ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タバコ吸いません@穏健派コミュのたばこで国家は救われる!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たばこ喫煙は手軽に快楽を与える嗜好品。

『道徳の最高原則は社会の幸福のために、一般的福祉を最大化することで、全体として快楽が苦痛を上回るようにすることである。』
http://www.visualecture.com/wordpress/?p=3081

たばこ喫煙が消えない背景には、たばこに対する害悪禁煙よりも、快楽の強さの方が上回っているから、課税を引き上げても排除できない側面がある。

だったら、たばこの課税が最大限グッド(上向き矢印)にくるまで、もっと引き上げてしまっても構わないのではないだろうかexclamation & question
受動喫煙の防止のために、ボックス型ドア喫煙所喫煙を義務化すればよいと思います。
http://www.midori-bunen.com/kanagawa/solution/

コメント(1)

最近、チェコ共和国ではタバコの消費税率を上げようという提案があった。

そこで、チェコで大規模な事業を展開している。あるアメリカのタバコ会社がチェコにおける喫煙の費用便益分析を行った。

その結果、一つのことが明らかになった。チェコ政府が国民の喫煙によって得をする。ということだ。

さて、政府はどのように得をするのか。

チェコ政府の財政にマイナス効果があるのは事実だ。喫煙により病気を発症する人々への医療費の負担が増えるからだ。一方、プラス効果もあった。そういったものは帳簿の便益蘭に加算された。プラス効果の大部分を占めていたのはタバコ関連商品の販売による様々な税収だ。しかし、それ以外に人々が早死にした時に政府が節約できる医療費も含まれていた。また、年金や高齢者のための住宅費用も節約できる。
これら全ての費用と便益を踏まえたタバコ会社の調査結果がこれだ。
チェコ政府の純収入は1億4700万ドル増加する。喫煙が原因で早く亡くなる人については政府や住宅費や医療費、年金を支払う必要がなくなるから、一人当たり1200ドル以上節約できる。
これが費用便益分析だ。
http://www.visualecture.com/wordpress/?p=3081

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タバコ吸いません@穏健派 更新情報

タバコ吸いません@穏健派のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。