によって内容が異なる科目ですね。でも基本的に考え方は同じなのかな?という気がするのでなんとかついて行きたい科目です。

お二人のアドバイスを拝見してBecker中心の学習の線が濃厚になってきました。情熱的な授業にも興味深々です(笑)。ところで、これプラスhide-and-seek さんオススメのBISKで仕上げとうのはやりすぎ(無駄)でしょうか?基礎知識があるとはいえ決して簡単な試験ではないと思うのでやはり心配なのです。。

それと皆さんは1科目づつ受験されましたか?私はできれば2科目×2回の受験ペースで行きたい所なのですが無謀かなとも思います。重ねての質問ごめんなさい、もし差し支えなければ参考にさせていただきたいです。
FAR, AUD, BECはCPA試験くらいの内容ならほとんどどの国でもだいたい同じようなもんなんで、非米国の大学出身でも大丈夫ですよ。

教材はBeckerだけで充分だと思いますよ。Becker講師のおっさんもそう言っていたと思いますw

僕は2科目x2回でした。1科目ずつやると時間がかかりすぎる気がします。海外の大学で会計の授業をとったことのある人にとっては、ほとんど内容を忘れていたとしてもFARとBECはむずかしくは感じない思います。もちろん範囲が広いんで記憶の維持は大変ですが、大学で学ぶ内容以上の内容は出ないんで安心していいと思いますよ。
デニーさん

さらなるコメントありがとうございました。大変参考になります。

すみません、質問が前後してしまうのですがTACのBeckerコースを再度見て気づいたのですがコース内容はCD-ROMとなっておりDVDは付いていません。となるとデニーさんのおっしゃっていた「熱い講義」はどこで見られるのでしょう?直接Becker社から購入した場合のお話でしたか?



それから今、仕事中だというのにプロア○ティブのオンライン講義サンプルを見て佐々木先生にぐっときてしまっています。かなり私のツボです。講義の内容よりも彼の個性に眼(脳)がいってしまいます。


すみません、蛇足でした…
BISKだけでOK・・・というのはちょっと乱暴な意見でしたね。

自分はプロアクティブの授業を一通り受けて、BISKだけやってました。
プロアクティブの教材は、そんなにいい内容とは思いませんでしたし、教材に入っている練習問題はほとんどBISKと同じ内容です。
(→だから教材はBISKだけでいいと思っています)

他の予備校の授業を見たことないので、比較できませんが、プロアクティブの授業は英語をよく混ぜていることと、試験に出る項目をしっかりと教えてくれることがポイントです。

欠点は、会計初心者には理解するのが難しいことが多いということでしょうか。
基礎となる知識があるのを前提で授業を進めていきます。

正直、最初は佐々木先生の授業がうっとおしいと思っていましたが、だんだん面白く感じるようになりました。ツボにはまっているなら、プロアクティブもいいのではないでしょうか?

DVDコースを選べば、自分のペースでできるし、オンデマンドのWEB授業も見れます。

授業をうけて(インプット)、あとはBISKを解きまくる(アウトプット)のが合格の秘訣です。MCの問題がしっかりできれば合格できる試験なので。
BeckerはCD-ROMでした。DVDとおなじような円盤なんでごっちゃに書いてしまいました。

講義はこんな感じで、暑苦しい印象ですたらーっ(汗)

>hide-and-seek さん

ご親切な回答ありがとうございます。hide-and-seek さんもプロ○クティブ受講生だったのですね。このスクールの欠点としてhide-and-seek さんがあげられていることは、私には幸い大きく影響しないかと思います。

でも大学院で授業を受けていたとはいえ、100%理解していたわけではありません。問題集だけではなく、費用はかかりますが、コストをかけてDVDのコースを選択することは自分の中でいい総復習になるのと日本語での専門用語が理解できるというメリットもあるのです。

できれば来年の日本受験が可能になる5or8月に受験したいと考えていて、それだとBeckerなどの短期集中型の教材がいいのかな、という気もしておりここが悩んでいるポイントなんです。費用も会社負担とはいえ無駄に費やしては悪いとうのもあります。


>でにー* さん

画像見ました、ありがとうございます!

まるでTVショッピングのような一度見たらどめどなく見てしまう魅惑的なトークでした。こちらも捨てがたいです。

hide-and-seekにもお伝えしたようにプロアクティブのレクチャーを見て、理解度を深めるためにはこちらのコースもいいな〜なんて思い始めていますが、それでもBecker濃厚説は消えてません。

悩む所ですが、各スクールに問い合わせをしてまたさらに検討したいと思います。教材を決めたらこちらで報告しますね。

お二人ともアドバイス本当に参考になりました、感謝です!
こんにちは、トピを立てた時にはアドバイスいただいた方々に大変お世話になりました。一応教材を決めたので報告です。

結局プロ○クティブのオンラインコースにしました。この教材を一通り終え、後はBISKで仕上げて行こうと考えています。色々迷ったのですが結局決め手は佐○木先生の軽妙トークと、今キャンペーンで教材が安くなっていたことです。

FARから始めていますが、今の所楽しく受講できております。とはいえ会計・ファイナンス用語の定義を思い出すのにたまに難儀しますが。。

というわけで、アドバイス下さった方本当にありがとうございました。来年の合格目指してがんばります!

私もHonneybeeさんと同じような学歴です。

Beckerをお勧めします。私は直接Beckerに申し込んで、アメリカから配送してもらいました。カナダに住んでいたので、できたんでしょうか?日本のお住まいの人は代理店を通さないといけないのかもしれませんが・・・。

質問があるときは、Beckerが提供しているサイトの掲示板に書き込みをしました。個人用の掲示板なので、他者が入ってくることはありません。質問の回答は早いときは2時間以内、遅くても1日くらいでした。結構、親切に答えてくれたので、問題ありませんでした。

私はBEC→FARE→REG→AUDという順番で受けて、BECとFAREはBiskの教材も買いました。BECではBiskも一緒に勉強していましたが、正直、Biskは深く入りすぎている感がありました。なので、あまりいい%がとれず、自信を失いこともしばしば・・・Beckerの場合は、自信がだんだんついてくる感じだったんですけど・・・

BECの試験を受けてみて、個人的に感じたことは、実試験がBeckerの教材にとてもよく似ている(出題傾向など)ということでした。なので、FAREからはBecker1つに絞込み、全ての講義を聴き、問題を解き、シミュレーション試験も全てやるというのを徹底しました。

教材を1つに絞るというのは、リスクが高いなぁと思ったこともありましたが、無事全科目合格できました。個人的にBecker、気に入っています。
34様

教材に関する貴重なアドバイスありがとうございます。

BISKにしようと思った理由は、P社ではBISKを推奨しており、なんとなく流れ的にBISKかなぁと思ってたわけです。

今回コースを始めてみて、講義の動画を見て理解をし、その記憶がフレッシュなうちに問題集で解くというプロセスはとても重要だと感じました。そのため良質な問題集を出来るだけ早く入手したいと思っています。

さてさてこうなると優柔不断な私のこと、Becker社ももともと気になっているたので調べてみましたが、MC問題集のみの購入は無理なようですね。。ただ、オークション等で入手という方法もあるので検討してみたいと思いますが。

個人的にはいろいろな教材に手を広げすぎないという考え方に賛成なので、34様の学習法は共感致します。自分にとってベストな教材選択をするのが今の課題です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

米国公認会計士 更新情報

米国公認会計士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング