ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イヤシロチ炭素埋設・埋炭、敷炭コミュの炭素埋設、床下の敷炭の時に使うヘキサグラム(Hexagram)六芒星について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、おはようございます。

今回のテーマは、

炭素埋設、床下の敷炭の時に使う

ヘキサグラム(Hexagram)六芒星について。

私は毎日、イヤシロチのプランと資料の作成をしています。

それは、土地により、色々な環境があるからです。

簡単に言えば、土地(土壌)は良い土地もあれば、腐敗して

いる土壌もあるからです。

その土地の地力を観るために、イヤシロチにする場所の

位置(住所)と土地の平面図、そして住宅図面を観て、

プランをして行きます。

内容は、土地の形(地形)、土地の地力(土壌)、

地下水脈なども考慮してプランをして行きます、

この時、場所により、ヘキサグラム(六芒星)も入れて

施工して行きます。

ヘキサグラム(六芒星)の説明です。

ヘキサグラムは、(六芒星・ろくぼうせい、りくぼうせい)

または六角星(ろっかくせい)、

星型六角形(ほしがたろっかくけい)と呼ばれています。

また、六線星型、ヘキサグラム (Hexagram) とは、

星型多角形の一種で、六本の線分が交差する図形です。

簡単に言えば、ヘキサグラムは、正三角形△と、

逆三角形▽を組み合わせた図形です。

もっと簡単に言えば、ヘキサグラム(六芒星)は

三角形と逆三角形を重ねた形です。

上向きの正三角形(△)は「能動的原理」を表し、

下向きの正三角形(▽)は「受動的原理」を表わします。

私は、炭素埋設、床下の敷炭の時、場所により、この

ヘキサグラムを入れて施工しています。

ヘキサグラム(六芒星)は、東洋では、古くから招福の

護符として用いられてきました。

西洋では古代より世界各地で秘術に用いられたりパワーが

湧き出す井戸と呼ばれています。

私の考えでは、意味のある形です。

また、西洋では別名ダビデの星とも呼ばれ、ユダヤ教の

シンボルでもあります。

錬金術では、2つの3要素構成が相互浸透することで、

進行と退行の2つの力の総合力を表すとされています。

六芒星は陰陽道でも魔除けなどに使用されています。

この六芒星は宇宙の最高のパワーを受け、あらゆることが

良い方向に向かう最高のお守り形状といわれています。

また、ヘキサグラムの線対称・点対称の図形は

あらゆるものの融合、調和を表す形であらわします。

私のプランでイヤシロチを作成する時、お客様の

ご意向によりこのヘキサグラムのご説明をしています。

人によりですが、理系の方は、ご理解がない方もいるので、

お客様の、ご意向でご説明しています。

私は、松下幸之助様の言葉で、天地自然の理(ことわり)に

従った、竹炭を焼いています。

それは、新月と満月に焼き上げた竹炭を使っています。

新月炭、満月炭を六角形(図形エネルギー)を

使うことにより浄化とエネルギーを調和・発展させる

意識的なプラシーボ効果がでると思っています。

日本においても、ヘキサグラムは、籠目(カゴメ)紋と

称され、伊勢神宮の石灯籠に刻まれています。

ヘキサグラムは、昔より魔除け用の護符として、陰陽の

バランスを取っていました。

以上のように、ヘキサグラムは氣の湧き出す場所、

氣の流れる場所を創ります。


写真を見て不思議と思う人が多々あろうかと思いますが

実際に施工すると気の流が感じられます。

写真はヘキサグラムと気の流れを観ているところです。


ありがとうございます。 感謝

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イヤシロチ炭素埋設・埋炭、敷炭 更新情報

イヤシロチ炭素埋設・埋炭、敷炭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング