ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バックパッカーコミュの世界旅行でのカードとネット端末

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。

来年の2月1日からワンワールド世界一周航空券を使って、

6大陸を8ヶ月間で世界一周する予定のにわしという者ですほっとした顔


出発を2カ月後に控え、

現地での宿の手配、現地での支払い方法についてアドバイスを頂きたく、

掲示板をたてました。



まず、世界一周ルートですが、以下のようになりました。

(→   世界一周航空券移動)
(・・・ 陸路移動or地方航空券移動)

東京→シドニー→オークランド→サンティアゴ→イースター島→サンティアゴ・・・・カラカス→サンファン→ニューヨーク→マドリード・・・カイロ→ロンドン→ナイロビ・・・ヨハネスブルグ→香港・・・デリー→東京



ここで質問があります。


?持っていくカードを以下の2枚を予定しています。


・楽天銀行デビットカード(VISA)
・JALのクレジットカード(MASTER)


これだけで十分でしょうか?

旅本などにはカード類は2〜4枚が妥当と書いてあったのですが、
あまり多く持つと紛失するのが私は怖いので、この2枚だけで行こうと考えています。
基本は楽天デビットカードでキャッシングや支払いをして、JALはマイレージ用、紛失の時の予備として、持って行こうと考えています。

旅行保険はクレジットカードの付帯保険ではなく、別に入ろうと思っています。

みなさんがどのようなカードで旅をされたか、参考に教えていただけると助かります。

アドバイスのほどよろしくお願いします。



?それともう一つ、

現地の情報収集、宿の手配、クレジットの利用状況をみるため、

海外でネットを使いたいと考えています。


今のところ、ネット端末に以下の3つのどれかを考えています。

?i-touch
?i-phoneもしくはスマートフォン
?ノートパソコン


情報収集や宿の手配、クレジットの利用状況を見るだけだったら、この中でどれが一番都合がいいでしょうか?


?の場合、フラッシュがあるサイトが表示できないので、使えるサイトが限られると聞きました。宿の手配などには、差し支えないのでしょうか?

?の場合、電話も使えるので便利ですが、盗難、紛失した後が怖いので、極力避けたいと考えています。

?の場合、手持ちのPCが脆いのと、旅の荷物になるので、これもできれば避けたいです。



この???以外でもいいので、(インターネットカフェを除いて)

持ち運びの端末で、

海外でネットする上で、安く、安全にする方法はないでしょうか?


長文となりすいませんが、アドバイスのほどよろしくお願いします。


コメント(37)

カードに関して。

基本的には2枚でいいと思いますよ。
JCBも持っておくと、JCBプラザで地図もらったり予約や相談もできるので、便利かもです。ただクレジットカードとして使えるところは少ないですね。
個人的には VISA, Master に加えて、シティバンクのキャッシュカードも持って行きました。高くつくのであまり使いませんでしたが。

気を付けないといけないのがキャッシング枠です。
作りたてのカードだと数万しかないこともあります。
最低10万はほしい。
自分がキャッシュカードも持っていったのはこれが理由です。

それと、ドル紙幣、トラベラーズチェックも持っていました。
ATMが見つからない時用、緊急帰国用、な感じです。
リスク回避としては分散が基本です。
隠し場所もね。

よい旅を。
ワンワールドのチケットで回るということですので。

?持っていくカードを以下の2枚を予定しています。


・楽天銀行デビットカード(VISA)
・JALのクレジットカード(MASTER)
これだけで十分でしょうか?

枚数としては2枚でもいいと思いますが、もしもの時を考えて、銀行の国際キャッシュカードもあったほうがいいかも。

あと、マイルはJALにためるつもりで、JALのクレジットカードがあるのでしょうか?

私としては、ほかのワンワールド加盟の航空会社のカードにクレジットをつけてマイルをためたほうが、後々使いやすいと思うのですが・・・




?それともう一つ、

現地の情報収集、宿の手配、クレジットの利用状況をみるため、
海外でネットを使いたいと考えています。
?i-touch
?i-phoneもしくはスマートフォン
?ノートパソコン
情報収集や宿の手配、クレジットの利用状況を見るだけだったら、この中でどれが一番都合がいいでしょうか?

手軽さではやはり ?ですが、海外で使うとなると、通話料が馬鹿にならない金額になるかもしれませんね。
もし使うなら、?も含めて、wifiにして、飛んでる電波を捕まえたほうが安くできます。

最近は海外でも使い放題プランもあるようですが、金額だけ考えるならwifiでしょうか。



>らいおんさん

アドバイスありがとうございます。

デビットカードが作りたてだと、キャッシング枠が数万円しかないことは初耳でした。やはり、国際キャッシュカードをもう一枚持って行った方がよさそうですね。

それに、トラベラーズチェックやドル紙幣も緊急用に準備を検討したいと思いますサーチ(調べる)
>風の旅人さん

アドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)

やはり、緊急用に国際キャッシングカードは作った方がよさそうですね。

WIFIで電波を捕まえて通信して安くすませる方法がやはり一番よさそうですね。

i-touchでWIFIを使ってネットしようと思います。
考えすぎかもしれませんが、JALのCカードを長期間の旅行用として考えるのはちょっと心配。
提携クレジットカードのシステムはまったく解らないのですが、今のJAL、微妙な状況ですよ。
出発前のリスクヘッジも大切かも。

※あくまでも私個人の憶測話し。


そして2枚のカード、一緒の財布は危険。先日、中国でスリにあった私は痛感しています。
素敵なプランで羨ましいです!

長期で、なおかつ世界中でカードを使用するなら、盗難の疑いでカード会社が心配して使用停止にするかもしれないので一報をしておいたほうがいいと思います。
また、使用限度額も電話一本で倍くらいまで引き上げられると思います。

昔の知識かもしれないので、ご参考までに・・。
>ASMさん、アドバイスありがとうございます。

どうしても、カードの作りやすさとワンワールドの世界一周航空券での旅となると、JALのCカードを作るのがマイレージをためる上で一番妥当だと考えています。リスクヘッジも大切だとは思うんですが・・・

中国で盗難にあったんですね。。。それは気をつけないと・・・

カードや現金の管理には注意します目
>インカさんへ

アドバイスありがとうございますほっとした顔

世界各地でCカードを遣う場合、カード会社に連絡した方がいいんですね、それは知りませんでした。電話で限度額を変えられるという話も初めて知りました。必要があれば試してみようと思います。ありがとうございます。
カードに関しては他のみなさんの意見でよいかと思います。
ネットに関してですが
基本ネット予約をするというのであれば
Flashサイトではないと思いますよ。
サイトの一部に(バナーなど)Flashが使われる事はありますが
予約のシステムをFlashで作る事自体がめんどくさい作業でかつ
高いものというものあり、安宿ならほとんどがiPhoneやiTouchで見れると思います。
ベストは3のノートパソコンだと思いますが。

役に立つかはわかりませんが
下記URLに僕が以前旅行をして
外国(主にUSとヨーロッパ)のwifi事情について
軽く書いた記事です。
http://www.crazytraveler.net/blog/archives/87
ご参考までに。
>crazy dogさん

アドバイスありがとうございます!!

記事をさっそく参考にさせていただきましたひよこ


今のところ、ipodtouch(32GB)のwifiをネット端末にしようと考えているのですが、

海外の無料のwifi環境ってどうなんでしょうか?

記事をみるところ、

わざわざ日本もしくは海外のプロバイダと必ずしも契約して、ネットをする必要はなさそうな気がしたんですが、

市街地だったら、無料でwifiのできるポイントはそこそこあるのでしょうか?



今のところ、選択肢としては、ipod-touchを利用して、


?プロバイダと契約せず、無料wifiでネットをする。
?海外のプロバイダと契約して、ネットをする。
(?)国内のプロバイダと契約して、ネットをする。


の三択になりました。
?については、国内のプロバイダと契約して、海外でネットが使えるのかはわからないので、()にしました。
実際のところ、国内のプロバイダ契約で、海外に行ってネットを使えるものはあるのでしょうか?


アドバイスよろしくお願いします。
アメリカ在住の家族がJALカードの盗難に遭いました。
JALカードの対応は迅速で、心強かったですよ。
club-Aなので、盗難カードが使われた場合の補償もあります。(実際には使われる前に停止できました)

盗難補償のあるカードがいいでしょう。

pin codeは特にヨーロッパでは必要です。
日本のように、pin codeがわからなければサインでもOK‥とはならないケースが結構あります。

カード付帯の海外旅行保険は便利ですが、
事故から30日以内に保険金請求を提出するのがほとんどなので、長期の旅だと厳しいでしょう。
別に入るのは正解ですね。

旅行中は自分の預金口座のカードを国際カードにしているので、現地通貨で出金もします。
最近は吸い込まれないような差し込み口(操作中終始指で掴んでいる)になっているATMも増えつつあるようですし、
使い勝手はいいです。
できれば銀行の営業時間内だと、更に安心ですね。

段々と歳を感じるとともにモバイルPCの重さも二乗に比例し苦痛に感じていたところ、iPhone等の出現で『ありがたや〜』と技術の進歩に感謝感謝。

ホテル滞在時、私は今、この組合せで大満足です。SkypeももちろんOK。(今のところ中国、ベトナムでの経験のみ)

※データローミングはOffにしてWifiのみの利用です。
※Skypeアウトはまだ試していません。できるとより良いですよね。(中国はできないようです)


JALのカードについては使わない方がよい、という意味ではなく2枚のうち一枚がJALカードでは
心細いかな〜という意味です。使えるうちはポイントを貯めるために使って、でも万が一のことを
考えると+αがあるといいかな〜。
その+α、何が良いかは色々な考え方があると思います。

プロバイダの契約は必要が無いと思います。
アメリカやヨーロッパなどはホットスポットとゆうのがありまして
自分が使いたい時間に合わせてお金を払う形です。
でも、自分が1時間半くらいしか使わないからと言って1時間半分の値段ではなく
プランが決まっています。
1時間とか3時間とか1日とか。
それらの時間は1日中使えます。
無料で使える場所は僕が上記に書いたURLを参考にしてください。
クレジットカードは、決済カードである「VISA,マスター」が一番使える場所が多いです。(ちなみに欧米では、スーパーやマックでもクレジット決済が可能でした。)

あとは、海外にラウンジスペースを多く持つ「JCB」はあったほうが助かります◎
プラザ(ラウンジ)は、長旅で疲れたときに「ホッ・・」とひと息つけます。<※利用は、JCBマークのカードがあれば 無料です。>

あと、待ち時間や乗換え時に使う各空港のラウンジのために「ダイナース」を持っていきます。(プライオリティパスと比べると、使える空港が限られてしまいますが)

お金をおろすときには「新生銀行」のキャッシュカードを利用しています。
<シティは、手数料が高いので使いません。 あと、スルガ銀行のカードも海外で自分の口座からお金をおろせます>

クレジットカードを使って現地でお金をATMからおろすと、借りたことになり。
あとで利息をつけて返すことになります。 ですので、銀行のカードを利用した方がいいと思います◎(ただし、銀行のカードでおろしても手数料はあります!)

ネットについては、先進国はもちろん。 途上国でも、ネットに接続できる環境が結構あります◎ ですので、さほど心配はいらないと思いますうれしい顔

お金の両替は。 各国の両替商がお得なのですが・・。
ボラれたり、いちいち疑ってかからなきゃいけない心配もあり。
最近では、現地についてから手数料の安いATMを見つけて銀行のカードでおろしています◎
※国にもよりますが、タイでは銀行ごとに、かかる1回の手数料が異なりました!
>ピスタチオさん

アドバイスありがとうございます!
JALの対応が迅速という話を聞いて安心しました。
一つ質問なのですが、JALカードのCLUB−A会員じゃないと盗難補償はないのでしょうか?
JALのサイトを見ると、特にCLUB−Aに限定せず、
一般のカードでも下記の補償があると言っています。

「カード紛失や盗難の際に、万が一、他人にカードを不正使用された場合には、提携カード会社にご連絡いただいた日から60日前にさかのぼり、それ以降の損害額は、原則として提携カード会社が負担いたします。」

CLUB−Aだと、これ以外にさらに盗難補償制度がつくということなのでしょうか?

もしよろしければ、教えてください。
>ASMさん

アドバイスありがとうございますパソコン

ホテルに滞在すれば、iPod-touchでもネットはできそうですね。

うーん、JALカードと楽天デビットカードだけだとやはり心細いでしょうか?
今は3枚目に新生銀行の国際キャッシュカードを作ろうか考え中です。
>ら〜さんへ

アドバイスありがとうございますうれしい顔

クレジットはVISAとMASTER2枚なんですね、少し安心しました。

VAIOのPシリーズですか。。。自分はVAIOのSシリーズをもうすでに持っているので、持っていくならこれになるんですが、ディスプレイが脆いため、もう液晶割れをおこしました。なのでノートPCだと海外ですぐ壊れてしまわないか心配なので、できれば置いていこうと思っています。
>crazy dogさん

アドバイスありがとうございます!

プロバイダ契約は特に必要はないんですね。
ホットスポットに関しては初耳でした。

時間制限でネットを使えるなんて、魅力的ですね。

出発までには調べておきます。
>うさこ☆さんへ

アドバイスありがとうございますひよこ

JCBカードがあると、空港のプラザ(ラウンジ)を無料で利用できるんですか!?JCBで利用できるラウンジってほとんどのどの国の空港にもあるんでしょうか?
JCBはアジアに強いと聞きましたが、アフリカや南米でも利用価値はあるんでしょうか?

やはり新生銀行の国際キャッシュカードはキャッシングの際に役にたちそうですね。


ただ、気になるのが、楽天の国際デビットカードのキャッシングの場合は借入ではないため、金利が発生しないので、国際キャッシュカードに近い感覚だと聞きました。

だとしたら、国際デビットカードの場合、国際キャッシュカードに比べて、

クレジット機能もつき、買い物もできるので、国際キャッシングカードが必要ない気がします。

国際キャッシュカードが、国際デビットカードより優れている点や利点ってあるんでしょうか?

アドバイスお願いします。
にわしさん、#17のご質問の件ですが、仰るとおりカードの盗難補償は種別にかかわらずあります。
CLUB-A以上だからといって、特にアドバンテージはないようです。
旅行保険の盗難(物品の)補償が、普通カードにはないので、
それと混同してしまって、申し訳ありません。

普通カードで問題ないです。
行く所にもよりますが、ベトナムの田舎とか、中国の雲南省、ラオスの北部、バングラ、インドの一部などでは、ICチップの入ったカードではキャッシュディスペンサーでお金をおろせませんでした。
世界は色々あるので、ICにまだ対応していない地域はまだかなりあると思います。
僕の知っている範囲では、セゾンのAMEXがまだなぜか、ICチップが付いてなく、保証やセキュリティも良いのでお勧めかと思いますが、VISAやMASTERでICチップが付いていない、信用できるカード会社のものがあれば、いざと言う時もっと役に立つかも知れません。
でもまあ、大都会や観光地を廻る旅だと特に必要ないかも知れませんが。

ちなみに前回の旅行では、物を盗まれたり、事故で壊したりした物をセゾンAMEXの付帯の海外旅行保険で、すぐに支払って頂けました。
感謝です。
>ピスタチオさんへ

わざわざ返信ありがとうございます!かたつむり

了解しました。普通カードでも変わらないんですね。安心しました。
>ishikazuさんへ

アドバイスありがとうございます!

ICチップに対応していない国って結構あるんですね。
結構バングラディッシュやベトナムなどの僻地にも行く予定なので、セゾンのAMEXのキャッシングカードは使い道がありそうですね。

備えあれば憂いなし。なので、是非3枚目のカードにセゾンAMEXにしようと思います。

ありがとうございます!
>ら〜さんへ

ラウンジの利用は特に考えてはいなかったのですが、プラチナカードの特典について調べてみようと思います。

クレジットが使えないことを考えると、現金の持ち歩きが必須になりますね。

どのように現金をバックに管理そておくと安全なのでしょうか?
やはり靴の裏や、ワッペンの下に緊急用に入れておくべきなのでしょうか?

とにかくお金の盗難だけが心配です。
旅先での現金の持ち運びの管理方法で、アドバイスがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
NET端末ですが、私ならiPad

wifiだけの安いもので十分
夜とかは暇でしょうから、ネットサーフィンするのも画面が小さいのは辛いし遅いし
iPadが手ごろでしょう
アプリも多くて暇つぶしにもいいでしょうね

帰国して不要ならヤフオクとかで売ればいいです
>Free Mantleさん

アドバイスありがとうございます!

たしかにiPadもいいですねパソコン
あれって壊れやすさはどうなんでしょうか?
あれだけ大きいと落とした時に一発で使えなくなりそうな気がして怖いです。
でも暇つぶしとしてはかなりよさそうですね。
クレジットカードについて

■種別と枚数
 ・VISAとMasterの2枚は必須でしょう(みなさんとほぼ同じ)
 ・あとはお好みで。VISAとMasterを複数でもいいかと。
  この2ブランドがあれば、ほぼ世界中大丈夫です。
  盗難や飲み込まれ対策に、少し余裕を持って持っていてもいいかも。
  1枚がアウトになって、残り1枚だと不安だし。
 ・勉強ですが、国際ブランドと国内ブランドの違いわかりますか?

■限度額
 ・学生の場合で、初めて作るなら、通常は数万〜10万円くらいでしょう。
  安定収入がないわけであって、回収できる保証がないので。。
  ただし、全部がそうとも限らないし、カード会社の方針もあるので
  多いところもあるかとは思うが。。。
 ・1ヶ月の使用額ではなくて、未支払額の合計です。
 ・海外旅行に行くから一時的に限度額引き上げてと依頼すると対応してくれる
  場合もあるが、これまでの支払い実績がないので無理でしょう。

■プラチナやゴールドカード
 ・学生で初申し込みの場合にはまず発行は無理でしょう。
 ・ちまみに、海外で空港カードラウンジを安く使おうとすると、
  楽天プレミアムカードの付帯のプライオリティパスが一番お得ですけどね。

■保険
 ・カードでは、ほぼ90日か3ヶ月です。うまくやれば、旅の途中から、
  有効期限が始まるというのもありますが、それは慣れてから。。
 ・ちなみに長期間になるので保険代もかかると思うので
  費用予算に入っていますか?

■国際キャッシュカード
 ・これは、絶対持っていくべきです。
 手数料はかかりますが、学生がゆえのクレジットカードの
 上限額の低さの補填と、いざという時には、家族からの送金に使えます。
 これに甘えちゃいけませんが、生死がかかります。
 ・PLUS(VISA系)、Cirrus(Master系)のネットワークで現地通貨が
  引く出せます。クレジットカードでのキャッシングも同じです。

■その他(カード関係)
 ・トラベラーチェック、分散のために作っておきましょう。
 ・街角のATMではなく昼間に銀行のATMとかで操作しましょう。
 ・米ドルは、200ドルくらいは常に現金で持っておくと安心。
 ・カード発行まで時間も忘れないようにね。
  すでに申し込んでいるようなので大丈夫かな?

■その他
 ・海外は経験あり?いきなりで8ヶ月は、どうかな??と思う?
  経験ないなら、3回くらいに分けてもいいかと。経験ありならいいけど。
  今、考えている旅と、現実とのギャップを感じた時の修正が難しいよ。
 ・日記読みましたが、何を得てくるかはしっかり考えてね。
  きっと人生での経験としてはすごいものになると思います。

なんか、コメントしているだけで、自分も旅行しているようで楽しくなります。
  
<お返事おくれて、すいません冷や汗>
JCBカードがあると、空港のプラザ(ラウンジ)を無料で利用できるんですか!?
→これは、空港内のラウンジではなくて。 主要都市の中にあるラウンジです。
新聞読んだり、コーヒーを無料で飲みつつ。 ひと息つくみたいな感じです。
普段「そんなとこ立ち寄らないぞ!」っと思っていても、長期旅だと安心空間にお世話になったりもいいものです◎

JCBはアジアに強いと聞きましたが、アフリカや南米でも利用価値はあるんでしょうか?
→アジアは強いです!! でも、南米やアフリカでは利用価値は低いです。
 VISAやマスターをお持ちのほうが、断然便利です◎
 クレジットカードが使えない場所もありますし。 現金の管理も必要です手(パー)

やはり新生銀行の国際キャッシュカードはキャッシングの際に役にたちそうです。
→はい、わたしはお世話になっています。 あと、楽天のことはよく分からず すいません!

国際キャッシュカードが、国際デビットカードより優れている点や利点ってあるんでしょうか?
→借りないで、自分の口座から、現地の通貨でお金をおろすならば。 変わらないのではないでしょうか。

あと、なるべく細かく紙幣がほしい場合には・・単位を→1万円ではなくて、9千円でおろすと少し細かくなります! 額面が大きいと、なにかと不便です◎
ちなみに、ドル圏に行くときには。 私は、5ドル札を大量に持っていきます。

最後に、現地に行って自分で考えて判断してみるのが一番正確です!
不安もあるかと思いますが、基本を押さえたらあとは、楽しんで下さいクリスマス
>シャー君さんへ

たくさんのアドバイスありがとうございます!!


