ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バックパッカーコミュのビザ 東南アジア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めての海外旅行、かつ一人旅。
来週から10日くらいで東南アジアのベトナム、カンボジア、タイに行く計画を立てています。

それぞれミーソン遺跡、アンコールワット、アユタヤ遺跡を見る目的です。

世界の歩き方などを読んで情報収集をしたのですがいまいちビザについてわからないので教えて下さい。

カンボジアは必ずビザが要るそうですがこれはアライバルビザがタイの領事館で即日発行が可能だそうですね。
そしてタイ、ベトナムはそれぞれ30日、15日以内ならビザが不要だけれど、出国用の航空券の提示を求められるそうですね。

僕はバンコク行きの航空券とハノイから日本に帰る航空券を取ろうと考えていたのですが、これではタイに入国できないのでしょうか??

もっと、根本的にこうすればいい、などの解決策があれば、ぜひ教えて下さい。本当にお願いします。

コメント(49)

数年前にチャンパ ミーソン遺跡へバイクで渡し船を利用して行きましたが

私は期待はずれでした。ベトナムからカンボジアとタイへ行くならホーチミンの

シンカフェで手配した方が便利ですよ。(ファングーラオ通り)

http://vietnam.navi.com/area/detail.php?area_id=3
> タカチャンさん
ありがとうございます。
一応 FIX OPEN なる航空券を取ったので、無理だと感じたら多少長引かせようと思っています。
旧正月というのはなにか旅行にまずいのでしょうか??
> かもんさん
ありがとうございます。
けれど、インターネットで調べてもあまりベトナム−バンコク間の格安航空券の手配をしてくれそうなサイトがないんですよね・・・
もうちょっと探してみます。
> Lime Wire mixi on さん
ミーソン遺跡・・・そんなにですか・・・がっかり・・・
ありがとうございます。
現地で手配した方が安いんですかね??
> かもんさん
ありがとうございます!!
が、予約、いっぱいでした(笑)
現地でなんとかしてみます(笑)
サバイバル感出てきました・・・
>17
日本の国際線は何処からですか?
オープンジョーの航空券の利用が一番良いですが説明に困ります。
ベトナム横断してバンコクまで14日在れば大丈夫です。走る人ですが。

取り合えずベトナム(イン)飛行機バンコク(アウト)の航空券の確保ですね。
航空券確保できたらまたコメント書いてください。揺れるハート手(チョキ)
>19 走る人は急ぎ旅の意味です。笑

関空ですとチャイナーエアーですね。台北乗り換えで飛行機ハノイ

ハノイ家から電車バスでフエ家フエからバスダナンからバイクタクシーでホイアンで
観光してダナンへ戻りダナからサイゴン(ホーチミン)へ電車寝台か座席で行く。

ホーチミンからメコンデルター観光ツアー利用。 クチトンネル観光ツアー利用。

ホーチミンからカンボジアバスプノンペン船アンコールワットバスバンコク飛行機台北から関空

旅行社に電話で10日以上の航空券の料金聞いてください。下記は10日間のオープンジョー可。
http://www.arukikata.com/air/T0090552_201002.html ¥36000 4日から10日間

10日間の航空券ですとやはりハードな旅行に成りますね。
Rjさん、Lime Wire mixi onさん

便乗させてください!

私も同時期に似たようなところに行きます!
3月18日〜4月5日でバンコクの往復をおさえました。
Rjさんとは逆回りになって、バンコク発の東南アジア周遊になる点が違います。

出来る限り多くを回りたいんですが
バンコクから北上バスリゾート→ラオス:ルアンパバーンバス→ベトナム:ハノイ飛行機(エアアジア等)→バンコク

もしくは
上記のベトナムをやめて南下してカンボジア:シェリムアップ→バンコク

を考えているんですが日程的にどうでしょうか??
多少は移動がメインの旅行になってしまってもかまいません。

移動手段などわからないことが多いのでお勧めなどあれば教えてもらえるとうれしいです!

Rjさんは同時期なのでどこかで会えたらうれしいですうれしい顔
> Lime Wire mixi onさん

アドバイスありがとうございます!!

