ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

米国公認会計士コミュのUSCPAで帰国転職

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

私は現在米国のBIG4で会計監査をしています。主なクライアントの業種はホテルやカジノなどのホスピタリティービジネスと製造業です。

USCPAも既に修得しBIG4である程度の実地経験もあります。(3年目に入るところです。また2年目ですがAICを数回経験しました。)

色々悩んだ末に日本に永久帰国し転職しようと決めましたが、やはり米国に住んでいて日本で就職活動するのは困難なようです。何ヶ所かの転職サイトに応募しましたが、やはり即時面接可能でないと書類審査を通過するのは困難だといわれました。しかしこの市場で無職になって帰国し国際監査部やFAS(企業再生コンサルなど)で就職できるとは現実的に考えて大変疑問です。

皆さんのなかに日本での転職先を米国から見つけ、一時帰国の際に面接などを受けた方がいらっしゃるようでしたら是非アドヴァイスをお願いします。またそれ以外にも「こういう方法があります」という情報があるようでしたら是非教えてください。

メッセでもコメントでもかまいませんので宜しくお願いします。



私事でトピを立ててしまい申し訳ありません。
該当のトピがなかったので今後同様の質問がある方もいらっしゃるかと思いトピを立てさせていただきました。

コメント(5)

はじめまして。

4年程前USから日本に戻り転職しました。
概ね以下のような流れでした。

?転職サイト登録

?書類通過企業の案内

?企業選定&面接日時のセットアップ

?一時帰国

?面接

?内定

?転職完了


?→?で大体2カ月位だったかと思います。スムーズな方だったと思います。一時帰国時の日本滞在期間は最低1週間、出来れば2週間は欲しいところです。

また、帰国するのが困難であれば、年に何度かUSで行われてるキャリアフォーラムとかもいいと思いますよ。私はボストンに行きましたが、なかなか楽しかったです。1〜2日でほぼ決まるし。

ただ、ご存じのとおり現在の日本の雇用状況は悪すぎです。今は動かず、経済状況が落ち着くまでは暫くUSにStayされた方がよろしいかと…。余計なお世話ですいませんあせあせ

がんばってください!
とエールを送りつつ、己の状況の方がやばいですが…げっそり
やすえもんさん、
レスありがとうございますぴかぴか(新しい)

転職サイトに登録して面接日時に上手く休めるか心配だったのであまり積極的には登録していませんでした。また日本の住所はあるですが、電話番号などはアメリカのものなので心配です。転職サイトの方や採用企業の方とのコミュニケーションはメールなのでしょうか?

またBoston Career Forumも考えたのですが、さすがに現在勤めている事務所の代表社員とマネージャーが複数参加しているのでかなり及び腰です。Career Forumで転職が決まれば良いのですか、廊下でばったり。。。というのが正直怖いです。げっそり
Yo manさん

日本でも懲りずにBIG4でよければこまめに法人のWebサイトやJICPAジャーナルをチェックされるのがいいと思います。JICPAジャーナル2009年2月号にもデロイト東京事務所Tax部門で「米国等英語圏で税務・監査実務の経験者」を募集しています。別法人ですが、最終のパートナー面接以外はメール&電話で済ませたという話を聞いたことがあります。


どうもです。

連絡手段に関しては、転職エージェント/企業の採用担当者、共にメール&電話です。1次(&2次)面接が電話面接になることもあると思いますし、僕はそうでした。というか、僕の場合は、こちらからそのように取り計らってもらうようエージェントにお願いしました。まー、さすがに最終面接は現地に赴きましたけど。

仕事をしながらの転職活動はいろいろと大変かと思います。社内の身近な人に相談し、応援してもらえるような環境作りも大事かもしれません。また、それが直属の上司であれば完璧です。外資であればその辺りは結構オープンかと思うのですが…。

転職は結構パワーいりますよね。
体調を崩さないように頑張ってください。
中華太郎さん、
アドバイスありがとうございます。JICPAジャーナルを早速検索してみましたが、どうも購入のようですね。米国在住だと多少むずかしそうです。しかし是非他のBIG4の募集に応募してみようと思います。いままでは米国にいる間に申し込んでも意味がないと思い込んでいたので、これからは挑戦してみます。


やすえもんさん、
アドバイスありがとうございます。海外でもメールでコミュニケーションがとれるのならば心強いです!
直属の上司の援護があれば。。。と本当に思いますが、私の場合は米人のマネージャーなので日本での就職の後押しはなかなか難しそうで。また私の所属している地区の事務所ではシニア不足のようで離職やTransferを言い出せる雰囲気ではないという印象ですふらふら
それでももう決めたことなので気合?!で頑張ります!

皆様に重ねて質問なのですが、
国際監査部(Global Service Group)で働く監査人の立場とは他の通常の監査部と大きな違いがあるのでしょうか?例えば昇進が大幅に遅い、仕事の環境(サラリーやクライアントの状況)などが大幅に違うナドナド。。。度々の質問申し訳ありませんが、ご存知の方がございましたら是非ご意見をおきかせください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

米国公認会計士 更新情報

米国公認会計士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング