ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バックパッカーコミュの中欧周辺国の物価について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問させていただきます
今年の2月3日から約2ヵ月、ルーマニア周辺を旅する予定です。
航空券はルーマニアINルーマニアOUTです。

ルーマニアやブルガリアが物価が安いと言うことで行こうと決めたのですが年々物価が上がっていると聞きました。

ネットで調べても古い情報しかなく困っています。

ルーマニア、ブルガリア周辺でもっとも物価の安い国はどこでしょうか?

最近行かれた方、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。


ちなみに旅行スタイルはバックパッカーで安ければ安いほど助かりますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(37)

2年ほど前に東欧数カ国旅行しました。2年前も十分古いかもしれませんが…
たしかにヨーロッパの中ではルーマニア・ブルガリアは物価は安いです。西へいけばいくほど物価は高くなります。

近隣諸国なら他にウクライナ・ボスニア等の旧ユーゴ諸国が物価が安いです。

ただ、安いと言っても交通機関等が安いと感じるくらいで物価等は日本より若干安めといった印象でした。マクドのバリューセットみたいのが300円くらいでした。
後、安宿やユースホステルなどが少ないのでガイドブックをあてにして行くと当日満室なんて事がよくありました。
男性なら現地のツーリストインフォなどでソベ/sobe(プライベートルーム)と言う現地の人がよく利用する民宿みたいなものがあるのでそこを利用するとホステルや安宿より安くあがります。空きも見つけ易かったです。

ルーマニアもブルガリアも地方の方が綺麗な町並みや自然が残っていて良かったです。私のオススメはクロアチアです。
ブルガリアは6年前と比べて運賃(バスや列車)が2倍くらいになってます。

スロバキアやチェコも日本と比べて安いけどブルガリアよりかは
高いかな?
でも、物にもよるのでまちまちです。
何を基準に物価が安い&高いを持っていくかじゃないですか?

ルーマニアには行った事ないけど、ブルガリアは英語はほとんど通じないし
どこでもブルガリア語表示なので、キリル文字が分かるとラク。
特に駅にある時刻表読む時は、ブルガリア語が分らないと無理です。
たまにラテン文字で書いてあるので、その時はちょっと苦労しました(笑)

2月のブルガリアは行きなので交通機関が遅れたりすることが多々あります
ので、あまりきついスケジュールだと思うとおりに移動できないと
思います。バルカン山脈をバスで横断した時、ありえないくらい吹雪いてて
「こんなところでこんな小さいバスで大丈夫?」て思いました。

中欧/東欧が好きで暇があるとよく行きます。
去年春はルーマニア(トランシルヴァニア)へ、夏はハンガリーで過ごしました。

カケシさんのおっしゃるように、周辺諸国ではウクライナが物価が安いと思います(残念ながら行った事はないのですが)。
ウクライナとルーマニアの国境を接している町でルーマニア人に
「ウクライナはもっと安いよ。ウクライナに買い物しに行く時もあるくらい」
と言われたくらいです。
ルーマニアでも物価が安いと思っていたのに...ウクライナ、どんな値段なんでしょうか。
「ルーマニアはEUに加盟してからインフレがすごい」
とも言っていました。
ただ、別の時にウクライナ人に
「ウクライナは危険だから行かない方がいい」
と言われたこともあり、治安面に私は多少の不安を感じているのも事実です(でも行ってみたい)。

またまたカケシさんと同意見になってしまうのですが、サラエボも安かったですよ。
まぁ、こちらはもう5年も前の話になってしまいますがほっとした顔
クロアチアもよかったのですが、予想外の物価の高さに泣けました泣き顔
クロアチアならハンガリーの方が物価が安いかも...。
> カケシさん

返信どうもありがとうございます。
プライベートルーム是非活用させていただきます!
学生の身分なので物価がネックなんですダッシュ(走り出す様)
丁寧な回答どうもありがとうございました。
> あっきんさん

やはり中欧は言葉がネックですねダッシュ(走り出す様)

有益な情報どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。
> ナさん

ウクライナも同時に行くことにしました。
貴重なご意見どうもありがとうございました。

具体的に物価の安いルーマニアでバックパッカーとして生活すると1日どれほどかかるでしょうか?

食費と宿泊費を教えていただけるとありがたいです。
いわゆる中央(チェコ、スロバキア)はまだ英語は通じます。
東欧のルーマニアやブルガリアはあまりかな?

ヨーロッパではオーストリア、ドイツ、クロアチア、スロヴェニア、
チェコ、スロバキア、ブルガリアへ行きましたが、ブルガリアが一番
通じません。でも、日本で英語通じないよりマシ。
EUに加盟したら観光もしやすくなりましたしね。

ブルガリアの場合、バスで7〜8時間位の距離で大体2000円前後、
ピザ1切れで70〜150円位、ミネラルウォーターで40〜70円くらいです。
あくまでも目安でご自身が両替される時のレートで変わります。
ご参考までに。

2年前の情報で古くてスミマセン
ルーマニア、ブカレストとブラショフで
8人ドミトリー1泊10ユーロでした
結構キレイな宿でした

ブラショフの生演奏付レストランでスープ、サラダ、メイン1品で1000円しなかったと思います。
ブカレスト北駅(ガーラ・ノルド)は多くのスリが観光客を狙っています。イスタンブールからの列車で仲良くなったルーマニア人が駅到着前に「列車を降りたらスグに駅を出てタクシーに乗れ。キョロキョロしたら狙われるぞ。俺も怖いくらいだ。」って言ってました。
2等列車にはジプシー(ロマ)がたくさんいます。「バニ、バニ」って手を出してきます。お金くれってコトですので囲まれる前に逃げてください。
僕は車掌に泣きついて1等に乗せてもらいました。追いかけていましたけどね。

僕が08年3月に東欧を周遊した時の物価の印象ですが、日本を100とすると次のような感じでした。

150 オーストリア
145 ドイツ
100 日本  
90 ハンガリー(ブダペスト)
85 ギリシャ チェコ
65 スロバキア(ブラチスラバ) ポーランド(クラクフ)
60 セルビア(ベオグラード)
50 ブルガリア

交通費、観光施設入場料、宿泊費、レストランでの食費、キーホルダー等の小さなお土産代の5点から判断しています。

なお、当時は1€=約165円でした。

そして英語はあっきんさんがおっしゃるようにブルガリアが断トツで通じませんでした。ブダペストやベオグラードは意外と通じます。
[ウクライナ]
英語はほとんど通じないので要注意。中級ホテル以上のフロントの人しか英語しゃべれません。国際列車の切符売り場も英語通じませんでした。
ここも安宿・ホステルなどは凄く少ない上にツーリストインフォなどありません。
物価は安いですが、旅行のし易い国ではないです。そこがまた良いのですが。
私はいけませんでしたがリヴィウが素晴らしいとききました。キエフも好きです。
食事は300円程度でいけます。よいレストランでも600円程度
後は最新のガイドブックで確認してください。

東欧は駅周辺が危険地域が多いです。雰囲気悪いし…
> あっきんさん

やはり言語の面では旅するのが難しそうですね。。
ミネラルウォーターの値段など分かりやすい情報をどうもありがとうございましたほっとした顔
> たっきいさん

やはり治安面も気を付けなければなりませんね。初めての東欧の旅でわからないことだらけだったので本当に助かりました。
ありがとうございます。
> ジャイさん

物価指数とても分かりやすくありがたい情報でした。
先月韓国1周した際に田舎で言葉の壁を感じました。
何か対策をしようと思います!
どうもありがとうございました。
あっきんさん、ジャイさんとかぶりますが、ブルガリア、本当に英語が
通じませんでした!
キヨスクで英語の1・2・3が通じなかった時はどうしようかと思いました...。
でも、それはもう相当前なのでEUに加盟した今、もうちょっと通じるかも。
ハンガリーの首都ブダペストでは英語がかなり通じますので、ご安心を。
地方に行くと若干通用度低くなりますが、その代わりハンガリー西部だと
ドイツ語の通用度が高くなります。

ルーマニアでの宿泊費ですが、私は町によっていいホテルに泊まったり、
民家(ゲストルームかな)に泊まったりしていたので、まちまちなんですよ。
ゲストルームだと10ユーロくらいから、いいホテルでも30ユーロ程度だった
気がします。
そこそこ高級そうなレストランで夜食事しても、2000円も出せば相当しっかり
食べられた記憶があります(もちろん飲み物込みで)。
あまり金額まで覚えていないという事は相当安かったような気がします。
こんな程度のあやふやな記憶でお役に立てず、本当に申し訳ないです。

あと、個人的な印象では、ユーロ使用のスロバキアの方がハンガリーより
物価が高い気がします。物によると思いますが。
(昔は逆で、ハンガリー人がスロバキアへ買出しに行っていたのですが、
ユーロになってから逆転しました)
ブルガリアはEU加盟してから旅行しやすくなったと思います。
ソフィアのバスターミナルがきれいになったし、ショッピングモールが
出来たりと、前から知ってるものにとってはありえない!て
思います(それが寂しくもありますが)

キリル文字は慣れると読めるようになりますが、聞き取りが出来ない。
今でも苦労します。
英語よりもロシア語やフランス語、黒海沿岸はドイツ語が通じます。

あ、ユースホステルで泊まると1泊10ユーロくらいです。
(これは上海のユースの方が安いですね。。。)
>ナ さん
去年スロバキアはユーロ導入したんですね。知りませんでした。
それならきっと物価も大きく変動したことでしょう。

08年3月当時、ハンガリーのブダペストの物価は予想よりはるかに高くて驚かされました。宿泊費と食費はそうでもないのですが、例えば500mlのミネラルウォーターはキオスクで125円、東駅では200円もしました。

また、市内交通機関の一日乗車券は1050円と日本並み。キーホルダーなどのお土産も日本より高いぐらいの設定でした。

さらに観光施設は、国会議事堂ツアー1800円、シナゴーク入場1000円、歴史博物館770円、王宮地下迷宮1050円など、チェコ・オーストリアと並んで高額でした。

その分英語は通じましたし、セルビアと違って野犬もいませんでしたが。

※08年3月当時、1フォリントは0.7円で計算
ジャイさん>ちょうどジャイさんがハンガリーを訪れていた頃、
ハンガリー通貨に勢いがあったんですよ〜。
確か2008年の夏頃、円に対して1番高値だった記憶があります。
その後、通貨が暴落し、ちょうど1年前頃なんて私が知っている中では
最も安くなっていました(1Ft=0.4円くらい)。
今は1Ft=0.5円くらいですね。
シナゴーグ、国会議事堂、テロの館は3大高額観光スポットですよね
(ワタクシ比)。
ただ、無料の教会がほとんどなのでそういう意味では助かります。
(教会が基本的に有料という国もありますよね。あれ、ちょっとなーと思います)

水も意外にも500mlより1.5Lの方が安いという不思議設定なんですよ。
空港で500ml買おうとしたら200円くらいもして、躊躇して止めてしまいました(笑)

セルビア、野犬いますよね!
しかも、シレっと付いてきたりする(笑)
急に豹変して噛み付かれたりするんじゃないかとドキドキします。


そうそう、水の話題が出たので補足情報を。
ハンガリーの首都ブダペストの水道の水は安心して飲めます。
東京都の水道局がPR活動を頑張っているように、ブダペストの水道局も
安全性をPRしてよく配っているくらいです。
私も水道の水を飲んでいましたが大丈夫でした☆
> カケシさん

コメントありがとうございます。
ウクライナ、旅しづらそうですね。しかしまた楽しそうでもあります!
食費と宿泊費がやはり大きいのでなるべく抑えたいのですが屋台などはルーマニアやブルガリア、ウクライナにはありますでしょうか?
またあったとしてやはりお店に入るより安いのでしょうか?

ご存知でしたらコメントしていただけると幸いです。
春のルーマニアでは屋台は見かけませんでした。
お祭りとか、何かしらのイベント会場ではありましたけどね。
現地のファーストフードなので(日本だったらお焼きとか)、お店にない食べ物が多かったし、安かった記憶があります。
まぁ、私が訪れた所は小さな町ばかりだったので、見かけなかっただけかも...。

冬のブルガリアも屋台は見かけませんでした。寒いですしねー。
ちょっとした屋根付きスタンドとでも言えばいいのでしょうか、店の前で立ち食いできるようなプレハブで出来たお店は見かけましたが...。
私はそういうところで中にチーズが入った揚げパンのようなものを食べた記憶があります。20円くらいだったかなー。軽食になりましたよ。
東欧に屋台はほとんどないと思います。
>ナさん
なるほど。ちょうどフォリントが高い時期だったんですね。今はユーロやポンド同様に3割減ぐらいになってるんですね。

一番意外だったのは市内の交通費かもしれません。旧共産圏は公共の交通機関はめちゃくちゃに安いイメージがあったので、一回券でも250円とか西側先進国と変わらないじゃないかと思いました。

水の値段設定はひどいですね。同じ場所で買っても1.5ℓのほうが安いんでしょうか?旅行中にそんな大きいの持ち歩けません・・・。

ジャイさん>あー、1回券の値段設定は本当に酷いですよね〜。
定期券とか買わないと乗れる金額じゃないですよ。

水ですが、同じ場所で買っても1.5Lの方が安いです。銘柄にもよりますが。
スーパーで1.5L(2Lだったかな)を50円くらいで買ったこともあります。
現地の方の真似をして、1.5Lを小脇に抱えて電車に乗ったことが懐かしいです。
みなさん本当にたくさんのアドバイスありがとうございました。

初めての東欧ですが楽しみで仕方ないです。

一応ルーマニア、ブルガリア、ウクライナに行こうと思ってます。


貴重なご意見本当にありがとうございましたほっとした顔
去年の9月に行きましたが、物価の上昇率でかなり驚きました!
ホテルの話しですが、地球の歩き方の相場とは全然違いだいだい3倍ぐらい違いましたバッド(下向き矢印)
ブカレスト駅周辺でドミトリーを探したんですが一番安くて25Euroしたのを覚えています。
また駅周辺は危なく狂犬病らしき犬がいっぱいいて、夜は車に吠えて自らぶつかってたのを鮮明に覚えています。あまり旅なれしていない人にはオススメしません。
> PENSERさん
そんなにあがってますか……がまん顔がまん顔
かなりそれはショックです。。

物価上昇が気になっていたのですが本当にあがってるんですねがまん顔

貴重な情報ありがとうございました。
私はブカレストに行ったことがないのでわからないのですが、
25Euroは結構高いですよね〜涙
治安もいい噂を聞かないし、可能であればブラショフで泊まった方が
安いかもしれません。旧市街もあり、見所もありますしね。

私が知っているのは中欧ハンガリーの天気なのですが、今年は結構
雪が多いと現地在住の友達から聞いています。
東欧の天気も大きくは変わらないと思うので、今年は雪が多く
寒いのではないかと想像しております。
何卒、防寒対策を怠りなく。
カフェもあちらこちらにあり安いので、積極的に利用して暖(とトイレ)
を取ってください。

よい旅を手(パー)
東欧にはアジア的な屋台はないですよ。せいぜい駅のホットドックスタンドの様なものでしょうか?