南下した方がいいですかー目exclamation
変化が激しいから早く行った方がいいという発想はなかったので
ちょっと惹かれましたぴかぴか(新しい)


ただラオスもかなり行きたいとこではあるんですよねぇがまん顔

Lime Wire mixi onさんの案の場合ホーチミン→バンコクは陸路でしょうか??
ラオスの変貌ないってのは変ですよ。
ここ数年タラートサオのとこのでかいデパート、北部中国人入植者、車両乗り入れ、鉄道開通、中国韓国によるメコン圏への投資など激動です。
ここ二三年はベトナムより動きは大きいですよ。
> 25 Lime Wire mixi on さん

> 奥地に一人旅は危険です。強盗が善く出るらしいです。

具体的に強盗がよく出る(ラオスの)奥地とはどこでしょうか?
わたくしの知る限りラオスはビエンチャンではひったくりなどの
犯罪が増えてきていますが地方の治安は良好で、旅で会った人
などに聞かれた場合そう答えてきました。

もし状況が変わっているならば認識を改める必要があるため
ご質問させていただきました。

よろしく御教示くださいウインク
> 29 Lime Wire mixi on さん

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど外務省安全情報ですか。大きく分けて国道13号線とサイソンブン
地区の問題ですね。

1国道13号線

確か5、6年前、同区間で現地人の乗った車が襲撃され、たまたま通り
かかった欧米人のサイクリストが殺害されるという事件がありました。

ただ国道13号線を含むビエンチャン〜バンビエン〜ルアンパバーンの
ルートはラオス旅行の定番中の定番で毎日各種バスや旅行会社の運営する
ミニバンが行き来していることも事実で、上記以降少なくとも外国人が
殺傷される事件は起きていないはずです。

個人的には万が一の危険を考えて同区間の陸路移動を避けることはないと
思いますが、どうしてもというのであればビエンチャン〜ルアンパバーン
間の空路利用で危険は回避できます(旅で会った人などから聞かれた時は
こうアドバイスしています)。

2ビエンチャン県サイソンブン地区(旧サイソンブン特別区)

インドシナ戦争当時現政府と対立した少数民族モン族ゲリラの残党が今も
隠れ住んでいるといわれます。ただこの地区は観光地があるわけではなく
交通も不便なので「うっかり入り込む」ことは考えにくいかと。

「面」ではなく「線」である一部の1とごく限られた地域の2をとって
圧倒的大部分の他の地方も含めて危険という印象を持たれるのは残念だと考え
書き込みさせていただきました。

ラオスの田舎は何もないけどわたくしは好きですよ。「何もない」ことの
好き嫌いは個人の趣向ですが。。。

長文失礼しましたウインク
ラオスつながりで情報を一つ。

ラオス旅行の超定番ルートの一つ、ルアパバーン〜パクベン
〜フエサイでメコン川を航行するボートが2月18日から運休中です。

同区間での異常渇水によるもので、渇水の原因は上流の中国での
ダム建設という説も。

http://chaocnx.seesaa.net/article/142006474.html

ご参考までに電球exclamation ×2
外務省の安全情報ってあんまりあてにならないですよね。
保守的というか、危険度の上げ下げはなかなか変わらないし、昔の事件はネチネチで、かと言って日本人以外の被害状況には疎い気がします。
それでもテロ発生の事前情報などは抑止力になってると思いますので、感謝してますが…。
> 33 Lime Wire mixi on さん

> ご丁寧に説明ありがとうございます。

いえいえどういたしましてわーい(嬉しい顔)あとわたくしあてのコメント
ではないのですが、kei o さんに対して、、、

> ご自分のラオス体験談、質問者にお勧め先等をコメントされたら良いのでは?
> 私のコメントの変貌とは古いベトナムが失って行く事の意味です。誤解の無い用に願います。
> 人様のコメントに足を引っ張るコメントは如何と思いますが。

と書かれていますね。なぜか貴殿のコメント(>23 >25 >27)が削除
されており正確な文面はわかりませんが貴殿の「ラオスは数年は変化
がないので行かなくてもいいのでは?」に対し、kei o さんが >26で
「ラオスの変化は著しい」ということを鉄道などのインフラを例に
とって反論されたという流れだったと思います。

それに対して「私のコメントの変貌とは古いベトナム(ラオス?)が
失って行く事の意味です」とのこと。

これは個人的な意見ですが、インフラの整備と観光客の増加に伴い
「古き良きラオス」も急速に失われてきているように思います。
ゆえに旅で会った人などに聞かれた時は、「できるだけ早く行った
ほうがいいですよ」と答えています。貴殿と反対の意見ですね。

ただこれはあくまで主観の問題ですのでいろいろな意見があるのは
当然で、貴殿の意見は尊重されるべきです。

同様に kei oさんの >26 での見解自体を排除する(人様のコメントに
足を引っ張るコメント云々)のは如何なものかと思います。

「ラオス体験談、お勧め先等」を書くか書かないかは kei o さんの
自由であることは言うまでもないかと。

またまた横入りの長文失礼しましたウインク
コメントの一部削除致しました。
コメント削除も自由であることは言うまでもないかと。
削除礼しました。
>24 愛美さん

Lime Wire mixi onさんの案の場合ホーチミン→バンコクは陸路でしょうか??

私の案は空路です。ホーチミンからバンコクへは飛行機が良いのでは。
旅行本を見て計画をして見て下さいね。カメラ揺れるハート手(チョキ)
> 35 Lime Wire mixi on さん

> コメントの一部削除致しました。
> コメント削除も自由であることは言うまでもないかと。
> 削除礼しました。

そうですね。コメント削除は自由ですね。

ただ貴殿の削除された五つのコメント (>23 >25 >27 >29 >33)
にはいずれもレスがついています。

個人的にはレスのついたコメントは基本的には削除してほしく
ないですね。削除されるとレスが宙に浮いてわけがわからなく
なりますから。。。
古き良きは、、

ベトナム、ラオス、カンボジア、にしても
ここ近年は東南アジアじたいが
猛スピードで発展してきて皆さんが期待する途上国てきな感じは
もはや20世紀までのイメージになりつつ、、ってな勢いですね。
個人的にはレスのついたコメントは基本的には削除してほしく
ないですね。削除されるとレスが宙に浮いてわけがわからなく
なりますから。。。


こんご注意すれば良いのではコメント見てると小さな親切、大きなお世話ですな。。。
> 39 友愛〆Friendship さん

> こんご注意すれば良いのではコメント見てると小さな親切、大きなお世話ですな。。。

言葉足らずだったかもしれませんね。もちろん削除されたコメント
は元に戻りませんので今後は個人的にはしてほしくないという意味で
書きました。その際注意喚起の意味で削除の履歴を示したつもりでした。

問題提起しておいて何ですが、できればトピテーマに直接関係のない
この議論は終わりにしたいですね。

失礼いたしましたウインク
すみません!質問しておいてなかなかPCでのネット時間が作れなくて返信が遅くなってしまいました!
その間にトピもバタバタとしていたようで申し訳ないですあせあせ(飛び散る汗)

ラオスは確かにマイナーな国で何もないみたいですねあせあせ
ただ私的な話になりますが、私は高校で地理を教えてまして
受験地理においてはラオスとタイの自然的国境(メコン川)がかなり有名なんですね。
なのでタイから東南アジアを回るのなら是非その自然国境をまたぎたいという思いがありまして!
ようは授業のネタにということなんですが笑

少し考えたんですが、アンコールワットとホーチミンはまたの機会でも足を運ぼうと思えますが
ラオス・ハノイをメインにまた東南アジアに向かおうと思うかは少し疑問だったので
タイも付いている今回にラオス方面に向かおうと思います!!

治安に関しては用心に越したことないのでホント気をつけます!



で、当初の質問に戻るのですが、希望としては
バンコクから北上・・・ラオスに渡ってベトナムのハノイまで行ければベストなんですが
日程的に周れるでしょうか??

どのくらいの都市に立ち寄るかによって変わるとは思うのですが
よくある東南アジア周遊ルートに出てくる都市をハノイまで無難に周りたいです。

ご存知の方いましたら教えてください!
よろしくお願いします。
>轟轟亜細亜さん

足引っ張ってるわけじゃないです。情報が違うので書いてるわけで。
意見を排除するしないはすみませんが、たまたま今回は意見が正反対だっただけです。
何も人と同じ意見を書かなきゃいけないなんて、くだらなすぎると思います。

あと、お勧めの場所なんて言えません。全ての場所に感じるものがあるわけで、一つ一つ意味があります。これから行く場所、一つ一つがお勧めです。
とりあえず、行かずにああだこうだ言ってもつまらないですし。

なのでまた足を引っ張りますが、ラオスには何も無い何て言うのも・・・ですね。
行ってないのにそれをいうのは、特にもったいない気がします。
地理の先生なら知っておいて頂きたいですが、学術的な面に目を向けても、ラオスは興味深い国家です。
泰との関係、社会主義と王政との関係、中国との関係。インドシナの回廊。投資と国家政策。
シーパンドンなんて地球でも有数の名所だと思いますよ。
私も地理の免状持ってますが、かなり興味深いです。

今までで一番美しい星空も景色も私はラオで見ました。
そんなわけでぐだぐだ言ってしまいましたが、とりあえず、行ったほうが良いです。

>愛美さん

>どのくらいの都市に立ち寄るかによって変わるとは思うのですが
>よくある東南アジア周遊ルートに出てくる都市をハノイまで無難に周りたいです。

どこの都市に行くのかです。

バンコクからラオス、ベトナムだけなら2,3日でいけます。
バンコク着→夜行でビエンチャン→飛行機かバスでハノイ。
ご自分が何をしたいか、どこへ行きたいかを仰っていただければ10日で回れるよう考えます。
> 41 愛美さん

> 22 に書かれている下記旅程を前提に書きますね。

> バンコクから北上→ラオス:ルアンパバーン→ベトナム:ハノイ
>(エアアジア等)→バンコク (旅行日程 3月18日〜4月5日)

・ よく東南アジア周遊ルートに出てくる都市をハノイまで無難に
・ メコン川を渡って国境越え
・ 多少は移動がメインになっても可

の要素を入れて基本陸路のルートですと、、、

バンコクバススコータイバスチェンマイバスチェンライ
バスチェンコンリゾート(メコン川国境越え)フエサイリゾート
ルアンパバーンバスバンビエンバスビエンチャンバス
サワンナケートバス(陸路国境越え)フエバスor新幹線ハノイ
飛行機バンコク

のルートでしょうか。。。ただこれはかなりのハードスケジュール
ですので現実的には訪問地を減らしたり、飛行機の利用などでショート
カットするのが良いと思います。

あと >31 にも書きましたが、メコン川の異常渇水が原因でフエサイ
〜ルアンパバーン間のボートが2月18日から運休中です。ご旅行の
3月18日以降復旧しているかどうかは不明ですが、フエサイ〜ルアン
パバーン間にはバスも運行されています。

北タイ北ラオスを回らないのであれば、下記ルートでかなり日程短縮
でき各訪問地でゆっくりできます。

バンコクバスor新幹線(メコン川国境越え)ビエンチャンバス
バンビエンバスルアンパバーン飛行機ハノイ飛行機バンコク

ご参考までに電球exclamation ×2
kei oさん、轟轟亜細亜さん、ありがとうございます!

ラオスは何もないとよく聞くのでそう書きましたが、私がそう思っているわけではありませんよ!
何もない国家なんてありませんし、それならわざわざ行く意味はありませんからね。

周りの方々には何もないと言われるところにも目をむけることが地理の教員としては大事なことだと思ってます。


轟轟亜細亜さんの提案してくださったルート&都市がまさに思い描いていたルートのように思います!
ただそれだけ周るとハードスケジュールになるんですね・・・
そのルートでベトナムを諦めて、ビエンチャンからバンコクに戻るのもありでしょうか・・・?
もしくはビエンチャンから飛行機でハノイとか・・・。

少しまた自分で調べてみようと思います!
また何か疑問点が出たら相談させてください!
> 46 Riさん

> 各都市間を飛行機ですっ飛ばすのが嫌なのと、金銭面とから、いずれも出来れ
> ば陸路を移動したいのですが、日程的にきびしいでしょうか?

> それと、各都市間、どの方法でどの程度の移動時間が見込まれるのかも、お分
> かりであれば教えてください。

ホーチミン(ファングーラオ)〜シェムリアップ〜バンコク(カオサン)
間はいずれも直行のツアーバスが運行されており、所要時間はそれぞれ
12時間と、8時間程度だと思います。

ご旅程、3月17日から29日ということは13日間ですね。さらに帰路北京で
ストップオーバーされるのであれば実質10日、、、回れなくはないと思い
ますが個人的にはどちらか一区間だけでも飛行機にすることをお勧めしたい
ですね。

ただシェムリアップ〜バンコクのツアーバスは夜行はありませんが、ホー
チミン〜シェムリアップに夜行があれば飛行機より有利ですね。残念ながら
わたくしは夜行の有無は分かりません。どなたかご存じないですか?

ご参考までに電球exclamation ×2
夜行はないと思いますよ。国境のオープン時間から考えて将来的にも難しいでしょう。

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バックパッカー 更新情報

バックパッカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。