■種別と枚数

クレジットは今のところは
JALカードと楽天のデビットの2枚です。
新生銀行で国際キャッシュカードも作るので、
カードはこの3枚で行こう考えています。

最後に書いてあった、
国際ブランドと国内ブランドの意味がわかりません。

この3枚で国際ブランドのカードじゃないものがあるのでしょうか?


■限度額

支払い実績がないと限度額をあげるのは厳しいんですね。
電話するだけじゃ無理そうですね。

カードの限度額なんですが、一ヶ月ごとに口座から引き落とされるので、
だいたい1ヶ月分の使用料で考えてはだめなのでしょうか?


■保険

保険はカードの保険以外で入る予定です。
予算としては7〜8万円ぐらいで7ヶ月間を予定しています。


■国際キャッシュカード

国際キャッシングカードなんですが、
PLUS(VISA系)、Cirrus(Master系)のネットワークがあるということは、キャッシングカードも2種類あったほうがいいのでしょうか?

現在は新生銀行に国際キャッシングカードを依頼している途中です。


■その他(カード関係)

トラベラーチェックは使う機会が少ないという話を聞くので、持って行く必要性を感じなかったのですが、やはりトラベラーズチャックは役に立つんでしょうか?


■その他

海外経験は1ヶ月間アメリカに語学留学と、1週間フィンランドにスタディツアーの2回だけです。
たしかに現実に直面したときに、正気でいられるか不安はありますが、やるしかないと思ってます。

何を得るか。

自分ならできるという、自信がほしいんです。
日本に帰ってきてからどうしてもやりたいことがあるので。
ただ、それはかなりハイリスクなので、そのリスクを犯してでも、自分だったらなんとか乗り越えていけるという自信をこの旅で得たいんです。


僕もこうやってみなさんと交流することを通して、夢が具現化していくので、わくわくしていますひよこ

いろいろとアドバイスしていただけてすごくうれしいです。
>うさこさんへ

返信のアドバイスありがとうございますおにぎり

空港内のラウンジではなくて、主要都市の中にあるラウンジなんですね。
主に南米、アフリカを回る予定があるので、JCBは今回は持って行かないかもしれません。
紙幣のおろし方も工夫するといいんですね。

現地に行って自分の感覚を信じることですね。
不安だらけですけど、楽しみです。
>ネット端末
期間限定でIS01をお勧め。
理由は、「IS01」でググるべし。
国際ブランドとは、VISA、Master、JCB、Dinerts、AMEX
国内では、DC、セゾン、オリコ、アプラス、三井住友、楽天、イオン、MUFG、JALなど

カード発行会社は、国内1または2ブランドと、国際1ブランドをコラボして発行します。
ちなみに、JCBは、国内発の国際ブランドです。
なので、楽天とかJALとかではなくて、国際ブランドをチェックしてください。

限度額は、1ヶ月ではないです。
例えば、月末〆で20日引落の場合には、限度額10万円で、前月8万円利用なら、当月は20日までは2万円しか使えません。未支払額が10万円までということです。20日に8万円引落されると、また、未支払額が2万円になるので、また使えます。

上限額UPは、一応、電話してみる価値はありますが???ですね。

キャッシングについては、ATMなら、クレジットカードもキャッシュカードも同じで2種類あったほうがいいですが、大体、VISA,master両方に対応しているかな??

私はクレジットカードでキャッシング派なので、トラベラーズチェックは使ったことないですが、危険分散のためにあったほうがいいかと。

アメリカとフィンランドの経験ありなら、今回の挑戦もよいかな。。
>ヤトーさんへ

アドバイスありがとうございます。
IS01について調べてみました。
キ−ボード方式で使いやすそうですね。電話ではなく超小型PCとしてつかってみたいです。
>シャー君さんへ

返信のアドバイスありがとうございます。ペンギン

キャッシングカードの国際、国内ブランドについて教えていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

クレジットは1カ月単位で考えてはいけないんですね。
だとすると結構気を使ってお金の使い方は管理する必要があるんですね。

もし限度額が想定より低い場合は連絡しようと思います。

キャッシングは2種類欲しいですが、キャッシングを2枚にすると枚数が全体で4枚になるので、多いかもしれません。

トラベラーズチェックは危険分散で必要になれば持って行こうとおもいます。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バックパッカー 更新情報

バックパッカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。