ウクライナではよくファーストフード店を利用しました。
マクド的なものではなく、好きな物を選んで清算してくれるビュッフェ的なファーストフード店がありました。安くて便利です。

2月きっとすごく寒いですね。気をつけて
去年西欧、中欧をバックパックで旅した者です。トピとは関係ないのですが、バックパックでの自由旅行であれば下調べは出来る限りしない方が楽しめると思いますよ。
ちなみに中欧のドミはだいたい16から18ユーロくらいでした。
ドイツにはソーセージの屋台は結構あります。基本的にケバブを主食にすればヨーロッパ中どこでもありますし、経済的で野菜も多く、チキンも入っておりボリュームもあります。
屋台はあんま見ないけど(ソーセージとか見るけど)ドネルケバブと中華料理屋はどこにもあって安いので重宝します。
ハンガリーではケバブは「ギロシュ」中華料理屋は「キナーイブュッフェ」といって、一食300〜400円くらいで済ませられました。
ルーマニアは、物価の安さの割に宿が割高だった印象です。
ブダペストは、物価すごく安くはないけど手頃なホステルが多かったので安くあげようとすれば安くあがります。日本人宿のヘレナハウス(コミュあります)とか一泊6ユーロじゃなかったっけ。
コメントしてくださってみなさま本当にありがとうございます。

皆様の経験上の情報はとても具体的で助かります。


また一つ質問なのですが、ルーマニアやブルガリアにはプライベートルームというものがあり、5ユーロから泊まれるとガイドブックには書いてあるのですが実際にたくさん存在するのかや実際の値段を知っている方がいらっしゃいましたらコメントしていただけると有難いです。
>31ご、5ユーロ? どのガイドブック?
自分が知る限りで一番安いプライベートルームはブダペストのヘレナハウスの6ユーロです。
自分が中欧周ったのは3、4年前で、ルーマニアはオラデア、クルージ・ナポカ、シビウ、シギショアラ、ブラショフ、シナイア、ブカレストと周りましたが、プライベートルームの客引きに会ったのはシギショアラとブラショフとシナイアのみで、他の都市では会いませんでした。
そのうちブラショフはアロ・スポルトという安ホテルのほうが部屋も良くて値段も安かったので泊まらず、シギショアラは下手なホテルよりいい部屋なんで利用しましたが、30ユーロでした。シナイアでも20ユーロ足らずのとこを利用しましたが、もっと安いホテルがいっぱいあって、大後悔。
ブルガリアのヴェリコ・タルノヴォでも何軒か声かかりましたが、結局地元の安ホテルのほうが部屋も良くて値段も安かったです。
プライベートルームの利用価値が高いのはハンガリーやクロアチアなど、安いホテルがあまりない国でした。
3、4年前の話ですが、当時から劇的にプライベートルームが増えたり値段が安くなったりは考えづらいので、プライベートルームに過度の期待はしない方がいいと思います。ウクライナは存じないですが。
ホステルワールドでホステル調べといたほうが確実では。
そういえば、ブルガリアもEU加盟後、プライベートルームはほとんど
なくなり(今まではインフォメーションや旅行会社で紹介してもらった)
その代わりユースホステルが増えました。
私がいつもお世話になってたソフィアの個人宅はおととし行ったら
どこか引越しされてて電話したけど連絡取れませんでした。

ユースホステルは大体10ユーロです。
あまり安いとかえって怪しいかも?
皆様、具体的でわかりやすい回答ありがとうございます。

プライベートルームが5ユーロからというのは地球の歩き方ルーマニアの最新版に書いてありました。

ホステルワールドなどで調べるとだいたい8ユーロくらいからゲストハウスはあるみたいですね!
プライベートルームも安かったらトライしてみようと思います。


たくさんの情報どうもありがとうございます!

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バックパッカー 更新情報

バックパッカーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。